【原神】 ヒルチャール暴徒の出現場所と倒し方
- 更新日時
原神(げんしん)のヒルチャール暴徒(大型ヒルチャール)の出現場所と倒し方を解説!ヒルチャール暴徒(大型ヒルチャール)の出現場所マップや弱点、復活(リッポップ)するタイミングについても記載しているため、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!
©miHoYo
ヒルチャール暴徒の出現場所とドロップアイテム
主な出現場所 | モンド 望風山地 など |
ドロップアイテム | |
ドロップ聖遺物 |
ヒルチャール暴徒の出現場所マップ
ヒルチャール暴徒の倒し方
木盾は炎元素で燃やす
ヒルチャール暴徒が木盾を持っていた場合は、炎元素で攻撃すると燃やせる。盾持ちの状態では背後からの攻撃しか通らないため、早急に燃やすのが良い。
討伐おすすめキャラ | ||
---|---|---|
ディルック |
クレー |
アンバー |
盾とバリア(シールド)の対処法 |
炎元素キャラと炎元素反応一覧 |
岩盾は両手剣で壊す
岩盾は、炎元素では壊せず両手剣で壊す必要がある。クレーなどの爆発系の攻撃でも壊せるので、盾を剥がしてからダメージを与えよう。
討伐おすすめキャラ | ||
---|---|---|
ノエル |
レザー |
北斗 |
盾とバリア(シールド)の対処法 |
両手剣キャラ一覧 |
氷盾は炎元素で壊す
ヒルチャール暴徒・氷盾の持っている盾は、ダメージを与えても一定時間で回復してしまう。効率よく盾を壊せる炎元素のキャラを編成し、戦うのがおすすめだ。
炎元素キャラと炎元素反応一覧 |
岩兜の王は両手剣で岩元素を剥がす
岩兜の王は、戦闘開始時に岩元素を纏う。この状態だと攻撃が激しくなるので、まずは両手剣や爆発攻撃で岩元素を剥がそう。岩元素を剥がした後は、元素反応などを使ってダメージを稼ごう。
討伐おすすめキャラ | ||
---|---|---|
ノエル |
レザー |
クレー |
両手剣キャラ一覧 |
元素反応まとめ表とおすすめの組み合わせ |
火力が上がる料理を使う
ヒルチャール暴徒に対して攻撃が通らない場合は、火力が上がる料理を使うのも手だ。特に仙跳牆という星5料理を使えば、大きく攻撃力を上げられるので活用しよう。
火力上げおすすめ料理 | ||
---|---|---|
仙跳牆 |
翠玉福袋 |
軽策農家料理 |
火力の出し方まとめ |
料理レシピの入手方法一覧とおすすめ料理 |
ヒルチャール暴徒の攻撃パターン
ヒルチャール暴徒・盾持ち
突進 | |
盾で攻撃 | |
スライムを投げて攻撃 |
ヒルチャール暴徒・盾破壊後
突進 | |
殴り攻撃 |
ヒルチャール暴徒・炎斧
飛び込み攻撃 | |
回転しながら突進 | |
斧振り回し攻撃 | |
斧に炎を付着 スライムを投げて攻撃 |
ヒルチャール・岩兜の王
スタンプ攻撃 | |
殴りからスタンプ攻撃 | |
飛び込み攻撃 |
ヒルチャール暴徒のドロップアイテム
- | |
Lv40〜 | |
Lv60〜 |
ヒルチャール暴徒のドロップ聖遺物
聖遺物 | 効果 |
---|---|
狂戦士 |
【2セット】 会心率+12%。【4セット】 HPが70%以下になると、会心率+24%。 |
教官 |
【2セット】 元素熟知+80。【4セット】 元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒。 |
亡命者 |
【2セット】 元素チャージ効率+20%。【4セット】 元素爆発を発動すると、2秒毎にチームメンバー全員(自分を除く)に元素エネルギーを2回復する。継続時間6秒。重ね掛け不可。 |
医者 |
【2セット】 受ける治療効果+20%。【4セット】 元素爆発を発動すると、HPを20%回復する。 |
おすすめ聖遺物と回収ルート |
原神のボス関連記事
ボス一覧 |
ver1.3最新情報まとめ | |
---|---|
ver1.3最新情報まとめ |
海灯祭の攻略ポイントまとめ |
魈ガチャは引くべき? |
コントローラーの使い方 |
新キャラ/未実装キャラ | |||
---|---|---|---|
新キャラ 魈 |
ダインスレイヴ |
神里綾華 |
ロサリア |
攻略ガイド記事
ランキング記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
リセマラ最強ランキング |
攻略記事一覧 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート一覧 |
ボス一覧 |
深境螺旋の攻略ポイント |
秘境攻略ポイント一覧 |
世界任務一覧 |
伝説任務の攻略チャート一覧 |