【原神】ディシアの伝説任務の攻略と開放条件|獅子の血
- 最終更新日
原神(げんしん)のディシアの伝説任務「マンティコアの章」の攻略方法や解放条件について掲載。獅子の血の各章の攻略チャートや任務クリア報酬に加えて、秘境ギミックの攻略方法も解説しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ!
ディシアの関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
引くべき? |
声優 |
ディシアの伝説任務の実装日と開放条件
実装日 | 2023年03月01日 アプデ後 |
開始場所 | |
開放条件 | 冒険ランク40以上 魔神任務「第3章第5幕」クリア |
魔神任務第3章・第5幕クリアが前提条件
ディシアの伝説任務は、Ver3.5のアプデで実装された。開放するには、冒険者ランク40以上と魔神任務「虚空の鼓動」をクリアする必要があるため、未クリアの人は先に魔神任務をクリアしよう。
魔神任務のストーリー攻略 |
伝説任務開放には伝説の鍵が必要
伝説任務を開放するには伝説の鍵が必要になる。伝説の鍵は、デイリー任務を合計8回クリアすると一つ入手できるため、伝説の鍵を所持していない人はデイリー任務をこなそう。
伝説の鍵の受け取り方と使い道 |
ディシアの伝説任務の攻略チャート
任務ショートカット | ||
---|---|---|
▼黒く染まった赤い絹 | ▼赤砂旧事 | ▼隠された本心 |
黒く染まった赤い絹
黒く染まった赤い絹の攻略チャート | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
お試しキャラとしてディシアを使用できる
チャート3で発生するバトルでは、ディシアがお試しで使える。また、以降のバトルや秘境挑戦でも、ディシアの伝説任務中は、常にディシアがお試しキャラとして参加する。
ディシアのおすすめパーティと立ち回り解説 |
赤砂旧事
赤砂旧事の攻略チャート | |
---|---|
1 | |
2 | |
3 | |
4 |
エルマイト旅団とのバトルに勝利する
チャート4では、エルマイト旅団とのバトルが発生するため、敵を倒して勝利しよう。バトルは2回の連戦形式で、「ティクリッティ」を倒した後に「イドリシ」と「バシャール」が出現する。
隠された本心
隠された本心の攻略チャート | |
---|---|
1 | ・秘境「赤金の廃城」から行くのがおすすめ ・推奨元素: |
2 | |
3 | ・「上げる」「色を変える」を1回ずつ選択 |
4 | ※道中に宝箱が1個ある |
5 | ・中央の装置で「回転」を2回選択 ・黄色い光を放つ装置で「下げる」を1回選択 |
6 | ※道中に宝箱が2個ある |
7 | ・一番左にある装置で「上げる」を2回選択 ・同じ装置で「色を変える」を選択 ・右側にある装置で「色を変える」を選択 ・同じ装置で「色を変える」を選択 |
8 | |
9 | ※リフト前に宝箱が1個ある |
10 | |
11 | |
12 |
任務秘境には聖遺物秘境から行く
伝説任務の秘境「過ぎ去りし往日の栄光」へは、最寄りの聖遺物秘境「赤金の廃城」から向かうと良い。「赤金の廃城」から「過ぎ去りし往日の栄光」までの間に、風域とクローバーマークが設置されているため、効率的に移動できる。
赤金の廃城の攻略と開放方法 |
装置と光の位置と色を合わせると進める
伝説任務内の秘境では、装置から放たれる光を、光の先にある石を同じ色と高さに合わせると先に進める。3つ目のギミックでは、同じ装置を複数回操作する必要もあるため、混乱しないようにチャートの手順通りに進めるのがおすすめだ。
ギミック | 解き方 |
---|---|
・①で「上げる」を選択 ・①で「色を変える」を選択 |
|
・①で「回転」を2回選択 ・②で「下げる」を1回選択 |
|
・①「上げる」を2回選択 ・①で「色を変える」を選択 |
|
・②「色を変える」を選択 ・②で「色を変える」を選択 |
ディシアの伝説任務の報酬
黒く染まった赤い絹
黒く染まった 赤い絹 |
|
赤砂旧事
赤砂旧事 |
|
隠された本心
隠された 本心 |
|
関連情報
最新の伝説任務 | |
---|---|
シロネンの伝説任務 | ‐ |