翠緑の影

【原神】翠緑の影の入手方法とおすすめ装備キャラ

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の翠緑の影を解説!翠緑の影のセット効果やおすすめ装備キャラ、ドロップボスの出現場所などの入手方法に加えておすすめのサブステータスや装備おすすめキャラも掲載しているので、原神攻略の際の参考にどうぞ!

翠緑の影のセット効果と評価

翠緑の影 翠緑の影銘記の谷 楓原万葉 ウェンティ スクロース 早柚 鹿野院平蔵 2風元素ダメージ+15%4拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性ー40%、継続時間10秒。

風元素ダメージを上げる2セット効果

2セット効果は風元素ダメージを上昇させるため、風元素スキルでダメージを稼ぐキャラにおすすめ。4セットのデバフ効果は強力だが風元素の火力は上がらないため、アタッカーには2セットのみ採用して火力を上げる聖遺物セットと組み合わせるのも有効。

アタッカー運用可能な風元素キャラ
魈
カズハ
カズハ
ジン
ジン

元素耐性デバフが強力な4セット効果

翠緑の影4セット効果は、装備キャラが拡散させた元素の元素耐性を40%下げる効果を持つ。拡散できる元素であればほとんどの編成で組み合わせられるため、元素アタッカーの火力を向上させられる。

おすすめ風元素サポートキャラ
ウェンティ
ウェンティ
カズハ
カズハ
スクロース
スクロース

キャラが出場してないと効果が発動しない

拡散反応が起きる際に装備キャラが出場していないと、デバフ効果が発動しないため注意。ウェンティやカズハの元素爆発を発動した時は、拡散反応が起きてからキャラを切り替えよう。

ユーザーの評価

みんなの採点数 146
総合
9.3/10点
1
10

おすすめ聖遺物とセット効果一覧

翠緑の影のおすすめ装備キャラ

おすすめキャラ 解説
楓原万葉
楓原万葉
・2、4セット効果両方と相性が良い
・広範囲かつ強力な元素爆発持ち
・集敵できる元素スキル
ウェンティ
ウェンティ
・2、4セット効果両方と相性が良い
・集敵できる元素爆発
・通常攻撃も風元素攻撃
スクロース
スクロース
・2、4セット効果両方と相性が良い
・集敵できる元素爆発
・通常攻撃も風元素攻撃
早柚
早柚
・2、4セット効果両方と相性が良い
・元素スキルが拡散反応を起こしやすい
鹿野院平蔵
鹿野院平蔵
・2、4セット効果両方と相性が良い
・拡散反応を使用して戦うキャラ
・スキルで更に熟知強化

拡散反応を多用するキャラがおすすめ

翠緑の影は、4セット効果で発動する拡散反応を起こした元素の耐性デバフが強力。そのため、拡散反応を起こせるキャラに装備するのがおすすめだ。

翠緑の影の厳選方法と終了目安

1 理想のメインOPを当てるまで秘境を周回
2 メインOP入手後サブOPが理想のものか確認
理想のサブOPと異なれば最初に戻る
3 聖遺物を+20まで強化する
└望みのサブOPが強化されなかった場合は最初に戻る

最初に理想のメインOPを引き当てる

厳選

聖遺物厳選では、最初に装備キャラに必要なメインOPがついた聖遺物を厳選する。入手したあとは、サブOPを確認して装備キャラに合ったOPがついているかを確認しよう。

必要なサブOPが3〜5回強化されたら終了

サブOP

望みのサブOPを発見後、対象の聖遺物を最大まで強化して望みのOPが3〜5回強化されたら厳選終了だ。望みのOPが強化されなかった場合は、再びメインOPから厳選を行う。

厳選失敗した聖遺物は素材にする

強化して望みのOPが強化されなかった聖遺物は、次の聖遺物を強化する際の素材にしよう。+20まで強化した聖遺物の経験値の8割を経験値として使用できるため無駄にならない。

聖遺物の厳選方法

翠緑の影の効率の良い厳選方法

濃縮樹脂を使い聖遺物秘境を周回する

聖遺物秘境を周回する時、濃縮樹脂を使って周回するのが良い。濃縮樹脂を使うと入手できる聖遺物の個数が2倍になり、厳選がしやすくなる。

濃縮樹脂は合成台から入手する

合成アイテム 合成素材
濃縮樹脂
濃縮樹脂
【素材】
晶核 晶核
天然樹脂 天然樹脂×40

濃縮樹脂は、合成台から入手可能だ。濃縮樹脂は、最大5個しか作成できないため5個作成した後は優先して使用しよう。

聖遺物廻聖を行う

聖遺物廻聖を使う

翠緑の影を手に入れる際、聖遺物廻聖を使うのがおすすめ。聖遺物廻聖では不要になった聖遺物を使って、新しく聖遺物を入手できる。厳選に失敗した聖遺物を処理しながら、新しく聖遺物を手に入れよう。

聖遺物廻聖を手に入れる手順

聖遺物廻聖を手に入れる手順
1 合成台に移動する 合成台に移動する。
2 聖遺物廻聖を選択する 聖遺物廻聖を選択する。
3 欲しい聖遺物の聖遺箱を選択する 欲しい聖遺物の聖遺箱を選択する。
4 5聖遺物を3個消費する 不要な★5聖遺物を3個消費する。

聖遺物廻聖の解放条件とやり方

翠緑の影が手に入る秘境一覧

秘境 場所
銘記の谷
銘記の谷

関連情報

聖遺物関連記事
セット効果
キャラ別おすすめ聖遺物
スコア計算
スコア計算
厳選方法
厳選方法
回収ルート
回収ルート
売却方法
売却方法
レベル上げ
レベル上げ
初心者おすすめ
初心者おすすめ
聖遺物廻聖
聖遺物廻聖
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました