【パズドラ】式神使いと妖(天麓京)の隠し要素と安定周回パーティ
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「式神使いと妖/天麓京(しきがみつかいとあやかし/てんろくきょう)」の隠し要素や攻略するコツ、おすすめの周回パーティを紹介している。出現する敵の早見表やダンジョンデータも掲載しているので、ダンジョン攻略や周回の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
式神使いと妖の隠し要素
隠し要素①:アマコズミ編成でセリフが変化 |
隠し要素②:キョザンサイ出現 |
隠し要素③:リュウウンサイ出現 |
隠し要素①:アマコズミ編成でセリフが変化
天麓京(超地獄級)にアマコズミを編成すると、ミカゲのセリフが「闇夜の残余」から「貴様、力を隠しているな」に変化する。
そのため、隠し要素にはアマコズミの編成が関係している可能性が高い。
隠し要素②:キョザンサイ出現
デメリットなしの呪符4種で6時〜18時に出現
パーティにデメリット覚醒なしの封呪符を4種アシストして6時〜18時の間に超地獄級に挑むと、ボスフロアでミカゲではなく「キョザンサイ」が出現する。
18時〜6時の間は出現しなくなるため、注意しよう。
デメリットなしの封呪符 | |||
---|---|---|---|
マチガネの呪符 |
クナシの呪符 |
ナコジャの呪符 |
フラクの呪符 |
隠し要素として出現するモンスター | |
---|---|
キョザンサイ |
キョザンサイ装備 |
隠し要素③:リュウウンサイ出現
デメリット付きの呪符4種+進化アマコズミ編成で出現
パーティにデメリット封呪符4種をアシスト+進化アマコズミを編成して超地獄級に挑むと、ボスフロアでミカゲではなく「リュウウンサイ」が出現する。
回復力-8,000に加えて1枠削られた状態での挑戦が必須のため、しっかりと対策を練ってから挑もう。
出現時間は18時〜6時
リュウウンサイは18時〜6時の間に出現する。6時〜18時の間は出現しないため、周回する際は注意しよう。
デメリット付きの封呪符 | |||
---|---|---|---|
クウカンの呪符 |
オウキの呪符 |
ウスイの呪符 |
シラナキの呪符 |
隠し要素と関連キャラ | ||
---|---|---|
リュウウンサイ |
リュウウンサイ装備 |
アマコズミ |
天麓京(超地獄級)の基本情報
天麓京 超地獄級 | |
---|---|
消費スタミナ | 50 |
バトル | 6 |
獲得経験値 | 28,580 |
獲得コイン | 134,400 |
ドロップモンスター |
出現する敵と注意点
階層 | 敵/タイプ | 注意点 |
---|---|---|
1F | 【先制】 ・ドロップ15個をロック |
|
【先制】 ・2×2に雲生成(3ターン) |
||
2F | 【先制】 ・ランダム1色を火ドロップに変化 ・5,860ダメージ |
|
【先制】 ・スキル封印(3ターン) |
||
【先制】 ・スキル遅延(1〜3ターン) |
||
3F※ | 【先制】 ・11,016ダメージ ・全ドロップを火/水に変化 |
|
【特徴】 ・根性 【先制】 ・現HP99%分割合ダメージ |
||
4F※ | 【先制】 ・覚醒無効(3ターン) |
|
【先制】 ・HPを20万に固定(5ターン) |
||
【先制】 ・全ドロップを火/水/木/光/闇に変化 |
||
5F※ | 【先制】 ・光/闇属性吸収(5ターン) |
|
【特徴】 ・根性 【先制】 ・5コンボ以下吸収(5ターン) |
||
6F | 【特徴】 ・HP50%超根性 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・ドロップ15個超暗闇化(10ターン) 【超根性発動後】 ・ダメージ75%激減(99ターン) ・5コンボ以下吸収(999ターン) |
※ランダム1体出現
出現ギミック早見表
対策するべきギミック | ||
---|---|---|
雲耐性 |
スキル封印耐性 |
覚醒無効 |
属性吸収 |
暗闇耐性 |
根性 |
対策すると楽になるギミック | ||
---|---|---|
ロック解除 |
超根性 |
ー |
雲対策をする
1Fのヒョウタツは先制で2×2マスに3ターン持続の雲生成を行う。そのため、アシスト装備などで雲対策をしておくのがおすすめだ。
おすすめの雲耐性持ちアシスト | ||
---|---|---|
ナコジャ装備 |
ファガンRAI装備 |
傲慢の汰魔悟 |
封印耐性を100%にする
2Fのキュウタツは先制で3ターン持続のスキル封印を行う。そのため、「スキル封印耐性」を5個以上編成して挑もう。
おすすめの封印耐性アシスト | ||
---|---|---|
厄除の面 |
コラボチャンピオン |
USAピョン装備 |
覚醒無効回復スキル持ちを編成する
4Fのシラナキは先制で3ターン持続の覚醒無効を使用する。そのため、覚醒無効回復スキル持ちを編成して挑もう。
おすすめの覚醒無効回復スキル持ち | ||
---|---|---|
レギンレイヴ |
ウスイ |
炭治郎(ログイン) |
属性吸収対策をする
5Fのマチガネは先制で5ターン持続の光闇属性吸収を行う。属性吸収無効スキル持ちを編成するか、光/闇属性モンスターを編成しないかのいずれかで対策を行おう。
おすすめの属性吸収無効スキル持ち | ||
---|---|---|
クローズポスター |
スレイプニル |
伊之助 |
暗闇耐性を100%にする
ボスのミカゲは先制で15箇所のドロップを超暗闇状態にする。超暗闇状態でパズルを組むことは困難なため、暗闇耐性を100%にして挑もう。
おすすめの暗闇耐性持ち | ||
---|---|---|
炭治郎(ログイン) |
転生貂蝉 |
究極義勇 |
上級の周回パーティ
ヴェロアパーティ(ダンボ9)
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | ディグロストのスキルを使用 |
2F | グリムジョーのスキルを使用 |
3F | ラー装備のスキルを使用 |
4F | グリムジョーのスキルを使用 |
5F | ラー装備のスキルを使用 |
6F | ラー装備のスキルを使用 |
超地獄級のSランク狙いパーティ
ログイン炭治郎パーティ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 全力コンボ |
2F | 全力コンボ |
3F | 錆兎&真菰のスキルを使用、追加攻撃含む全力コンボ |
4F | ログイン炭治郎のスキルを使用、全力コンボ |
5F | 錆兎&真菰のスキルを使用、追加攻撃含む全力コンボ |
6F | 【1ターン目】 全力コンボ【2ターン目】 ログイン炭治郎のスキルを使用、全力コンボ |
キョザンサイの倒し方
HP100%割合ダメージに注意
キョザンサイはHP50%以上の時にランダムでHP100%割合ダメージ→28,775ダメージを使用する。軽減効果を持たないリーダーではワンパンされるため、2ターンで突破するか軽減倍率の高いリーダーで挑もう。
エンハンススキル持ちを編成する
キョザンサイは超根性発動後に99ターンの攻撃力激減を行う。攻撃力激減を受けた状態だと有効的なダメージを与えられないため、エンハンススキル持ちを編成して攻撃力減少を上書きしよう。
エンハンススキル持ち一覧記事 | ||
---|---|---|
属性エンハンス |
タイプエンハンス |
覚醒エンハンス |
エンハンス持ちには遅延耐性を付与する
キョザンサイは攻撃力激減と同時に6ターンのスキル遅延を行う。アシスト枠でエンハンススキルを用意している場合、スキル遅延耐性の潜在覚醒を6個振るのが必須になるため、注意しよう。
キョザンサイ対応の周回パーティ
究極冨岡義勇パーティ
落ちコンなしバッジ推奨
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 錆兎&真菰のスキルを使用、水のL字 |
2F | 錆兎&真菰のスキルを使用、ドロップをずらす |
3F | 錆兎&真菰のスキルを使用、水4個+追加攻撃※3F以降左から縦2~5列目で水を4個以上確保することを意識 |
4F | 錆兎&真菰のスキルを使用、ドロップをずらす |
5F | 錆兎&真菰のスキルを使用、ドロップをずらす※オウキ出現時に覚醒無効を受けている場合は2ターンかけて突破 |
6F | 【1ターン目】 アンナ装備と錆兎&真菰のスキルを使用、強化ドロップ含む水の無効貫通1コンボ【2ターン目】 錆兎&真菰→クナシ装備の順にスキルを使用、強化ドロップ含む水の無効貫通1コンボ |
立ち回り参考動画
竈門炭治郎パーティ(2枚抜き)
落ちコンなしバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
※セイナ装備をキオ装備で代用。その場合は1Fで1コンボ必須。
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | 【セイナ装備採用編成】 リーダーとフレンドの炭治郎のスキルを使用、火のL字か水のL字か全力コンボ【セイナ装備不採用編成】 1コンボ→リーダーとフレンドの炭治郎のスキルを使用、火のL字か水のL字か全力コンボ |
2F | 月島花のスキルを使用、回復を残す |
3F | 【 火3個消し【 火3個+2Fで残した回復縦1列 |
4F | 【 炭治郎のスキルを使用、火4個消し【 火3個消し【 1コンボ |
5F | 【 火3個消し【 火4個+回復縦1列 ※覚醒無効時は2ターンかけて突破 |
6F | 【1ターン目】 炭治郎→転生シヴァドラの順にスキルを使用、火の無効貫通1コンボ【2ターン目】 炭治郎2体のスキルを使用、火の無効貫通1コンボ |
立ち回り参考動画
リュウウンサイの倒し方
コンボ加算リーダーで挑む
リュウウンサイは先制で5,000万以上ダメージ無効と8コンボ以下吸収を使用する。コンボ加算なしで無効貫通+9コンボ以上を組むのは困難なため、コンボ加算リーダーで挑むのがおすすめだ。
おすすめのリーダー | ||
---|---|---|
炭治郎 |
究極義勇 |
ノルザ |
エンハンススキル持ちを編成する
リュウウンサイもキョザンサイと同様、超根性発動時に攻撃力激減を使用する。そのため、エンハンススキル持ちを編成して対策を行おう。
エンハンススキル持ち一覧記事 | ||
---|---|---|
属性エンハンス |
タイプエンハンス |
覚醒エンハンス |
エンハンス持ちには遅延耐性を付与する
リュウウンサイはキョザンサイと同様に、超根性発動時に6ターンスキル遅延を行う。攻撃力激減対策のエンハンススキル持ちには、遅延耐性を6個振っておこう。
リュウウンサイ対応の周回パーティ
竈門炭治郎パーティ
スキル封印耐性バッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
立ち回り
階層 | 立ち回り |
---|---|
1F | リーダーとフレンドの炭治郎のスキルを使用 火4個消しor水5個消しor全力コンボ |
2F | 月島花のスキルを使用、回復を残す |
3F | 【 火4個消し【 炭治郎のスキルを使用、火4個+2Fで残した回復縦1列消し |
4F | 【 炭治郎のスキルを使用、火4個消し【 1コンボ |
5F | 【 アンナ装備と炭治郎のスキルを使用、火4個消し【 アンナ装備と炭治郎のスキルを使用、火4個+回復縦1列 ※回復欠損時は2ターンかけて突破 |
6F | 【1ターン目】 炭治郎→ラオウ装備の順にスキルを使用、火の無効貫通含む10コンボもしくは火の無効貫通+火3個の計9コンボ【2ターン目】 炭治郎2体のスキルを使用、火の無効貫通含む10コンボもしくは火の無効貫通+火3個の計9コンボ |
立ち回り参考動画
ダンジョンデータ
1F
式神・ツイタツ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
3,200,000 | 6,390 | 220 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制黄龍の小判 | ドロップ15個ロック |
味方が1体になると使用 | |
子龍の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
通常行動 | |
小槌スパーク | 光ドロップランダム3個生成(6,390ダメージ) |
式神・ヒョウタツ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
3,000,000 | 6,820 | 220 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制紫龍の猛煙 | 2×2マスに雲生成(3ターン) |
味方が1体になると使用 | |
子龍の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
通常行動 | |
ひょうたんダークネス | 闇ドロップランダム3個生成(6,890ダメージ) |
2F
式神・トウタツ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,300,000 | 5,860 | 220 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制赤龍の火の玉 | ランダム1色を火ドロップに変化(5,860ダメージ) |
味方が1体になると使用 | |
子龍の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
通常行動 | |
提灯ファイア | 火ドロップランダム3個生成(5,860ダメージ) |
式神・キュウタツ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,800,000 | 5,030 | 220 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制青龍の氷水 | スキル封印(3ターン) |
味方が1体になると使用 | |
子龍の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
通常行動 | |
鞠スプラッシュ | 水ドロップランダム3個生成(5,030ダメージ) |
式神・コタツ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,500,000 | 5,330 | 220 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制緑龍の青葉 | スキル遅延(0〜3ターン) |
味方が1体になると使用 | |
子龍の怒り | 攻撃力3倍(999ターン) |
通常行動 | |
でんでんウィンド | 木ドロップランダム3個生成(5,330ダメージ) |
3F
金魚の妖人・ウスイ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
4,720,000 | 13,770 | 620 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制生命の源 | 全ドロップを火と水に変化(11,016ダメージ) |
通常行動 | |
水泡の舞 | 5ターン水ドロップ目覚め(13,770ダメージ) |
命の鼓動 | ランダム火ドロップ5個生成(13,082ダメージ) |
水流連振 | 3連続攻撃(14,460ダメージ) |
HP50%以下で1度きり使用 | |
生命の源命の逃道 | 最上段操作不可(5ターン) |
HP10%以下で必ず使用 | |
魂の消失 | 3連続攻撃(41,310ダメージ) |
影鰐の妖人・クナシ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
5,280,000 | 13,560 | 500 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制根性 | HP50%以上の時、HPが0になる攻撃を受けてもHPが1残る |
先制海中冷雨 | 現HP99%割合ダメージ |
通常行動 | |
海月回泳 | 1ターンの間、3箇所ルーレット化(13,560ダメージ) |
水飛沫 | ランダム水ドロップ5個生成(12,882ダメージ) |
尾鰭叩き | 3連続攻撃(14,238ダメージ) |
HP50%以下で1度きり使用 | |
海中冷雨雨上がりの空 | 現HP99%割合ダメージ回復力半減(5ターン) |
HP10%以下で必ず使用 | |
天雨豪飲 | 40,680ダメージ |
4F
鬼蜘蛛の妖人・シラナキ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
5,600,000 | 13,960 | 620 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制魅惑の罠 | 覚醒無効(3ターン) |
通常行動 | |
呪縛滅殺 | 2ターンの間、ランダム1体をバインド(13,262ダメージ) |
拘束緊糸 | ドロップ15個ロック(13,960ダメージ) |
束連脚 | 3連続攻撃(14,658ダメージ) |
HP50%以下で1度きり使用 | |
狂気怒号捕殺巣 | 攻撃力2倍(999ターン)毒ドロップ目覚め(5ターン) |
HP10%以下で必ず使用 | |
滅多蹴り | 6連続攻撃(41,880ダメージ) |
縄蛇の妖・ナコジャ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
7,000,000 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制刻参り | 味方のHPを200,000に固定する(5ターン) |
以下を上から順に使用 | |
恨みの一撃 | 30,000ダメージ |
恨みの一撃 | 45,000ダメージ |
恨みの一撃 | 60,000ダメージ |
恨みの一撃 | 75,000ダメージ |
恨みの一撃 | 90,000ダメージ |
古狸の妖・フラク
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,000,000,000 | 0 | 2,000,000,000 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制5色消してね | 全ドロップを火/水/木/光/闇に変化 |
5色消した時に使用 | |
祝福の太鼓トコトコと去っていった | 1箇所ルーレット(99ターン)自身のHPを0にする |
消したドロップが5色未満の時に使用 | |
揶揄の太鼓トコトコと去っていった | 覚醒無効(1ターン)【】¥¥自信のHPを0にする |
5F
火鳥の妖人・マチガネ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
6,300,000 | 14,120 | 500 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制天駆の羽 | 光/闇属性吸収(5ターン) |
通常行動 | |
黒煙衝 | ランダムで爆弾ドロップ3個生成(13,414ダメージ) |
獄炎 | ランダムで火とお邪魔ドロップを4個ずつ生成(14,120ダメージ) |
天撃 | 3連続攻撃(14,826ダメージ) |
4ターン後に1度きり使用 | |
輝羽の守り舞い散る炎 | 受けるダメージを75%減らす(5ターン)お邪魔ドロップ目覚め(5ターン) |
HP10%以下で一度きり使用 | |
飛天翔 | 5連続攻撃(42,360ダメージ) |
荒鬼の用心棒・オウキ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
5,800,000 | 14,380 | 620 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性根性 | HPが50%以上の時、HPが0になる攻撃を受けても1残る |
先制術式展開 | 5コンボ以下吸収(5ターン) |
通常行動 | |
業炎 | ランダムで火ドロップを5個生成(14,380ダメージ) |
闇への誘い | 1ターンの間、ランダム6個を超暗闇状態にする(13,661ダメージ) |
憎悪の一撃 | 15,099ダメージ |
HP50%以下で一度きり使用 | |
恨みの譲渡憎しみの連鎖 | 操作時間2秒減少(5ターン)回復力半減(5ターン) |
HP10%以下で必ず使用 | |
怨嗟の解放 | 43,140ダメージ |
HP1%以下で必ず使用(最優先) | |
憎しみの猛炎 | 攻撃力2倍(999ターン) |
6F
奸計の陰陽師・ミカゲ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
20,000,000 | 16,350 | 960 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性HP50%超根性 | HPが50%以上の時、HPが50%以下になる攻撃を受けても50%ちょうど残る |
先制領域結界 | 状態異常無効(999ターン) |
先制闇夜の残余 | ランダム15個のドロップを超暗闇状態にする(15ターン) |
先制貴様、力を隠しているな | ランダム15個のドロップを超暗闇状態にする(15ターン)パーティにアマコズミがいると使用 |
HP50%以下で上から順に使用(最優先) | |
式神操衝術式解放 | 受けるダメージを75%減らす(99ターン)5コンボ以下吸収(999ターン) |
呪言双喚 | 1ターンリーダーチェンジ(16,350ダメージ) |
通常行動 | |
双闇煙呪 | 左から縦2列目、右から縦2列目を闇と毒ドロップに変化(15,533ダメージ) |
双闇煙呪 | 上から横2列目、横4列目を闇とお邪魔をドロップに変化(15,533ダメージ) |
呪殺 | 3連続攻撃(17,169ダメージ) |
HP10%以下で1度きり使用(最優先) | |
呪言怨礼滅びの呪歌 | 覚醒無効(5ターン)5ターンスキル遅延 |
HP10%以下で必ず使用(最優先) | |
呪力解放 | 5連続攻撃(81,750ダメージ) |
赤陽龍・キョザンサイ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | キョザンサイ |
|
HP | 攻撃 | 防御 |
1,500,000,000 | 57,550 | 3,120 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性HP50%超根性 | HP50%以上の時、HPが50%以下になる攻撃を受けてもHPが50%ちょうど残る |
先制絶界領域 | 状態異常無効(999ターン) |
先制天駆招来 | 5,000万以上ダメージ無効(999ターン) |
先制生殺の刻 | 受けるダメージを50%減らす(10ターン) |
通常行動 | |
炎落の雷廻炎 | 回復ドロップを火ドロップに変化(28,775ダメージ)1ターンの間、3箇所ルーレット化(28,775ダメージ) |
絶死崩壊喪炎 | 現HP100%割合ダメージ1ターンの間、回復力半減(28,775ダメージ) |
猛炎の息吹奪炎 | 3連続攻撃(34,530ダメージ)1ターンの間、操作時間半減(25,898ダメージ) |
HP50%以下で1度きり使用 | |
天よりの試練力の剥奪 | 攻撃力75%減少(99ターン)スキル遅延(6ターン) |
10ターンごとに使用 | |
灰塵の炎渦 | 10連続攻撃(1,151,000ダメージ) |
青陰龍・リュウウンサイ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | リュウウンサイ |
|
HP | 攻撃 | 防御 |
1,500,000,000 | 58,700 | 4,160 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性HP50%超根性 | HP50%以上の時、HPが50%以下になる攻撃を受けてもHPが50%ちょうど残る |
先制絶界領域 | 状態異常無効(999ターン) |
先制天駆招来 | 5,000万以上ダメージ無効(999ターン) |
先制生殺の刻 | 受けるダメージを50%減らす(10ターン) |
通常行動 | |
水落の雷廻水 | 回復ドロップを水ドロップに変化(29,350ダメージ)1ターンの間、3箇所ルーレット化(29,350ダメージ) |
絶死崩壊喪水 | 現HP100%割合ダメージ1ターンの間、回復力半減(29,350ダメージ) |
猛水の息吹奪水 | 3連続攻撃(35,220ダメージ)1ターンの間、操作時間半減(26,415ダメージ) |
HP50%以下で1度きり使用 | |
天よりの試練力の剥奪 | 攻撃力75%減少(99ターン)スキル遅延(6ターン) |
10ターンごとに使用 | |
灰塵の水渦 | 10連続攻撃(1,174,000ダメージ) |
天麓京のクリア報酬
超地獄級クリアで虹の妖火玉をゲット
天麓京の超地獄級をクリアすることで「虹の妖火玉」を入手できる。
虹の妖火玉は、「陰陽省の呪符」や式神使いと妖イベント限定ガチャモンスターの進化素材に使える。
進化素材に使うキャラ | 進化素材 |
---|---|
ホルス装備 |
|
イシス装備 |
|
バステト装備 |
|
ラー装備 |
|
アヌビス装備 |
|
火コットン装備 |
|
水コットン装備 |
|
木コットン装備 |
|
光コットン装備 |
|
闇コットン装備 |
全フロアクリアで陰陽省の呪符をゲット
天麓京の全難易度をクリアすることで「陰陽省の呪符」を1枚入手できる。「陰陽省の呪符」は、「クウカンの封呪符」や「オウキの封呪符」などのアシスト装備へと進化できる。
進化前 | 進化素材 | 進化後 |
---|---|---|
陰陽省の呪符 |
クウカンの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
オウキの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
ウスイの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
シラナキの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
マチガネの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
クナシの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
ナコジャの封呪符 |
|
陰陽省の呪符 |
フラクの封呪符 |
関連記事
ダンジョン攻略関連
関連記事 |
---|
▶︎ ダンジョン難易度ランキング |
▶︎ 降臨・ラッシュの攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ テクニカルダンジョン攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ ノーマルダンジョン攻略 |