【パズドラ】転生濃姫の評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラにおける「転生濃姫」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生濃姫」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.5 / 10点 | 8.5 / 10点 | 7.0 / 10点 |
分岐進化先 | |
---|---|
究極濃姫 |
転生濃姫 |
転生濃姫の評価
【リーダースキル】 【7×6マス】悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。火水木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。【サブスキル】 1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化。(14→9)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
悪魔タイプ縛りの指定色リーダー
転生濃姫は、悪魔タイプの攻撃力と回復力を常時2倍にし、火水木闇の同時攻撃で軽減と攻撃力に6倍の追加倍率を発動する。タイプ縛りや指定色を消す必要があるが、最大12倍の攻撃倍率を発揮できる。
盤面を7×6マスに広げられる
転生濃姫は盤面を7×6マスに変更できる効果を持つ。盤面が広がるため欠損率が下がりコンボが組みやすくなる。
サブ評価
7コンボ時に4倍の単体火力を発揮
転生濃姫は覚醒スキルに「コンボ強化」を2個持っている。1個につき2倍のため、7コンボした際に4倍の単体火力を発揮できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
3種類のギミック対応力を上げられる
転生濃姫は、覚醒スキルに「お邪魔耐性+」「暗闇耐性」「毒耐性」の3種耐性を持つ。お邪魔ギミックを1体で無効化しながら暗闇と毒の対応力も上げられるため、ギミック対策に秀でている。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
お邪魔耐性+ |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
毒耐性 |
毒・猛毒攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
暗闇耐性 |
暗闇攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
5色同時攻撃で高防御対策が可能
転生濃姫は、覚醒スキルに「ガードブレイク」を持っている。5色同時攻撃で敵の防御力を無視してダメージを与えられるため、高防御モンスターの対策ができる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
扱いやすい激減+5色陣スキル
スキル |
---|
【妖美姫の艶笑】1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化。(14→9) |
転生濃姫のスキルは、ダメージ激減+回復を含む5色陣だ。欠損対策以外にも割合や大ダメージ対策になるため、扱いやすいスキルである。
転生濃姫の使い道
多色パのサブ運用がおすすめ
転生濃姫は多色パのサブで運用するのがおすすめだ。ギミック対策や高防御対策ができるため、スキルやガードブレイクを活かしやすい多色パで運用すると良い。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ルシア |
カヲルカーリー |
分岐キリト |
転生濃姫におすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
転生濃姫の超覚醒は、スキルブースト+がおすすめだ。覚醒と合わせスキブ4個持ちになるため、強力な変身キャラが多い現環境ではスキルの早期発動に役立つ。
転生濃姫におすすめのアシストスキル
闇リーチェ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
闇リーチェ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。(35→30) |
転生濃姫のアシストは、闇リーチェ装備がおすすめだ。弱点であるバインドを対策しながら、超覚醒含めスキブ5個持ちで運用できる。
アシスト武器一覧 |
転生濃姫におすすめの潜在覚醒
キラーがおすすめ
おすすめキラー | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
マシンキラー |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
転生濃姫の潜在覚醒は、キラーがおすすめだ。コンボ強化2個で火力要員になれるため、火力増強ができるキラーを付与しよう。
転生濃姫のスキル上げ方法
ピィでスキル上げする
転生濃姫はスキル上げ素材となるモンスターがいないため、ピィでスキル上げしよう。スキルマまでに5上げを要するため、ピィを5体集めて合成すると良い。
確定スキル上げとは |
濃姫はどっちがおすすめ?
転生濃姫がおすすめ
進化系統 | |
---|---|
究極濃姫 |
転生濃姫 |
濃姫は転生進化で運用するのがおすすめだ。ギミックや高防御対策で優秀なため、主にサブで活躍できる。
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
転生濃姫の性能と入手方法
正式名称 | 転生濃姫 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 45 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 6422 | 2056 | 154 | |
+297 | 7412 | 2551 | 451 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
妖姫神の魂【7×6マス】悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。火水木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
妖美姫の艶笑1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化。 | 9 | 7.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
ドロップ操作時間が延びる |
入手方法
「覚醒濃姫」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
濃姫 覚醒濃姫 |
「新戦国の神」シリーズモンスター一覧