ヴァレサ

【原神】ヴァレサの性能評価とおすすめ聖遺物

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)のヴァレサについて紹介。ヴァレサの元素や武器種などの性能や実装時期の予想に加えて、ヴァレサのプロフィール紹介や声優(M・A・Oさん)についても掲載しているため、原神を攻略する際は参考にどうぞ。

ヴァレサの関連記事
評価
評価
パーティ
パーティ
武器
武器
素材
素材
引くべき?
引くべき?
凸数
おすすめ凸

ヴァレサの性能評価

★★★★★ヴァレサ
元素
武器種
法器
入手方法
期間限定ガチャ
モチーフ武器
ヴィヴィッドハート
おすすめ凸数
1凸
総合
リセマラ
アタッカー
サブ火力
-
火力サポ
-
耐久サポ
-
HP
11806
2/102位
攻撃力
331
1/102位
防御力
727
23/102位
Lv.80突破ステ
会心率+14.4%
HP
12699
33/102位
攻撃力
356
2/102位
防御力
782
23/102位
Lv.90突破ステ
会心率+19.2%

ユーザーの評価点

全キャラクター評価一覧

強い点と弱い点

ヴァレサの強い点まとめ
範囲ダメージの落下攻撃を連発可能火力も高い
夜魂の加護状態中は攻撃が強化
元素スキルを複数回使用可能戦闘時のコンボに組み込みやすい
元素スキル長押しで高速ダッシュ水上も走れる
夜魂の加護状態中の落下攻撃後に特殊な元素爆発を使用可能威力が高く消費エネルギーが少ない
ヴァレサの弱い点まとめ
落下攻撃以外は火力が控えめ
元素スキルを絡めないと落下攻撃の頻度が落ちる
夜魂の加護状態でない時に元素爆発を撃つメリットが少ない

性能と役割まとめ

落下攻撃で戦うアタッカー

ヴァレサは、落下攻撃を軸にしてダメージを稼ぐアタッカーだ。落下攻撃を当てると夜魂値が溜まり、夜魂値が上限に達すると落下攻撃で与えるダメージが増加する。重撃後の大ジャンプで落下攻撃が発動可能なほか、元素スキル後は通常攻撃1回押しでも大ジャンプが可能。

ヴァレサの使い方と立ち回り

使い方と立ち回りまとめ
重撃後の大ジャンプで落下攻撃ができる落下攻撃命中で夜魂値獲得
元素スキル後の落下攻撃で夜魂値を溜める上限到達で猛烈パッション状態に入れる猛烈パッション状態中は与ダメージアップ
落下攻撃後に特殊な元素爆発を使用できる猛烈パッション状態中の落下攻撃後のみ少ない元素エネルギーで発動可能
元素スキルと落下攻撃のコンボで戦う猛烈状態に入ると1回追加でスキル使用可能
元素スキル長押しで高速ダッシュできる夜魂値追加消費で水上や液体燃素上も走行可能
夜魂バースト発動で攻撃力上昇継続時間12秒2回まで効果を重ね掛け可能

重撃後の大ジャンプで落下攻撃ができる

ヴァレサは重撃後に大ジャンプが可能で、そのまま落下攻撃を発動できる。戦闘中若しくは敵に落下攻撃を当てると、夜魂値を獲得可能だ。ただし、重撃からの落下攻撃は基本的に行わないため、後述の元素スキルを絡めたコンボでダメージを出そう。

元素スキル後の落下攻撃で夜魂値を溜める

通常時 猛烈パッション状態時

ヴァレサは元素スキル発動で夜魂値が溜められ、元素スキル後の落下攻撃で夜魂値を上限まで蓄積可能だ。夜魂値が上限到達で「猛烈パッション状態」になり、各種攻撃の与ダメージが上昇する。

なお、猛烈パッション状態中に落下攻撃を発動すると夜魂値をすべて消費し、猛烈パッション状態も解除される。ヴァレサは、猛烈パッション状態の遷移を頻繁に繰り返して戦うキャラで、他のナタキャラと異なり長時間特殊状態を維持はしない。

落下攻撃後に特殊な元素爆発を使用できる

特殊元素爆発

特殊元素爆発の発動条件
・猛烈パッション状態中に落下攻撃を発動する
 ┗落下攻撃後の短時間のみ発動可能
・元素エネルギーが30以上

ヴァレサは猛烈パッション状態中に落下攻撃を行うと、特殊な元素爆発を発動可能だ。特殊元素爆発は必要元素エネルギーが少なく、コンボに組み込んで使用できる。元素爆発をそのまま使うよりもダメージが高いため、可能な限り元素エネルギーは特殊元素爆発に使おう。

元素スキルと落下攻撃のコンボで戦う

落下攻撃コンボ
元素スキル→通常攻撃→落下攻撃→元素スキル→通常攻撃→落下攻撃→(元素爆発)→最初に戻る※上記元素スキルと通常攻撃は、いずれも1回押し

ヴァレサは元素スキルを絡めたコンボで、落下攻撃を頻繁に発動して戦う。猛烈パッション状態に入ると元素スキルを1回追加で使用可能になり、元素スキルのスタックを消費せずに落下攻撃を発動可能だ。元素エネルギーが溜まっていたら、2回目の落下攻撃後に特殊元素爆発を発動するのがおすすめ。

元素スキル長押しで高速ダッシュできる

ヴァレサは元素スキル長押しで「パワフルタックル状態」になり、継続的に高速ダッシュが可能だ。ダッシュ中に崖から飛び出すと遠くへジャンプ可能なほか、夜魂値を追加で消費すると水上や液体燃素上も走れる

なお、高速ダッシュ中も通常ダッシュが可能だ。夜魂値や燃素が切れる直前で通常ダッシュを行うと、飛距離を少し伸ばせる。

夜魂バースト発動で攻撃力上昇

効果 継続時間 重ね掛け
攻撃力+35% 12秒
層ごとに個別
最大2層まで

チーム内キャラが夜魂バーストを起こすと、ヴァレサの攻撃力が上昇する。2層まで重ね掛けが可能で、攻撃力を最大+70%できるため、可能な限り夜魂バーストを起こしてからヴァレサで攻撃しよう。夜魂バーストは、ナタキャラ編成人数に応じて発動間隔が短縮される。

夜魂バーストとは?

ヴァレサのおすすめ聖遺物

聖遺物 おすすめ度/解説
誓い
誓い4
【おすすめ度】★★★★★【解説】
・落下攻撃を強化する聖遺物
・ダメバフを最大100%盛れる
・落下攻撃以外は一切強化されない
黒曜
黒曜4
【おすすめ度】★★★★★【解説】
・アタッカー運用向け
・加護状態で与ダメ上昇
・40%の会心率バフ
 ┗初撃の落下攻撃には乗らない
雷の怒り
雷の怒り4
【おすすめ度】★★★★☆【解説】
・雷元素反応特化の聖遺物
・雷元素反応のダメージを強化
・元素スキルのCTも短縮できる
旅人
旅人2
狂戦士
狂戦士2
【おすすめ度】初心者用【解説】
・攻撃力と会心率を盛れる
・星5聖遺物が揃うまでの代用
・旅人は勇士の心でも代用可能

誓い4セットがおすすめ

ヴァレサの聖遺物は、長き夜の誓い4セットがおすすめだ。誓い4セットの効果で落下攻撃を大幅に強化可能で、落下攻撃中心に戦うヴァレサの火力を大きく引き上げられる。ただし、会心系を武器や聖遺物ステータスで補う必要があるため、育成や厳選に時間がかかる点には注意しよう。

攻略班
攻略班
長き夜の誓いと黒曜の秘典では、火力の高さで見たら長き夜の誓いの方が上ですが、4セットのバフ付与にクセがありダメージの振れ幅が大きいです。瞬間火力の高さなら長き夜の誓い、多少低くても安定して火力を出したいなら黒曜の秘典と好みに合わせて装備しましょう。

厳選ステータスは会心系と攻撃力を重視

メインステータス
【時の砂】
聖遺物_時計 攻撃力%
【空の杯】
聖遺物_杯 雷元素ダメージ
【理の冠】
聖遺物_冠 会心率
サブステータス
優先度高 ・会心率
・会心ダメージ
・攻撃力
優先度中 ・元素チャージ効率
・元素熟知
優先度低 ・HP
・防御力

ヴァレサの聖遺物厳選ステータスは、会心系と攻撃力を重視しよう。冠のステータスは、モチーフ武器「ヴィヴィッド・ハート」がある場合は会心率、黒曜の秘典4セットを装備させる場合は会心ダメージを推奨。ヴァレサは特殊元素爆発をコンボに組み込みたいため、元素チャージ効率をサブオプションで盛るのがおすすめ。

ユーザーの聖遺物ステータス割合

ヴァレサのおすすめ武器

順位 武器名 入手方法/解説
1 ヴィヴィッドハート
ヴィヴィッドハート
【入手方法】ガチャ(期間限定)・会心ダメージが上がる武器
・落下攻撃の会心ダメージが上昇
・武器効果で攻撃力も上がる
2 鶴鳴の余韻
鶴鳴の余韻
【入手方法】ガチャ(期間限定)・攻撃力が大幅に上がる武器
・落下攻撃ダメージも上昇
・落下攻撃命中時エネルギー回復
3 四風原典
四風原典
【入手方法】ガチャ・会心率が上昇する武器
・元素ダメージバフを獲得
・移動速度も上昇する
4 白辰の輪
白辰の輪
【入手方法】鍛造・元素チャージ効率が上昇
・雷元素関連反応を起こすと強化
 ┗元素ダメージバフを獲得
5 誓いの明瞳
誓いの明瞳
【入手方法】イベント報酬・攻撃力が上昇する武器
・スキル発動で元チャ率上昇
 ┗特殊爆発を発動させやすい

攻撃力や会心系を強化できる武器がおすすめ

ヴァレサに装備する武器は、攻撃力や会心系を強化できる武器がおすすめだ。ヴァレサの主なダメージ源は落下攻撃で、元素ダメージ以外のダメージバフを盛るのが困難なため、迷ったら攻撃力と会心系を上げよう。

ヴァレサおすすめ武器の詳細解説

ヴァレサのおすすめパーティ編成

編成名/おすすめ度 編成キャラ/解説
▼落下攻撃特化編成
★★★★★
ヴァレサ シロネン 閑雲 イアンサ ・落下攻撃で火力を出す編成
・サポート3人でヴァレサを強化
・HP回復が豊富で耐久も十分
▼過負荷反応編成
★★★★☆
ヴァレサ マーヴィカ シュヴルーズ イアンサ ・ヴァレサで火力を出す編成
・サポート2人で火力バフを行う
・過負荷で炎と雷耐性デバフを付与
▼激化反応編成
★★★★☆
ヴァレサ ナヒーダ 楓原万葉 白朮 ・激化でヴァレサを強化する編成
・バフとデバフでさらに火力強化
・草元素共鳴で熟知も強化する

落下攻撃特化編成

ヴァレサ シロネン 閑雲 イアンサ
ヴィヴィッドハート 白辰の輪 長き夜の誓い 嘉明 岩峰を巡る歌 西風剣 灰燼の都に立つ英雄の絵巻 楓原万葉 鶴鳴の余韻 西風秘典 翠緑の影 ベネット 息災 玉響停の御噺 剣闘士のフィナーレ 絶縁の旗印
編成のポイント解説
サポート多めでアタッカーを接待する
閑雲の効果で誰でもアタッカーにできる
適度に移動してイアンサのバフを強化

落下攻撃特化編成の立ち回り解説

過負荷反応編成

ヴァレサ マーヴィカ シュヴルーズ イアンサ
ヴィヴィッドハート 白辰の輪 長き夜の誓い 千烈の日輪 アースシェイカー 灰燼の都に立つ英雄の絵巻 香菱 フィッシュル 護摩の杖 黒纓槍 在りし日の歌 息災 玉響停の御噺 剣闘士のフィナーレ 絶縁の旗印 ベネット 久岐忍
編成のポイント解説
ヴァレサの火力を上げて戦う
過負荷でバフやデバフを発動する
炎を雷元素のみで編成する

過負荷反応編成の立ち回り解説

激化反応編成

ヴァレサ ナヒーダ 楓原万葉 白朮
ヴィヴィッドハート 白辰の輪 長き夜の誓い 千夜に浮かぶ夢 彷徨える星 深林の記憶 コレイ 主人公・草 蒼古なる自由への誓い サイフォスの月明かり 翠緑の影 シロネン 閑雲 藍硯 碧落の瓏 金珀・試作 千岩牢固 絶縁の旗印 イアンサ ドリー 久岐忍
編成のポイント解説
ヴァレサの火力を上げて戦う
拡散で元素反応を誘発する
草元素共鳴で熟知を強化する

激化反応編成の立ち回り解説

ヴァレサの育成素材

突破素材

Lv 素材
1→2 最勝のアメシスト・砕屑 最勝のアメシスト・砕屑×1
岩裂の花 岩裂の花×3
未熟な牙 未熟な牙×3
モラ モラ×20000
2→3 最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×3
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×2
岩裂の花 岩裂の花×10
未熟な牙 未熟な牙×15
モラ モラ×40000
3→4 最勝のアメシスト・欠片 最勝のアメシスト・欠片×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×4
岩裂の花 岩裂の花×20
熟練の牙 熟練の牙×12
モラ モラ×60000
4→5 最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊×3
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×8
岩裂の花 岩裂の花×30
熟練の牙 熟練の牙×18
モラ モラ×80000
5→6 最勝のアメシスト・塊 最勝のアメシスト・塊×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×12
岩裂の花 岩裂の花×45
覇道の牙 覇道の牙×12
モラ モラ×100000
6→7 最勝のアメシスト 最勝のアメシスト×6
龍像の無智なるコア 龍像の無智なるコア×20
岩裂の花 岩裂の花×60
覇道の牙 覇道の牙×24
モラ モラ×120000

天賦素材

ヴァレサ素材の効率的な集め方

ヴァレサのおすすめ凸数と効果

凸数 おすすめ度 解説
無凸 ★★★★★ ・無凸でも十分アタッカー運用が可能
1凸 ★★★★★ ・特殊元素爆発に天賦効果が乗るようになる
・通常時の落下攻撃も強化
2凸 ★★★★★ ・落下攻撃毎にマキシマムドライブ状態に入る
 ┗特殊元素爆発を撃てる状態
・特殊元素爆発をより発動しやすくなる
3凸 ★★★☆☆ ・元素爆発レベル+3
4凸 ★★★★☆ ・元素爆発のダメージが強化
・状態に応じて与ダメージ上昇量が変化
5凸 ★★★☆☆ ・通常攻撃レベル+3
完凸 ★★★★★ ・特殊元素爆発発動前に元素エネルギー回復
・落下攻撃の会心率と会心ダメが増加
・特殊ダッシュ時に夜魂値を上限まで回復

1か2凸がおすすめ

ヴァレサは、火力を強化できる1か2凸を目指すのがおすすめ。1凸は火力だけでなく、特殊ダッシュ時の夜魂値消費量も軽減でき、2凸は特殊元素爆発をより発動しやすくなる。探索性能重視なら1凸、火力重視なら2凸を目指すのが良い

無凸でも十分活躍可能

ヴァレサは、凸によって順当に落下攻撃が強化されるが、無凸でも十分活躍可能だ。倍率が高い落下攻撃を頻繁に発動できるため、ヴァレサの強みを活かせるビルドを組めば無凸でも問題無い。探索性能も十分便利。

凸ごとの効果はこちら

ヴァレサの天賦と育成優先度

天賦育成優先度

天賦 育成優先度
通常攻撃 ★★★★★
元素スキル ★☆☆☆☆
元素爆発 ★★★★☆

通常攻撃を優先的に強化する

ヴァレサは落下攻撃が主なダメージ源のため、天賦は通常攻撃を最優先で強化するのがおすすめだ。通常攻撃をレベル8程度まで強化できたら、次は元素爆発を強化していこう。元素スキルはダメージにほぼ関与しないため、全く上げなくても問題無い。

天賦効果

※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。

▼ 以下から選択して切り替える

バイ・ザ・ホーンズ

スキル効果
通常攻撃
む…無敵のレスラーチャンピオンのように戦う!最大3段の連続攻撃を行い、雷元素ダメージを与える。
重撃
一定のスタミナを消費し、頭突きで前方の敵に衝撃をくらわせ、夜魂性質の雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。この時、ヴァレサが戦闘状態にある、または今回の落下攻撃が敵に命中した場合、ヴァレサは夜魂値を25獲得する。この方法で夜魂値が上限に達すると、ヴァレサは「猛烈パッション」状態に入る。
猛烈パッション
この状態の時、ヴァレサの通常攻撃、重撃、落下攻撃はそれぞれ強化される。
通常攻撃
レスラーチャンピオンのように勇敢に戦う!最大3段の強烈な攻撃を行い、より大きな雷元素ダメージを与える。
重撃
一定のスタミナを消費し、前方の敵に強烈な衝撃をくらわせ、夜魂性質のより大きな雷元素ダメージを与え、その勢いを利用して空中に跳び上がる。
落下攻撃
夜魂値を全て消費し、空中から落下して地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11
1段ダメージ 0.468 0.503 0.538 0.585 0.62 0.655 0.702 0.748 0.795 0.842 0.889
2段ダメージ 0.4 0.43 0.46 0.5 0.53 0.56 0.6 0.64 0.68 0.721 0.761
3段ダメージ 0.563 0.605 0.648 0.704 0.746 0.788 0.845 0.901 0.957 1.014 1.07
重撃ダメージ 0.893 0.96 1.027 1.116 1.183 1.25 1.339 1.428 1.518 1.607 1.696
重撃スタミナ消費 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50
落下期間のダメージ 0.746 0.807 0.867 0.954 1.015 1.084 1.18 1.275 1.37 1.474 1.578
低空/高空落下攻撃ダメージ 149%/186% 161%/201% 173%/217% 191%/238% 203%/253% 217%/271% 236%/295% 255%/318% 274%/342% 295%/368% 316%/394%
猛烈パッション状態の1段ダメージ 0.544 0.585 0.626 0.68 0.721 0.762 0.816 0.871 0.925 0.979 1.034
猛烈パッション状態の2段ダメージ 0.52 0.559 0.598 0.65 0.689 0.728 0.78 0.832 0.884 0.937 0.989
猛烈パッション状態の3段ダメージ 0.736 0.791 0.846 0.92 0.975 1.03 1.104 1.177 1.251 1.325 1.398
猛烈パッション状態の重撃ダメージ 0.926 0.996 1.065 1.158 1.227 1.297 1.39 1.482 1.575 1.668 1.76
猛烈パッション状態の重撃スタミナ消費 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50
猛烈パッション状態の落下期間のダメージ 0.746 0.807 0.867 0.954 1.015 1.084 1.18 1.275 1.37 1.474 1.578
猛烈パッション状態の低空/高空落下攻撃ダメージ 224%/279% 242%/302% 260%/325% 286%/357% 304%/380% 325%/406% 354%/442% 382%/478% 411%/513% 442%/552% 473%/591%

ホッピング・ナイトレインボー

スキル効果
雷の如く迅速かつ豪快な足運びで、プロレスの真髄を見せる。ヴァレサが前方へと一定距離突進し、経路上の敵に夜魂性質の雷元素ダメージを与える。
発動後、ヴァレサは夜魂値を20獲得し、「追撃」効果を獲得する。「追撃」効果継続期間中、ヴァレサの中断耐性がアップする。さらに、通常攻撃ボタンを一回押しすると、ヴァレサは瞬時に重撃を繰り出す。なお、この重撃はスタミナを消費しない。「追撃」効果は重撃発動後に解除される。
一回押しと長押しによって、プロレスのスタイルが変わる。

一回押し
前方へと素早く一定距離突進する。
長押し
ヴァレサは夜魂の加護状態に入り、「パワフルタックル」モードに切り替わる。
パワフルタックル
継続的に夜魂値を消費する。この状態の時、ヴァレサの移動速度と中断耐性がアップし、地形の高低差を利用して遠くへ跳んだり、夜魂値を追加消費して水面と液体燃素の上を移動したりでき、また液体燃素によるダメージを無効化できる。
夜魂の加護・ヴァレサ
夜魂値が尽きると、ヴァレサの夜魂の加護状態は終了する。ヴァレサがパワフルタックルモード、または猛烈パッション状態にある時、常に夜魂の加護状態にあると見なされる。
元素スキルの使用可能回数は2回。ヴァレサが猛烈パッション状態に入ると、元素スキル一回押しを1度のみ追加で使用でき、元素スキルの与えるダメージがアップする。
猛烈パッション
・猛烈パッション状態でない時、ヴァレサは落下攻撃で夜魂値を回復する。この方法で夜魂値が上限に達する、または元素爆発シャイニングヴェント!を発動した時、ヴァレサは猛烈パッション状態に入る。
・猛烈パッション状態にある時、ヴァレサの通常攻撃、元素スキル、元素爆発はそれぞれ強化され、落下攻撃発動から短時間、特殊な元素爆発を発動できるようになる。
・猛烈パッション状態の継続時間は最大15秒。夜魂値を消費、または戦闘状態を解除してしばらく経つと終了する。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
突進ダメージ 0.745 0.801 0.857 0.931 0.987 1.043 1.117 1.192 1.266 1.341 - - -
猛烈パッション状態の突進ダメージ 1.064 1.144 1.224 1.33 1.41 1.49 1.596 1.702 1.809 1.915 - - -
追撃継続時間 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 5.0秒 - - -
夜魂値上限 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 - - -
クールタイム 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 9.0秒 - - -

シャイニングヴェント!

スキル効果
子供向けの絵本に描かれる正義のヒーローのように空高く跳び上がり、落下の勢いを借りた強力な飛び蹴りをお見舞いし、敵に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与える。
発動後、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復し、猛烈パッション状態に入る。
猛烈パッション状態にある時、ヴァレサの元素爆発は、敵に夜魂性質のより大きな雷元素範囲ダメージを与える。
また、ヴァレサが猛烈パッション状態で落下攻撃を行った後、短時間の「マキシマムドライブ」状態に入る。
マキシマムドライブ
ヴァレサの中断耐性がアップする。この状態の時、ヴァレサは元素爆発のクールタイムを無視し、より少ない元素エネルギーで特殊な元素爆発「シャイニングヴェント・大火山おろし」を発動できるようになる。「シャイニングヴェント・大火山おろし」を発動すると、強力な落下攻撃・大火山サンダートルネードを繰り出し、着地時に夜魂性質の雷元素範囲ダメージを与え、マキシマムドライブ状態を終了する。このダメージは落下攻撃ダメージと見なされる。
元素スキル発動後も、マキシマムドライブ状態は終了する。

天賦レベルごとの倍率

詳細 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10 Lv.11 Lv.12 Lv.13
飛び蹴りダメージ 3.451 3.71 3.969 4.314 4.573 4.832 5.177 5.522 5.867 6.212 6.557 6.902 7.334
猛烈パッション状態の飛び蹴りダメージ 5.752 6.183 6.615 7.19 7.621 8.053 8.628 9.203 9.778 10.354 10.929 11.504 12.223
クールタイム 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒 18.0秒
元素エネルギー 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70
「大火山おろし」ダメージ 4.026 4.328 4.63 5.033 5.335 5.637 6.04 6.442 6.845 7.248 7.65 8.053 8.556
「大火山おろし」元素エネルギー 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30

ヴァレサの声優とプロフィール

ヴァレサ

声優 M・A・O
性別 女性
所属 テテオカン
自己紹介文 のんびりまったりした「豊穣の邦」の戦士で、果樹園のお世話係。強い英雄に憧れており、食べることが大好き。
誕生日 11月15日【誕生日配布アイテム】
不明
オリジナル
料理
マウント・マッシュルーム(一人前) マウント・マッシュルーム(一人前)

非常に大食い

ヴァレサは非常に大食いのキャラだ。マーヴィカのコメントでは、1人で80人分の料理を平らげたと言及されている。

豊穣の邦の部族の一員

ヴァレサは、ナタの部族のうちの1つ「豊穣の邦」の一員だ。アビスとの全面戦争中、同じく豊穣の邦のイアンサが不在の状況でも、アビスの軍勢を退けで部族を守ったと言及されている。

ヴァレサへコメントしたキャラ

※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたらご指摘いただけますと幸いです。

キャラ ヴァレサについて
マーヴィカ
マーヴィカ
帰火聖夜の巡礼の間、「草臥の家」で発生する費用はすべて私個人が負担しているのだが、支払いのたびに明細には八十人分の注文履歴が残っているんだ。最初は仲間を集めた大規模な観光集団かと思ったんだが・・・あれで彼女一人分だとは、さすがに言葉を失ったよ。
イアンサ
イアンサ
【態度】
あいつは一番特別で、一番誇りに思ってる弟子だ。周りに迷惑をかけてないといいんだが…いや、日常生活や戦いでのおちょっこちょいなところじゃなくて、あののんびりとした性格がさ。出かける時は遠足気分で、食べ物にばかりよそ見して…いつも注意してるんだ。一回や二回ならまだしも、冒険の時に毎回緊張感がないんじゃダメだからな。毎回反省してもらってるぞ!それに、大食いだって確実に負担になってる。ライノ竜並みにデカいバッグに食べ物を詰め込んで、山登りするわけにはいかないだろ?【節度】
ヴァレサのやつ、いつまで経っても力のコントロールが甘いんだよな…それが今のアタシの悩みだ。ずっと消耗の激しい状態に置かれ続けて、大量のエネルギーを無駄にしてる。大食いも多分、そのせいなんだろう。自分のことをちゃんと理解して、スタミナを合理的に使ってくれれば、がっつり食べる必要もなくなるんだが…いっぱい食べてくれるのは嬉しいことだけど、やっぱり栄養バランスに気を付けて、暴飲暴食は控えて健康的な食生活を送ってほしいんだ!油や糖分の摂り過ぎなんてもってのほかだ!食べ過ぎて病気になったら大変だからな。

関連情報

ピックアップ中のキャラ

PU中のキャラ
ヴァレサ
ヴァレサ
閑雲
閑雲
イアンサ
イアンサ
シュヴルーズ
シュヴルーズ
嘉明
嘉明

キャラクター一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました