【原神】釣り場所(スポット)一覧|魚とエリア別に掲載
- 最終更新日
原神(げんしん)の釣り場所(スポット)を一覧で掲載。エリア別の釣り堀で釣れる魚の種類や必要な餌の種類に加えて、釣り武器ごとに必要な魚の入手方法もまとめて掲載しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ!
釣り関連記事 | |
---|---|
|
|
釣り場所絞り込み検索ツール
魚 | 釣り餌/武器交換対象/出現エリア |
---|---|
グッピー |
|
琉璃グッピー |
|
スイートグッピー |
|
藍染グッピー |
|
擒霞客 |
|
水晶宴 |
|
ブレストゲウオ |
|
バトルトゲウオ |
|
ポイズントゲウオ |
|
赤魔王 |
|
雪ノ君 |
|
金赤リュウノコ |
|
錆色リュウノコ |
|
褐チョウチョウウオ |
|
紫チョウチョウウオ |
|
緑チョウチョウウオ |
|
長寿仙 |
|
雷鳴仙 |
|
鉄砲フグ |
|
苦鉄砲フグ |
|
月光魚 |
|
ディフダエイ |
|
フォーマルハウトエイ |
|
真果コオニフグ |
|
砂吹きコオニフグ |
|
夕雲コオニフグ |
|
浮沈蜜桃 |
|
金青ハチェットウオ |
|
翠玉ハチェットウオ |
|
波濤ハチェットウオ |
|
ポッポハートフェザースズキ |
|
メラメラハートフェザースズキ |
|
メンテマシナリー・基礎能力型 |
|
メンテマシナリー・態勢制御者 |
|
メンテマシナリー・水域清掃員 |
|
メンテマシナリー・白金秘蔵型 |
|
ヒスイのハートフェザースズキ |
|
メンテマシナリー・黄金統率型 |
|
百花の闘流魚 |
|
深潜の闘流魚 |
|
熾岩の闘流魚 |
|
青波マンボウ |
|
黄昏マンボウ |
|
疑似燃素ツノ魚 |
|
サメモドキツノ魚 |
|
フォンテーヌの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
璃月の対象釣り場
璃月港の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モンドの対象釣り場
稲妻の対象釣り場
鶴見の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
璃月の対象釣り場
璃月港の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
璃月の対象釣り場
スメールの対象釣り場
大赤砂海の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
蒼漠の囿土の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
スメールの対象釣り場
大赤砂海の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
蒼漠の囿土の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
スメールの対象釣り場
大赤砂海の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
蒼漠の囿土の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
スメールの対象釣り場
大赤砂海の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
蒼漠の囿土の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
スメールの対象釣り場
大赤砂海の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
蒼漠の囿土の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
モルテ地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
フォンテーヌの対象釣り場
科学院地区の対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モルテ地区の対象釣り場
ノストイの対象釣り場
場所 | 釣れる魚 |
---|---|
|
モンドの釣り場所
モンド全体の釣り場所と魚一覧
モンドの釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
- | - |
風龍廃墟・北
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
風龍廃墟・南
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
望風山地
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
囁きの森
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
モンド城の南
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
風立ちの地
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
アカツキワイナリー
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
ドラゴンスパインの釣り場所
ドラゴンスパインの釣り場所と魚一覧
ドラゴンスパインの釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
- | - |
雪葬の都・近郊
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
璃月の釣り場所
璃月の釣り場所と魚一覧
璃月の釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
▼⑧ |
|
▼⑨ |
|
▼⑩ |
|
▼⑪ |
|
軽策荘
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥蔵山の北
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
奥蔵山の北東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
無妄の丘の南
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
望舒旅館の西
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
明蘊町西の橋
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
奥蔵山
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
琥牢山の東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
天穹の谷
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
漉華の池
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
璃月港の東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
層岩巨淵地下鉱区の釣り場所
層岩巨淵地下鉱区の釣り場所と魚一覧
層岩巨淵地下鉱区の釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
地下湿原・西側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
無名遺跡・西側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
沈玉の谷の釣り場所
沈玉の谷の釣り場所と魚一覧
沈玉の谷の釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
- | - |
沈玉の谷上谷・東側水域
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
老茶樹の丘・北側水域
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
懸練山・南西側水域
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
稲妻の釣り場所
稲妻の釣り場所と魚一覧
稲妻の釣り場 | |
---|---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
▼⑧ |
|
▼⑨ |
|
▼⑩ |
|
離島
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
九条陣屋東の島
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
たたら砂の東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
名椎の浜
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
水月池
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
珊瑚宮
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
越石村
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
天雲峠の北
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
チライ社殿
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
アウタケ平原
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
淵下宮の釣り場所
淵下宮の釣り場所と魚一覧
淵下宮の釣り場 |
---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
蛇腸の道
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
蛇心の地・西側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
蛇心の地・東側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
スメールの釣り場所
スメールの釣り場所と魚一覧
スメールの釣り場 | |
---|---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
▼⑧ |
|
▼⑨ |
|
▼⑩ |
|
▼⑪ |
|
マウティーマ稠林
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
スメールシティ
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
ヤザダハ池
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
ヴァラナーラ
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
ヴィマラ村
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
デーヴァーンタカ山・北側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
デーヴァーンタカ山・南側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
アアル村
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
ダールアルシファ
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
「五大オアシス」の遺構
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
鉄和山
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
フォンテーヌの釣り場所
フォンテーヌの釣り場所と魚一覧
フォンテーヌの釣り場 | |
---|---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
▼⑧ |
|
▼⑨ |
|
▼⑩ |
|
▼⑪ |
|
▼⑫ |
|
▼⑬ |
|
▼⑭ |
|
▼⑮ |
|
エリナス・北東の砂浜
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
エリナス・東の浅瀬
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
エリナス・南の山間
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
ウェスト・オトンヌキ
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
フォンテーヌ廷・南部の城壁
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
海上漁船
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
サラシア海原・西岸の浅瀬
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
ルキナの泉・西の浅瀬
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
イースト・エスス山麓
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
中央実験室跡地・浅瀬
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
ルミドゥースハーバー・北岸
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
エリニュス山林地区・南岸
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
モルテ地区・北西側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
モルテ地区・南東側
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
ペトリコール町・南側の島
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
ナタの釣り場所
ナタの釣り場 | |
---|---|
番号 | 釣れる魚 | 番号 | 釣れる魚 |
---|---|---|---|
▼① |
|
▼② |
|
▼③ |
|
▼④ |
|
▼⑤ |
|
▼⑥ |
|
▼⑦ |
|
▼⑧ |
|
▼⑨ |
|
▼⑩ |
|
▼⑪ |
|
- | - |
燃素採掘研究所・地下
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
トヤック源泉地・地下
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
テスカテペトン山脈・西
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
テスカテペトン山脈・北
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
テスカテペトン山脈・北西
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
オシカナタ・南
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
オシカナタ・東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
|
|
オシカナタ・北東
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
オシカナタ・北
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
オシカナタ・西地下
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
オシカナタ・西
詳細マップ | 外観 |
---|---|
餌 | 釣れる魚 |
---|---|
|
|
釣り武器ごとの素材おすすめ回収ルート
釣り交換武器 | ||
---|---|---|
▼「漁獲」 |
▼竭沢 |
▼サーンドルの渡し守 |
「漁獲」のおすすめ回収ルート
モンド | 璃月 | 稲妻 |
---|---|---|
「漁獲」の交換に必要な魚は、モンドと璃月、稲妻で釣れる。交換に必要な「雷鳴仙」は、稲妻のたたら砂南東の船の残骸がある場所でしか釣れず、なおかつ18時~6時の夜間でしか出現しない。武器を交換するだけならフグは釣らなくても良いが、精錬を進めたい場合はフグも併せて釣ろう。
「漁獲」の交換に必要な魚
交換対象 | 必要な魚と数 |
---|---|
「漁獲」 |
|
赤穂の枡 |
|
合計 (精錬5) |
|
竭沢のおすすめ回収ルート
スメール1 | スメール2 | スメール3 |
---|---|---|
竭沢の交換に必要な魚は、スメール全域で釣れる。交換に必要な「浮沈蜜桃」は、マウティーマ稠林の釣り場でしか釣れず、なおかつ6時~18時の間しか出現しない。
竭沢の交換に必要な魚
交換対象 | 必要な魚と数 |
---|---|
竭沢 |
|
原海魚油 |
|
合計 (精錬5) |
|
サーンドルの渡し守のおすすめ回収ルート
フォンテーヌ1 | フォンテーヌ2 | フォンテーヌ3 |
---|---|---|
サーンドルの渡し守の交換に必要な魚は、フォンテーヌ全域で釣れる。交換に必要な「メンテマシナリー・白金秘蔵型」は、ポワソン町付近の釣り場でしか釣れず、なおかつ18時~6時の間しか出現しない。ハートフェザースズキはそれぞれ出現時間が異なるため、両方出現する場所では時間を変更して釣りをしよう。
サーンドルの渡し守の交換に必要な魚
交換対象 | 必要な魚と数 |
---|---|
サーンドルの渡し守 |
|
マルテンスの万能保護剤 |
|
合計 (精錬5) |
|
魚が出現しない場合の対処法
時間帯を変える
昼 | 夜 |
---|---|
魚が出現しない場合は、時間帯を変えてみよう。魚は昼間の6時~18時と夜間の18時~翌6時で湧き方が違うため、昼間の魚を釣り尽くした後に夜にすると、夜間の魚が出現する。また、昼限定や夜限定の魚も存在するため、目当ての魚が湧いてない時も時間帯を変えるのが有効だ。
魚ごとの出現時間一覧
時間帯 | 出現する魚 |
---|---|
常時 |
|
昼間 |
|
夜間 |
|
魚を釣りきった後は3日間待つ
魚を釣り切った場合は、3日待つと魚がリポップする。他の人の世界でも釣りは可能なため、リポップまで待てない場合などは、フレンドの世界で釣りをさせてもらおう。
関連記事
釣り関連記事
釣り関連記事 | ||
---|---|---|
|
|
|
|
|
- |