【パズドラ】ウスイの評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「ウスイ(No.6674)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ウスイ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 8.0 / 10点 | 6.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ウスイ▶ テンプレ |
究極ウスイ▶ テンプレ |
ウスイ装備ー |
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
ウスイの評価
【リーダースキル】 水属性の攻撃力が15倍。ドロップ操作を5秒延長。水を6個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。【サブスキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。(12→5)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
常時攻撃力を15倍にするつなげ消しリーダー
ウスイは水属性の攻撃力を常時15倍にする。攻撃倍率はパズルに関係なく発動できるが、水の6個以上つなげ消しで追加効果を発動するため、最大限活かすにはつなげ消しが必要だ。
安定した操作時間を確保できる
ウスイはリーダースキルで操作時間を5秒延長できる。片リーダーに設定した時点で覚醒と合わせ11秒の操作時間を確保できるため、安定してコンボを組みやすい。
サブ評価
体力タイプに対して火力を発揮
ウスイは覚醒に「体力キラー」を2個持っている。体力タイプに対して常時9倍の火力を出せるため、ダンジョンによっては火力要員になれる。
また、ダメージ無効貫通も2個持っているため、水を正方形で消すと体力タイプに最大56.25倍の火力を発揮できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
体力キラー |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
暗闇ギミックを無効化できる
ウスイは覚醒に「暗闇耐性+」を持っている。通常の暗闇耐性5個分の効果を発揮できるため、1体で暗闇ギミックを無効化できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
主属性を持たない
ウスイは主属性がなく、副属性のみのモンスターだ。アタッカーになれる火力覚醒を持っているため、属性吸収無効潜在を付与した運用も可能だ。
ギミック対策とドロップ供給が可能なスキル
ウスイのスキルは、消せないドロップ/バインド/覚醒無効5ターン回復+水ドロップ目覚めだ。ギミック回復やドロップ供給ができるため、様々な場面で活躍できる。
ウスイの使い道
水パのサブ運用がおすすめ
ウスイは水パのサブで運用するのがおすすめだ。暗闇耐性やギミック回復スキルを持っているため、サポート力の高いサブモンスターである。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ノルザ |
義勇 |
イヴェルカーナ |
ウスイにおすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
ウスイの超覚醒は、スキルブースト+がおすすめだ。覚醒と合わせて4個持ちになれるため、周回パや変身キャラとの相性が良くなる。
ウスイにおすすめのアシストスキル
バインド耐性装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
嫉妬の汰魔悟 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、ダメージ無効を貫通。全ドロップを水、光、闇、回復ドロップに変化。(32→25) |
カリン装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、3コンボ加算、操作時間を3秒延長。全ドロップを水、木、闇に変化。(9→9) |
ウスイのアシストは、バインド耐性装備がおすすめだ。覚醒にバインド耐性を持たず、超覚醒での優先度も低めなため、アシストでバインド対策しよう。
アシスト武器一覧 |
ウスイにおすすめの潜在覚醒
属性吸収無効との相性が良い
モンスター | 性能 |
---|---|
属性吸収貫通 |
3色以上同時攻撃で属性吸収を無効化して攻撃する |
ウスイは副属性のみのモンスターだ。副属性が主属性と同じ攻撃力を発揮できるため、属性吸収無効の潜在覚醒と相性が良い。
ウスイはどっちがおすすめ?
アシスト進化後がおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
ウスイ |
究極ウスイ |
ウスイ装備 |
ウスイはアシスト進化後がおすすめだ。付与できるスキルと覚醒がいずれも優秀なため、他の進化形態と比べて運用の機会が多い。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「式神使いと妖」シリーズモンスター一覧
ウスイの性能とステータス
正式名称 | 金魚の妖人・ウスイ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 25 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3804 | 1693 | 1160 | |
+297 | 4794 | 2188 | 1457 | - |
限界突破 | 5174 | 2357 | 1573 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
遊水の妖気水属性の攻撃力が15倍。ドロップ操作を5秒延長。水を6個以上つなげて消すとダメージを半減、2コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
清水の一滴消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。 | 5 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
「式神使いと妖ガチャ」から入手 |
スキル上げ対象モンスター
究極ウスイ 琉麗の金魚・ウスイ |
|
ウスイの封呪符 ウスイの封呪符 |