第1章第1幕の攻略チャート

【原神】魔神任務第1章第1幕の攻略チャートと報酬|浮世生千岩間

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)における璃月の魔神任務「第1章・第1幕」について掲載。ストーリー「浮世生千岩間」の開放条件や発生場所に加え、報酬や降魔印の場所と見方についても掲載しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ。

序章第3幕
龍と自由の歌
第1章第2幕
久遠の体との別れ

第1章・第1幕の開放条件と発生場所

任務分類 魔神任務/璃月
開放条件 冒険ランク23以上
・序章・第3幕「龍と自由の歌」をクリア
発生場所
璃月港で発生

魔神任務のストーリー攻略チャート

第1章第1幕クリアまでの攻略

  • 1璃月港に行き七星迎仙儀式を見る

  • 2千岩軍の捜索から逃げる

    上空

    千岩軍から逃げる際は、壁を登り上空から逃げるのがおすすめだ。高い位置から滑空を行うと、目的地まで素早く移動できる。また、上空は千岩軍の視界から外れるため、楽に逃げられる。

  • 3絶雲の間で削月築陽真君に会う

  • 43人の仙人に会いに行く

    順番

    絶雲で「削月築陽真君」に会った後は、「理水畳山真君」「留雲借風真君」「護法夜叉」に会いに行こう。3人の仙人に合う順番は問われていないため、プレイヤーの好きな順番で会いに行くと良い。

  • 4璃月港に戻り「公子」に会いに行く

理水畳山真君の攻略チャート

  • 1山頂にいる「李丁」に話しかける

  • 2琥珀を破壊して「李当」を見つける

  • 琥珀は大剣か岩元素で破壊する

    琥珀破壊

    琥珀を破壊する際は、大剣か岩元素キャラを使うのがおすすめ。琥珀を素早く破壊できるため、効率良くストーリーを進められる。

  • 琥珀からは敵や宝箱が出現する場合がある

    敵

    琥珀からは敵や宝箱が出現する場合がある。琥珀を破壊した後は、宝箱が出現していないかを確認しておこう。

  • 3山頂に戻り「李丁」に再び話しかける

  • 4「理水畳山真君」に会う

留雲借風真君の攻略チャート

護法夜叉の攻略チャート

  • 1望舒旅館に行き「魈」に会う

  • 2旅館の女将に会いに行く

  • 3「料理人(言笑)」に会いに行く

  • 4台所に行く

  • 5再び「料理人(言笑)」に会いに行く

  • 6「女将(ゴレット)」に会いに行く

  • 7旅館内にある降魔印を調べる

  • 8旅館を出て降魔印が見える場所を探す

  • 降魔印の形が見えるよう位置を調整する

    降魔印

    旅館の外にある岩と木に掘られた模様が、降魔印の形になるように位置を調整しよう。繋ぎ目が重なる場所に立つと、幽霊の少女が出現する。

  • 9幽霊の少女を追いかける

  • 10遺跡ハンターと戦闘を行う

    遺跡ハンター

    亡霊を追っていくと、遺跡ハンターとの戦いになる。遺跡ハンターの弱点である目を、遠距離キャラで狙い撃ちするのがおすすめだ。目に複数回攻撃が当たると敵がダウンするため、近接キャラに変更して大ダメージを与えよう。

  • 11「料理人(言笑)」に会いに行く

  • 12「魈」に会いに行く

第1章・第1幕の報酬

仙人を迎える 冒険経験 冒険経験×375
モラ モラ×11550
冒険家の経験 冒険家の経験×4
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3
驚き 冒険経験 冒険経験×550
モラ モラ×16325
冒険家の経験 冒険家の経験×6
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×4
望舒 原石 原石×30
冒険経験 冒険経験×475
モラ モラ×14600
冒険家の経験 冒険家の経験×6
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3
畳山 冒険経験 冒険経験×400
モラ モラ×12250
冒険家の経験 冒険家の経験×5
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3
留雲 冒険経験 冒険経験×400
モラ モラ×12250
冒険家の経験 冒険家の経験×5
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×3
塵に返る 原石 原石×30
冒険経験 冒険経験×300
モラ モラ×9300
冒険家の経験 冒険家の経験×4
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×2
序章第3幕
龍と自由の歌
第1章第2幕
久遠の体との別れ

関連情報

ストーリー関連記事

任務の種類 解説
魔神任務
魔神任務
メインストーリーが描かれる任務。次章に進むには冒険ランクが必要。
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました