【原神】深境螺旋12層の星9クリアパーティと攻略【3月更新】
- 最終更新日
原神(げんしん)の深境螺旋(心境螺旋)12層の攻略とおすすめ編成について解説。おすすめキャラや星4キャラの編成難易度低めパーティについても解説しているため原神を攻略する際の参考にどうぞ。
第11層の攻略ポイント |
12層第1間の攻略ポイント
詠唱者対策を入念に行う
第1間の前半は、2ウェーブ目の詠唱者2体が鬼門だ。水元素キャラのみだと紫電のバリアを削るのが困難なため、炎や氷、岩や風元素キャラで対処しよう。2体まとめて風元素で攻撃すると、炎拡散で紫電のバリアを削れ、効率的に対応可能だ。
エルマイト旅団の幻獣を優先して倒す
第1間の後半は、1ウェーブ目に出現するエルマイト旅団が召喚する幻獣を優先して倒そう。幻獣を倒すと召喚主がダウンし攻撃しなくなるため、楽に対処可能だ。
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- | |
|
- | |
|
- |
後半 |
|
- |
|
- |
12層第2間の攻略ポイント
前座の敵を早急に倒す
第2間の前半は、からくり陣形の前座の敵を早急に倒そう。第2間は恒常からくり陣形が出現するが3ウェーブ制で、攻略に時間がかかりがちになる。前座の敵に手間取ると時間が足りないため、スキルや元素爆発をフルに使って敵を素早く倒そう。
雷元素でインビジブル状態を解除する
第2間の後半で出現するマトリックスのインビジブル状態は、雷元素キャラの編成でギミック解除が可能だ。ユニットを破壊して最後に出現するユニットに雷元素を当てると、ギミックを解除できる。透明なボス自体に草と雷で激化を起こしても解除可能なため、慣れている人はユニットを無視するのもあり。
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- | |
|
- |
後半 |
|
- |
12層第3間の攻略ポイント
水元素で蟹のバリアを削る
第3間の後半は、水元素攻撃で鉄甲熔炎帝王のバリアを削る。バリア破壊後はダウンしダメージが通りやすくなり、攻撃を畳みかけるチャンス。バリア破壊後に一定時間が経過すると、再びバリアを展開するため、再展開されたらすぐにバリアを削り切ろう。
夜魂の加護状態を維持しつつ戦う
第3間の後半で出現する機巧デバイスは、夜魂の加護状態を維持できるナタキャラで戦うのがおすすめ。夜魂の加護状態を維持すると敵のゲージが満タンになり、出現した固形燃素上のオブジェクトの破壊でダウンが可能だ。ダウン中の10秒程度は敵の元素耐性が大きく下がるため、集中攻撃しよう。
出現モンスター一覧
前/後半 | 前半出現モンスター | 優先度 |
---|---|---|
前半 |
|
- |
|
- | |
|
- | |
|
- |
後半 |
|
- |
星9クリアおすすめパーティ
前半の星9クリアおすすめパーティ | |||
---|---|---|---|
ヌヴィレットアタッカー |
フリーナサブ火力 |
鍾離サポーター |
藍硯サポーター |
後半の星9クリアおすすめパーティ | |||
---|---|---|---|
マーヴィカアタッカー |
シロネンサポーター |
ベネットサポーター |
シトラリサポーター |
前半はフリーナを編成
第12層前半は、地脈異常のバフを活かせるフリーナを軸に編成を組むのがおすすめ。フリーナのウーシア元素スキルはパーティ全員のHPを徐々に消費するため、ヒーラーを手厚く編成しよう。
後半はナタアタッカーで戦うのがおすすめ
第12層後半は、秘源機巧デバイスに対処するため、夜魂の加護状態になれるナタアタッカーを編成するのがおすすめ。カチーナやオロルンなど、固体燃素の上に登れるキャラも編成しよう。
ヴァレサが最適アタッカー
今期の螺旋12層後半は、3月26日に実装されるヴァレサが最適アタッカーになる可能性が高い。現状の編成でクリアが厳しい場合は、ヴァレサやイアンサを引いて育てるのもありだ。
編成難易度低めのパーティ
みんなの攻略パーティ編成投稿所
第12層の地脈異常と挑戦目標
地脈異常 | ・前半:キャラクターの元素スキルによる水元素ダメージ+75%。 後半:キャラクターの落下攻撃によるダメージ+75%。 |
挑戦目標 | 【第1層】 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上 ・残り420秒以上【第2層】 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上 ・残り420秒以上【第3層】 ・残り180秒以上 ・残り300秒以上 ・残り420秒以上 |
第12層の報酬一覧
星の秘宝達成報酬一覧
達成数 | 報酬 |
---|---|
3 |
|
6 |
|
9 |
|
間の達成報酬一覧
第1間 |
|
第2間 |
|
第3間 |
|
螺旋12層クリア動画
第11層の攻略ポイント |
関連情報
深境螺旋関連記事
深境螺旋の攻略記事 | |||
---|---|---|---|
第1層 |
第2層 |
第3層 |
第4層 |
第5層 |
第6層 |
第7層 |
第8層 |
第9層 |
第10層 |
第11層 |
第12層 |