七聖召喚ルール

【原神】七聖召喚のルールと遊び方

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の七聖召喚(七星召喚/しちせいしょうかん)の遊び方と基本ルールを解説。七聖召喚の開放条件やマルチプレイ要素、ターンの流れ、デッキの組み方などもまとめているため、原神のカードゲームを攻略する際の参考にどうぞ。

©COGNOSPHERE

七聖召喚関連記事
七聖召喚の攻略まとめ カード一覧
ラッキーカードコイン カードの入手方法
プレイヤーランクの上げ方 ショップの場所と購入品

七聖召喚のルール

フィールドの見方

フィールド解説

フィールド詳細
①キャラエリア ゲーム開始後、デッキの3枚のキャラカードが配置されるエリア。
3枚のカードの中から1枚出撃キャラを選び行動する。
②手札 山札からドローした手札。
(所持上限は10枚まで)
③支援エリア 使用した支援カードが配置されるエリア。
最大4枚の支援カードを配置可能。
④召喚物エリア 一部のキャラスキルによって召喚される召喚物が配置されるエリア。
最大4つの召喚物を配置可能。
⑤元素サイコロ カードを使用するために必要なコストの役割。
使用できる元素と数が表示される。
⑥キャラスキル 出撃キャラが発動できるスキル。
発動に必要なコストも表示される。

勝利条件は相手のキャラカード3枚を撃破

相手キャラを撃破する

七聖召喚の勝利条件は、相手フィールドに配置された3枚のキャラカードの撃破だ。自分のキャラカードがすべて撃破される前に、相手の撃破を狙おう。

デッキの組み方

デッキの組み方

デッキに必要なカード
キャラカード3枚 アクションカード30枚

秘典の箱からデッキを編集する

七聖召喚で使用するデッキは秘典の箱から編集が可能だ。デッキには3枚のキャラカードと30枚のアクションカードを編成できる。

最強デッキの組み方

ターンとフェーズの流れを掴む

▼ゲーム開始(準備段階)
1 山札から5枚の手札を引き、任意の枚数を一度まで引き直す。
2 3枚のキャラカードから出撃キャラを1人選ぶ。
▼ロールフェーズ
1 元素サイコロを8つ振り、所持カードで使うコストを獲得する。
2 必要があれば、一度まで任意の元素サイコロを振り直す。
▼アクションフェーズ
1 先手プレイヤーから交互にターンが開始。
(マルチプレイではランダムで先手が決定し、その他のモードはプレイヤーが先手になる。)
2 必要に応じて実行可能な以下のアクションを行う。・コストを消費して出撃キャラのスキルを発動。
・任意のサイコロを消費して出撃キャラを変更。
・コストを消費して手札のカードを使用。
・任意の手札を1枚捨ててサイコロ1個の元素タイプを転換。
・ラウンド終了宣言
3 お互いのプレイヤーがラウンド終了を宣言したらエンドフェーズに移行。
(先にラウンドを終了したプレイヤーが次のラウンドの先手となる。)
▼エンドフェーズ
1 先手プレイヤーからフィールド上で発動可能なカード効果を発動する。
2 互いに山札からカードを2枚引いて手札に加える。
3 次のラウンドへ移行し、勝利するまでロールフェイズから繰り返す。
(元素サイコロは次のラウンドに繰り越せない。)

準備段階にできること

ゲーム開始時に手札を確定させる

手札確定

準備段階は、5枚の手札で開始する。一度だけ、任意のカードを引き直しができるため、キャラと合わないカードを引いた場合は引き直すのがおすすめだ。

出撃キャラを決める

出撃キャラを決める

手札が決まった後に、自分の出撃キャラを決める。出撃キャラは、敵キャラを攻撃したり、敵キャラの攻撃を受けたりするメインのキャラクターになる。初期手札に合うキャラを出撃させるのがおすすめだ。

ロールフェイズにできること

元素サイコロを決める

元素サイコロリロール

ロールフェイズでは、元素サイコロを振り、ラウンドで使用できる元素を決める。元素サイコロは、主にキャラのスキルを発動する際に使用するため、自分の使用しているキャラの元素サイコロに合わせるのがおすすめ。

なお、ロールフェイズでは一度だけサイコロの振り直しができる。振り直すサイコロは任意の数だけ選択できるため、使わない元素のサイコロはすべて選んで振り直そう。

元素サイコロの種類一覧

元素サイコロの種類
万能サイコロ
万能元素
炎元素サイコロ
炎元素
水元素サイコロ
水元素
氷元素サイコロ 氷元素
雷元素サイコロ 雷元素 風元素サイコロ 風元素 岩元素サイコロ
岩元素
草元素サイコロ 草元素
万能元素はすべての元素として扱える
万能元素は、ほかの7種類の元素として扱える文字通り万能な元素だ。例えば、炎元素が1つしかない状態でも万能元素が2つあれば、炎元素3つとしてコストを支払える。

アクションフェーズにできること

できること一覧
サイコロを消費してキャラのスキルを発動
出撃キャラを変更する
コストを使用して手札のカードを発動する
手札を捨ててサイコロの元素を変換する
ラウンド終了宣言をする

サイコロを消費してキャラのスキルを発動

スキルを発動

アクションフェーズでは、キャラ毎に指定されたサイコロを消費して、スキルや通常攻撃を繰り出せる。相手キャラを攻撃する、七聖召喚における基本アクションだ。

出撃キャラを変更する

キャラを変更して元素反応を起こす

アクションフェーズでは、任意のサイコロを使用して、出撃しているキャラを変更できる。キャラを変更して別元素を付与すると、元素反応を起こしてダメージを稼ぎやすくなり、敵キャラを倒しやすくなる。

コストを使用して手札のカードを発動する

手札のカードを発動

指定されたサイコロを消費して、手札のカードを使用できる。聖遺物や武器を装備してから攻撃したほうが、与えるダメージ量を底上げできるため、攻撃前に必要なカードを使用するのがおすすめ。

手札を捨ててサイコロの元素を変換する

手札のカードを発動

任意のカードを捨て、サイコロ1つを出撃キャラと同じ元素に変更できる。盤面や進行状況から、使う場面のないカードを積極的にサイコロに転換して、スキルの発動などを優先しよう。

ラウンド終了宣言をする

ラウンド終了宣言

アクションフェーズでは、自分の行動が終わった際にラウンド終了宣言をする必要がある。ラウンド終了宣言後は、カードの使用などの行動はできず、お互い終了宣言をしたら次のラウンドが始まる。

また、2ラウンド目以降は、先にラウンド終了宣言をしたプレイヤーが先行になる。敵より先に動きたい場合は先にラウンド終了宣言をしよう。

アクションフェーズにできること

エンドフェーズにできること

できること一覧
フィールド上のカードの効果を発動する
山札からカードをドローする
ラウンド移行しロールフェイズへ戻る

フィールド上のカードの効果を発動する

フィールドのカードの効果発動

エンドフェーズでは、先行プレイヤーからフィールド上で発動可能なカード効果を発動する。主に、キャラのスキルなどで生成される置物の効果が適用される。

山札からカードをドローする

山札からドロー

エンドフェーズでは、互いに山札から2枚ドローする。ドローしたカードを確認し、次のターンの動きを想定するのがおすすめだ。

ラウンド移行しロールフェイズへ戻る

ラウンド以降

カードのドローが終わったら、ロールフェーズにもどり2ラウンド目が開始する。残っている元素サイコロは次のターンに持ち越せないため、できる限り使い切るようにしよう。

七聖召喚の遊び方

遊び方一覧
任務「サイコロ、猫とカードの戦場」をクリアする
世界各地にいるプレイヤーと対戦する
プレイヤーランクを上げて報酬を獲得する
マルチプレイで対戦する

モンドのキャッツテールで遊べる

キャッツテール

七聖召喚はモンドのキャッツテールで遊べる。キャッツテールには、マップから直接ワープが可能だ。

遊ぶには世界任務のクリアが必要

世界任務発生場所

任務名 サイコロ、猫とカードの戦場
任務分類 世界任務
発生条件 ・冒険ランク32以上
魔神任務序章第三幕「龍と自由の歌」をクリア
・モンドの合成台前にいるスクロースに話しかける

七聖召喚を遊ぶには、モンドで発生する世界任務「サイコロ、猫とカードの戦場」をクリアする必要がある。世界任務を開放するには条件として、冒険ランク32以上と魔神任務序章のクリアが必要だ。

七聖召喚の攻略まとめと報酬

世界各地にいるプレイヤーと対戦する

世界探索対戦

七聖召喚を開放したら世界各地のプレイヤーと対戦できる「世界探索対戦」に挑戦可能だ。対戦できるプレイヤーは世界任務のクリア報酬で貰える「秘典の箱」を使用すると、対戦可能なプレイヤーがマップに表示される。

なお、「世界探索対戦」は難易度が低めな冒険挑戦と、難易度が高めな決闘対戦に分かれている。対戦に勝利するとプレイヤー経験値が貰え、挑戦目標をクリアすると相手によってはカードを入手可能だ。

キャッツテールのプレイヤーと対戦する

ゲスト挑戦

キャッツテールでは毎週ランダムで訪れるゲストプレイヤーと対戦可能だ。最大4人までのゲストプレイヤーに挑戦でき、NPCやプレイアブルキャラと対戦して勝利するとプレイヤー経験値を獲得できる。

ウィークリーゲストへの挑戦方法

プレイヤーランクを上げて報酬を獲得

プレイヤーランク報酬

対戦に勝利して手に入れたプレイヤー経験値を一定数獲得するとプレイヤーランクが上がり、ランク報酬を獲得できる。プレイヤーランクの確認と報酬の受け取りは、キャッツテールのリトルプリンスから可能だ。

プレイヤーランクは上限解放が存在する

プレイヤーランク上限解放

プレイヤーランクは冒険ランクと同じく上限解放が存在し、ランクが上がるとより多くの新機能やコンテンツを開放できる。プレイヤーランクが一定の値に達すると「プレイヤーランク突破任務」を受注でき、突破任務の試練をクリアすると上限を解放可能だ。

プレイヤーランクの上げ方と報酬

マルチプレイで対戦する

マルチプレイ対戦

キャッツテールにある招待ボードを利用するとマルチプレイでの対戦が可能だ。マルチプレイでは招待したフレンドとの対戦に加え、見知らぬプレイヤーとの対戦を行える。なお、見知らぬプレイヤーとの対戦はプレイヤーランク4への到達が条件だ。

マルチ対戦のやり方と必要ランク

七聖召喚のカード種類

キャラカード

キャラカード見方

キャラカードの見方
①HP キャラカードの残り体力。
②元素チャージ 元素爆発発動に必要なエネルギー。
③装備カード 現在キャラに装備されているカード。
④状態 カードによって効果が付与された状態を表す。
⑤付着元素 現在付着している元素。

装備カード

装備カード

装備カードは指定されたコストを支払い、キャラカードに装備するカード。装備したカードの効果によって異なる強化をキャラカードに与える。

支援カード

支援カード

支援カードは指定されたコストを支払い、フィールドに設置して継続的に効果を発揮するカード。ロールフェイズやエンドフェーズなど、カード毎に効果が発動する条件があり、条件を満たすと自動的に効果が発動される。

イベントカード

イベントカード

イベントカードは手札からコストを支払い、即効果が発動するカード。カードの中には発動するのに条件が指定されている場合もある。

七聖召喚のカード種類とコスト

関連情報

最強カードランキング

記事 解説
最強カードランキング
最強カード
・最強カードランキングを掲載
・カテゴリごとに順位を紹介
・サポート評価も記載
最強デッキアイキャッチ
最強デッキ
・おすすめデッキを掲載
・デッキレシピを詳細に解説
・序盤向けデッキも紹介

カード一覧

七聖召喚のカード一覧
カード一覧
全カード
キャラカード一覧アイキャッチ
キャラ
アクションカード一覧アイキャッチ
アクション
装備カード一覧アイキャッチ
装備
支援カード一覧アイキャッチ
支援
イベントカード一覧アイキャッチ
イベント

七聖召喚の攻略情報まとめ

アプデ情報

アップデート関連記事
Ver4.6アプデの最新情報 Ver4.6生放送の発表内容