【パズドラ】ミカゲの最強テンプレパーティ|魔廊の支配者攻略用編成あり
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「ミカゲ」のテンプレパーティを紹介している。「ミカゲパ」を編成するコツ、おすすめの覚醒バッジ、相性の良いフレンド、サブ代用候補も記載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
ミカゲ▶ テンプレ |
ミカゲ装備ー |
式神使いと妖の関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
天麓京 |
妖ラッシュ |
協力妖ラッシュ |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
おすすめ進化先 |
ー |
ミカゲのリーダー性能
モンスター | リーダースキル |
---|---|
ミカゲ |
ドロップ操作を5秒延長。闇の3コンボ以上でダメージを激減。2色以上同時攻撃で攻撃力20倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | |
---|---|---|---|---|
リーダー | ー | 20倍 (12倍) |
ー | 75%減 (50%減) |
リダフレ | ー | 400倍 (144倍) |
ー | 93.75%減 (75%減) |
※カッコ内は変身前の倍率を記載
ミカゲの最強テンプレパーティ
テンプレパーティ(編成例1)
HPアップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
変身前 | 41,283 | 16,292 | 6,170 |
変身後 | 45,879 | 22,219 | 6,407 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
23個 |
8.5+10秒 |
100% |
80% |
100% |
100% |
5個 |
1個 |
1個 |
1個 |
1個 |
5個 |
光を捨てて火力とドロップ供給力に特化
火/水/木/闇属性を編成したミカゲパーティ。光属性を編成していないため光闇の同時攻撃では倍率を発動できないが、レギンレイヴ2体と黒桜を編成しているため、安定して93.75%激減を発動可能だ。
テンプレパーティ(編成例2)
スキブバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
変身前 | 48,972 | 12,411 (闇属性) |
4,281 |
変身後 | 55,688 | 17,433 (闇属性) |
5,497 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
20個 |
8+10秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
4個 |
1個 |
1個 |
1個 |
5個 |
10個 |
クリスとルーレットで激減を発動
毎ターン闇ドロップを6個生成できる「クリス」とミカゲのルーレットで闇供給を行うパーティ。
クリスのスキルが溜まるまでは隙だらけのため、2色同時攻撃による最大攻撃倍率で一気に駆け抜ける立ち回りがおすすめだ。
魔廊の支配者攻略用編成
ミカゲ×ミカゲパーティ【13分54秒】
スキブバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
※壊理のスキルレベルは2以上
13分〜15分台での高速周回が可能
魔廊の支配者は攻撃/体力/回復タイプを持つモンスターが複数出現するため、ミカゲの火力で簡単にHPを削りきれる。
また、ミカゲと変身クリスは転生ジルレガートに高火力を発揮するため、ボス戦を最速4ターンで突破できる。
現環境の魔廊周回編成の中で最も効率が良いため、プラス集めや希石集めを行いたい人におすすめだ。
闇吸収シェリアスはリタイア想定
上記編成は闇吸収シェリアスを捨てているため、1/10で負けが決まってしまう。
アルラトゥにアシストした「ネルギガンテ装備」を「伊之助装備」に変更することで闇吸収シェリアスにも対応可能だが、闇ドロップ強化が減ることで4Fのダブリットやボスの転生ジルレガート戦でのパズル難度が上がるため、不採用の立ち回りを選んだ。
周回効率より安定性を重視する場合は、「ネルギガンテ装備」でなく「伊之助装備」を採用して闇吸収シェリアスに対応できるようにしよう。
編成難易度を抑えたミカゲパーティ
テンプレパーティ
スキブバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
変身前 | 52,277 | 16,909 (闇属性) |
5,130 |
変身後 | 57,013 | 20,804 (闇属性) |
6,589 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
25個 |
9+10秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
4個 |
1個 |
1個 |
1個 |
2個 |
8個 |
1Fから変身できる組みやすさ重視のパーティ
スキルブーストを25個搭載した1Fから変身できるミカゲパーティ。ミカゲは変身→スキル使用までの間に隙が生まれるため、アルラトゥの遅延スキルとポロネのヘイストスキル、濃姫の激減スキルを用いて序盤を乗り切ろう。
ミカゲパーティを編成するコツ
全属性編成する必要はない
4属性以上編成するのがおすすめ
ミカゲパーティは2色同時攻撃で攻撃倍率を発動するリーダーだが、パーティに1属性編成していなくとも欠損する確率は極めて低いため、全属性編成する必要はない。
3属性編成は安定しない場合があるため、最低でも4属性は編成しておこう。
闇属性を編成する必要はない
属性/タイプ指定のないリーダーのため、サブを闇属性で固める必要はない。
「超転生インドラ」や「水着プレーナ」など、木/闇以外のモンスターを編成すると属性を揃えやすくなる。
サブでスキブを19個以上確保する
ミカゲはスキルブーストを3個持つため、リダフレで組む場合はサブで19個スキブを確保できれば1Fから変身できる。
遅延スキルやヘイストスキルを駆使して、1Fから変身できるようにパーティを組もう。
おすすめのサブ | ||
---|---|---|
超究極アルラトゥ |
ポロネ |
ゴルケイオス |
ミカゲパーティのサブ候補
暗闇耐性+枠
暗闇耐性+ | ||
---|---|---|
ジヴィ |
水着プレーナ |
ドットシェリアス |
転生貂蝉 |
愚地独歩 |
転生ルミエル |
究極武藤遊戯 |
転生ジル=レガート |
超究極ハク |
超転生パンドラ |
究極金時 |
バルディターン |
毒耐性+枠
毒耐性+ | ||
---|---|---|
究極海馬瀬人 |
超転生インドラ |
ゴルケイオス |
超究極アルラトゥ |
転生グレモリー |
究極しのぶ |
お邪魔耐性+枠
お邪魔耐性+ | ||
---|---|---|
水着プレーナ |
フェゴラン |
究極幻十郎 |
転生濃姫 |
V |
転生カンナ |
スキル枠
スキル一覧 | ||
---|---|---|
ダメージ吸収無効 |
属性吸収無効 |
ダメージ軽減 |
覚醒無効回復 |
威嚇 |
バインド回復 |
操作時間延長 |
属性エンハンス |
タイプエンハンス |
覚醒エンハンス |
回復力エンハンス |
ダメージ無効 |
ドロップロック |
消せない回復 |
ー |
ミカゲパーティにおすすめの覚醒バッジ
HPアップバッジがおすすめ
覚醒バッジ | 効果 |
---|---|
チームのHPが15%アップするが、チームのコスト上限が300ダウンする |
ミカゲと相性の良いフレンド
相性ランキング
順位 | キャラ | 合計倍率 |
---|---|---|
1 | ミカゲ |
【HP】1倍【攻撃】400倍【回復】1倍【軽減率】93.75% |
ミカゲの性能とステータス
奸計の陰陽師・ミカゲ
属性 | タイプ |
---|---|
HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|
4055(5045) | 4259(4754) | 1056(1353) |
スキル |
---|
3ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。最上段横1列を闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。 |
リーダースキル |
---|
ドロップ操作を5秒延長。闇の3コンボ以上でダメージを激減。2色以上同時攻撃で攻撃力20倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
超覚醒未実装 |
※+297ステータスを()内に記載
関連記事
関連性の高いパーティ記事 | ||
---|---|---|
セイナパーティ |
リュウメイパーティ |
ミカゲパーティ |
オウキパーティ |
究極オウキパーティ |
クウカンパーティ |
究極クウカンパ |
キョザンサイパ |
リュウウンサイパ |
ウスイパーティ |
究極ウスイパーティ |
シラナキパーティ |
究極シラナキパ |
ー | ー |
パーティの関連記事 |
---|
▶︎ 最強パーティランキング |
▶︎ 最強リーダーランキング |
▶︎ コンボパーティランキング |
▶︎ 多色パーティランキング |
▶︎ 指定色パーティランキング |
▶︎ 列パーティランキング |
▶︎ 十字消しパーティランキング |