【原神】七聖召喚の最強デッキと対npcデッキ一覧|Ver5.3最新!
- 最終更新日
原神(げんしん)の七聖召喚(七星召喚/しちせいしょうかん)で勝てる、最強デッキと初心者用デッキの組み方を紹介。対人デッキと対NPCデッキを分けて紹介しているほか、運用方法についても解説しているため、七聖召喚を攻略する際の参考にどうぞ。
七聖召喚の最強コンテンツ | |
---|---|
|
最強デッキ |
七聖召喚の対人戦最強デッキ一覧
対人戦最強デッキ一覧 |
---|
▼閑雲感電拡散 |
閑雲感電拡散デッキ
キャラ(左) | キャラ(中央) | キャラ(右) |
---|---|---|
装備カード | |||
---|---|---|---|
‐ | ‐ | ‐ |
支援カード | |||
---|---|---|---|
イベントカード | |||
---|---|---|---|
‐ |
デッキコード |
手札の引き直しで狙うカード
狙うカード | 解説 |
---|---|
・料理カード使用でサイコロ生成する ・料理カード使用で料理カードを引ける ・料理を使うことが多いため序盤に使っておくと有利になる |
|
・3種のサイコロを集めると万能元素と手札を補充 ・余ったサイコロを有効活用できる |
|
・仲間カードの使用コストを減少する ・仲間カード使用で仲間カードを引ける ・仲間を使うことが多いため序盤に使っておくと有利になる |
運用方法
運用方法まとめ |
---|
久岐忍→閑雲の順で元素スキルを発動 |
使徒→閑雲の順で元素スキルを発動 |
感電拡散で敵全体に大ダメージ |
閑雲感電拡散デッキでは、閑雲で水と雷拡散を起こして感電を2回起こそう。例えば雷拡散で敵全体に雷付着をした後、水拡散を起こせば感電反応が2回発生するため、敵全体のHPを削り続けられる。
七聖召喚の対npc最強デッキ一覧
感電デッキ
キャラ(左) | キャラ(中央) | キャラ(右) |
---|---|---|
装備カード | |||
---|---|---|---|
支援カード | |||
---|---|---|---|
イベントカード | |||
---|---|---|---|
デッキコード |
手札の引き直しで狙うカード
狙うカード | 解説 |
---|---|
・八重神子に装備可能 ・元素爆発使用後にスキルのコストを減少 ・スキルを多用するため装備しておくと行動回数を増やせる |
|
・キャラ1体がチャージを1獲得する ・元素爆発を多用するためあると便利 |
|
・サイコロをすべて万能元素にする ・サイコロを余さず動ける ・序盤の準備をスムーズに行える |
運用方法
運用方法まとめ |
---|
序盤に雷電将軍か八重神子で召喚物を設置 |
タルタリヤで感電を起こす |
余裕があれば雷電将軍でチャージを補充タルタリヤの元素爆発で大ダメージ |
感電反応デッキでは、八重神子や雷電将軍のスキルによる召喚物を維持する意識が重要だ。さらに、タルタリヤの元素爆発を発動できれば一気に敵のHPを削れるため、雷電将軍でチャージを補充しながら戦おう。
初心者向け序盤おすすめデッキ
過負荷&拡散デッキ
キャラ(左) | キャラ(中央) | キャラ(右) |
---|---|---|
装備カード | |||
---|---|---|---|
支援カード | |||
---|---|---|---|
- | - |
イベントカード | |||
---|---|---|---|
- | - | - |
デッキコード |
手札の引き直しで狙うカード
狙うカード | 解説 |
---|---|
・アクションフェーズ開始時に万能元素を2個生成 ・コストは重いが序盤なら発動しやすい |
|
・サイコロを2つ万能元素に変える ・余ったサイコロも無駄なく使える |
|
・カードを2枚補充できる ・手札があればできる行動も増える |
運用方法
運用方法まとめ |
---|
ディルックメインで攻撃する炎元素サイコロを優先的に確保する |
フィッシュルの元素スキル発動を狙うオズで追加攻撃過負荷でダメージ増加 |
拡散反応で敵全体を攻撃する |
過負荷拡散デッキでは、元素サイコロに余裕があるときは、フィッシュルの元素スキル発動を狙おう。フィッシュルは元素スキルで召喚物のオズを配置でき、継続的に雷元素を付着可能だ。
なお、雷元素が付着されたキャラにディルックの炎元素攻撃を当てれば、過負荷の元素反応で+2ダメージと敵の出撃キャラを強制切り替えでき強力。さらに、スクロースの拡散で元素を敵にばら撒き、効率的にダメージを与えていこう。
七聖召喚現環境の流行
感電拡散デッキが流行している
感電拡散デッキのキャラ一例 | ||
---|---|---|
七聖召喚の現環境では、感電拡散デッキが流行している。閑雲で拡散を起こし、感電を複数回発生させる動きが強力だ。
七聖召喚最強デッキの選定基準
最強デッキの選定基準 |
---|
少ない手数で高火力を出せるかを重視 |
絶え間なく攻撃し続けられるかを重視 |
リソースを切らさず戦えるかを重視 |
少ない手数で高火力を出せるかを重視
七聖召喚の最強デッキでは、少ない手数で高火力を出せるかを選定基準にしている。高火力を出すまでに必要なコストや使用カードが多ければ多いだけ、相手に倒されるリスクや妨害されるリスクが増えるため、3ラウンド以内に準備が完了して勝利できるデッキは充分に強いと言える。
絶え間なく攻撃し続けられるかを重視
絶え間なく攻撃し続けられるか、も選定基準に含まれている。いかに高火力を出せても敵を1体倒して終了では意味がないため、召喚物や妨害なども含めて攻撃の手を緩めずに戦えるデッキは充分に強いと言える。
リソースを切らさずに戦えるかを重視
手札やサイコロなどのリソースを切らさずに戦えるか、も選定基準に含まれている。リソースが無くなれば何も出来ないため、消費しても即座かつ確実に補充できる手段を確保しているデッキは充分に強いと言える。
みんなの最強デッキ投稿ツール
私が選ぶ七聖召喚最強デッキ | |
---|---|
キャラ | |
1枚 | |
2枚 | |
関連情報
最強ランキング
七聖召喚の最強コンテンツ | |
---|---|
|
最強デッキ |
カード一覧
七聖召喚のカード一覧 | ||
---|---|---|
全カード |
キャラ |
アクション |
装備 |
支援 |
イベント |