【原神】甘雨(かんう)の性能評価とおすすめ聖遺物
- 最終更新日
原神(げんしん)の甘雨(かんう)の性能やおすすめ聖遺物と武器を掲載。甘雨の強い点と弱い点、凸ごとの性能も紹介している。天賦素材や突破素材に加えて、声優(上田麗奈さん)の情報も一覧でまとめているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ。
甘雨の関連記事 | ||
---|---|---|
評価 |
パーティ |
武器 |
素材 |
ボイス |
引くべき? |
甘雨の性能評価
-耐久サポ
-
- HP
- 9108
- 65/102位
- 攻撃力
- 311
- 12/102位
- 防御力
- 586
- 72/102位
- Lv.80突破ステ
- 会心ダメージ+28.8%
- HP
- 9797
- 86/102位
- 攻撃力
- 335
- 12/102位
- 防御力
- 630
- 72/102位
- Lv.90突破ステ
- 会心ダメージ+38.4%
ユーザーの評価点
強い点と弱い点
甘雨の強い点まとめ |
---|
2段チャージ重撃が強力スキルや爆発を使わずに火力が出せる |
遠距離から安全に攻撃できる |
元素爆発でサブ火力もこなせるループ可能な点も優秀 |
元素スキルでヘイトをデコイに誘導できる |
甘雨の弱い点まとめ |
---|
Ver4以降実装キャラと比べると火力は控えめ |
2段チャージの着弾点を意識する必要がある |
性能と役割まとめ
2段チャージ可能な重撃で戦うアタッカー
甘雨は、2段チャージ可能な特殊重撃で戦うアタッカーだ。元素スキルや爆発を必要としないため、いつでも安定した火力が出せる点が魅力だ。
甘雨の使い方と立ち回り
使い方と立ち回りまとめ |
---|
2段チャージした重撃を主軸に戦うシールドがあると安定感アップ |
元素爆発でサブ火力としても使える爆発中は火力サポートもできる継続時間が長くループ可能 |
元素スキルでデコイを設置する |
水上移動ができる |
2段チャージした重撃を主軸に戦う
甘雨を使う際は、最大の強みである2段階チャージ重撃を主軸に戦おう。火力・範囲ともに優秀で、元素スキルや爆発が要らないため、安定した火力を出せる点が強力だ。溶解や凍結などの元素反応とも合わせやすく、様々なパーティ編成や運用が可能。
シールドがあると安定感アップ
おすすめシールドキャラ | ||
---|---|---|
鍾離 |
シトラリ |
ディオナ |
甘雨をメインアタッカーとして使う際は、シールドキャラを一緒に編成するのがおすすめだ。甘雨は自身の耐久力が低い上に、重撃中は視野が狭まり足も遅くなるため、不意の攻撃を受けやすい。安全に火力を維持して戦うには、シールドがあると便利だ。
シールド生成が可能なキャラ一覧 |
元素爆発でサブ火力としても使える
甘雨の元素爆発は、広範囲に継続的な氷元素ダメージを与えられるため、甘雨をサブ火力としても活躍させられる。継続時間=CTのため、元素チャージ効率を上げれば元素爆発ループも可能だ。
爆発中は火力サポートもできる
さらに、爆発中は天賦効果により味方の火力サポートも可能。元素爆発の範囲内にいれば、出場キャラに氷元素ダメージ+20%を付与できる。
元素スキルでデコイを設置する
元素スキルは、甘雨が後退しながらデコイを設置する。敵のヘイトを自身から逸らせるため、安全にチャージ重撃が可能。ただし、継続時間は6秒と短いため信用しすぎず、シールドキャラなど別の被弾対策も用意しておこう。
水上移動ができる
甘雨は、重撃で水上を凍結させながら進む方法で水上移動が可能だ。フリーナや綾華などの水上を素早く渡れるキャラを持っていない場合は、編成に入れてみよう。
探索最強ランキング |
甘雨のおすすめ聖遺物
聖遺物 | おすすめ度/解説 |
---|---|
楽団4 |
【おすすめ度】★★★★★【解説】 ・アタッカー向けの聖遺物 ・重撃メインの甘雨と相性◎ ・火力を優先する場合は楽団 |
氷風4 |
【おすすめ度】★★★★☆【解説】 ・アタッカー向けの聖遺物 ・会心率が大幅に上昇 ・安定性をとるなら氷風 |
しめ縄4 |
【おすすめ度】★★★★☆【解説】 ・アタッカー向けの聖遺物 ・元素エネルギーの管理が必要 絶縁と一緒に厳選可能 |
武人4 |
【おすすめ度】初心者用【解説】 ・通常攻撃、重撃ダメージがアップ ・スキル発動後さらににダメージアップ ・スキル、爆発の火力は伸びない |
楽団4セットがおすすめ
甘雨に装備する聖遺物は、大地を流浪する楽団4セットがおすすめだ。無条件で重撃のダメージを上げられるため、非常に相性が良い。
大地を流浪する楽団の入手方法 |
厳選ステータスは会心と攻撃力を重視
メインステータス | ||
---|---|---|
【時の砂】 |
【空の杯】 |
【理の冠】 |
サブステータス | |
---|---|
優先度高 | ・会心率 ・会心ダメージ ・攻撃力 |
優先度中 | ・元素熟知 ・元素チャージ効率 |
優先度低 | ・HP ・防御力 |
甘雨の聖遺物厳選ステータスは、会心系と攻撃力を重視しよう。冠のステータスに関しては、天賦効果や氷元素共鳴で会心率を確保しやすいため、会心ダメージを選択するのがおすすめ。
甘雨のおすすめ武器
会心ダメージが上がる武器がおすすめ
甘雨に装備する武器は、会心ダメージを強化できる武器がおすすめ。甘雨は天賦効果や氷元素共鳴で会心率を確保しやすいため、会心ダメージ武器で火力を強化しよう。
甘雨のおすすめパーティ編成
編成名/おすすめ度 | 編成キャラ/解説 |
---|---|
▼溶解重撃特化 ★★★★★ |
・溶解反応でダメージを出す編成 ・氷と炎両側で火力を出せる ・灰燼バフで火力アップ |
▼燃焼溶解反応編成 ★★★★★ |
・燃焼状態中に溶解を起こす編成 ・甘雨の他に炎と草元素が必須 ・氷溶解を起こしやすい |
▼凍結反応編成 ★★★★☆ |
・凍結反応を起こして戦う編成 ・凍結が有効な敵向け ・対多数の戦闘に強い |
溶解重撃特化
|
|
編成のポイント解説 |
---|
甘雨の重撃メインでダメージを稼ぐ |
マーヴィカの炎元素付着で溶解反応を起こして大ダメージ |
ベネットと灰燼のバフで火力を底上げ |
炎元素共鳴で攻撃力アップ |
燃焼溶解反応編成
|
|
編成のポイント解説 |
---|
溶解反応メインで戦う |
燃焼を起こすために草と炎元素キャラを編成 |
継続的に炎と草を付与する手段があると尚良し |
ナヒーダの元素爆発で元素熟知バフ溶解反応のダメージ上昇 |
凍結反応編成
|
|
編成のポイント解説 |
---|
水と氷元素で敵を凍結させる |
申鶴で氷元素バフ |
楓原万葉で火力サポート集敵や範囲凍結も可能 |
甘雨の育成素材
突破素材
素材 |
|
Lv | 素材 |
---|---|
1→2 |
|
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
天賦素材
Lv | 素材 |
---|---|
1→2 |
|
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
5→6 |
|
6→7 |
|
7→8 |
|
8→9 |
|
9→10 |
|
甘雨のおすすめ凸数と効果
凸数 | おすすめ度 | 解説 |
---|---|---|
無凸 | ★★★★☆ | ・無凸でも十分に火力が出せる |
1凸 | ★★★★★ | ・重撃命中で氷元素耐性-15% ┗さらに元素エネルギーを2回復 |
2凸 | ★★☆☆☆ | ・元素スキルの発動回数+1回 ・完凸まで行けば重撃を連発可能 |
3凸 | ★★★☆☆ | ・元素爆発レベル+3 |
4凸 | ★★★★☆ | ・元素爆発エリア内のダメージ増加 甘雨のサポート性能を強化 |
5凸 | ★☆☆☆☆ | ・元素スキルレベル+3 |
完凸 | ★★★★★ | ・元素スキル後に溜め無しで2段チャージ重撃が使える ┗2凸効果によって2連続で使える |
アタッカー運用は1凸を目指すのがおすすめ
|1凸効果|
|:-:|---|
|・2段チャージ重撃が命中すると、6秒間氷元素耐性-15%、元素エネルギーを2回復|
アタッカー運用の甘雨は、1凸を目指すのがおすすめ。1凸すると敵の氷元素耐性を15%下げられ、甘雨のほぼすべてダメージを上昇できる。重撃命中時に元素エネルギー回復も追加されるため、元素爆発の使用頻度を上げてより効率的にダメージを与えよう。
サポート運用なら4凸がおすすめ
凸数 | 主な効果とおすすめプレイヤー |
---|---|
4凸 | 【効果】 元素爆発エリア内のダメージが増加する【おすすめのプレイヤー】 サポート運用の甘雨を強化したい方 |
甘雨の元素爆発によるサポート性能を伸ばしたいなら4凸がおすすめ。敵に与えるダメージを最大で+25%アップできるため、大ダメージを与えられるようになる。
完凸で重撃を連発できる
凸数 | 主な効果とおすすめプレイヤー |
---|---|
6凸(完凸) | 【効果】 溜め無しで2段チャージ重撃を使える【おすすめのプレイヤー】 ・アタッカー甘雨を最大まで強化したい方 ・甘雨単騎で高難易度を楽しみたい方 |
アタッカー性能を最大まで強化させるなら、甘雨を完凸させよう。完凸すると元素スキル発動後、溜め無しで2段チャージ重撃を打てる。2凸効果で元素スキル発動回数が2回に増えるため、実際は2連続で高火力の重撃が可能だ。
無凸でも十分運用可能
甘雨は、無凸でも十分運用可能だ。凸によって火力は上昇するが、主軸であるチャージ重撃は無凸から強力なため、無理に凸を進める必要はない。
キャラと武器の完凸にいくらかかる? |
甘雨の天賦と育成優先度
天賦育成優先度
天賦 | 育成優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★★★★★ |
元素スキル | ★★★☆☆ |
元素爆発 | ★★★★☆ |
重撃ダメージが強化される通常攻撃を上げる
甘雨は、重撃ダメージが強化される通常攻撃を優先して強化しよう。甘雨は2段チャージできる重撃が最大の魅力であり、天賦レベルを上げればダメージはより強力になる。
天賦効果
※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
通常攻撃・流天射術
スキル効果 |
---|
通常攻撃 最大6段の連続射撃を行う。重撃 ダメージがより高く、より精確な狙い撃ちを発動する。照準時、氷寒の気が矢先に集まり、攻撃と共に発射される。チャージの時間のより、異なる効果を発動する。 ・1段チャージ:氷寒の気が集まった矢を放ち、氷元素ダメージを与える。 ・2段チャージ:霜華の矢を放ち、氷元素ダメージを与える。命中後、霜華満開が発生し、さらに氷元素範囲ダメージを与える。落下攻撃空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与え、落下時に範囲ダメージを与える。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 | Lv.14 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常1段 | 31.7% | 34.3% | 36.9% | 40.6% | 43.2% | 46.1% | 50.2% | 54.2% | 58.3% | 62.7% | 67.8% | - | - | - |
通常2段 | 35.6% | 38.5% | 41.4% | 45.5% | 48.4% | 51.8% | 56.3% | 60.9% | 65.4% | 70.4% | 76.1% | - | - | - |
通常3段 | 45.5% | 49.2% | 52.9% | 58.2% | 61.9% | 66.1% | 71.9% | 77.8% | 83.6% | 89.9% | 97.2% | - | - | - |
通常4段 | 45.5% | 49.2% | 52.9% | 58.2% | 61.9% | 66.1% | 71.9% | 77.8% | 83.6% | 89.9% | 97.2% | - | - | - |
通常5段 | 48.3% | 52.2% | 56.1% | 61.7% | 65.6% | 70.1% | 76.3% | 82.5% | 88.6% | 95.4% | 103.1% | - | - | - |
通常6段 | 57.6% | 62.3% | 67% | 73.7% | 78.4% | 83.8% | 91.1% | 98.5% | 105.9% | 113.9% | 123.1% | - | - | - |
狙い撃ち | 43.9% | 47.4% | 51% | 56.1% | 59.7% | 63.8% | 69.4% | 75% | 80.6% | 86.7% | 92.8% | - | - | - |
1段チャージ狙い撃ち | 124% | 133% | 143% | 155% | 164% | 174% | 186% | 198% | 211% | 223% | 236% | - | - | - |
霜華の矢の命中ダメージ | 128% | 138% | 147% | 160% | 170% | 179% | 192% | 205% | 218% | 230% | 243% | - | - | - |
霜華の矢·霜華満開ダメージ | 218% | 234% | 250% | 272% | 288% | 305% | 326% | 348% | 370% | 392% | 413% | - | - | - |
落下期間のダメージ | 56.8% | 61.5% | 66.1% | 72.7% | 77.3% | 82.6% | 89.9% | 97.1% | 104.4% | 112.3% | 120.3% | - | - | - |
低空/高空落下攻撃ダメージ | 114%/142% | 123%/154% | 132%/165% | 145%/182% | 155%/193% | 165%/206% | 180%/225% | 194%/243% | 209%/261% | 225%/281% | 241%/300% | - | - | - |
山沢麟跡
スキル効果 |
---|
一輪の氷蓮を残して後退し、全ての魑魅魍魎から離れ、氷元素範囲ダメージを与える。 氷蓮 ・持続的に周囲の敵を挑発し、攻撃を引き付ける。 ・耐久度は甘雨のHP上限によって決まる。 ・破壊された時または継続時間終了後に激しく開花し、氷元素範囲ダメージを与える。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP継承 | 120% | 129% | 138% | 150% | 159% | 168% | 180% | 192% | 204% | 216% | 228% | 240% | 255% |
スキルダメージ | 132% | 142% | 152% | 165% | 175% | 185% | 198% | 211% | 224% | 238% | 251% | 264% | 281% |
継続時間 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 | 6秒 |
クールタイム | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 | 10秒 |
降衆天華
スキル効果 |
---|
大気中の霜雪を集め、退魔の氷霊珠を召喚する。氷霊珠が存在している間、持続的に氷柱を降らし、範囲内の敵に氷元素ダメージを与える。 |
天賦レベルごとの倍率
詳細 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 | Lv.11 | Lv.12 | Lv.13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氷柱ダメージ | 70% | 76% | 81% | 88% | 93% | 98% | 105% | 112% | 119% | 126% | 134% | 141% | 149% |
継続時間 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
クールタイム | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 | 15秒 |
元素エネルギー | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
唯一の心 |
霜華の矢を放った後の5秒以内に放たれた霜華の矢と霜華満開の会心率+20%。 |
天地安泰 |
降衆天華エリア内のキャラクターの氷元素ダメージ+20%。 |
弓藏待命 |
弓を鍛造する時、消費した鉱石の15%が返還される。 |
甘雨の声優とプロフィール
声優 | 上田麗奈 |
性別 | 女性 |
所属 | 月海亭 |
自己紹介文 | 月海亭の秘書、その身には仙獣「麒麟」の血が流れている。 |
誕生日 | 12月02日【誕生日配布アイテム】 |
オリジナル 料理 |
璃月七星の秘書
甘雨は璃月を管理する璃月七星の秘書を務めている。かなりの働き者で、同僚や璃月の人々から厚い信頼を寄せられている模様。
仙獣「麒麟」の血を引く
甘雨は人間と仙獣「麒麟」の血を引くハーフであり、外見にも2本の特徴的な角が見えている。実は3000年前の魔神戦争にも参加しており、非常に長命であることが窺える。
甘雨へコメントしたキャラ
※Hoyowikiの情報を元に掲載しています。間違っている箇所がありましたらご指摘いただけますと幸いです。
キャラ | 甘雨について |
---|---|
魈 |
甘雨は仙獣でも凡人でもない、仙と人間の世界を渡り歩き、己が責務を頼りに自我を保っている、それ故迷うのも当然だ。…我?殺戮と生きることしか知らない夜叉が瑞獣を導けと?…馬鹿げた話だな。 |
イェラン |
あの秘書ね…私は彼女みたいに、休むことなく仕事をするなんてできないわ。しかも、彼女は効率も申し分ないでしょ。どうやら半仙の血統は、彼女にいくつもの利点をもたらしているようね。眠らなくても精力を保つことができるなんて… |
煙緋 |
甘雨先輩は心の優しいお方だ。だが多忙で、昼寝以外の時間はすべて書類の処理に奪われている。私も仕事はするが、楽しくやれている。私の選んだ仕事は先輩よりもずっと楽なものなのだろう。 |
凝光 |
たとえ甘雨でも、頼り過ぎてはいけないわよ。「上手の手から水が漏る」ということわざがあるように、大事なことほど自分の手で成し、自分の目で見てこそ安心できるの。 |
刻晴 |
【質問】 いったい帝君が何をしたのか知らないけど、甘雨があんなにも忠誠を尽くす理由が分からないわ。けど、自分の考えを持たない人にもいいところってあるのよ──例えば不満があったとしても、何も言わず指示に従うとことか。【反省】 最近、私ひとりじゃ決断できないことがあったら、彼女の意見を聞きに行くの。彼女は璃月で最も帝君に詳しい人だからね。はぁ、昔、彼女の目の前で帝君の悪口を散々言ってしまったことを思うと何だか申し訳ないわ。幸い、彼女は特に気にしてないみたいだけど… |
香菱 |
甘雨?うーん…あっ、思い出したよ!あの菜食主義のお客さんのことだよね!「万民堂」に来た回数はあまり多くないし、いつも隅っこで静かに食べてるから、なんか可哀想に思っていつも多めに入れてるんだけど、毎回完食してくれるんだ、人は見かけによらないよね。 |
鍾離 |
璃月の繁栄は「岩王帝君」のお告げのおかげだけではなく、「契約」に応えた無数の岩神の民のおかげだ。その中で、最も長く職務についたのが甘雨だ。彼女の過去に関しては…ハハッ、彼女の気を悪くしたくないからな、彼女本人に聞いてくれ。 |
申鶴 |
彼女については師匠から色々と聞いている…実際の彼女は、我が抱いていた印象とだいぶ異なるようだ。安心するがよい、このことは誰にも言わない。そういえば、近頃の璃月港はかなり賑わっているな…そのような俗世に溶けこむには、それなりの代償が必要であろう。 |
北斗 |
甘雨とは結構仲良くしてるよ!でもまあ、彼女は「璃月七星」の秘書だろ?「七星」がアタシのことを嫌ってるのは今に始まったことじゃないからな(笑)。アタシは別に構わないけど、あの子に迷惑をかけるのは嫌かな。うん、この話は他言無用にしてくれ。 |
八重神子 |
そういえば、甘雨の姉君には久しく会っておらぬな。稲妻がまだ鎖国をしていなかった頃、璃月と稲妻の間の事務はすべて妾と姉君が受け持っておったんじゃ。姉君は本当に頼りになるお方じゃ。今度璃月へ行く機会があったら、また新鮮なウミレイシを姉君に持っていくとしよう。 |
ヨォーヨ |
甘雨ねぇねはいつも仕事がとても多いの。この前なんか、疲れすぎて、芝生に突っ伏して寝てしまったって聞いたよ。はぁ…本当に心配…!そうだ…「抜き打ち検査」をしない?ねぇねがちゃんと自分の世話をしてるかどうか確認しにいこう!あっ…ちょっと待っててね、甘雨ねぇねが好きそうな花や草を少し用意してくるから… |
白朮 |
仙人様は頑健ですから、たとえ病にかかったとしても薬なしで自己回復できます。けれど、人間はそうはいきません。ひとたび重い病にかかってしまえば、治療なしでは無事でいられないでしょう。 |
閑雲 |
甘雨に残業の内容を聞いたことがある。そしたら難解な言葉ばかりを並べて返してきてな。会議の議事録だの、仕事の総括だの、それに年度報告、財務予算と…ふん、仙麟の血筋と妾が伝授した養生法がなければ、あれほど煩雑な役所仕事に耐えられはしないだろう…今度あの子に会ったら、妾が開発した明目清心茶を毎日しっかり飲んでいるか代わりに聞いてくれぬか。 |
関連情報
ピックアップ中のキャラ
PU中のキャラ | |
---|---|
ヴァレサ |
閑雲 |
イアンサ |
シュヴルーズ |
嘉明 |