【原神】秘境一覧|開放曜日とギミック攻略
- 最終更新日
原神(げんしん)の秘境を一覧で掲載!秘境が開放される曜日や、秘境を開放するためのギミック解除方法に加えて、マルチプレイ(マッチング)のやり方についても掲載しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ。
秘境関連記事 | ||
---|---|---|
|
|
|
秘境の最新情報
Ver5.0で秘境が3種追加
秘境 | 主な報酬 |
---|---|
【天賦秘境】秘炎の幽墟 | 【月・木】 |
【武器秘境】古の眺望台 | 【月・木】 |
【聖遺物秘境】レインボー スピリットの池 |
|
8月28日実装のVer5.0アプデにて、3種の秘境が実装された。3種の秘境はそれぞれナタのキャラと相性が良い聖遺物、育成に必要な天賦本、新武器強化に必要な素材をドロップする。3種の秘境はすべて、ギミック解除などは無く調べるだけで解放できるため、先に訪れておくのがおすすめだ。
新キャラの評価 |
新武器一覧 |
天賦素材秘境の曜日とドロップアイテム
秘境 | 素材/使用キャラ |
---|---|
忘却の峡谷 (モンド) |
|
太山府 (璃月) |
|
董色ノ庭 (稲妻) |
|
無学の塔 (スメール) |
|
蒼白の遺栄 (フォンテーヌ) |
|
秘炎の幽墟 (ナタ) |
|
秘境 | 素材/使用キャラ |
---|---|
忘却の峡谷 (モンド) |
|
太山府 (璃月) |
|
董色ノ庭 (稲妻) |
|
無学の塔 (スメール) |
|
蒼白の遺栄 (フォンテーヌ) |
|
秘炎の幽墟 (ナタ) |
|
秘境 | 素材/使用キャラ |
---|---|
忘却の峡谷 (モンド) |
|
太山府 (璃月) |
|
董色ノ庭 (稲妻) |
|
無学の塔 (スメール) |
|
蒼白の遺栄 (フォンテーヌ) |
|
秘炎の幽墟 (ナタ) |
|
忘却の峡谷
開放条件 | ・冒険ランク27以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
太山府
開放条件 | ・冒険ランク27以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
董色ノ庭
開放条件 | ・冒険ランク30以上 ・離島脱出計画をクリア |
推奨元素 |
|
報酬 |
無学の塔
開放条件 | ・冒険ランク30以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
蒼白の遺栄
開放条件 | ・冒険ランク27以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
秘炎の幽墟
開放条件 | ・冒険ランク10以上 ・魔神任務序章1幕「風を捕まえる異邦人」の「西風騎士団」をクリア |
推奨元素 |
|
報酬 |
武器素材秘境の曜日とドロップアイテム
秘境 | 素材/使用武器 |
---|---|
セシリアの苗床 (モンド) |
高塔の王シリーズ |
震雷連山密宮 (璃月) |
孤雲寒林シリーズ |
砂流ノ庭 (稲妻) |
遠海夷地シリーズ |
有頂の塔 (スメール) |
静謐な森のしずくシリーズ |
深潮の余韻 (フォンテーヌ) |
悠久の弦シリーズ |
古の眺望台 (ナタ) |
灼心を捧げるシリーズ |
秘境 | 素材/使用武器 |
---|---|
セシリアの苗床 (モンド) |
凛風奔狼シリーズ |
震雷連山密宮 (璃月) |
霧海雲間シリーズ |
砂流ノ庭 (稲妻) |
鳴神御霊シリーズ |
有頂の塔 (スメール) |
オアシスガーデンシリーズ |
深潮の余韻 (フォンテーヌ) |
純聖な雫シリーズ |
古の眺望台 (ナタ) |
狂乱の聖主シリーズ |
秘境 | 素材/使用武器 |
---|---|
セシリアの苗床 (モンド) |
獅牙戦士シリーズ |
震雷連山密宮 (璃月) |
漆黒の隕鉄シリーズ |
砂流ノ庭 (稲妻) |
今昔劇画シリーズ |
有頂の塔 (スメール) |
烈日権威シリーズ |
深潮の余韻 (フォンテーヌ) |
無垢な海シリーズ |
古の眺望台 (ナタ) |
神秘なる煙シリーズ |
セシリアの苗床
開放条件 | ・冒険ランク16以上 ・秘境周辺にいる4体の仙霊を導く ・風元素装置を起動 |
推奨元素 |
|
報酬 |
震雷連山密宮
開放条件 | ・冒険ランク16以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
砂流ノ庭
開放条件 | ・冒険ランク30以上 ・離島脱出計画をクリア |
推奨元素 |
|
報酬 |
有頂の塔
開放条件 | ・冒険ランク30以上 |
推奨元素 | なし |
報酬 |
深潮の余韻
開放条件 | ・冒険ランク16以上 |
推奨元素 |
|
報酬 |
古の眺望台
開放条件 | ・冒険ランク10以上 ・魔神任務序章1幕「風を捕まえる異邦人」の「西風騎士団」をクリア |
推奨元素 |
|
報酬 |
聖遺物秘境一覧
地域ごとの聖遺物秘境 | ||
---|---|---|
▼モンド | ▼璃月 | ▼稲妻 |
▼スメール | ▼フォンテーヌ | ▼ナタ |
モンド
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク22以上
|
|
・冒険ランク25以上なし
|
|
・山に隠されし物をクリア
|
|
・冒険ランク22以上
|
璃月
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク22以上 ・秘境周辺の松明に火を付ける ・岩元素装置を起動 |
|
・冒険ランク22以上
|
|
・冒険ランク22以上
|
|
・冒険ランク22以上
|
稲妻
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク30以上 ・離島脱出計画をクリア |
|
・冒険ランク30以上 ・離島脱出計画をクリア |
スメール
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク30以上
|
|
・冒険ランク22以上
|
|
・冒険ランク22以上
|
フォンテーヌ
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク30以上
|
|
・冒険ランク22以上 ・魔神任務序章・第3幕「龍と自由の歌」 |
|
・冒険ランク22以上 ・魔神任務序章・第3幕「龍と自由の歌」 |
ナタ
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク10以上 ・魔神任務序章1幕「風を捕まえる異邦人」の「西風騎士団」をクリア |
|
・冒険ランク10以上 ・魔神任務序章3幕「龍と自由の歌」をクリア |
初回のみ報酬が貰える秘境一覧
地域別の聖遺物秘境まとめ | ||
---|---|---|
▼モンド | ▼璃月 | ▼稲妻 |
▼スメール | ‐ | ‐ |
モンド
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク15以上
|
|
・謎の隠れ場所:冒険ランク18以上 ・元素試練:冒険ランク16以上 |
|
・冒険ランク21以上
|
|
・冒険ランク12以上
|
璃月
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク27以上
|
|
・冒険ランク30以上
|
|
・冒険ランク35以上
|
|
・冒険ランク24以上
|
稲妻
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・たたら物語を進める
|
|
・祭神奏上を進めて追憶のレンズを入手する
|
|
・オロバシの遺事をクリアする
|
|
・冒険ランク38以上なし
|
|
・冒険ランク40以上
|
スメール
マップ | 開放条件/推奨元素/報酬 |
---|---|
・冒険ランク20以上
|
|
・冒険ランク28以上
|
|
・冒険ランク24以上
|
|
・冒険ランク32以上
|
|
・冒険ランク32以上
|
|
・冒険ランク32以上
|
|
・冒険ランク32以上
|
|
・冒険ランク28以上
|
|
・冒険ランク32以上
|
|
・冒険ランク40以上
|
|
・冒険ランク40以上
|
週ボス秘境一覧
地域別の聖遺物秘境まとめ | ||
---|---|---|
▼モンド | ▼璃月 | ▼稲妻 |
▼スメール | ▼フォンテーヌ | ▼ナタ |
モンド
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
・魔神任務・序章第3幕のクリア
|
|
・伝説任務・ルピカの意味のクリア
|
璃月
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
・魔神任務・第1章第3幕のクリア
|
|
・伝説任務・古聞の章・第二幕のクリア
|
稲妻
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
・魔神任務・第2章3幕のクリア
|
|
・伝説任務・天下人の章・第二幕のクリア
|
スメール
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
・冒険ランク35以上
|
|
伝説任務・知恵の主の章・第二幕のクリア
|
フォンテーヌ
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
・魔神任務4章5幕「罪人の円舞曲」クリア
|
|
|
ナタ
マップ | 開放条件/出現ボス/報酬 |
---|---|
魔神任務第5章5幕クリア
|
マップ別秘境の解放方法一覧
0/18
秘境マルチプレイのやり方
手順 | 解説 |
---|---|
1 | ▼秘境に行く |
2 | ▼マッチングを選択する ※すでにマルチプレイ中の場合は招待を選択する |
3 | ▼マルチプレイに参加する |
4 | ▼ゲストに秘境招待を送る ※自身がゲストの場合は招待を待つ |
5 | ▼キャラを選択する |
6 | ▼秘境挑戦がスタート |
7 | ▼「再挑戦」で続けてマルチプレイ ※終了するなら退出を選択する |
8 | ▼マルチプレイから退出で終了 |
-
1秘境に行く
-
2マッチングを選択する
-
素材や聖遺物秘境はマルチ可能
天賦素材、武器突破素材、聖遺物、週ボス秘境はマルチプレイが可能だ。マルチプレイ可能な秘境は、マップ上で大きい◯のマークが付いている。
-
探索系の秘境はマルチ不可
トワリンの週ボス秘境と探索系の秘境はマルチプレイができず、ソロプレイ時のみ挑戦可能だ。マルチプレイ不可の秘境は、マップ上で小さい◇のマークが付いている。
-
3マルチプレイに参加する
-
4ゲストに秘境招待を送る
秘境の難易度選択画面で、右下にある秘境招待を選択しよう。招待できるのはホストの場合のみで、自身がゲストの場合はホストから招待されるのを待とう。
-
5キャラを選択する
パーティ選択画面で、自分が使うキャラを選択しよう。フィールドでのマルチプレイと違い、秘境では他プレイヤーと同じキャラを使うことは出来ないため、使いたいキャラがある場合は事前にチャットで申告すると良い。
-
6秘境挑戦がスタート
-
7「再挑戦」で続けてマルチプレイ
-
8マルチプレイから退出で終了
マルチプレイ募集掲示板
秘境マルチプレイのメリット
メリット |
---|
複数人で戦って役割分担ができる |
上級者に手伝って貰える |
友達と会話しながら楽しく周回できる |
デメリット |
---|
敵の体力が増える |
他人と使用キャラが被ると使えない |
キャラ育成が進むとソロの方が早い |
初心者ほどメリットが大きい
マルチプレイは、キャラ育成が進んでいない初心者ほどメリットが大きくなる。複数人で挑戦すれば敵の攻撃が分散するため、被弾が減って攻撃に専念でき、勝利しやすくなる。
上級者はメリットが少ない
上級者になるほど、秘境のマルチプレイはメリットが少なくなる。マルチでは他人とキャラが被ると使えないほか、敵の体力が増えるため、ソロで火力が出るパーティを組んで一人で戦った方が圧倒的に早く周回できる。
秘境とは?
秘境とは? |
---|
素材や装備が手に入るダンジョン |
5種類の秘境が存在する |
レベルで報酬量が変わる |
報酬の受け取り時に天然樹脂が必要 |
素材や装備が手に入るダンジョン
秘境とは、クリアすると報酬としてキャラや武器の育成素材や装備が手に入るダンジョンだ。秘境ごとにバフが発生しており、活用すると戦いを有利に進められる。
キャラ育成要素一覧 |
5種類の秘境が存在する
秘境の種類 | 入手アイテム |
---|---|
祈聖秘境 | 聖遺物 |
熟知秘境 | 天賦育成素材 |
煉武秘境 | 武器突破素材 |
追憶秘境 | 天賦強化用の週ボス素材 |
探索秘境 | 原石、印、地霊壇の鍵 |
秘境には、祈聖、熟知、煉武、追憶、探索の5種類が存在する。祈聖、熟知、煉武、追憶の4つは敵と戦い、クリアで素材や装備が手に入る。探索はギミックの解除や決められた条件を達成するとクリアになり、一度だけ原石や印などの報酬が受け取れる。
レベルで報酬量が変わる
各秘境にはレベルが存在しており、レベルによってクリア時の報酬量が変わる。レベルが高いほど高レアの素材や装備を入手しやすいが、敵も強くなるため、自分が勝てるレベルに挑戦しよう。
報酬の受け取り時に天然樹脂が必要
秘境で報酬を受け取るには、天然樹脂が必要。天然樹脂は時間経過で回復するが、最大200までしか回復しない。足りなくなった場合は、脆弱樹脂や原石を消費して天然樹脂を回復させよう。
天然樹脂の回復方法と使い道 |
脆弱樹脂の入手方法と使いどころ |
週ボス秘境の報酬受け取りは週1回まで
週ボス秘境の報酬は、1体につき週1回まで受け取れる。週ボス素材を受け取れる量も非常に少ないため、可能な限り毎週挑戦して素材を集めておこう。
週ボス素材と使用キャラ一覧 |
関連情報
秘境関連記事 | |
---|---|
キャラごとの聖遺物 |
天賦素材一覧 |
武器素材一覧 |
天然樹脂の使い道 |
脆弱樹脂の使い道 |
濃縮樹脂の使い道 |
刹那樹脂の使い道 |
キャラの育成要素 |