【パズドラ】機構城の絶対者をミカゲパーティで攻略する立ち回り
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
目指せ称号!新百式チャレンジの攻略 |
狙え王冠!シルヴィ杯の攻略とパーティ |
魔法石120個!4月クエストの攻略とパーティ |
最強リーダーランキング【新学期の評価】 |
パズドラの「機構城の絶対者(きこうじょうのぜったいしゃ/機工城)」をミカゲで攻略するパーティや立ち回りを紹介している。サブの解説や注意すべきフロアも掲載しているので、機構城の絶対者を攻略する際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
立ち回り個別記事 | ||
---|---|---|
ノーチラス |
ミカゲ |
ミカゲ(桜ループ) |
機構城の絶対者のダンジョンデータ | ||
---|---|---|
1F〜5F |
6F〜10F |
11F〜15F |
機構の絶対者の攻略パーティ
ミカゲパーティ
HP15%UPバッジ
↓アシスト↓ | |||||
×2×2 | ×2 | ×2 | ×3 | ×2×2 | ×2×2 |
↑超覚醒↑ | |||||
※非変身キャラはLv120推奨
パズルミスが最大の敵となる
闇3コンボ以上で93.75%ダメージ減少を発動できる高耐久のミカゲパーティでクリア。毎ターンルーレットから自力で闇を取り出す必要があるため、パズルミスが最大の敵となる。
1,027,391ダメージまで受けきれる
上記の編成は、非変身キャラ全員をLv120にすると合計HPがバッジ込みで64,212になる。93.75%の軽減率により最大で1,027,391ダメージ耐えられるため、光ヘキサゼオンがHP50%以下時に使用するダメージをスキル無しで受け切れる。
また、1Fを軽減なしで突破した場合に2Fの割合で負ける事故を防ぐため、火ダメージ軽減を潜在覚醒に付けている。
パーティのギミック対応
ギミック耐性 | |||
---|---|---|---|
100% |
100% |
100% |
100% |
100% |
/ | / | ー |
パーティの解説と採用理由
奸計の陰陽師・ミカゲ(リダフレ共通)
キャラ | 性能 |
---|---|
ミカゲ |
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が12倍。【スキル】 20ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。奸計の陰陽史・ミカゲに変身。(25→25)【覚醒スキル】 |
ミカゲ |
【リーダースキル】 ドロップ操作を5秒延長。闇の3コンボ以上でダメージを激減。2色以上同時攻撃で攻撃力20倍、2コンボ加算、固定1ダメージ。【スキル】 3ターンの間、ランダムでルーレットを1個生成。最上段横1列を闇ドロップに変化。闇ドロップをロック。(6→6)【覚醒スキル】 |
アマコズミ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 【付与できるスキル】 1ターンの間、落ちコンしなくなる。回復ドロップを闇に、木ドロップを光に変化。(35→5) |
バインド耐性を確保する
機構城の絶対者では、1Fで全モンスターが20ターンバインドを受ける。1Fの時点では即座にバインドを全回復する手段は持ち合わせていないため、アシストでバインド対策を行おう。
また、HPを増強すれば回復なしで受けられるダメージが増えるため、バインド装備の中でも「アマコズミ装備」や「マグニートー装備」を優先すると良い。
遅延耐性は2個で十分
ミカゲは変身キャラであり、変身後はスキルをループさせる必要があるため、スキル遅延は可能な限り受けない状態にしたい。
機構城の絶対者は、基本的に遅延は2ターンまでしか受けないため、潜在覚醒は遅延2+キラーの組み合わせを付与しよう。
磁界王・マグニートー
キャラ | 性能 |
---|---|
究極マグニートー |
【リーダースキル】 火と闇属性の全パラメータが2.1倍。8コンボ以上で攻撃力が6倍。火闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が1.5倍、2コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、操作時間と火属性の攻撃力が2倍。1ターンの間、ランダムでルーレットを2個生成。(5→5)【覚醒スキル】 【超覚醒】 |
分岐アマツ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 【付与できるスキル】 1ターンの間、回復力と水属性の攻撃力が4倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(13→13) |
アシストのヘイストで変身を補助
マグニートーはスキルが5ターンと軽いため、開幕でアシストのスキルを使用できる。当編成はスキブを23個積みミカゲ変身まで残り2ターン必要なため、マグニートーにアシストした分岐アマツ装備のヘイストで変身しよう。
スキル発動のタイミングには注意
マグニートーのスキルは、主に操作時間/攻撃力減少対策として使用する。しかし、同時にルーレット生成を行なうため、使用タイミングを間違えるとミカゲのスキルループが崩れてしまう。
そのため、ルーレットがないターンか、ミカゲルーレットの最終ターンに使用するように心がけよう。
生ける伝説・キャプテン・アメリカ
キャラ | 性能 |
---|---|
究極アメリカ |
【リーダースキル】 全属性の全パラメータが2.1倍。8コンボ以上で攻撃力が3倍。3色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍、2コンボ加算。【スキル】 1ターンの間、ダメージを激減、回復力が2倍。ドロップのロック状態を解除。(6→6)【覚醒スキル】 【超覚醒】 |
火シェリング装備 |
【付与できる覚醒スキル】 【付与できるスキル】 ドロップのロック状態を解除。敵の行動を4ターン遅らせる。ランダムで火と回復ドロップを5個ずつ生成。(15→15) |
グランディス対策のガドブレ要員
機構城の絶対者では、33億の防御力を誇るグランディスを対策する必要がある。そのため、全属性必須の制限を活かしガドブレ要員として、究極キャプテンアメリカを採用した。
厄介なフロアをアシストのスキルで対策
究極キャプテンアメリカは火シェリング装備をアシストしているため、ガチャドラのリダチェンやゴルフェイスの属性吸収など、厄介なギミックを遅延で対策できる。
また、13Fは敵の引きによって使うスキルを決める必要がある。そのため、アシストのスキルが溜まりきらないようにして突入するのがポイントだ。
ダーク・フェニックス
キャラ | 性能 |
---|---|
ジーングレイ |
【リーダースキル】 火と闇属性の全パラメータが2.3倍。8コンボ以上で攻撃力が8倍。火闇の同時攻撃でダメージを軽減、3コンボ加算。【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。全ドロップのロックを解除し、火、闇、回復ドロップに変化。(6→6)【覚醒スキル】 |
炭治郎装備 |
【付与できる覚醒スキル】 【付与できるスキル】 3ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が2倍。3ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍、2コンボ加算。(15→15) |
複数のギミックを対策可能
ジーングレイは消せないや覚醒無効、ロック、花火など1体で複数のギミックを対策できる。ミカゲパで機構城の絶対者を攻略する際には欠かせないキャラのため、最優先で編成しよう。
アシストで封印耐性を確保
ミカゲが覚醒に「スキル封印耐性」を持たないため、アシストで1個確保する必要がある。そのため、唯一アシストの選択肢に余裕があるジーングレイに封印耐性を付与している。
また、数ある封印耐性装備の中でも、スキブと操作時間延長+を付与できる「炭治郎装備」が最もおすすめだ。
吸血鬼もどきの人間・阿良々木暦
キャラ | 性能 |
---|---|
究極阿良々木 |
【リーダースキル】 闇属性の全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が10倍。闇の2コンボ以上でダメージを半減、3コンボ加算。【スキル】 最下段横1列を闇ドロップに変化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。(12→7)【覚醒スキル】 【超覚醒】 |
ネレ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 【付与できるスキル】 2ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化する。左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。(22→22) |
7F以降はドロップ供給として活躍
究極阿良々木には6Fで必須となる吸収無効スキルを付与しているため、序盤はスキルを使用できない。しかし、7F以降は吸収無効スキルを使用する必要がないため、無効貫通時などのドロップ供給として役立てよう。
ドロップ強化で火力が出しやすい
究極阿良々木に付与したネレ装備は、闇ドロップ強化を5個付与できる。そのため、ドロップ強化を1個含むかどうかで大幅に火力を増強できる。
また、振ってくる闇ドロップは全て強化状態となるため、超暗闇目覚めでも闇ドロップを見分けやすく闇3コンボが組めない事故を減らせる。
ミカゲパーティの立ち回り
各フロアの立ち回り
階層 | 敵 | 立ち回り |
---|---|---|
1F | →リダフレの→の順に使用し、闇の全体を含む3セット+2色で突破 | |
【闇が9〜10個の場合】 闇3セット+2色で闇カーバンクルを削る闇の全体+2色を含むコンボで突破 |
||
【闇が8個以下の場合】 闇の2セット+2色で落ちコン待ち |
||
2F | 【1ターン目】 を使用し、闇2セット+2色を含むコンボでフレイムゴーレムの超根性を剥がす【2ターン目】 闇2セット+2色を含むコンボでアースゴーレムの超根性を剥がす【3ターン目】 闇の全体含む2セット+2色で、両端を撃破&アイスゴーレムの超根性を剥がす【4〜7ターン目】 闇を溜めつつスキル溜め【8ターン目】 闇3セット+2色で突破 |
|
3F | 以下は適宜のスキルを使用 | |
【1ターン目】 闇の全体含む3セット+2色で超根性を剥がす【2ターン目】 闇の全体含む3セット+2色で突破 |
||
4F | 【1ターン目】 を使用し闇の全体含む3セット+2色で突破 |
|
5F | 【1ターン目】 闇の3セット+2色でサファイアカーバンクルの超根性を剥がす【2ターン目】 闇の全体含む3セット+2色で真ん中を撃破【3〜6ターン目】 闇3セットで耐久しながら超根性を剥がしておく【7ターン目】 を使用し、闇の2セット以上+2色を含むコンボで突破 |
|
6F | 【1ターン目】 を使用し、闇の全体を含む3セット+2色で超根性を剥がす【2ターン目】 を使用し闇の全体含む3セット+2色で突破 |
|
7F | 以降のスキルは適宜使用 | |
【1〜3ターン目】 を使用し1コンボ【4ターン目】 闇を含む2色以上で超根性を剥がす【5ターン目】 闇3セット+2色を含むコンボで突破 |
||
8F | 【1ターン目】 闇か火のL字を含む、闇3セット+2色闇の3セット+2色でHP30〜40付近まで削る闇の無効貫通を含む3セット+2色の全力コンボで突破 |
|
【1ターン目】 闇3セット+2色を含むコンボ【2ターン目】 を使用し、闇3セット+2色を含むコンボ闇の3セット+2色でHPを削る【HP50%以下時】 を使用し、闇の3セット ※ミカゲのルーレットのターン数に注意【HP30〜40%付近】 闇の無効貫通を含む3セット+2色の全力コンボで突破 |
||
9F | 【1〜2ターン目】 ドロ強を含む闇3セット+2色の10コンボ以上 |
|
10F | 【1〜2ターン目】 ドロ強2個以上を含む闇3セット+2色の10コンボ以上 |
|
【1ターン目】 を使用し闇の3セット+2色を含むコンボ闇3セット+2色を含むコンボでHPを削る【HP20〜25%付近】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ |
||
11F | 【1ターン目】 を使用し闇3セット+2色を含むコンボ闇3セット+2色を含む全力コンボでHPを削る【HP30〜40%付近】 を使用し闇の無効貫通を含む3セット+2色以上の全力コンボで突破 |
|
【1〜3ターン目】 ドロ強を含む闇の3セット+2色の10コンボ以上 |
||
【1ターン目】 5色同時攻撃で超根性を剥がす【2ターン目】 闇3セットを含む5色同時攻撃で突破 |
||
12F | 【1ターン目】 を使用し闇3セット+2色を含むコンボ闇3セット+2色を含む全力コンボでHPを削る【HP20〜25%付近】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ |
|
【1ターン目】 闇3セット+2色を含む全力コンボ【盤面全ロックを受けた場合】 を使用し、闇の無効貫通を含む3セット+2色の全力コンボでHP50%以下まで削る【HP50%以下】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ |
||
【1ターン目】 orを使用し闇3セットで激減を発動闇3セット+2色を含む全力コンボでHPを削る【HP20%付近】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ |
||
闇の3セット+2色でHPを削る【HP40%付近】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ |
||
13F | が残り1〜2ターンの状態で突入する | |
を使用し、闇の3セット+2色を含むコンボ闇の2セット以上+2色を含むコンボ | ||
【1〜2ターン目】 闇の3セットを含むコンボで耐久を使用し、闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで遅延中に突破 |
||
【1〜5ターン目】 闇の3セットを含むコンボで耐久【6ターン目以降】 を使用し、闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで遅延中に突破 |
||
14F | 闇の無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボでHPを削る【HP50%以下】 を使用し、闇の無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボ闇の無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで10ターン以内に突破 |
|
15F | 輝石3種 |
闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで、光と木を合計3回復活させた後、両方を撃破【闇にダメージが与えられるようになった後】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで数ターンかけて撃破 |
闇の3セット+2色を含む全力コンボでHP50%付近まで削るを使用し、闇の無効貫通を含む3セット+2色の全力コンボでHP50%以下まで削る【HP50%以下時】 を使用し闇の3セット+2色のコンボ闇の3セット+2色の全力コンボでHP2%以下にならないよう削る【HP5〜10%付近】 闇のドロ強と無効貫通を含む3セット以上+2色の全力コンボで突破 |
||
8F以降の詳しい立ち回り
8F 超転生ミネルヴァ
ステータス | ・神/ドラゴン/攻撃タイプ ・HP15,000,000,000 ・防御25,000,000 ・HP15%根性 |
先制攻撃 | ・8億以上ダメージ無効(999ターン) ・2マス雲生成(5ターン) ・ロック目覚め(99ターン) |
要注意攻撃 | 【HP15%以下になった時】 ・上から1,3,5段目を火ドロップに変化 ・1,638,000ダメージ |
通常ダメージ | ・327,600ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→7.3% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→2.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→36.2% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→39.0%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
1ターン目に必ずL字消しを行う
超転生ミネルヴァは先制で、99ターンのロック目覚めを使用する。ミカゲパーティはルーレットから闇を取り出す必要があり、ロックが盤面にあるとパズルミスの確率が跳ね上がるため、必ず1ターン目にL字消しでロック解除を行おう。
また、L字消し攻撃を発動できるのは火と闇属性のため、1ターン目にジーングレイを使用するのがおすすめだ。
8F 超転生パールヴァティー
ステータス | ・神/攻撃/回復タイプ ・HP15,000,000,000 ・防御25,000,000 ・HP15%根性 |
先制攻撃 | ・8億以上ダメージ無効(999ターン) ・落ちコンなし(10ターン) ・回復力を0にする(3ターン) |
要注意攻撃 | 【HP15%以下になった時】 ・回復花火 ・1,677,500ダメージ |
通常ダメージ | ・335,500ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→7.7% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→2.8% ・闇9-3-3+2色消し+10C→36.5% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→39.3%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
回復力減少は2ターン目に上書きする
超転生パールは、先制で3ターンの間回復力を0にする。回復力エンハンスを持つ究極キャプテンアメリカは、7Fで使用する関係上8F突入時には溜まっていないため、回復力減少は2ターン目に上書きしよう。
回復花火はマグニートーで対応
超転生パールはHP50%以下になると、回復花火+回復力0を使用する。闇3コンボで激減を貼れば回復をしなくても次のダメージを受けられるため、マグニートーでルーレット生成し闇3コンボを最優先で組もう。
また、マグニートーを使用してもミカゲループが崩れないように、ミカゲのルーレットが切れるタイミングでHP50%以下にすると良い。
9F 超転生アンドロメダ
ステータス | ・神/攻撃タイプ ・HP10,000,000,000 ・防御50,000,000 ・HP20%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・現在HPの150%割合ダメージ ・ランダムで水ドロップを3個生成 |
要注意攻撃 | 【ランダムで使用】 ・全ドロップロック ・313,700ダメージ 【HP20%以下になった時】 ・4連続 1,254,800ダメージ |
通常ダメージ | ・313,700ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→43.8% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→50.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→64.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→71.8%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
2パンで撃破するのがおすすめ
超転生アンドロメダは通常行動に盤面全ロックがあるため、ミカゲパーティでは殴り合いを避けたい。
しかし、HP50%以下にすれば一度だけ4色陣+250,960ダメージ+水3個生成を使用するため、2パンで倒すのがおすすめだ。
9F 超転生ツクヨミ
ステータス | ・神/バランスタイプ ・HP10,000,000,000 ・防御25,000,000 ・HP20%根性 |
先制攻撃 | ・9コンボ以下吸収(999ターン) ・超暗闇目覚め(4ターン) |
要注意攻撃 | 【HP20%以下になった時】 ・10連続 1,673,000ダメージ |
通常ダメージ | ・334,600ダメージ |
ダメージ量の目安 (闇属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→22.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→25.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→54.9% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→72.5% |
ダメージ量の目安 (光属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→45.2% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→51.9% ・闇9-3-3+2色消し+10C→87.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→96.1%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
属性が変わったら一気に倒し切る
超転生ツクヨミは、発狂ラインが20%と他の敵と比べ早い。ミカゲパーティの場合、光属性にしてしまえば容易にHPを削りきれるため、属性が変わったら一気に倒しきろう。
10F 極醒の天央神・アメノミナカヌシ
ステータス | ・神/体力タイプ ・HP10,000,000,000 ・防御100,000,000 ・HP20%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) 【盤面にお邪魔/毒/猛毒がある場合】 ・お邪魔/毒/猛毒を水に変化 ・1,307,200ダメージ 【盤面にお邪魔/毒/猛毒がない場合】 ・326,800ダメージ |
要注意攻撃 | 【HP20%以下になった時】 ・4連続 1,634,000ダメージ |
通常ダメージ | ・326,800ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→48.1% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→55.6% ・闇9-3-3+2色消し+10C→76.0% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→80.6%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
HPの削りすぎにだけ注意
極醒ミナカヌシは、通常行動が目覚め+1色ロックのためミカゲパーティであれば容易に攻略できる。しかし、落ちコンやドロ強の数によっては1ターンで発狂ラインまで削れる場合もあるため、HPの削りすぎにだけ注意して立ち回ろう。
10F 極醒の龍刃機・バルディン
ステータス | ・ドラゴン/マシンタイプ ・HP15,000,000,000 ・防御1,000,000,000 ・HP15%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・盤面を7×6マスに変化(10ターン) ・覚醒無効(10ターン) |
要注意攻撃 | 【HP14%以下になった時/10ターン目】 ・5連続 1,675,500ダメージ |
通常ダメージ | ・335,100ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→4.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→6.5% ・闇9-3-3+2色消し+10C→15.2% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→15.4%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
ジーングレイを開幕で使用できる状態にしておく
極醒バルディンは先制で、10ターンの覚醒無効を使用する。通常行動でランダム2体バインドがあり、覚醒無効を回復できないと積む可能性が極めて高いため、必ずジーングレイを初手で使用できるようにしておこう。
ひたすら全力コンボで殴り続ける
極醒バルディンは防御力が10億あるため、ミカゲの潜在キラーが刺さってもHPを削りにくい。盤面76化により火力を出しやすくはなっているが、10ターン後に即死級ダメージを受けてしまうため、積極的に無効貫通や闇複数コンボを組み全力で殴り続けよう。
11F 極醒の魔神爵・グレモリー
ステータス | ・悪魔/バランスタイプ ・根性(15%) ・HP14,000,000,000 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・HP10万固定(1ターン) ・操作時間半減(10ターン) |
要注意攻撃 | 【HP15%以下】 ・5連続 1,695,000ダメージ【15ターン目】 ・自属性変化 ・7連続 11,865,000ダメージ |
通常ダメージ | ・169,500ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→11.2% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→13.1% ・闇9-3-3+2色消し+10C→33.1% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→44.4%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
操作時間減少は早めに上書きする
極醒グレモリーは、先制で10ターンの操作時間半減を使用する。ミカゲパーティはルーレットから闇を取り出す必要があり操作時間が重要なため、究極マグニートーのスキルで早急に上書きしよう。
究極マグニートーが溜まり次第突破する
極醒グレモリーは、通常行動で攻撃力減少を使用する。当編成はエンハンススキル持ちが究極マグニートーしか居ないため、先制の操作減少対策で使用した後、スキルが溜まり次第突破しよう。
11F 極醒の白幻魔・イルム
ステータス | ・悪魔/回復タイプ ・根性 ・HP16,000,000,000 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・全ドロップを光に変化 ・401,400ダメージ ・4マス(6マス)ルーレット(15ターン) |
要注意攻撃 | 【HP13%以下】 ・6連続 2,007,000ダメージ【15ターン目】 ・自属性変化 ・7連続 11,707,500ダメージ |
通常ダメージ | ・334,500ダメージ【お邪魔/毒がない場合】 ・501,750ダメージ |
ダメージ量の目安 (光属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→34.7% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→35.9% ・闇9-3-3+2色消し+10C→47.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→54.6% |
ダメージ量の目安 (火属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→25.1% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→28.8% ・闇9-3-3+2色消し+10C→36.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→40.2%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
先制のルーレットは利用すると良い
極醒イルムは先制で、盤面4マスをルーレット状態にする。ミカゲのルーレットよりも闇を取り出しやすくなるため、上書きせず利用するのがおすすめだ。
毎ターン回復を忘れないようにする
毒とお邪魔耐性が100%の場合、極醒イルムの通常ダメージが334,500から501,750まで上がってしまう。2回までは回復なしでも受けきれるが、復帰が間に合うかが盤面次第になってしまうため、毎ターン回復は忘れずに消そう。
11F 真紅の機神王・グランディス
ステータス | ・マシン/体力タイプ ・HP50%超根性 ・HP12,000,000 ・防御3,300,000,000 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(1ターン) |
要注意攻撃 | 【15ターン目】 ・自属性変化 ・7連続 28,437,500ダメージ |
通常ダメージ | ・812,100ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・5色+9C→874% |
1ターン目は闇3コンボを考えなくて良い
グランディスは33億の防御力を誇るが、ガードブレイクを発動した時点で超根性を剥がせる。さらに、超根性が発動するとルーレット生成のみでダメージがないため、1ターン目は闇3コンボを考える必要がない。
12F 極醒の神葬狼・フェンリル=ヴィズ
ステータス | ・悪魔タイプ ・HP15,000,000,000 ・防御75,000,000 ・HP14%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・ダメージ半減(2ターン) ・攻撃力激減(10ターン) |
要注意攻撃 | 【15ターン目に使用】 ・7連続 11,935,000ダメージ 【HP14%以下で使用】 ・1,705,040ダメージ |
ダメージ量の目安 (光属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→11.2% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→13.0% ・闇9-3-3+2色消し+10C→24.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→28.4% |
ダメージ量の目安 (闇属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→4.9% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→5.8% ・闇9-3-3+2色消し+10C→15.2% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→20.5%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
2ターン目の行動はいずれも問題ない
極醒フェンリルヴィズは、残りHPに応じて2ターン目の行動が変化する。HP76%以上ならコンボ吸収+回復激減、HP75%以下なら攻撃力1.5倍+10億以上無効を使用するが、いずれも負けに直結するわけではない。
そのため、1ターン目の削りを重視する必要はない。しかし、HP75%以下にしておけば復帰力が変化しないためスキル溜めや耐久をしやすくなる。
12F 極醒の執行者・メタトロン
ステータス | ・神タイプ ・HP20,000,000,000 ・防御25,000,000 ・HP10%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・7コンボ以下吸収(999ターン) ・回復ドロップが消せない(8ターン) |
要注意攻撃 | 【ランダムで使用】 ・全ドロップロック ・344,300ダメージ 【HP10%以下】 ・10連続 1,721,500ダメージ |
ダメージ量の目安 (闇属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→11.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→12.7% ・闇9-3-3+2色消し+10C→27.4% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→36.2% |
ダメージ量の目安 (光属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→22.6% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→25.9% ・闇9-3-3+2色消し+10C→43.8% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→48.0%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
ジーングレイで消せない状態を回復する
極醒闇メタは、先制で回復を消せない状態にする。8ターン継続で全回復しないと復帰が不可能なため、ジーングレイのスキルで対策する必要がある。
3ターン突破が理想的
極醒闇メタは通常行動に盤面全ロックがあるため、ミカゲパーティの場合は殴り合いを避けたい。そのため、HP50%以下で1度だけ使用する攻撃力1.5倍+超暗闇の行動を利用し、2ターンでHPを50%以下にし光属性になったところ倒し切る立ち回りが理想だ。
ターン数 | 立ち回り |
---|---|
1 | 闇3セット+2色消しを含む全力コンボでHPを削る |
2 | を使用し、無効貫通を含む闇3セット+2色消しの全力コンボでHP50%以下まで削る |
3 | 闇3セット+2色消しを含む全力コンボで突破 |
12F センリ
ステータス | ・バランスタイプ ・HP30,000,000,000 ・防御40,000,000 ・HP7%根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・全ドロップを火に変化 ・258,640 ・お邪魔/毒ドロップ目覚め(10ターン) |
要注意攻撃 | 【HP7%以下】 ・6連続 1,939,800ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→5.5% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→6.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→15.7% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→21.1%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
ミカゲを使える状態にしておく
センリは、先制の火花火対策が最も重要となる。ルーレットを利用しても火→闇になるまでは4秒必要で闇3セットを組むのは厳しいため、ミカゲを使用できる状態にしておき、闇1セットを取り出して乗り切ろう。
そのため、11Fはミカゲループが崩れないタイミングで突破するのが重要となる。
12F 妖精王・アルバート
ステータス | ・体力/回復タイプ ・HP22,000,000,000 ・防御50,000,000 ・根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・超暗闇目覚め(5ターン) ・覚醒無効(1ターン) ・303,120ダメージ |
要注意攻撃 | 【15ターン目】 ・7連続 11,788,000ダメージ |
ダメージ量の目安 (木属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→25.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→25.9% ・闇9-3-3+2色消し+10C→33.0% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→34.4% |
ダメージ量の目安 (光属性) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→30.9% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→32.6% ・闇9-3-3+2色消し+10C→37.1% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→39.8%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
無理して覚醒無効回復をする必要はない
アルバートは通常行動にでも覚醒無効を使用するため、受けるたびに回復しようとしていたらきりがない。そのため、殴り合いをしている最中に覚醒無効を受けても無理して回復する必要はない。
13F 超転生ラファエル
ステータス | ・神/体力/攻撃タイプ ・HP12,000,000,000 ・防御0 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) |
要注意攻撃 | 【2ターン目】 ・覚醒無効(1ターン) ・5連続 1,917,000ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→67.1% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→71.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→80.0% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→82.9% ・闇9(1)-3-3+木3-3-3+12C→101%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
究極アメリカのスキル管理が重要
超転生ラファエルをワンパンできるかは、落ちコンやドロ強の個数で左右されるため、究極アメリカを使用して1ターン耐えた方が安定する。
しかし、他の択であるゴルケイオスとゴルフェイスは遅延で対応する必要があるため、究極アメリカのアシストが溜まりきらないようにして13Fに突入しよう。
13F 滅亡の化身・ゴルケイオス
ステータス | ・悪魔タイプ ・根性(HP40%) ・HP5,000,000,000 ・防御1,000,000,000 |
先制攻撃 | ・木/光属性ダメージ吸収(7ターン) ・回復激減(7ターン) ・状態異常無効(2ターン) |
要注意攻撃 | 【7ターン目】 ・7連続 19,222,700ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→0.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→0.0% ・闇9-3-3+2色消し+10C→23.6% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→44.8%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
2ターン耐久後に遅延を使用する
ゴルケイオスは、2ターン耐久後に火シェリング装備の遅延を使用するのがおすすめだ。吸収される属性は問題ないため無効貫通で一気に倒しきるのも手だが、回復激減を以降のフロアに残しておきたくないため、遅延でターンを稼ぎながら突破するといい。
13F 大罪の化身・ゴルフェイス
ステータス | ・悪魔タイプ ・根性(HP40%) ・HP5,000,000,000 ・防御1,000,000,000 |
先制攻撃 | ・水/闇属性ダメージ吸収(7ターン) ・攻撃激減(7ターン) ・状態異常無効(2ターン) |
要注意攻撃 | 【7ターン目】 ・7連続 19,198,200ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→6.2% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→12.9% ・闇9-3-3+2色消し+10C→58.0% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→78.2%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
6ターン目に遅延を使用する
ゴルフェイスは闇属性吸収を使用するため、吸収が切れてからダメージを与える必要がある。しかし、吸収が切れる7ターン目には即死ダメージを受けてしまうため、6ターン目に遅延を使用し突破するのがおすすめだ。
14F 青陰龍・リュウウンサイ
ステータス | ・ドラゴンタイプ ・HP25,000,000,000 ・防御0 ・根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・12億以上ダメージ無効(999ターン) ・8コンボ以下吸収(999ターン) |
要注意攻撃 | 【10ターン目】 ・10連続 7,754,800ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→3.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→3.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→24.3% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→26.5%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
積極的に無効貫通を組む
リュウウンサイは10ターン後に即死ダメージを使用するが、通常のコンボでは絶対に10ターン以内での突破が不可能である。HP依存により発狂はないため、積極的に無効貫通を組みHPを削ろう。
HP50%以下でジーングレイとマグニートを使用
リュウウンサイはHP50%以下になると、1度だけ攻撃力減少と消せないギミックを使用する。いずれも、継続ターン数が長いため、HP50%以下になったらジーングレイとマグニートーでギミックを対策しよう。
14F 赤陽龍・キョザンサイ
ステータス | ・ドラゴンタイプ ・HP30,000,000,000 ・防御0 ・根性 |
先制攻撃 | ・状態異常無効(999ターン) ・15億以上ダメージ無効(999ターン) ・落ちコンなし(999ターン) |
要注意攻撃 | 【10ターン目】 ・10連続 7,754,800ダメージ |
ダメージ量の目安 | ・闇3-3-3+2色消し+10C→11.3% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→12.8% ・闇9-3-3+2色消し+10C→20.4% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→22.2%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
リュウウンサイと立ち回りは同じ
キョザンサイはリュウウンサイと行動が似ているため、基本的な立ち回りは同じだ。しかし、99ターンの落ちコンなしを上書きする手段がないため、リュウウンサイの方が当たりである。
15F 輝石(3種)
光のステータス | ・強化合成用 ・HP5,000,000,000 ・防御10,000,000 |
木のステータス | ・強化合成用 ・HP10,000,000,000 ・防御200,000,000 |
闇のステータス | ・強化合成用 ・HP2,500,000,000 ・防御1,000,000,000 |
光の先制攻撃 | ・382,000ダメージ |
木の先制攻撃 | 【以下のいずれかを使用】 ・10億以上ダメージ無効(2ターン) ・10億以上ダメージ吸収(2ターン) ・ランダム1属性吸収(2ターン) |
闇の先制攻撃 | ・ダメージを与えられない |
ダメージ量の目安 (光輝石) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→74.7% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→85.4% ・闇9-3-3+2色消し+10C→156% |
ダメージ量の目安 (緑輝石) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→9.9% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→12.5% ・闇9-3-3+2色消し+10C→39.3% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→55.2% |
ダメージ量の目安 (闇輝石) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→0.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→0.0% ・闇9-3-3+2色消し+10C→47.3% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→89.6%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
光を先に3回倒すのがおすすめ
ボス戦の輝石は、復活の回数が上限3回までと決まっている。ミカゲパーティの場合、木と闇の輝石は無効貫通がないとHPを削りにくいため、先に光を倒してしまうのがおすすめだ。
15F 転生ヘキサゼオン(2種)
ステータス | ・ドラゴン/体力タイプ(光) ・ドラゴン/攻撃タイプ(闇) ・HP100,000,000,000 ・防御0 ・根性 |
先制攻撃 | ・ダメージを与えられない |
輝石撃破後 | ・ダメージを与えられるようになる ・全ドロップロック |
光の要注意攻撃 | 【HP50%以下時】 ・闇を消せない状態 ・6連続 1,023,372ダメージ |
闇の要注意攻撃 | 【HP50%以下時】 ・覚醒無効(1ターン) ・超暗闇目覚め(15ターン) ・現在HPの360%割合ダメージ ・203,050ダメージ |
即死級ダメージ | 【HP2%以下時】 ・スキル効果打ち消し ・火/水/木属性のいずれかに変化 ・14,619,600ダメージ |
ダメージ量の目安 (光) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→7.1% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→7.5% ・闇9-3-3+2色消し+10C→8.5% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→9.1% |
ダメージ量の目安 (闇) |
・闇3-3-3+2色消し+10C→5.0% ・闇3(1)-3-3+2色消し+10C→5.1% ・闇9-3-3+2色消し+10C→6.1% ・闇9(1)-3-3+2色消し+10C→6.6%※カッコ内はドロップ強化の個数 |
初ターンの盤面全ロックに注意
転生ヘキサゼオンはダメージを与えられるようになると、初ターンに盤面全ロックを使用する。ルーレットが使い物にならなくなり激減を貼れなくなってしまうため、究極アメリカかジーングレイのスキルでロック解除を行おう。
HP50%以下時のダメージはスキルなしでも耐えられる
転生ヘキサゼオンはHP50%以下になると、光が1,023,372ダメージ、闇が360%割合→203,050ダメージを使用する。
しかし、ミカゲパーティの場合いずれもスキルなしで耐えられるため、究極アメリカのスキルが溜まっていなくても問題ない。
ダンジョンデータ
機構城の絶対者のダンジョンデータ | ||
---|---|---|
1F〜5F |
6F〜10F |
11F〜15F |
関連記事
ダンジョン攻略関連
関連記事 |
---|
▶︎ ダンジョン難易度ランキング |
▶︎ 降臨・ラッシュの攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ テクニカルダンジョン攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ ノーマルダンジョン攻略 |