【原神】ヴァレサのおすすめ凸数|1凸とモチ武器どっちが優先?
- 最終更新日
原神(げんしん)のヴァレサのおすすめ凸数について解説。命の星座の効果や1凸とモチ武器どっちを優先するかについても掲載しているため、ヴァレサを引く際の参考にどうぞ!
ヴァレサの関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
引くべき? |
おすすめ凸 |
ヴァレサのおすすめ凸数と効果
凸数 | おすすめ度 | 解説 |
---|---|---|
無凸 | ★★★★★ | ・無凸でも十分アタッカー運用が可能 |
1凸 | ★★★★★ | ・特殊元素爆発に天賦効果が乗るようになる ・通常時の落下攻撃も強化 |
2凸 | ★★★★★ | ・落下攻撃毎にマキシマムドライブ状態に入る ┗特殊元素爆発を撃てる状態 ・特殊元素爆発をより発動しやすくなる |
3凸 | ★★★☆☆ | ・元素爆発レベル+3 |
4凸 | ★★★★☆ | ・元素爆発のダメージが強化 ・状態に応じて与ダメージ上昇量が変化 |
5凸 | ★★★☆☆ | ・通常攻撃レベル+3 |
完凸 | ★★★★★ | ・特殊元素爆発発動前に元素エネルギー回復 ・落下攻撃の会心率と会心ダメが増加 ・特殊ダッシュ時に夜魂値を上限まで回復 |
1か2凸がおすすめ
ヴァレサは、火力を強化できる1か2凸を目指すのがおすすめ。1凸は火力だけでなく、特殊ダッシュ時の夜魂値消費量も軽減でき、2凸は特殊元素爆発をより発動しやすくなる。探索性能重視なら1凸、火力重視なら2凸を目指すのが良い。
無凸でも十分活躍可能
ヴァレサは、凸によって順当に落下攻撃が強化されるが、無凸でも十分活躍可能だ。倍率が高い落下攻撃を頻繁に発動できるため、ヴァレサの強みを活かせるビルドを組めば無凸でも問題無い。探索性能も十分便利。
キャラと武器の完凸にいくらかかる? |
ヴァレサは何凸させる?【アンケート】
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2025年3月 ~
凸ごとの効果解説
1凸燃え続ける情熱 |
---|
固有天賦「連翔、三段跳び!」の効果が強化される。 特殊な落下攻撃・大火山サンダートルネードを行う時、ヴァレサは継続時間5秒の 「レインボークラッシュ」を獲得する。「レインボークラッシュ」継続期間中、ヴァレサが猛烈パッション状態であるかに関わらず、落下攻撃を行う時、着地時の落下攻撃ダメージが攻撃力180%分アップするようになる。固有天賦「連翔、三段跳び!」を解放する必要がある。 また、ヴァレサが夜魂の加護状態での「 パワフルタックル」モードにある場合、消費する夜魂値または燃素-30%。 |
2凸天光の極限を超えて |
---|
ヴァレサが落下攻撃を行った後、猛烈パッション状態であるかに関わらず、マキシマムドライブ状態に入る。 マキシマムドライブ状態では、ヴァレサの中断耐性がさらにアップする。 また、ヴァレサの着地時の落下攻撃が敵に命中した時、ヴァレサの元素エネルギ一を11.5ポイント回復する。 |
3凸不撓不屈の決意 |
---|
元素爆発シャイニングヴェント!のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
4凸突き進む勇気 |
---|
元素爆発シャイニングヴェント!を発動時、ヴァレサの状態によって、異なる強化効果を得る。 ・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態でない場合、ヴァレサは継続時間15秒の「勇往邁進」効果を獲得し、ヴァレサの攻撃力500%分を基に、ヴァレサの着地時の落下攻撃ダメージをアップする。この方法でアップできるダメージは最大20000まで。この効果は着地時の落下攻撃ダメージが敵に命中する、または継続時間終了時に解除される。 ・猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態にある場合、今回の元素爆発シャイニングヴェント!の与えるダメージ+100%。 |
5凸温かな風に揺れる想い |
---|
通常攻撃・バイ・ザ・ホーンズのスキルLv.+3 最大Lv.15まで。 |
6凸正義のヒーローの凱旋 |
---|
マキシマムドライブ状態に入る時、ヴァレサの元素エネルギーを30ポイント回復する。 ヴァレサの落下攻撃と元素爆発シャイニングヴェント!の会心率+10%、会心ダメージ+100%。 また、元素スキルホッピング・ナイトレインボーを長押しで発動する時、または「パワフルタックル」モードで元素スキルボタンを一回押しする時、ヴァレサは夜魂値を上限まで回復する。 |
1凸で落下攻撃ダメージが増加
1凸の効果 |
---|
・固有天賦「連翔、三段跳び!」が強化 ┣特殊元素爆発時にも落下攻撃バフを獲得 ┗状態に関わらずバフ量が攻撃力180%分で固定 ・パワフルタックル中の夜魂値又は燃素の消費量軽減 |
ヴァレサの1凸は、固有天賦の落下攻撃バフが特殊元素爆発時にも獲得できるようになる。猛烈パッション状態の有無に関わらずバフ量も高い方で固定され、落下攻撃をより高いダメージで恒常的に発動可能だ。高速ダッシュ時の夜魂値消費量も軽減され、探索性能も上がる。
2凸で特殊元素爆発の頻度を上昇
2凸の効果 |
---|
・落下攻撃後に「マキシマムドライブ状態」に入る ┣特殊元素爆発を発動可能な状態 ┗2凸未満は猛烈パッション状態の落下攻撃後のみ ・マキシマムドライブ状態時の中断耐性上昇 ・落下攻撃命中時元素エネルギー回復 |
ヴァレサの2凸は、状態に関わらず落下攻撃後に「マキシマムドライブ状態」に入れ、毎回特殊元素爆発を発動可能。また、落下攻撃命中時にヴァレサの元素エネルギーが回復し、特殊元素爆発を発動しやすくなる。
4凸で元素爆発のダメージ上昇
4凸の効果 |
---|
・元素爆発の与ダメージが上昇する ・特殊状態でない時 ┣ダメージが攻撃力500%分増加 ┗最大20000まで ・特殊状態の時 ┗与えるダメージ+100% |
ヴァレサの4凸は、特殊状態の有無に応じて元素爆発ダメージが上昇する効果だ。上昇量はヴァレサの状態に依存し、猛烈パッション状態またはマキシマムドライブ状態時で異なる。特殊状態でない時は攻撃力を基にダメージが加算され、特殊状態時はダメージバフが加算される仕組みだ。
完凸で落下攻撃全般が強化
完凸の効果 |
---|
・マキシマムドライブに入ると元素エネルギー回復 ・落下攻撃と元素爆発の会心が上昇 ┣会心率+10% ┗会心ダメ―ジ+100% ・特殊ダッシュ時の夜魂値回復が上限までに増加 |
ヴァレサの完凸効果は、落下攻撃の会心率と会心ダメージが増加し、特殊元素爆発発動前に元素エネルギーが回復するようになる。特殊元素爆発の必要エネルギーは30のため、元素爆発をあらかじめ溜めてなくても気にせずに発動可能だ。
また、元素スキル長押し時や特殊ダッシュ中に元素スキルボタンを押した時の夜魂値回復量も増加。完凸未満では上限の半分だったが、完凸で満タンまで回復するようになるため、ナタ以外での探索時も長距離走行可能だ。
凸とモチ武器どっちが優先?
火力重視ならモチ武器を優先する
凸とモチ武器を引く順番 | |
---|---|
1 | モチ武器(ヴィヴィッド・ハート)を狙う |
2 | ヴァレサの1凸を狙う |
ヴァレサの1凸とモチーフ武器では、モチーフ武器確保を優先しよう。ヴァレサのモチーフ武器は、攻撃力が増加するうえに落下攻撃の会心ダメージが大幅に上昇し、与ダメージを大きく伸ばせる。モチーフ武器以外で落下攻撃を強化できる武器はほぼ無いため、ヴァレサの火力を強化したい場合はモチーフ武器を狙おう。
ヴィヴィッド・ハートの性能評価 |
火力と探索を両立したい時は凸
ヴァレサの探索性能も上げたい場合は、1凸を目指そう。1凸効果は高速ダッシュ時の夜魂値や燃素の消費量が軽減され、より長い距離を走行できるようになる。落下攻撃の火力も恒常的に上昇するため、汎用性を上げたい場合は1凸を狙うのがおすすめ。
ヴァレサガチャは引くべき? |
ヴァレサの関連記事まとめ
ヴァレサの関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
引くべき? |
おすすめ凸 |