【原神】栄華のバトルアリーナの攻略と報酬一覧
- 最終更新日
原神(げんしん)の栄華のバトルアリーナについて紹介。栄華のバトルアリーナの開催日時やイベント内容に加えて、報酬についても掲載しているので、、原神を攻略する際は参考にどうぞ。
栄華のバトルアリーナ関連記事 | ||
---|---|---|
イベントまとめ |
栄華の演武 |
ちび竜の宝探し |
栄華の演武の攻略
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・蒸発反応の与えるダメージ+100% ・拠点を占領している場合にバフを獲得 ┣燃素消費‐70% ┣ムアラニが夜魂の加護状態時、移動速度+20% ┗ムアラニの周囲にいる敵の全元素耐性‐40% ・防衛側の結界破壊後、ムアラニが夜魂の加護状態で敵に通常攻撃ダメージを与えると敵に確定ダメージを与える |
|
|
ムアラニの使い方
ムアラニの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキルでサメに乗る |
2 | 敵に3回体当たり ┗当たる度に左のマークが溜まる |
3 | マークが3つ溜まったら通常攻撃 |
4 | 夜魂値が無くなるまで2~3を繰り返す |
ムアラニは元素スキルでサメに乗り、サメに乗った状態で夜魂値の左にあるマークを3つ溜めると、強力な攻撃を繰り出せるようになる。サメに乗った後は、「敵に3回体当たり→通常攻撃」を繰り返して戦おう。
ムアラニの性能評価と立ち回り |
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・落下攻撃が命中した時、会心ダメ+40%。最大3層まで ・バフ獲得後、落下攻撃命中で吸引効果が発生 ・吸引された敵の全元素耐性‐40% |
|
|
ヴァレサの使い方
ヴァレサの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキル→通常攻撃→落下攻撃 |
2 | 元素スキル→通常攻撃→落下攻撃→元素爆発 |
3 | 1に戻る |
ヴァレサは落下攻撃が強力なキャラで、元素スキル後に通常攻撃を押すと高く飛んで落下攻撃に派生できる。「元素スキル→通常攻撃→落下攻撃(→偶数回時は追加で元素爆発)」の流れを意識して戦えばOK。
ヴァレサの性能評価と立ち回り |
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・燃焼反応を起こすと、草元素と炎元素耐性-40%。継続時間5秒 ・拠点を占領している場合にバフを獲得 ┣燃素消費‐70% ┣キィニチ元素スキルクールタイム-2秒 ┗溜め元素スキル発動でさらに-2秒 ・防衛側の結界破壊後、キィニチが敵に元素スキルダメージを与えると敵に確定ダメージを与える |
|
|
キィニチの使い方
キィニチの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキルを発動して敵とリンク |
2 | 通常や天賦効果で夜魂値を最大まで溜める |
3 | 元素スキルで廻狩貫鱗砲を発動 |
4 | 夜魂の加護終了まで2と3を繰り返す |
元素スキルで敵とリンクした後、通常攻撃や溜め元素スキルでダメージを与える。敵が燃焼状態だと夜魂値が早く溜まるため、あらかじめ炎元素を付着させた後にキィニチで元素スキルを発動して戦おう。
キィニチの性能評価と立ち回り |
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・結晶反応を起こした時、結晶反応を起こした元素の耐性-40%。継続時間8秒 ・バフ獲得後、夜魂の加護状態中キャラの元素スキル命中で拘束効果が発生 ・敵の位置に確定ダメージ |
|
|
カチーナの使い方
カチーナの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキル長押し |
2 | 溜まっていれば元素爆発 |
3 | 通常攻撃連打 |
カチーナは、元素スキル長押しでぐるぐるコマちゃんに乗り、通常攻撃で範囲攻撃が可能だ。元素スキル1回押しだとその場にコマちゃんを召喚して定期的に攻撃を行うため、サブアタッカーとして運用するのもありだ。
カチーナの性能評価と立ち回り |
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・1種類の元素ダメージを与えるごとに攻撃力+30%、会心ダメージ+20%。最大3層まで。 ・拠点を占領している場合にバフを獲得 ┣燃素消費‐70% ┣チャスカが重撃ダメージを与えると、吸引効果が発生 ┗吸引されている敵の全元素耐性‐40% ・防衛側の結界破壊後、チャスカが敵に重撃ダメージを与えると敵に確定ダメージを与える |
|
|
チャスカの使い方
チャスカの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキル発動でリボルバーに乗る |
2 | 重撃を長押しして弾丸を装填 |
3 | 6発装填完了で全弾発射 |
チャスカは、元素スキル発動で上空に飛び上がり、重撃長押しで弾丸をチャージできる。弾丸をチャージするとパーティ内の元素タイプに応じた元素攻撃ができるため、パーティメンバーは炎水雷氷元素の中から選んで複数の元素反応を起こせるようにしよう。
チャスカの性能評価と立ち回り |
おすすめパーティ編成
演武情報 |
---|
・凍結または溶解反応を起こすと、全員の会心ダメージ+60%。 ・バフ獲得後、シールドを生成すると周囲に確定ダメージを与えて敵の行動を中断する。 ┣シールド状態のキャラは全元素ダメージ+40% ┗敵の攻撃が自身に向く挑発効果を得る |
|
|
シトラリの使い方
シトラリの立ち回り | |
---|---|
1 | 元素スキル発動でシールド獲得とイツパパ召喚 |
2 | キャラを切り替えて「凍結」か「溶解」を起こす |
3 | 周囲の敵へ氷元素ダメージが発生 |
シトラリは元素スキルを発動すると、シールドと夜魂値を獲得し、黒いぬいぐるみの「イツパパ」を召喚する。「凍結」もしくは「溶解」を起こすと夜魂値を獲得でき、夜魂値が一定以上になると、継続的に周囲の敵へ氷元素ダメージを与えることが可能なため、シトラリで元素スキルを発動したら即座に水か炎元素キャラに切り替えて戦うのがおすすめだ。
シトラリの性能評価と立ち回り |
ちび竜の宝探しの攻略
グレインの実、キラキラ!
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | グレインの実のお宝を20個以上集める |
銀メダル | グレインの実のお宝を30個以上集める |
金メダル | グレインの実のお宝を40個集める |
溶岩を避けつつグレインの実を集める
1つ目のステージは、降ってくる溶岩を避けつつグレインの実を指定個数以上集めればクリアで、40個集めた時点でゲームが終了する。溶岩が降ってくる範囲はあらかじめ表示されるため、円形範囲に入らないように注意しよう。なお、被弾しても報酬に影響は無いため、5回までならダメージを受けても問題無い。
宝箱の中、隠された秘密!
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が5回以内 |
銀メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が4回以内 |
金メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が2回以内 |
ヒルチャールに見つからずに宝箱を集める
2つ目のステージは、ヒルチャールに見つからないように宝箱を6個集めよう。ヒルチャールに複数回見つかると報酬が減るため、安全を重視して攻略するのがおすすめ。
溶岩の噴火リズム?(2日目)
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | グレインの実のお宝を20個以上集める |
銀メダル | グレインの実のお宝を30個以上集める |
金メダル | グレインの実のお宝を40個集める |
噴火に注意してグレインの実を集める
3つ目のステージは、降ってくる溶岩に加えて、火山の噴火にも注意してグレインの実を集めよう。噴火は特定の方向か全方向にするため、ダメージ範囲を確認してからちび竜のルートを決めるのがおすすめ。
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が5回以内 |
銀メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が4回以内 |
金メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が2回以内 |
4つ目のステージは、見張り台のヒルチャールにも見つからないように気を付けよう。見張り台ヒルチャールは、一定時間ごとに監視する方向を変え、方向転換は範囲内の矢印で確認できる。
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | グレインの実のお宝を20個以上集める |
銀メダル | グレインの実のお宝を30個以上集める |
金メダル | グレインの実のお宝を40個集める |
5つ目のステージは、地形の変化に応じてちび竜を切り替えよう。一部のエリアが一定時間ごとに陸地と水域が切り替わり、地形変化する10秒前にはアナウンスが入るため、アナウンスが出たら山地へ移動すると良い。
なお、コホラ仔竜以外で水域に入っても移動速度が低下するだけで大きなデメリットはない。そのため、ダッシュを使って無理やりグレインの実を集めるのも1つの手だ。
クリア条件 | |
---|---|
胴メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が5回以内 |
銀メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が4回以内 |
金メダル | 収集目標達成時、見つかった回数が2回以内 |
6つ目のステージは、水域はダッシュで突破しよう。陸地と水域が切り替わるエリア付近にヒルチャールの見張り台が設置されているが、やること自体は他のステージと変わらないため、タイミングを見てダッシュで移動速度低下を打ち消して進もう。
栄華のバトルアリーナのイベント任務攻略
栄華のバトルアリーナのイベント任務 | ||
---|---|---|
▼1日目 | ▼2日目 | ▼3日目 |
竜の仲間のために
手順 | |
---|---|
1 | 「こだまの子」に行く |
2 | テペトル竜に憑依して仔竜と会話する |
3 | 「談議室」に行ってマーヴィカに会う |
4 | 「談議室」を離れる |
5 | 前半の模擬試合に参加する |
6 | 「豊穣の邦」の拠点を攻める |
7 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
8 | 「謎煙の主」の拠点を攻める |
9 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
10 | 「花翼の集」の拠点に奇襲を仕掛ける |
11 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
-
1「こだまの子」に行く
-
2テペトル竜に憑依して仔竜と会話する
仔竜の後ろにある憑依ポイントで憑依する。
-
3「談議室」に行ってマーヴィカに会う
-
4「談議室」を離れる
-
5前半の模擬試合に参加する
-
6「豊穣の邦」の拠点を攻める
ムアラニの元素スキルで「ざぶざぶサメくん」に乗り、水上を移動する。燃素は取らなくても問題無い。
-
7拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
-
炎主人公+キィニチで戦うのがおすすめ
炎主人公の元素スキルを発動し、キィニチの元素スキル→通常攻撃連打→元素スキルの溜め攻撃で戦うのがおすすめだ。
-
勝利したら旗を立て替える
-
-
8「謎煙の主」の拠点を攻める
カチーナの元素スキルで「ぐるぐるコマちゃん」に乗り、斜面の裂け目から頂上に登ろう。
-
9拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
豊穣の邦と同じく、炎主人公+キィニチで戦うのがおすすめ。勝ったら旗を立て替えよう。
-
10「花翼の集」の拠点に奇襲を仕掛ける
-
山の左側から向かう
-
キィニチで巻き葉のルーンを伝って山を登る
-
-
11拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
豊穣の邦と同じく、炎主人公+キィニチで戦うのがおすすめ。勝ったら旗を立て替えよう。
罪悪感から生まれた医術
攻略チャート | |
---|---|
1 | 2日後まで待つ |
2 | 「こだまの子」に行ってカチーナを探す |
3 | 「謎煙の主」に行って過去のウォーベンを調べる |
4 | ナイヤンに「謎のクク竜の友達」について訪ねる |
5 | ナイヤンが言っていた場所に向かう |
6 | 近くのクク竜に状況を尋ねる |
7 | キィニチ、ムアラニと合流する |
8 | 「謎煙の主」に戻る |
9 | クク仔竜についていく |
10 | イファたちと合流する |
-
12日後まで待つ
-
2「こだまの子」に行ってカチーナを探す
-
3「謎煙の主」に行って過去のウォーベンを調べる
-
4ナイヤンに「謎のクク竜の友達」について訪ねる
-
5ナイヤンが言っていた場所に向かう
-
6近くのクク竜に状況を尋ねる
-
7キィニチ、ムアラニと合流する
-
8「謎煙の主」に戻る
-
9クク仔竜についていく
-
10イファたちと合流する
団結の魔法
手順 | |
---|---|
1 | 「談議室」で計画を話し合う |
2 | 「こだまの子」の拠点を攻める |
3 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
4 | 「流泉の衆」の拠点を攻める |
5 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
6 | 「懸木の民」の拠点を攻める |
7 | 拠点の守衛を倒し、旗を立て替える |
8 | 宴に参加する |
9 | イファを探す |
-
1「談議室」で計画を話し合う
-
2「こだまの子」の拠点を攻める
-
イアンサの突進で岩を破壊して進む
元素スキルでダッシュ後、ダッシュボタンを押すと岩を破壊可能になる。
-
-
3拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
-
チャスカで戦うのがおすすめ
元素スキルで浮遊後、通常攻撃ボタン長押しで戦う。
-
-
4「流泉の衆」の拠点を攻める
-
岩を破壊する
-
シトラリかオロルンで風域を出現させる
-
-
5拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
-
6「懸木の民」の拠点を攻める
道中の敵は無視してもOK。
-
7拠点の守衛を倒し、旗を立て替える
-
8宴に参加する
-
仲間と会話する(任意)
イベント任務終了後は話せなくなるため注意。
-
-
9イファを探す
-
イファと会話する(任意)
話しかけるとイファがその場からいなくなる。
-
栄華のバトルアリーナの報酬
合計報酬
報酬 | 合計数 |
---|---|
|
1人 |
|
960個 |
|
620000 |
|
28個 |
|
72個 |
|
30個 |
|
各3個 |
|
1個 |
|
各8個 |
|
各4個 |
オロルンを招待可能
栄華のバトルアリーナでは、オロルンを招待可能だ。星4キャラが無料で入手できるため、栄華のバトルアリーナ期間中は優先してイベントをクリアしておくのがおすすめ。
栄華のバトルアリーナの内容
イベントの内容まとめ |
---|
サブイベをクリアしてストーリーを進める2つのサブイベントで構成されている |
栄華の演武は拠点を制圧する戦闘イベント |
迷路を進んで宝箱を獲得するミニゲーム |
サブイベをクリアしてストーリーを進める
栄華のバトルアリーナはサブイベントをクリアしながら、ストーリーを進めるVer5.5のテーマイベント。ストーリーには、新キャラのイファが登場する。
イファはいつ実装?性能予想とプロフィール |
栄華の演武は拠点を制圧する戦闘イベント
戦闘イベント「栄華の演武」は、制限時間内に相手の拠点を制圧するとクリア。また、栄華の演武では、チーム編成ではお試しキャラが使えるので、所持していないキャラを使った戦闘も楽しめる。
攻略戦と防衛戦を勝ち抜く
栄華の演武では、「攻略戦」と「防衛戦」それぞれで勝利を目指すのが目的だ。攻略戦では、儀式道具を使って敵の本拠地にある結界を破壊し、敵を一掃するとクリア。防衛戦では、自陣の旗が破壊されないように、様々な位置から出現する敵を撃退するとクリアだ。
迷路を進んで宝箱を獲得するミニゲーム
ちび竜の宝探しは、迷路を進み宝箱を獲得するミニゲーム。迷路上には障害物が置かれている場合もあるため、迷路の先を考えながら攻略していこう。別の仔竜に交代も可能で、地形に合わせて交代するのが攻略のカギだ。
栄華のバトルアリーナの開催期間と参加条件
3月28日から4月14日まで開催される
開催期間 | 2025年03月28日〜2025年04月14日
![]() 16:14:31 |
参加条件 | ・冒険ランク20以上 ・魔神任務序章3幕クリア |
主な報酬 |
|
イベント「栄華のバトルアリーナ」は、3月28日から4月14日まで開催される。栄華のバトルアリーナでは、星4キャラ「オロルン」が手に入るため、イベント期間中はイベント攻略を優先しておこう。
オロルンの性能評価とおすすめ聖遺物 |
関連情報
イベントスケジュール
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
栄華のバトルアリーナ |
【開催期間】 2025年03月28日〜2025年04月14日【主な報酬】 |
腕試し |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月15日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
ショーは終わらない |
【開催期間】 【主な報酬】 |
祈祷の歌 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
星の帰還 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
万民同行 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
朔望の刻 |
【開催期間】 【主な報酬】 |
緑のカーテン |
【開催期間】 【主な報酬】 |
コマちゃん |
【開催期間】 【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
無差別格闘トーナメント |
【開催期間】 2025年04月07日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
祈聖の奔流 |
【開催期間】 2025年04月14日〜2025年04月21日【主な報酬】 |
たぎれ!奇妙な競技場 |
【開催期間】 2025年04月21日〜2025年05月02日【主な報酬】 |
ビートボール・メツトリ編 |
【開催期間】 2025年04月28日〜2025年05月06日【主な報酬】 |
イベント名 | 開催期間/主な報酬 |
---|---|
「平和」な一日 |
【開催期間】 2025年03月26日〜2025年04月08日 ▶特設サイト |
空月の歌 |
【開催期間】 2025年03月10日〜2025年05月10日 ▶特設サイト |