【パズドラ】ミカゲの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「ミカゲ(No.6665/No.6666)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ミカゲ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
10.0 / 10点 | 9.5 / 10点 | 0.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ミカゲ(変身前)ー |
ミカゲ(変身後)テンプレ |
ミカゲ装備ー |
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
関連記事 |
---|
▶ ミカゲで魔廊の支配者を周回する立ち回り |
▶ 機構城の絶対者をミカゲで攻略する立ち回り |
ミカゲの評価
変身前後の性能早見表
モンスター | 性能 |
---|---|
ミカゲ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が12倍。【スキル】 20ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。奸計の陰陽史・ミカゲに変身。(25→25)【覚醒スキル】 |
ミカゲ |
【リーダースキル】 ドロップ操作を5秒延長。闇の3コンボ以上でダメージを激減。2色以上同時攻撃で攻撃力20倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。【スキル】 3ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。最上段横1列を闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。(6→6)【覚醒スキル】 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
リーダー | 1倍 | 20倍 | 1倍 | 75% | 4倍 |
リダフレ | 1倍 | 400倍 | 1倍 | 93.75% | 16倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
陰陽省の宗主・ミカゲ(変身前)
覚醒にスキブを3個持つ
変身前ミカゲは、覚醒にスキブを3個持つ。パーティのスキブ数を増加しやすく、自身の早期発動を行いやすい。
変身スキル発動までに25ターンを要する
ミカゲの変身スキルは、発動までに25ターンを要する。ダンジョン序盤に変身するためには、遅延やヘイストを併用しながらパーティのスキブ数を多く調整する必要がある。
奸計の陰陽師・ミカゲ(変身後)
最大20倍の闇コンボ+多色リーダー
ミカゲは最大20倍の闇コンボ+多色リーダー。2色以上同時攻撃で20倍を発揮できるため、最大攻撃倍率を発動しやすい。また、操作時間を5秒延長できるため、操作時間を確保しやすい点も魅力だ。
リーダースキルにコンボ加算や固定ダメージを持つ
ミカゲは、リーダースキルに2コンボ加算や固定ダメージを持つ。そのため、敵が持つ根性やコンボ吸収ギミックに対応しやすい。
激減効果の発動は安定させづらい
ミカゲのリーダースキルに持つ激減効果は、発動に闇の3コンボが必要だ。耐久力は高いが、激減効果を安定して発動させづらい点がネックである。
コンボ強化やキラーで火力要員になれる
ミカゲはコンボ強化4個とキラー3種を覚醒に持つ。7コンボ時に高火力を発揮し、対象タイプに対してさらなる火力増強が可能なため、アタッカーとして活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
攻撃キラー |
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
ミカゲの使い道
リーダー運用がおすすめ
ミカゲは、サブよりリーダーとして運用するのがおすすめ。安定性を高めた場合、耐力の高さや自身の火力を活かし、強力な運用が可能になる。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
レギンレイヴ |
黒桜 |
初号機 |
ミカゲにおすすめのアシスト
エキドナサラ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
エキドナサラ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵の行動を3ターン遅らせる。3ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。(17→12) |
ミカゲにおすすめのアシストは「エキドナサラ装備」だ。自身と同じ2種のキラー付与で、火力を大幅に増強できる。
アシスト武器一覧 |
ミカゲにおすすめの潜在覚醒
遅延やキラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
体力キラー |
体力タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
ミカゲにおすすめの潜在覚醒は、遅延やキラーだ。キラー付与でのアタッカー性能の向上や、自身の変身スキル遅延対策を行おう。
ミカゲはどっちがおすすめ?
進化前で運用するのがおすすめ
ミカゲは高耐久を活かしたリーダー運用が可能。運用機会があるまでは、アシスト進化させずに進化前で運用するのがおすすめ。
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ミカゲ(変身前) |
ミカゲ(変身後) |
ミカゲ装備 |
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「式神使いと妖」シリーズモンスター一覧
奸計の陰陽師・ミカゲの性能とステータス
正式名称 | 奸計の陰陽師・ミカゲ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | S |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4055 | 4259 | 1056 | |
+297 | 5045 | 4754 | 1353 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
黄泉の黒風ドロップ操作を5秒延長。闇の3コンボ以上でダメージを激減。2色以上同時攻撃で攻撃力20倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
屍雲災来の結印3ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。最上段横1列を闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。 | 6 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「陰陽省の宗主・ミカゲ」から変身 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
陰陽省の宗主・ミカゲの性能とステータス
正式名称 | 陰陽省の宗主・ミカゲ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | A |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3555 | 2759 | 448 | |
+297 | 4545 | 3254 | 745 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
常闇重ねの方術闇の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が12倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
式神召喚・ヨミガクシ20ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。奸計の陰陽史・ミカゲに変身。 | 25 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「式神使いと妖ガチャ」から入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |