【パズドラ】オウキ装備の評価と使い道
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラにおける「オウキ装備(No.6673)」の評価やアシスト先としておすすめのモンスターを紹介している。スキル上げやアシスト進化させるべきかも掲載しているので、運用の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
1.0 / 10点 | 1.5 / 10点 | 9.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
オウキー |
究極オウキ▶ テンプレ |
オウキ装備ー |
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
オウキ装備の評価
【リーダースキル】 なし【サブスキル】 1ターンの間、回復力とドロップ操作時間が2倍。全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。(12→12)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
バインド対策/ギミック対策/火力強化を行える
覚醒アシスト | 効果 |
---|---|
バインド耐性+1個付与 |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
暗闇耐性2個付与 |
暗闇攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
火ドロップ強化2個付与 |
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする(1個につき確率は20%、攻撃力は7%アップ) |
攻撃強化1個付与 |
攻撃力が100アップする |
オウキ装備はバインド対策/ギミック対策/火力強化を行える優秀な装備だ。主に、「魔廊の支配者」など1Fの先制でバインド攻撃が飛んでくるダンジョンで、変身前のキャラを守るために使える。
ギミック対策に有効なスキルを付与できる
スキル |
---|
1ターンの間、回復力とドロップ操作時間が2倍。 全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。(12ターン) |
オウキ装備は回復力/操作時間減少を打ち消せる3色陣スキルを持つ。陣には回復も含まれるため、攻撃色を供給しながらHP回復を行える。
オウキ装備におすすめのアシスト先
バインド耐性を持たないモンスターにアシスト
オウキ装備はバインド耐性を持たないモンスターに付与するのがおすすめだ。
基本的には変身後にもバインド耐性を持たないモンスターにアシストするべきだが、1Fの先制でバインド攻撃が飛んでくる「魔廊の支配者」の適正度が高い「竈門炭治郎」や「竈門禰豆子」に付与するのもおすすめだ。
おすすめのアシスト先 | ||
---|---|---|
炭治郎 |
禰豆子 |
バリアス |
オウキ装備はアシスト進化させるべき?
分岐進化先 | ||
---|---|---|
オウキ |
究極オウキ |
オウキ装備 |
2体目から進化させるべき
究極オウキが炭治郎の相方として運用可能
オウキは2体目からアシスト進化させるのがおすすめだ。究極オウキが炭治郎と合わせて強力なリーダー運用をできるため、1体目は究極オウキへ進化させて2体目からアシスト進化させよう。
進化系統と素材
進化の系譜 | |
---|---|
荒鬼の式札の性能と入手方法
正式名称 | 荒鬼の式札 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5010 | 2978 | 26 | |
+297 | 6000 | 3473 | 323 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
酒呑の怪力1ターンの間、回復力とドロップ操作時間が2倍。全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。 | 12 | 9.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「荒鬼の用心棒・オウキ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「式神使いと妖」シリーズモンスター一覧