【パズドラ】ダメージ無効パに必要なモンスターと注意点
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
目指せ称号!新百式チャレンジの攻略 |
狙え王冠!シルヴィ杯の攻略とパーティ |
魔法石120個!4月クエストの攻略とパーティ |
最強リーダーランキング【新学期の評価】 |
パズドラのダメージ無効パに必要なモンスターや使う際の注意点を紹介している。ダメージ無効パでの立ち回りや軽減率の計算方法、編成例なども掲載しているので「ダメージ無効パ」を運用する際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
関連記事 | |
---|---|
ダメージ軽減 |
ダメージ無効 |
ダメージ無効パとは?
軽減覚醒で敵のダメージを無効化するパーティ
ダメージ無効パとは、任意の属性ダメージ軽減をパーティ内で100%にし、敵から受けるダメージを無効化するパーティ。
属性軽減と敵の属性が一致していれば、どんなに高いダメージでも無効にできる。そのため、クリアまでに長い時間を要するが、手順さえ間違えなければ高難度ダンジョンの攻略も可能。
ダメージ無効パに必要なモンスター
敵属性変化スキル持ち
敵属性変化スキル持ち | ||
---|---|---|
ピュール |
シャリテ |
クラジュ |
キリ |
アリアンロッド |
クリスマスグリーダ |
愚地独歩 |
ルシア装備 |
覚醒アリアンロッド |
マキナシリーズがおすすめ
敵属性変化スキル持ちは敵をダメージ軽減覚醒に合った属性にするために必須である。無効パでの攻略はほとんどがスキル溜めになるため、少しでも手間を省けるようにターンが早く無課金で入手できるマキナシリーズが最もおすすめだ。
属性ダメージ軽減持ち
おすすめの属性ダメージ軽減持ち | ||
---|---|---|
ドットホノりん |
ドットアワりん |
ドットモリりん |
ドットヒカりん |
ドットワルりん |
裏エルドラド |
裏ニライカナイ |
ホウライ |
裏シャングリラ |
裏エリュシオン |
ヘレネー |
ー |
潜在覚醒だけでは無効化まで足りない
無効パを作るためにパーティ内のモンスターにダメージ軽減の潜在覚醒を振る必要がある。しかし、潜在覚醒だけではダメージ軽減が100%まで足りない。そのため、軽減率の高いダメージ軽減の覚醒スキルを持つモンスターを編成する必要がある。
属性ダメージ軽減の覚醒を持つモンスターは無課金で入手できる場合が多く、比較的入手しやすい。
グラビティスキル持ち
おすすめのグラビティスキル持ち | ||
---|---|---|
ゼウスアバたま |
ゼウスヴァース |
豪鬼装備 |
ミツマタノヅチ装備 |
シャマシュ |
ヘラニクス |
ヴァン・クロウ |
ヘラアバたま |
ゼウスハンター |
敵のHPを削るのに必須
無効パはダメージ軽減を重視するため火力要員を積みにくく、火力で敵のHPを削るのは厳しい。そのため、ダメージを無効化しながらスキル溜めをし、グラビティスキルで敵を倒していく。
ダメージ無効パを使う際の注意点
属性変化する敵
降臨ダンジョンや高難度ダンジョンで出現する属性変化を行う敵とは非常に相性が悪い。1ターン目にスキルで属性変更をしても無意味になり、普通にダメージを受けてしまうため、属性変化をする敵の場合耐久に運が絡んでくる場合もある。
バインド・覚醒無効ギミック
ダメージ軽減を持ったモンスターが、バインドもしくは覚醒無効状態になると、解除されるまでモンスターの覚醒は無効となってしまう。
覚醒スキルが無効になると軽減率が下がりダメージを受けてしまう場合があるため、必ずアシストやスキルで対策するようにしよう。
注意するべきギミック | |
---|---|
バインド |
覚醒無効 |
毒・爆弾ドロップ
毒ドロップや爆弾ドロップは、ダメージ軽減の覚醒スキルでは被ダメージを減らせない。
100%軽減対象の敵が使用してきたものでも通常と同じダメージを受けてしまうので、ギミックに合わせて毒やお邪魔は適宜耐性を積むと良い。
注意するべきギミック | |
---|---|
毒 |
爆弾 |
ダメージ無効パの立ち回り
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 属性変化スキルで敵の属性を変える |
2 | 全てのスキルを溜める |
3 | グラビティスキルでHPを削り突破(以降1〜3を繰り返す) |
1.属性変化スキルで敵の属性を変える
無効パはまず属性変化スキルを用いて敵を任意の属性に変化させる必要がある。属性を変えることでダメージを無効化し、スキル溜めを安全にするためだ。
2.全てのスキルを溜める
敵の属性を変化させたら簡単なコンボでスキル溜めを行う。溜める必要があるスキルは突破に必要なグラビティスキル、次フロアの初手で必要となる属性変化スキルだ。
3.グラビティスキルでHPを削り突破
スキル溜めが完了したらグラビティスキルを使用し、敵のHPを削り切る。壊滅級の降臨や闘技場クラスのダンジョンになるとダメージ無効や吸収を使用する敵もいるが、その場合は随時ギミックを対策できるスキルを同時に使用し突破しよう。
ダメージ無効パの軽減率の計算方法
ダメージ軽減の数を数える
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
火ダメージ軽減 |
火属性モンスターから受けるダメージを7%軽減 |
火ダメージ軽減 (潜在覚醒) |
火属性モンスターから受けるダメージを1%軽減 |
火ダメージ軽減+ (潜在覚醒) |
火属性モンスターから受けるダメージを2.5%軽減 |
無効パはリーダースキルでのダメージ軽減は加味されないため、覚醒スキルまたは潜在覚醒のダメージ軽減の数のみを数えれば良い。ダメージ軽減の数を間違えないよう、軽減率はしっかり頭に入れておくべきだ。
無効パのダメージ計算式
文字 | 意味 |
---|---|
a | 火ダメージ軽減(覚醒スキル)の数 |
b | 火ダメージ軽減(潜在覚醒)の数 |
c | 火ダメージ軽減+(潜在覚醒)の数 |
ダメージ無効パが成り立つ計算式 |
---|
7a+b+2.5c=100 |
例題
【1】火ダメージ軽減率は何%か
【2】水ダメージ軽減率は何%か
↓アシスト↓ | |||||
【3】木ダメージ軽減率は何%か
↓アシスト↓ | |||||
×3 | ×3 | ||||
↑超覚醒↑ | |||||
解答
大問 | 計算式 | 解答 |
---|---|---|
【1】 | 7×18+0+2.5×0 | 126%(無効パ) |
【2】 | 7×10+12+2.5×0 | 82% |
【3】 | 7×8+6+2.5×6 | 77% |
ダメージ無効パの編成例
編成例1:修羅の幻界の無効編成
↓アシスト↓ | |||||
×3 | ×4 | ×4×2 | ×3 | ×3 | ×3 |
↑超覚醒↑ | |||||
時間はかかるが安定して経験値を稼げる編成
両リーダーをサレーネにした「修羅の幻界」攻略用のダメージ無効パーティ。現環境で最高難度のダンジョンであるためクリアまでの時間は要するが、安定して攻略でき1周で約1億もの経験値を稼げる編成だ。
実際のクリア画面
編成例2:転生ミネルヴァの無効編成
覚醒スキル | 火ダメージ軽減 ×14個(98%軽減) |
潜在覚醒スキル | 火ダメージ軽減 ×2個(2%軽減) |
覚醒バッジは封印耐性をつける
転生ミネルヴァとリファイブで封印耐性60%となり、覚醒バッジのスキル封印耐性をつければ110%で完全スキル封印耐性にできる。
陣やエンハンスをアシスト
裏エルドラドのスキルはブレス+ドラゴンエンハンスと、高難易度ダンジョンを攻略するうえでは物足りない。そのため、陣やエンハンススキルをアシストしておくとより敵のHPを削りやすい。
陣スキル持ち一覧 |
エンハンススキル持ち一覧記事 | ||
---|---|---|
属性エンハンス |
タイプエンハンス |
覚醒エンハンス |
編成例3:キリの無効編成
覚醒スキル | 火ダメージ軽減 ×16個(112%軽減) |
潜在覚醒スキル | 火ダメージ軽減 ×0個(0%軽減) |
アシストでスキブ数を増やすと良い
キリのスキルは、最短で16ターンと長いのでダンジョン潜入直後からスキルを使用できない。そのため、アシストにスキブ装備を継承しておき、なるべく早くスキルを使用できるようにしておくと良い。
水変換持ちモンスターを継承しよう
キリは水ドロップを6個以上つなげることで攻撃倍率が発動する。
そのため、水ドロップ変換のスキルを持ったモンスターをアシストしておき、リーダースキルを発動できるようにしよう。
ダメージ無効パで安定攻略可能なダンジョン
ダメージ量の多いダンジョンに有効
ダメージ無効パが有効なダンジョンは、敵の火力が高く毎ターン大ダメージを受けるようなダンジョンだ。また、ダンジョンのギミックが少なければ少ないほどダメージ無効パでの安定感は増す。
ダメージ無効パでの攻略記事
ダンジョン | ダメージ無効パでの攻略記事 |
---|---|
からくり五右衛門参上! | 転生ミネルヴァパで攻略 |
ヘパイストスドラゴン降臨! | 転生ネプチューンパで攻略 |
ノアドラゴン降臨! | 転生ミネルヴァパで攻略 |
ガイアドラゴン降臨! | 転生ミネルヴァパで攻略 |
ゼウスドラゴン降臨! | 転生ネプチューンパで攻略 |
ヘラドラゴン降臨! | 転生セレスパで攻略 |