【原神】マーヴィカの性能評価とおすすめ聖遺物
- 最終更新日
原神(げんしん)のマーヴィカの性能評価とおすすめ聖遺物について解説。マーヴィカのおすすめ武器、おすすめパーティ編成や凸に加えて、育成素材や天賦効果についての掲載しているため、マーヴィカの使い方を知りたい際の参考にどうぞ!
マーヴィカの関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
引くべき? |
おすすめ凸 |
マーヴィカの性能評価
-
- HP
- 11074
- 3/102位
- 攻撃力
- 317
- 7/102位
- 防御力
- 698
- 38/102位
- Lv.80突破ステ
- 会心ダメージ+28.8%
- HP
- 12552
- 35/102位
- 攻撃力
- 359
- 1/102位
- 防御力
- 762
- 31/102位
- Lv.90突破ステ
- 会心ダメージ+38.4%
ユーザーの評価点
強い点と弱い点
マーヴィカの強い点まとめ |
---|
メインとサブ火力の両方で運用できる |
元素スキル長押しで通常攻撃が強化 |
元素スキル1回押しで控えから炎元素追撃 |
元素爆発の一撃が超高火力 |
元素爆発時に自分と味方を火力バフ |
スキルで陸海空どこでも移動可能 |
味方の夜魂トランスCT-20% |
マーヴィカの弱い点まとめ |
---|
ナタキャラを編成しないと性能が発揮しづらい |
移動性能はそれぞれの特化キャラには劣る |
性能と役割まとめ
役割1:アタッカー | 役割2:サブアタッカー |
---|---|
役割を切り替えられるアタッカー
マーヴィカは、元素スキルの使い分けで役割を切り替えられるアタッカーだ。スキル長押しでメインアタッカー、スキル1回押しでサブアタッカーに性能が変化するため、様々なパーティで幅広く使える。
マーヴィカの使い方と立ち回り
使い方と立ち回りまとめ |
---|
元素スキルで役割を切り替える |
スキル長押しでメインアタッカーとして使う攻撃が炎元素に変化通常・重撃・落下攻撃が強化 |
スキル1回押しでサブ火力として使う自動で炎元素攻撃をする輪を生成 |
元素爆発は「戦意」を消費して発動超高火力の炎元素範囲ダメージ自身のアタッカー性能を強化戦意は夜魂値消費か通常攻撃で溜まる |
元素スキル発動でどこでも探索可能地上・水上・崖・空中どこでも使える |
味方の夜魂トランスCT-20% |
元素スキルで役割を切り替える
手順 | おすすめの立ち回り |
---|---|
1 | 元素スキル1回押しで追撃発動 |
2 | 他キャラと交代→元素爆発を貯める |
3 | 元素爆発で特殊強化状態に入る |
4 | 通常攻撃or重撃 |
マーヴィカは、元素スキルの使い分けで役割を切り替えられるアタッカーだ。スキル長押しでメインアタッカー、スキル1回押しでサブ火力として使えるため、パーティ編成や状況に合わせて使い分けよう。
特に、元素爆発後の特殊強化状態中はメインアタッカー性能がさらに強化されるため、普段はサブ火力として控えからダメージを出しつつ、元素爆発が溜まったらマーヴィカで攻撃する戦法がおすすめ。
スキル長押しでメインアタッカーとして使う
元素スキルを長押しすると、マーヴィカは「双駆輪」に乗り、通常攻撃や重撃で炎元素攻撃を与えるメインアタッカーとして活躍できる。各種攻撃の威力も強化されており、特に重撃長押しのDPSが高いため積極的に使おう。
スキル1回押しでサブ火力として使う
元素スキルを1回押しすると、マーヴィカは一定時間ごとに炎元素追撃をする輪を生成し、炎元素付着役として控えから元素反応のサポートが可能。追撃は届く範囲が広く、複数同時に攻撃できる点も強力だ。
ただし、付着頻度は2秒ごとと多くはないため、元素反応の起点として使う場合は香菱に劣る。元素スキルだけで発動できる利便性など勝る点もあるため、編成や好みによって使い分けよう。
香菱の性能評価 |
元素爆発の一撃が超高火力
マーヴィカが元素爆発を発動すると、炎元素範囲ダメージを周囲に与え、「死生の炉」状態に入る。範囲ダメージは超高倍率であり、元素反応や味方の火力バフを駆使すれば100万以上のダメージが狙える。また、爆発発動には元素エネルギーの代わりに「戦意」を消費するため、元素チャージを気にする必要が全くない点も特徴だ。
元素爆発で自身の攻撃性能を強化
「死生の炉」の効果まとめ |
---|
・夜魂値を消費しなくなる ・中断耐性がアップ(完全中断耐性) ・元素爆発ダメージアップ ・通常攻撃ダメージアップ ・重撃ダメージアップ |
・戦意1につき/攻撃力2.7%アップ
┗戦意MAXで540%アップ
※天賦レベル9の数値
・戦意1につき/攻撃力0.47%アップ
┗戦意MAXで94%アップ
※天賦レベル9の数値
・戦意1につき/攻撃力0.95%アップ
┗戦意MAXで190%アップ
※天賦レベル9の数値
元素爆発後、マーヴィカは「死生の炉」状態に入り自身の攻撃性能を強化する。バイク状態の各攻撃がダメージアップし、さらに完全中断耐性も得られるため、マーヴィカをメインアタッカー運用する場合は元素爆発主体で使おう。
元素爆発は味方の火力サポートにも使える
「キオンゴズィ」の効果まとめ |
---|
・元素爆発後、フィールド上キャラの与ダメアップ ・継続時間中に効果が徐々に減少 ┗20秒継続 |
・戦意1につき/与ダメ+0.2%
┗戦意MAXで最大40%
マーヴィカの元素爆発を発動すると、固有天賦「キオンゴズィ」によってフィールド上キャラのダメージが最大40%アップする。自身のダメージ強化にもパーティの火力サポートにも使えて、メインとサブで役割を切り替えるマーヴィカにピッタリの効果だ。
ナタキャラを編成すると戦意が溜まりやすい
戦意の溜め方 |
---|
・チーム内キャラが夜魂値を消費したとき ・チーム内キャラの通常攻撃が的に命中したとき |
元素爆発は戦意50%以上で発動可能だが、発動時の消費した戦意量に応じて爆発ダメージや能力強化値がアップするため、なるべく多くの戦意を消費して爆発を撃ちたい。元素爆発を高回転かつ戦意MAXで発動するには、ナタキャラと一緒に編成するのがおすすめだ。
夜魂バースト発動で攻撃力アップ
マーヴィカは、固有天賦によって夜魂バースト発動時に攻撃力が30%アップする。継続時間は10秒のため、ナタキャラを3人編成すれば常時発動が可能だ。
夜魂バーストの発動間隔
ナタキャラ編成人数 | 発動間隔 |
---|---|
1人 | 18秒 |
2人 | 12秒 |
3人 | 9秒 |
夜魂バーストとは? |
元素スキル発動でどこでも探索可能
マーヴィカは元素スキル発動で双駆輪に乗り、水上や崖、空中どこでも移動可能になる。これまでのナタキャラの探索性能を全て持ち合わせており、マーヴィカ1人だけで探索が非常に快適になるだろう。
特化キャラよりも性能は劣る
ただし、ムアラニやチャスカなどのそれぞれの探索特化キャラよりは継続時間や速度で劣るため、マーヴィカ一人で全ての移動を担うのは難しい。マーヴィカは味方の夜魂トランス短縮もできるため、特にナタ探索では他のナタキャラも一緒に編成するのがおすすめだ。
マーヴィカのおすすめ聖遺物
聖遺物 | おすすめ度/解説 |
---|---|
黒曜4 |
【おすすめ度】★★★★★【解説】 ・アタッカー運用向け ・加護状態で与ダメ上昇 ・40%の会心率バフ ・元素爆発後と控え状態では6秒間だけ効果発動 |
炎魔女4 |
【おすすめ度】★★★★☆【解説】 ・炎元素特化の聖遺物 ・蒸発や溶解編成で活躍できる ・炎元素反応の効果が強化される |
灰燼4 |
【おすすめ度】★★★★☆【解説】 ・サポート運用向け ・元素反応で全員にダメバフ ・夜魂バーストでエネルギー回復 |
武人4 |
【おすすめ度】初心者用【解説】 ・通常攻撃と重撃ダメを強化 ・スキル発動後は追加でバフを付与 |
黒曜の秘典4セットがおすすめ
マーヴィカに装備する聖遺物は、黒曜の秘典4セットがおすすめ。黒曜の秘典は夜魂値を消費すると会心率が上昇するため、会心ダメージに特化した育成で火力を大幅に伸ばせる。マーヴィカをメインアタッカーとして使う場合におすすめだ。
黒曜の秘典の入手方法とおすすめ装備キャラ |
厳選ステータスは会心系と攻撃力を重視
メインステータス | ||
---|---|---|
【時の砂】 |
【空の杯】 |
【理の冠】 |
サブステータス | |
---|---|
優先度高 | ・会心ダメージ ・会心率 ・攻撃力 |
優先度中 | ・元素熟知 |
優先度低 | ・防御力 ・HP ・元素チャージ効率 |
マーヴィカの聖遺物厳選ステータスは、会心系と攻撃力を重視しよう。冠のステータスは、黒曜4セットを装備する場合は効果で会心率が盛れるため、会心ダメージを選択しよう。また、マーヴィカの元素爆発は「戦意」によって溜まるため、元素チャージ効率は全く必要ない。
マーヴィカのおすすめ武器
攻撃力か会心系が上がる武器がおすすめ
マーヴィカに装備させる武器は、攻撃力か会心系の上がる武器がおすすめだ。マーヴィカはどちらの形態でも役割はアタッカーのため、攻撃力や会心ダメージが伸びる武器を持たせて火力を強化するのが良い。
マーヴィカの育成素材
突破素材
素材 |
|
Lv | 素材 |
---|---|
1→2 |
|
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
天賦素材
Lv | 素材 |
---|---|
1→2 |
|
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
7→8 |
|
8→9 |
|
9→10 |
|
マーヴィカのおすすめ凸数と効果
凸数 | おすすめ度 | 解説 |
---|---|---|
無凸 | ★★★★☆ | ・無凸でも十分アタッカー運用が可能 |
1凸 | ★★★★★ | ・夜魂値上限が80→120にアップ ・戦意の獲得効率アップ ┗ナタキャラを編成しなくても元素爆発が溜まる ・戦意獲得時に攻撃力+40% |
2凸 | ★★★★★ | ・夜魂の加護中は攻撃力+200 ・バイク形態のときの与ダメージアップ ・サブアタッカー形態のとき敵の防御力-20% |
3凸 | ★★★☆☆ | ・元素爆発レベル+3 |
4凸 | ★★★☆☆ | ・味方へのサポート性能強化 ┗時間経過でダメバフ値が減少しなくなる ┗ダメバフが+10%追加 |
5凸 | ★★★☆☆ | ・元素スキルレベル+3 |
完凸 | ★★★★★ | ・バイク形態のとき追撃効果が発生 ┗3秒毎に周囲の敵に炎元素範囲ダメージ ┗さらに敵の防御力-20% ・サブアタッカー時の追撃命中時さらに追撃を与える ・非戦闘時に夜魂値回復 ┗15秒に1回 |
1凸を目指すのがおすすめ
マーヴィカは、戦意効率が上がる1凸を目指すのがおすすめだ。戦意が溜めやすくなり、ナタキャラを編成に入れなくても爆発が回るようになる。また、夜魂値上限アップはスキル継続時間や探索性能の強化になるため、総じてマーヴィカの使い勝手を良くする凸効果になっている。
火力を求めるなら2凸がおすすめ
火力重視で凸を進める場合は2凸を目指そう。マーヴィカの2凸は、基礎攻撃力が+200上昇し、さらに元素スキルが形態ごとにそれぞれ強化を受ける。バイク形態のときは各攻撃の与ダメージ上昇、サブアタッカー形態では防御力デバフ-20%の効果が付き、どちらの形態も火力が大幅に伸びる。
無凸でも十分活躍可能
マーヴィカは、凸によって使い勝手や性能が大きく強化されるが、無凸でも十分活躍可能だ。爆発で驚異的な火力を出すアタッカーかつ、貴重な炎元素サブアタッカーでもあるマーヴィカは、様々な編成で重宝されるキャラクターだ。
キャラと武器の完凸にいくらかかる? |
マーヴィカの天賦と育成優先度
天賦育成優先度
天賦 | 育成優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★☆☆☆☆ |
元素スキル | ★★★★★ |
元素爆発 | ★★★★☆ |
元素スキルを優先して上げる
マーヴィカの天賦は、元素スキルを優先して強化するのがおすすめ。2つの形態はどちらも元素スキルのレベルに応じて火力が上昇するため優先的に強化し、次にマーヴィカのメインアタッカー性能が上がる元素爆発を強化しよう。
天賦効果
※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
命を紡ぐ炎
スキル効果 |
---|
通常攻撃 最大4段の連続攻撃を行う。 重撃 一定のスタミナを消費し、より強力な「烈陽斬」を前方方向に繰り出す。 落下攻撃 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1段ダメージ | 80 | 86.5 | 93.1 | 102.4 | 108.9 | 116.3 | 126.6 | 136.8 | 147 | 158.2 | 169.4 |
2段ダメージ | 36.5×2 | 39.4×2 | 42.4×2 | 46.7×2 | 49.6×2 | 53.0×2 | 57.7×2 | 62.4×2 | 67.0×2 | 72.1×2 | 77.2×2 |
3段ダメージ | 33.2×3 | 35.9×3 | 38.6×3 | 42.5×3 | 45.2×3 | 48.3×3 | 52.5×3 | 56.8×3 | 61.0×3 | 65.7×3 | 70.3×3 |
4段ダメージ | 116.2 | 125.7 | 135.1 | 148.6 | 158.1 | 168.9 | 183.7 | 198.6 | 213.5 | 229.7 | 245.9 |
重撃ダメージ | 194 | 210 | 225 | 248 | 264 | 282 | 307 | 331 | 356 | 383 | 410 |
重撃スタミナ消費 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
落下期間のダメージ | 74.6 | 80.7 | 86.7 | 95.4 | 101.5 | 108.4 | 118 | 127.5 | 137 | 147.4 | 157.8 |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 149/186 | 161/201 | 173/217 | 191/238 | 203/253 | 217/271 | 236/295 | 255/318 | 274/342 | 295/368 | 316/394 |
名を称える刻
スキル効果 |
---|
「闘争」の権能を借りて、人神が受け継ぐ「諸火武装」を召喚し、夜魂性質の炎元素ダメージを与える。 発動後、マーヴィカは夜魂値を上限まで回復し、夜魂の加護状態に入る。諸火武装 一回押しと長押しで、形態の異なる諸火武装を解放する。 一回押し 「神名解放」:諸火武装は「焚曜の輪」の形態で顕現する。焚曜の輪はフィールド上キャラクターにつき従い、一定時間ごとに周囲の敵を攻撃して夜魂性質の炎元素ダメージを与える。 長押し 「古名解放」:諸火武装は「双駆輪」の形態で顕現する。この状態にある時、マーヴィカは双駆輪を操縦して高速移動したり、双駆輪に隠されている予備のジェットエンジンをオンにして、様々な地形を一時的に駆け抜けたり、空中を一時的に滑翔したりできる。さらに、マーヴィカの通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージは元素付与によって他の元素に変化しない夜魂性質の炎元素ダメージへと変わる。ダッシュすると、経路上の敵にも夜魂性質の炎元素ダメージを与える。 夜魂の加護状態にある時、元素スキルボタンを一回押しすると、諸火武装の形態を切り替えられる。諸火武装はマーヴィカの夜魂の加護状態が終了すると消える。夜魂の加護・マーヴィカ 諸火武装の形態に応じて、夜魂値を継続的に消費する。夜魂値が尽きた時、マーヴィカの夜魂の加護状態は終了する。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキルダメージ | 74.4 | 80 | 85.6 | 93 | 98.6 | 104.2 | 111.6 | 119 | 126.5 | 133.9 | 141.4 | 148.8 | 158.1 |
焚曜の輪のダメージ | 128 | 137.6 | 147.2 | 160 | 169.6 | 179.2 | 192 | 204.8 | 217.6 | 230.4 | 243.2 | 256 | 272 |
焚曜の輪の攻撃間隔 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 | 2.0秒 |
双駆輪の通常攻撃1段ダメージ | 57.3 | 61.9 | 66.6 | 73.2 | 77.9 | 83.2 | 90.6 | 97.9 | 105.2 | 113.2 | 121.2 | 129.2 | 137.2 |
双駆輪の通常攻撃2段ダメージ | 59.1 | 63.9 | 68.8 | 75.6 | 80.4 | 85.9 | 93.5 | 101.1 | 108.6 | 116.9 | 125.1 | 133.4 | 141.6 |
双駆輪の通常攻撃3段ダメージ | 70 | 75.7 | 81.4 | 89.5 | 95.2 | 101.7 | 110.7 | 119.6 | 128.6 | 138.3 | 148.1 | 157.9 | 167.6 |
双駆輪の通常攻撃4段ダメージ | 69.7 | 75.4 | 81.1 | 89.2 | 94.8 | 101.3 | 110.2 | 119.1 | 128.1 | 137.8 | 147.5 | 157.2 | 167 |
双駆輪の通常攻撃5段ダメージ | 91 | 98.4 | 105.8 | 116.4 | 123.8 | 132.3 | 143.9 | 155.6 | 167.2 | 179.9 | 192.6 | 205.3 | 218 |
双駆輪の突進ダメージ | 80.8 | 87.4 | 94 | 103.4 | 110 | 117.5 | 127.8 | 138.2 | 148.5 | 159.8 | 171.1 | 182.4 | 193.6 |
双駆輪の連続重撃ダメージ | 98.9 | 107 | 115 | 126.5 | 134.6 | 143.8 | 156.4 | 169.1 | 181.7 | 195.5 | 209.3 | 223.1 | 236.9 |
双駆輪の重撃終了ダメージ | 137.6 | 148.8 | 160 | 176 | 187.2 | 200 | 217.6 | 235.2 | 252.8 | 272 | 291.2 | 310.4 | 329.6 |
双駆輪の落下攻撃ダメージ | 160 | 173 | 186 | 204.6 | 217.6 | 232.5 | 253 | 273.4 | 293.9 | 316.2 | 338.5 | 360.8 | 383.2 |
夜魂値の上限 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 |
クールタイム | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 | 15.0秒 |
天を焦がす刻
スキル効果 |
---|
人々の心の声を、高天の神座に届ける。 マーヴィカの元素爆発は元素エネルギーではなく、「戦意」によって発動する。戦意 戦意が50%以上ある時、マーヴィカはすべての戦意を消費して、元素爆発を発動できる。 マーヴィカは以下の方法で戦意を獲得する。 ・戦闘状態にある時、付近にいるチーム内キャラクターが消費した夜魂値がマーヴィカの戦意に変換される。 ・付近にいるチーム内キャラクターの通常攻撃が敵に命中した時、マーヴィカは戦意を1.5獲得する。この効果は0.1秒毎に1回のみ発動可能。 発動後、マーヴィカは夜魂値を10獲得し、夜魂の加護状態に入る。さらに、双駆輪に乗って空中に跳び上がり、地面にいる敵に強力な「墜陽斬」を繰り出して夜魂性質の炎元素範囲ダメージを与え、「死生の炉」状態に入る。死生の炉 継続期間中、マーヴィカの各種行動は夜魂値を消費しなくなり、中断耐性がアップする。同時に、元素爆発発動時の戦意を基に、墜陽斬および「古名解放」時の通常攻撃と重撃ダメージをアップする。 死生の炉状態はマーヴィカの退場時に解除される。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキルダメージ | 444.8 | 478.2 | 511.5 | 556 | 589.4 | 622.7 | 667.2 | 711.7 | 756.2 | 800.6 | 845.1 | 889.6 | 945.2 |
死生の炉の継続時間 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 | 7.0秒 |
墜陽斬ダメージアップ | 戦意1につき/攻撃力1.6 | 戦意1につき/攻撃力1.7 | 戦意1につき/攻撃力1.8 | 戦意1につき/攻撃力2.0 | 戦意1につき/攻撃力2.1 | 戦意1につき/攻撃力2.2 | 戦意1につき/攻撃力2.4 | 戦意1につき/攻撃力2.6 | 戦意1につき/攻撃力2.7 | 戦意1につき/攻撃力2.9 | 戦意1につき/攻撃力3.0 | 戦意1につき/攻撃力3.2 | 戦意1につき/攻撃力3.4 |
双極輪の通常攻撃ダメージアップ | 戦意1につき/攻撃力0.26 | 戦意1につき/攻撃力0.28 | 戦意1につき/攻撃力0.30 | 戦意1につき/攻撃力0.33 | 戦意1につき/攻撃力0.35 | 戦意1につき/攻撃力0.38 | 戦意1につき/攻撃力0.41 | 戦意1につき/攻撃力0.44 | 戦意1につき/攻撃力0.47 | 戦意1につき/攻撃力0.51 | 戦意1につき/攻撃力0.55 | 戦意1につき/攻撃力0.58 | 戦意1につき/攻撃力0.62 |
双極輪の重撃ダメージアップ | 戦意1につき/攻撃力0.52 | 戦意1につき/攻撃力0.56 | 戦意1につき/攻撃力0.60 | 戦意1につき/攻撃力0.66 | 戦意1につき/攻撃力0.70 | 戦意1につき/攻撃力0.75 | 戦意1につき/攻撃力0.82 | 戦意1につき/攻撃力0.88 | 戦意1につき/攻撃力0.95 | 戦意1につき/攻撃力1.02 | 戦意1につき/攻撃力1.09 | 戦意1につき/攻撃力1.16 | 戦意1につき/攻撃力1.24 |
クールタイム | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 | 18.0秒 |
戦意の上限 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 |
マーヴィカの声優とプロフィール
声優 | 小松未可子 |
性別 | 女性 |
所属 | ウィッツトラン |
自己紹介文 | 「キオンゴズィ」の古名を受け継いだナタの指導者。聖火で戦争の国を照らせることを願っている。 |
誕生日 | 08月28日【誕生日配布アイテム】 不明 |
オリジナル 料理 |
戦争の国ナタの神
マーヴィカは、戦争の国「ナタ」を統治する神だ。元々人間だった彼女は、「帰火聖夜の巡礼」で選ばれて炎神としての地位を得た。
マーヴィカへコメントしたキャラ
※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたらご指摘いただけますと幸いです。
キャラ | マーヴィカについて |
---|---|
ムアラニ |
炎神様はナタで一番尊敬されてる人で、あたしもすごく憧れてるの。炎神様だからってだけじゃないよ。あのね...サーフィンする姿がめちゃくちゃ格好いいんだ!炎神様を水上レースに誘ったことがあるんだけど...ん?どっちが勝ったのかって?そうだなあ、じゃあまずはあたしと勝負して。あたしに勝てたら教えてあげる! |
カチーナ |
炎神様から直々に「ナタの英雄」だなんて言っていただける日が来るなんて、夢にも思わなかった。炎神様はナタの戦士なら誰もが崇拝する存在なのに、わたし...わたしはそんな存在から...うぅう...思い出すだけで感動しちゃう。ひっく...ごめん、本当にごめんね。泣くつもりじゃなかったのに... |
キィニチ |
俺はいつも人に代償を求める側だった——炎神様が「反魂の詩」で俺を夜神の国から連れ戻してくれるまではな。「代償」を払う側になって…俺は初めてその本当の意味を理解できた気がする。強き者にとってそれは取引の手段で、弱き者にとっては賭けの対象となる。いずれにせよ、一番大事なことは、賭けに出る勇気があるかどうかだ。 |
シロネン |
調査中 |
オロルン |
以前は炎神様を知らなかった。 いや、炎神様が誰かはもちろん知っていたけど、言葉を交わすような「知り合い」ではなかった、という意味だ。僕から見た炎神様は、すべてを掌握し、無限の力を秘めたトーテムのような存在だった。だが、それはあやふやな理解でしかなく、あの方についてはほぼ何も知らなかったんだ。 今は少しあの方のことを知ることができて、嬉しいと思う反面、自分が情けないとも思っている…炎神様は炎が燃え続ける理由をよく知っていて、その炎を絶やすまいという意志に一切の迷いがない。僕も…ナタの力になれたらいいなと思う。 そうだ、こんなこともあった…この前のパーティーで、炎神様が緑の野菜をたくさん取っていたから、話しかけてみたんだ。そしたら、栄養バランスのとれた食事が好きだと話してくれた。なんというか、意外と繊細な一面もある方だった。 |
チャスカ |
私の「帰火聖夜の巡礼」での勝率が高いからって、私と炎神様を比較する人がいる。でも、それはあまりにも偏った見方だ。私が木の梢の先に止まっている鷲だとしたら、炎神様は空にある太陽だ。強くなればなるほど、炎神様の計り知れない強さが分かる。私はいくつかの試合に勝っただけだが、炎神様は…この時代の頂点に立つ存在だ。 ——だからこそ、私は自分がどこへ向かって飛んでいくべきか、はっきりと見えるんだ。 |
シトラリ |
マーヴィカが…コホンッ、シツレイ。炎神さまが先日、急にうちに来ていろいろとハナシをしていったの。彼女が帰った後、夜食を食べようとしたときにようやくナニを自慢しに来たのか分かってね。ベツの国にこんな古いコトバがあるけど、彼女がまさにそれね。「聖人は常に謙虚でいるが、自分の責任を語るときだけ、誇らしげに『自慢話じゃないが…』と言う」のよ。 |
夢見月瑞希 |
炎神マーヴィカ様のこと?そうだね…一目見ただけで、こっちまでサングラスをかけたくなるような人って言ったらいいかな。まるで本物の太陽みたいで、手を握られると心の中の鬱屈や暗雲が一瞬で燃えてなくなるような感覚になるの。 …マーヴィカ様の夢をじっくり味わったことはあるかって?あ、あるわけないって…そんなじっくり味わう勇気なんてないし…。前にマーヴィカ様から食べてみないかって軽く言われたけど、あの方の夢に入った途端、火山にでも足を踏み入れたかのような熱に思わず咳き込んじゃったの… たぶん、あたしの妖力が足りなかったんだろうね… |
関連情報
ピックアップ中のキャラ
PU中のキャラ | |
---|---|
ヴァレサ |
閑雲 |
イアンサ |
シュヴルーズ |
嘉明 |