水神の瞳

【原神】水神の瞳の個数と報酬|マップチェッカー

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)のフォンテーヌで入手できる失われた水神(すいしん/すいじん)の瞳の出現箇所や報酬を紹介している。エリアごとに場所を分けて掲載しているため、効率良く瞳を集めたい人は参考にどうぞ!

フォンテーヌのマップ・収集物
水神の瞳
水神の瞳
フォンテーヌの宝箱
宝箱
地霊壇
地霊壇
水の印
水の印
レインボーローズ
レインボーローズ
ルミドゥースベル
ルミドゥースベル
ロマリタイムフラワー
ロマリタイムフラワー
蒼晶螺
蒼晶螺

水神の瞳の入手場所一覧

▼ 選択して切り替える
水神の瞳
0/11
マップ設定
ミニアイコン
水神の瞳
0/15
マップ設定
ミニアイコン
水神の瞳
0/7
マップ設定
ミニアイコン
水神の瞳
0/3
マップ設定
ミニアイコン
水神の瞳
0/6
マップ設定
ミニアイコン
水神の瞳
0/1
マップ設定
ミニアイコン
場所別ショートカット
▼ブロー地区 ▼ベリル地区
▼フォンテーヌ廷地区 ▼リフィー地区
▼研究院地区南側 ▼研究院地区北側
▼ノストイ地区 ▼往日の海

※現時点では271個まで入手可能

ブロー地区

番号 外観 マップ

ベリル地区

番号 外観 マップ

フォンテーヌ廷地区

番号 外観 マップ

リフィー地区

番号 外観 マップ

研究院地区南側

番号 外観 マップ

研究院地区北側

番号 外観 マップ

モルテ地区・エリニュス山林地区

番号 外観 マップ

ノストイ地区

番号 外観 マップ

往日の海

番号 外観 マップ

水神の瞳の見つけ方

フォンテーヌ内に落ちている瞳を拾う

瞳

水神の瞳はフォンテーヌの各地に点在している。水神の瞳を探す際は、入手した場所をマップピンでマークするか、水神の瞳の共鳴石を使用して水神の瞳を探そう。

瞳はミニマップ上に表示される

失われた神の瞳は、ミニマップ上に表示される。瞳に近づくとミニマップ上に位置が表示され、遠ざかると表示が消える。探索する際はミニマップも確認しておくと、効率よく瞳を回収できる。

水神の瞳の共鳴石で詳細位置が見える

水神の瞳の共鳴石を使うと、使用した位置から最も近い位置にある水神の瞳の位置がマップに表示される。残りの瞳がわからなくなったときは、共鳴石で場所を調べよう。

水神の瞳を探す前の準備

世界任務を進めておく

原神スクリーンショット2023-08-18 9.56

他の国と同様に、水神の瞳の一部は世界任務で解放されるエリアに存在するため、世界任務を進めながら集めるのがおすすめだ。特に「水色の潮痕」や「 水仙十字大冒険」、「古き色合い」の世界任務は多くの瞳と連動しているため、優先的に進めておくと良い。

フォンテーヌの世界任務一覧

水神の瞳の報酬と必要数

レベル 瞳の数 報酬
2 20 冒険経験 冒険経験×80
原石 原石×60
水の印 水の印×5
地霊壇の鍵 地霊壇の鍵×1
3 22 冒険経験 冒険経験×120
原石 原石×60
水の印 水の印×5
水主人公の凸素材 水主人公の凸素材×1
4 25 冒険経験 冒険経験×160
原石 原石×60
水の印 水の印×5
地霊壇の鍵 地霊壇の鍵×1
5 28 冒険経験 冒険経験×200
原石 原石×60
水の印 水の印×10
水主人公の凸素材 水主人公の凸素材×1
6 30個 冒険経験 冒険経験×240
原石 原石×60
水の印 水の印×10
地霊壇の鍵 地霊壇の鍵×1
7 32個 冒険経験 冒険経験×280
原石 原石×60
水の印 水の印×10
水主人公の凸素材 水主人公の凸素材×1
8 35個 冒険経験 冒険経験×320
原石 原石×60
水の印 水の印×15
地霊壇の鍵 地霊壇の鍵×1
9 38個 冒険経験 冒険経験×360
原石 原石×60
水の印 水の印×15
10 40個 冒険経験 冒険経験×400
原石 原石×60
水の印 水の印×15
地霊壇の鍵 地霊壇の鍵×1

水の印はルキナの泉で使用する

ルキナの泉を調べれば解放可能

報酬で手に入る水の印は、エピクレシス歌劇場にある「ルキナの泉」に奉納すると、数に応じて報酬が貰える。宝箱からも印が手に入るため、まとまった数が手に入ったら奉納しておこう。

関連情報

フォンテーヌのマップ・収集物
水神の瞳
水神の瞳
フォンテーヌの宝箱
宝箱
地霊壇
地霊壇
幽林の枝
幽林の枝
謎の鉱石
謎の鉱石
世界任務
フォンテーヌの世界任務一覧
特産品
レインボーローズ レインボーローズ
ルミドゥースベル ルミドゥースベル
ロマリタイムフラワー ロマリタイムフラワー
蒼晶螺 蒼晶螺
ルエトワール ルエトワール
探測ユニット・子機 探測ユニット・子機
湖光の鈴蘭 湖光の鈴蘭
初露の源 初露の源
ボス
氷風組曲 氷風組曲
鉄甲熔炎帝王 鉄甲熔炎帝王
実験用フィールド生成装置 実験用フィールド生成装置
千年真珠の海駿 千年真珠の海駿
呑星の鯨 呑星の鯨
水形タルパ 水形タルパ
ギミック/攻略
トランスファー端末
中央実験室跡地
ノンビリラッコ
飛行マシナリー
水量探測クリスタル
アルケー
安定器ギミック
エネルギー集約式コアユニット
ウーウーブドウ
弾丸フジツボ

フォンテーヌの攻略とギミック

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました