【パズドラ】陰陽省の呪符のおすすめ進化先と入手方法
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラにおける「陰陽省の呪符(封呪符/おんみょうしょうのじゅふ/No.6692)」におすすめの進化先を紹介。おすすめの確保数や入手方法、進化先の評価、性能なども掲載しているので「陰陽省の呪符」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
1.0 / 10点 | 1.0 / 10点 | 1.0 / 10点 |
封呪符関連記事 | |||
---|---|---|---|
クウカン封呪符 |
オウキの封呪符 |
ウスイの封呪符 |
シラナキ封呪符 |
マチガネ封呪符 |
クナシの封呪符 |
ナコジャ封呪符 |
フラクの封呪符 |
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
陰陽省の呪符におすすめの進化先
おすすめ進化先ランキング
おすすめ進化先ランキング | |||
---|---|---|---|
ウスイの封呪符 |
マチガネ封呪符 |
シラナキ封呪符 |
4 フラクの封呪符 |
5 クナシの封呪符 |
6 クウカン封呪符 |
7 オウキの封呪符 |
8 ナコジャ封呪符 |
ウスイの封呪符が最もおすすめ
キャラ | 性能 |
---|---|
ウスイの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。(11→5) |
陰陽省の呪符に最もおすすめの進化先は、ウスイの封呪符だ。HPと回復弱化のデメリットはあるが、ドラゴンと回復キラーを付与し火力を増強できるため、攻略や周回で広く活躍できる。
次点でマチガネの封呪符がおすすめ
キャラ | 性能 |
---|---|
マチガネの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 ランダムで火と光ドロップを15個ずつ生成。(20→14) |
ウスイの封呪符の次に、マチガネの封呪符に進化させるのがおすすめ。火と光ドロップ15個ずつ生成スキルを持ち、ランダンや周回でアシストとして活躍できる。また、L字消し攻撃を付与できるため、ランダンの加点ボーナスを狙いやすい点も優秀だ。
隠し要素のためには全種類に進化させる
「式神使いと妖ダンジョン」の隠し要素出現条件には、封呪符のアシストが必要になる。隠し要素を出現させ「リュウウンサイ」や「キョザンサイ」入手する場合、全種類に進化させよう。
陰陽省の呪符の進化先評価とおすすめ確保数
陰陽省の呪符の進化先とおすすめ確保数早見表
進化先 | おすすめ確保数/理由 |
---|---|
クウカンの封呪符 |
【おすすめの確保数】1体【理由】 ・アシストで暗闇耐性を100%対策できる ・攻撃と回復マイナスのデメリットがある └アシストの汎用性が低め |
オウキの封呪符 |
【おすすめの確保数】1体【理由】 ・アシストでお邪魔耐性を100%対策できる ・攻撃と回復マイナスのデメリットがある └アシストの汎用性が低め |
ウスイの封呪符 |
【おすすめの確保数】1〜2体【理由】 ・ドラゴンと回復の2種キラーを付与できる ・消せないや覚醒無効回復スキルが優秀 └最長11ターンのためアシストしやすい点も○ |
シラナキの封呪符 |
【おすすめの確保数】1体【理由】 ・神と攻撃の2種キラーを付与可能 ・L字生成スキル持ち └ロック解除に使えるが短いターンがネック |
マチガネの封呪符 |
【おすすめの確保数】1〜4体【理由】 ・火と光ドロップ15個ずつ生成スキル持ち ・L字消しも同時に付与できる ・ランダンで活躍機会がある └王冠狙いの場合複数所持がおすすめ |
クナシの封呪符 |
【おすすめの確保数】2~3体【理由】 ・コンボドロップを付与できる ・2列生成+エンハスキルが周回で活躍 ・モンポに余裕があれば2体以上がおすすめ |
ナコジャの封呪符 |
【おすすめの確保数】0〜1体【理由】 ・2体攻撃を付与できるアシスト装備 └代用できる装備が多い ・スキルは激減効果以外微妙 |
フラクの封呪符 |
【おすすめの確保数】1体【理由】 ・追加攻撃をアシスト先に付与できる └錆兎&真菰などの複数編成で活躍 ・複数所持する優先度は低い |
陰陽省の呪符の進化先評価と性能
クウカンの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
クウカンの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、敵の防御力が激減、火と木ドロップを強化。(13→7) |
クウカンの封呪符は、暗闇耐性+の付与で暗闇を100%対策できる点が優秀。攻撃と回復マイナスのデメリットがあり、汎用性は劣るが耐性目的であればアシストとして活躍機会がある。
オウキの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
オウキの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 ドロップのロック状態を解除。ランダムで火ドロップを1個生成。(7→1) |
オウキの封呪符は、アシストでお邪魔ギミックを100%対策できる。クウカンの封呪符と同様にデメリットはあるが、耐性目的であれば活躍できる。
ウスイの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
ウスイの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。(11→5) |
ウスイの封呪符は、HPと回復弱化のデメリットはあるが、ドラゴンと回復キラーを付与し火力を増強できる。また、回復効果のスキルも扱いやすい上にターンが長いため、アシスト装備として攻略や周回で広く活躍できる。
シラナキの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
シラナキの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、木属性の攻撃力が激減。L字型に光ドロップを1つ生成。(9→3) |
シラナキの封呪符は、神と攻撃キラーを同時に付与可能。ステータス弱化やスキルターンが短めな点はややネックであるが、大幅な火力増強ができるため、攻略や周回で運用できる。
マチガネの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
マチガネの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 ランダムで火と光ドロップを15個ずつ生成。(20→14) |
ウスイの封呪符の次に、マチガネの封呪符に進化させるのがおすすめ。火と光ドロップ15個ずつ生成スキルを持ち、ランダンや周回でアシストとして活躍できる。また、L字消し攻撃を付与できるため、ランダンの加点ボーナスを狙いやすい点も優秀だ。
クナシの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
クナシの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、水属性の攻撃力が3倍。右端縦2列を水ドロップに変化。(16→10) |
クナシの封呪符は、エンハと右端縦2列生成スキルが強力なアシスト装備。また、同時にコンボドロップを付与し、コンボ数を底上げしやすいため、特に周回で活躍できる。
ナコジャの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
ナコジャの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを水、木、光、闇、回復ドロップに変化。(15→9) |
ナコジャの封呪符は、2体攻撃を1個付与できる点が魅力の装備。しかし、2体攻撃を付与できるアシスト装備は多く存在し、スキルも強力とはいえないため、活躍機会は少ない。
フラクの封呪符
キャラ | 性能 |
---|---|
フラクの封呪符 |
【付与できる覚醒スキル】 左端縦1列を回復に、右端縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(15→7) |
フラクの封呪符は、追加攻撃をアシスト先モンスターに付与できる。追加攻撃未所持や艦隊運用においての根性対策が可能な上に、スキルターンが15ターンと重めでありアシスト先のスキルを邪魔しにくい点が優秀な装備だ。
陰陽省の呪符の入手方法
【リーダースキル】 なし【サブスキル】 なし【覚醒スキル】 【超覚醒】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
式神使いと妖開催期間中にログインする
ゲーム内メールから1体受け取れる
陰陽省の呪符は、「式神使いと妖」開催期間中にログインで入手できる。ログイン後、ゲーム内メールから1体確実に入手可能だ。
ダンジョンのクリア報酬として入手する
合計2体を受け取れる
陰陽省の呪符は、ダンジョンのクリア報酬でさらに2体入手可能。「天麓京」の全フロアクリアと「妖ラッシュ」の初クリアで合計2体を入手できる。
天麓京の周回パーティ |
モンスター購入から入手する
販売期間 | 11/23(月)10:00~12/14(月)9:59 |
モンポ |
陰陽省の呪符は、モンスター購入でも入手可能。10万モンスターポイントで1体購入できるため、4体目以降を入手する場合はモンスター購入から入手しよう。
モンポの効率的な集め方 |
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「式神使いと妖」シリーズモンスター一覧
陰陽省の呪符の性能とステータス
正式名称 | 陰陽省の呪符 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★5 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | F |
攻撃力 | ---------------- | F |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 1 | 500 | 500 | 0 | |
+297 | 1490 | 995 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキルが登録されていません |
入手方法
モンスター購入で入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |