【原神】流明晶石(りゅうめいしょうせき)の入手場所と使い道
- 最終更新日
原神(げんしん)の流明晶石について掲載。流明晶石の入手場所マップや使い道を掲載しているので、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!
流明晶石の入手場所
全体マップ
0/80
詳細マップ
臨時本坑
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
巨淵主鉱区
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
地下湿原
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
巨蛇岩穴
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
嶮しき石堂
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
無名遺跡
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
蛍光隘路
番号 | 外観 | マップ |
---|---|---|
流明晶石の見つけ方
3番の行き方
鉱夫の鍵を入手して隠し通路に向かう
鉱夫の鍵入手 | 鉱夫の鍵使用 |
---|---|
3番の流明晶石を入手するには鉱夫の鍵を入手しよう。鉱夫の鍵は遺跡サーペントのいる場所から北の道に落ちているため、鉱夫の鍵を拾ってからそのまま3番の流明晶石まで向うと良い。
8番の行き方
手前にある大縄を渡って行く
8番の流明晶石は手前にある大縄を渡って行く。足場が細いため、弓キャラや神里綾華の特殊ダッシュなどで落ちないよう進もう。
23番の行き方
宝の地図を集める
番号 | 詳細 | 外観 |
---|---|---|
1 | ||
2 |
23番の流明晶石を入手するために宝の地図を収集する必要がある。宝の地図は2つに分かれており、2つ集めて合わせた地図に書かれた場所から流明晶石の場所に向かえる。
宝盗団拠点にある宝箱裏の草を燃やす
詳細 | 外観 |
---|---|
宝の地図に書かれた場所に向かい、普通の宝箱裏にある草を燃やすと入口が出現する。入口に入ると流明晶石に加えて貴重な宝箱もあるため回収しよう。
35番の行き方
近くのワープポイントから移動する
35番の流明晶石を入手するには巨淵主鉱区南側のワープポイントから向かう必要がある。地下湿原の南西側ワープポイントからは行けないため要注意だ。
47番の行き方
「譣しき石堂」右上のワープポイントから向かう
詳細 | 外観 |
---|---|
47番の行き方は「譣しき石堂」右上のワープポイントから向かう。譣しき石堂真下のワープポイントからでは行けないため注意が必要だ。
50番の行き方
沈泥の湧き出し口の中にある
50番の流明晶石を入手するには壁にできた沈泥の湧き出し口を除去する必要がある。壁にできた湧き出し口を除去するにはレベル6以上の流明石の触媒が必要になるためレベルを上げておこう。
流明晶石の使い道
流明石の触媒を強化する
流明晶石は流明石の触媒を強化する際に使用する。層岩巨淵の拠点に居る瑾武に渡すと流明石の触媒を強化でき、レベルに応じて能力が解放される。さらに、脆弱樹脂や知恵の冠などの報酬が獲得できる。
関連情報
層岩巨淵の関連情報
層岩巨淵の攻略 |
マップ攻略 | |
---|---|
巨淵主鉱区 |
地下湿原 |
シリーズ任務一覧 | ||
---|---|---|
層岩巨淵深遊記 |
勇気の残照 |
異郷に迷い込んだ客 |
世界任務一覧 | ||
---|---|---|
千年千岩 |
岩嶺侠客往事 |
持ち主に盗まれて |
石を隠した者は言う |
深き岩層に消えし中隊 |
蒼然たるキノコの救難信号 |
敵陣侵入、知る者なし |
巨淵の恩恵 |
古代生物調査 |
失踪した鉱夫 |
水生環境調査 |
岩層キノコ調査 |
関連アイテム | ||
---|---|---|
流明石の原鉱 |
流明晶石 |
流明石の触媒 |
隠しギミック | ||
---|---|---|
干からびた種 |
鉱夫の鍵 |
青淵宝珠 |
宝の地図の断片 |
不思議な手紙 |
消える文字 |