パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ラードラゴン降臨の攻略と周回パーティ |
未知の新星の攻略と対策すべきギミック |
ウルトラマンコラボの当たりと評価 |
最強リーダーランキング【ウルトラマンの評価】 |
パズドラの「レイギエナ(No.4137)」の評価と使い道について紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「レイギエナ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | ||
---|---|---|
レイギエナ |
レイギエナ装備 |
分岐ギエナ装備 |
モンハンコラボ関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン1周回 |
ダンジョン2周回 |
チャレンジ攻略 |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
3人マルチ周回 |
素材/スキル効率 |
ハンターおすすめ |
レイギエナの評価
【リーダースキル】 【落ちコンなし】水木闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。パズル後の残りドロップ数が8個以下で攻撃力が4倍。【サブスキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を7ターン回復。ランダムにドロップを入れ替える。(14→8)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 4993 | 3501 | 1043 |
Lv110,+297 | 5994 | 4253 | 1230 |
Lv120,+297 | 6394 | 4403 | 1267 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 1倍 | 20倍 | 1倍 | ー | 1倍 |
LF | 1倍 | 400倍 | 1倍 | ー | 1倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大400倍の落ちコンなしリーダー
レイギエナは、リーダーフレンド最大400倍の高い攻撃倍率を出せるリーダースキルを持つ。しかし、落ちコンなしに加えて最大倍率を出すためには水木闇3色が必要になるため、扱いづらさが目立つ。
リーダースキル |
---|
【風漂竜】【落ちコンなし】水木闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。パズル後の残りドロップ数が8個以下で攻撃力が4倍。 |
耐久力はない
レイギエナは、HPや回復に倍率がかからず軽減も持ち合っていない。高い攻撃倍率は出せるが、耐久力がないため攻略向きのリーダー性能ではない。
サブ評価
7コンボ時に2倍の火力を発揮
レイギエナは覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。7コンボすると攻撃力に4倍の倍率が上乗せされるため、火力要員としての運用ができる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
優秀なスキル持ち
レイギエナは、バインド/覚醒無効5ターン回復とドロリフ効果を併せたスキルを持つ。ギミック回復以外にも、ロック対策やランダンでも活躍が期待できる優秀なスキルだ。
スキル |
---|
【帯空冷気放射】バインドと覚醒無効状態を5ターン回復。ランダムでドロップを入れ替える。(14→9) |
パーティの耐久力を底上げできる
レイギエナは、覚醒スキルにチームHP強化を3個持っているため、パーティのHPを底上げできる。そのため、HP倍率がないパーティなど、耐久力を上げたい場合に役立つ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
チームHP強化 |
チームのHPが5%アップする |
レイギエナの使い道
サブ運用がおすすめ
レイギエナはサポート力の高い覚醒スキルとバインド回復+ドロップリフレッシュという優秀なスキルを活かし、パーティのサポート要員としてサブ運用するのがおすすめ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
イヴェルカーナ |
水着プレーナ |
究極シンジ&レイ |
レイギエナにおすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
雲耐性 |
雲攻撃を無効化する |
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
大幅な火力増強ができる
レイギエナにおすすめの超覚醒は「コンボ強化」だ。覚醒と合わせて3個持ちになれるため、サポートだけでなく火力要員としても運用できるようになる。
レイギエナにおすすめの潜在覚醒
遅延耐性をつけるのがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
スキルを確実に使える状態にできる
レイギエナにおすすめの潜在覚醒は、「遅延耐性」だ。バインド回復+ドロリフの優秀なスキルを持つため、遅延耐性をつけてスキルを確実に使える状態にしよう。
レイギエナにおすすめのアシスト
チェルン装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
チェルン装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、1コンボ加算される。全ドロップのロックを解除し、水と回復ドロップに変化。(18→13) |
サポート性能が上がる
レイギエナにおすすめのアシストは「チェルン装備」だ。チームHP強化2個と雲耐性を付与できるため、サポート要員としての性能を高められる。
アシスト武器一覧 |
レイギエナのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回
レイギエナは、コラボ期間中に出現するスキルレベルアップダンジョンにてスキル上げ可能だ。「★6モンスター2」のフロアでスキル上げできるため、レイギエナをパーティに編成して周回しよう。
レイギエナはどっちがおすすめ
分岐装備がおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
レイギエナ |
レイギエナ装備 |
分岐ギエナ装備 |
レイギエナは分岐装備で運用するのがおすすめだ。スキブやドロ強を付与でき現環境では最前線で活躍できるため、他の進化形態と比べ運用機会が多い。
進化系統と素材
進化の系譜 | |
---|---|
レイギエナの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/77 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4003 | 3006 | 746 |
Lv99+297 | 4993 | 3501 | 1043 |
Lv110 | 5004 | 3758 | 933 |
Lv110+297 | 5994 | 4253 | 1230 |
Lv120 | 5404 | 3908 | 970 |
Lv120+297 | 6394 | 4403 | 1267 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
風漂竜【落ちコンなし】水木闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。パズル後の残りドロップ数が8個以下で攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【滞空冷気放射】消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を7ターン回復。ランダムにドロップを入れ替える。(14→8) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
モンスターハンターコラボガチャから入手 |
ロゼッテス改の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/100 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4003 | 3006 | 746 |
Lv99+297 | 4993 | 3501 | 1043 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【滞空冷気放射】消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を7ターン回復。ランダムにドロップを入れ替える。(14→8) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「レイギエナ」からアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
ファーンライクの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/100 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4003 | 3006 | 746 |
Lv99+297 | 4993 | 3501 | 1043 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【霜柱】敵の行動を2ターン遅らせる。全ドロップを水、木、回復ドロップに変化。(10→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「レイギエナ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「モンスターハンターコラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧