シトラリ伝説任務

【原神】流れ行く色の記憶の開放条件と攻略|シトラリの伝説任務

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の謎煙の主(めいえんのあるじ)の部族見聞「流れ行く色の記憶」の発生条件と攻略について解説。「流れ行く色の記憶」の攻略チャート(イクトミ竜の特殊な元素視角を使ってみる)や前提任務、クリア条件や報酬に関しても解説しているため、原神をプレイする際の参考にどうぞ。

最新情報

Ver5.3アプデで第3幕が実装

流れゆく色の記憶

任務 開放条件
第3幕 ・冒険ランク28以上
魔神任務第5章5幕をクリア?
流れ行く色の記憶第2幕をクリア

流れ行く色の記憶の第3幕が、2025年1月1日のVer5.3アプデ後に実装された。任務を行うには、魔神任務第5章5幕と流れ行く色の記憶第2幕のクリアが必要なため、シトラリの任務をやりたい人は事前に任務をクリアしておこう。

期間内にクリアでシトラリの素材を獲得

謎煙の主部族見聞第3幕をVer5.3期間内にクリアすると、シトラリの育成素材や原石を獲得可能だ。ボス素材や特産品を貰えるため、シトラリを手っ取り早く突破させたい場合は、部族見聞任務を進めよう。

流れ行く色の記憶の発生場所と条件

テスカテペトンの七天神像に近づくと発生

発生場所 ナタのテスカテペトン山脈
発生条件
七天神像に近づく
開放条件 ・冒険ランク28以上
魔神任務第5章1幕「栄華と炎天の途」の「帰火聖夜の巡礼」をクリア

ミクトランの部族見聞「流れ行く色の記憶」は、ナタのテスカテペトン山脈にある七天神像に近づくと発生する。「流れ行く色の記憶」では、イクトミ竜に憑依した際の使い方などを学べるため、プレイしておくのがおすすめだ。

流れ行く色の記憶の攻略

流れ行く色の記憶の攻略
▼第1幕 ▼第2幕 ▼第3幕

第1幕「謎煙の主の使命」

攻略チャート
1 ▼謎煙の主の集落に行く
2 ▼中に入る
3 ▼黒曜石の祭場に行く
4 ▼試練を受ける
5 ▼手がかりを探す
6 ▼閉鎖された空間から出る
7 脱出すれば完了
  • 1謎煙の主の集落に行く

    謎煙の主の集落に行く

  • 2中に入る

    中に入る

  • 3黒曜石の祭場に行く

    黒曜石の祭場に行く

  • 4試練を受ける

    • 試練場に入ればOK

      試練を受ける

  • 5手がかりを探す

    • 見えている3箇所を調べるだけでOK

  • 6閉鎖された空間から出る

    • 近くのイクトミ竜に憑依する

    • 光の柱の位置で元素視角を使う

      イクトミ竜に憑依したら、光の柱の位置で壁に向かって元素視角を使おう。元素視角を使っても反応が悪く進まない場合は、より遠い立ち位置から試してみるのがおすすめだ。

    • 浮かび上がった模様にイクトミ竜の重撃を使う

    • 奥に進み壁の模様にイクトミ竜の重撃を使う

    • イクトミ竜のスキルを光っている床に配置する

  • 7脱出すれば完了

第2幕「伝説の色」

攻略チャート
1 ▼トルテックと話す
2 ▼霧の奥へ向かう
3 ▼封印を解く方法を探す
4 ▼イクトミ竜の状態で元素視角を使う
5 ▼染料を採取する
6 ▼閉鎖された空間から出る
7 ▼謎煙の主に戻る
8 ▼織りの間に入る
9 ▼ビラムの誘いに応じる
10 ▼イベント閲覧で完了
  • 1トルテックと話す

    マップ位置 外観
  • 2霧の奥へ向かう

    霧の奥へ向かう

  • 3封印を解く方法を探す

    • 突き当りの壁で元素視角→模様に重撃する

      突き当りの壁で元素視角→模様に重撃する

      イクトミ竜に憑依した状態で、突き当りの壁に向かって元素視角を発動し、浮かび上がった模様に重撃しよう。重撃をした後は、突き当りの壁が崩れて奥に進めるため、進行してOKだ。

  • 4イクトミ竜の状態で元素視角を使う

    イクトミ竜に憑依したら、光の柱の位置で壁に向かって元素視角を使おう。元素視角を使っても反応が悪く進まない場合は、より遠い立ち位置から試してみるのがおすすめだ。

  • 5染料を採取する

  • 6トルテックと合流する

    トルテックと合流する

  • 7謎煙の主に戻る

    • ワープ後に前方の大扉に入って触れればOK

      ワープ後に前方の大扉に入って触れればOK

  • 8織りの間に入る

    織りの間に入る

  • 9ビラムの誘いに応じる

    • まずは織りの間から出る

      まずは織りの間から出る

    • 黒曜石正面付近の円盤に触れる

      黒曜石正面付近の円盤に触れる

    • 頂上まで登ればOK

      頂上まで登ればOK

  • 10イベント閲覧で完了

第3幕「七彩の戦いの真相」

ナタまで追ってきた依頼

攻略チャート
1 ▼怪しいファデュイに事情を聞く
2 ▼シトラリの家に向かう
3 ▼シトラリの家に入る
  • 1怪しいファデュイに事情を聞く

    怪しいファデュイに事情を聞く

  • 2シトラリの家に向かう

    シトラリの家に向かう

  • 3シトラリの家に入る

    シトラリの家に入る

お願い、大シャーマン!

攻略チャート
1 ▼シトラリと一緒に調査する
2 ▼黒曜石の祭場に向かう
3 ▼シトラリと会話する
4 ▼ビラムと会話する
5 ▼祭司たちに情報を聞く
6 ▼モンリュソン一行と合流する
7 ▼シャーマン一族を探す
8 ▼シトラリと一緒に行く
  • 1シトラリと一緒に調査する

    シトラリと一緒に調査する

  • 2黒曜石の祭場に向かう

    黒曜石の祭場に向かう

  • 3シトラリと会話する

    シトラリと会話する

  • 4ビラムと会話する

    ビラムと会話する

  • 5祭司たちに情報を聞く

    祭司たちに情報を聞く

  • 6モンリュソン一行と合流する

    モンリュソン一行と合流する

  • 7シャーマン一族を探す

    シャーマン一族を探す

  • 8シトラリと一緒に行く

    シトラリと一緒に行く

七彩の跡

攻略チャート
1 ▼翌日の昼間で待つ(11時〜13時)
2 ▼約束の場所に行く
3 ▼かつて戦場だった場所へ向かう
4 ▼「七彩の戦い」の遺跡に入る
5 ▼遺跡の奥へ進む
6 ▼引き続き進む
7 ▼引き続き奥に進む
8 ▼迷宮から出る
9 ▼モンリュソン一行を止める
10 ▼モンリュソンを捕まえる
  • 1翌日の昼間で待つ(11時〜13時)

  • 2約束の場所に行く

    約束の場所に行く

  • 3かつて戦場だった場所へ向かう

    かつて戦場だった場所へ向かう

  • 4「七彩の戦い」の遺跡に入る

    「七彩の戦い」の遺跡に入る

  • 5遺跡の奥へ進む

    遺跡の奥へ進む

  • 6引き続き進む

  • 付近にあるピンクのボールを拾う

    付近にあるピンクのボールを拾う

  • 7引き続き奥に進む

    引き続き奥に進む

  • 付近の装置にピンクのボールを置く

    付近の装置にピンクのボールを置く

  • シトラリでジャンプ長押しをして進む

    シトラリでジャンプ長押しをして進む

    床が出現したら、シトラリでジャンプ長押しをして進もう。なお、落ちてもやり直しになるだけでペナルティなどは無い。

  • 扉近くの青いボールを拾う

    扉近くの青いボールを拾う

  • 8迷宮から出る

  • どちらの道を進んでも変わらない

    どちらの道を進んでも変わらない

    迷宮内の分かれ道は、どちらの道を進んでも道中で敵が出現するなどの特徴に変わりはない。ただし、壁と同じ色のボールを所持していないと通り抜けられないため、通れない場合は素直に別の道へ行こう。

  • シトラリのジャンプ能力で進む

    シトラリのジャンプ能力で進む

    迷宮内では、シトラリのジャンプ能力を使って進もう。床が消えている部分や高所への移動があるため、シトラリに切り替えてジャンプをすると良い。なお、編成していればキィニチなど高機動のキャラを使っても攻略可能だ。

  • ボールと同じ色の床は踏めない

    ボールと同じ色の床は踏めない

    現在所持しているボールと同じ色の床は、踏めずにすり抜けて落ちる。迷宮の最後では3色の床が出現するため、黄色のボールを所持しているなら黄色の床を踏まないようにシトラリの大ジャンプで進もう。

  • 9モンリュソン一行を止める

    モンリュソン一行を止める

  • 10モンリュソンを捕まえる

    モンリュソンを捕まえる

記憶の色

攻略チャート
1 ▼シトラリの家に一緒に戻る
2 ▼翌日の午前中まで待つ(8時〜12時)
3 ▼ビラム族長にウォーベンを渡す
4 ▼シトラリに状況を伝える
  • 1シトラリの家に一緒に戻る

    シトラリの家に一緒に戻る

  • 2翌日の午前中まで待つ(8時〜12時)

  • 3ビラム族長にウォーベンを渡す

    ビラム族長にウォーベンを渡す

  • 4シトラリに状況を伝える

    シトラリに状況を伝える

流れ行く色の記憶の報酬

第1幕 大英雄の経験 大英雄の経験×6
冒険経験 冒険経験×275
モラ モラ×26025
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×6
第2幕 大英雄の経験 大英雄の経験×4
冒険経験 冒険経験×375
モラ モラ×34075
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×7
第3幕
「ナタまで追ってきた依頼」
大英雄の経験 大英雄の経験×4
モラ モラ×34625
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×7
第3幕
「お願い、大シャーマン!」
大英雄の経験 大英雄の経験×4
モラ モラ×42350
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×8
第3幕
「七彩の跡」
大英雄の経験 大英雄の経験×6
モラ モラ×54700
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×11
第3幕
「記憶の色」
原石 原石×60
大英雄の経験 大英雄の経験×3
モラ モラ×28775
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×6
星と炎の礎石 星と炎の礎石×1

※第3幕は冒険ランク60時の報酬を掲載。

アチーブ「現われよ!」が貰える

謎煙の主の使命では、アチーブメント「現われよ!」が貰える。閉鎖された空間から出る際に、自動的に貰えるため、意識して取りにいかずともOKだ。

関連情報

ナタの収集物の場所一覧
▶炎神の瞳 ▶地霊壇 ▶宝箱
ナタの世界任務一覧
▶ナタの世界任務一覧

ナタの攻略とギミックまとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました