【パズドラ】極醒闇メタの評価とおすすめの超覚醒!
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「闇メタ(極醒闇メタトロン/極醒闇メタ)」の最新評価とおすすめの超覚醒を紹介。使い道や付与するべきアシストスキルについて紹介。どっちに進化させるべきなのかや、おすすめの潜在覚醒、スキル上げ方法についても解説しているので「闇メタ」を運用する際の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.5 / 10点 | 6.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
水闇メタ▶︎ テンプレ |
分岐闇メタ▶︎ テンプレ |
極醒闇メタ▶︎ テンプレ |
関連記事 |
---|
▶︎ 極醒闇メタにおすすめのアシスト |
▶︎ 闇メタにおすすめな潜在覚醒 |
▶︎ 闇メタの究極進化はどれがおすすめ? |
極醒闇メタの評価
【リーダースキル】 HP80%以下で攻撃力が4倍。神タイプのHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。【サブスキル】 HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。全ドロップのロックを解除し、光と闇ドロップに変化。(16→12)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
耐久と火力発揮に優れた最強リーダー
極醒闇メタは、最大20倍の攻撃倍率と35%の軽減効果を持つ火力と耐久力を兼ね備えたリーダーだ。また、HP2倍補正を持つため、大ダメージ攻撃も受けられるため、高難度ダンジョンの攻略も可能。
「HP80%以下」で最大倍率発揮!
▲ HP表記が黄色の際はHP80%以下。
極醒闇メタの最大攻撃倍率を発揮するには、HPを80%以下にする必要がある。攻撃を仕掛ける際、パーティの総HPが80%以下であることを確認するべきだ。
編成できるサブが限られる
リーダースキルを最大限に活かすためには、サブ全員を神タイプにする必要がある。
パズドラを始めたばかりの場合は、組みづらい縛りのため初心者には扱いにくい点がネック。
おすすめ 無課金サブ |
入手方法 |
---|---|
エイル |
エイル降臨のボス戦にてドロップ▶︎ 「エイル降臨」ソロ攻略 |
攻撃オデドラ |
300,000モンスターポイント▶︎ モンポ購入おすすめモンスター |
操作時間が短くなりやすい
操作時間を延長するリーダースキル効果を持たないので、最大倍率の発揮条件である7コンボを組む際、パズル時間が足りなくなりがちである。
サブ評価
リーダースキルと相性の良い自傷スキル
極醒闇メタは、自傷効果の付いた2色陣スキルを持つ。自身のリーダースキルと相性が良く、HP80%〜50%以下時に最大倍率を発揮するリーダーのサブにも適している。
無効貫通要員として運用できる
覚醒スキルにダメージ無効貫通を持つ。ダメージ無効ギミックを自身が対策できるので、その分サブの編成自由度が高まる。
覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
2種類の火力覚醒で火力を発揮
極醒闇メタは覚醒スキルに「HP50%以下強化」と「コンボ強化」を持つ。HP50%以下時に7コンボを組むと8倍の単体火力を発揮できるため、コンボパやHP制限のあるパーティでアタッカーとして活躍できる。
覚醒 | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
確実に攻撃色を確保できる2色陣持ち
ドロップのロック状態を解除しつつ、全ドロップを光と闇ドロップに変換するスキルを所持している。
盤面の状況に関わらず、確実に光ドロップと闇ドロップを大量供給できる点も魅力の一つだ。
極醒闇メタの使い道
リーダーとサブの両方で運用可能
極醒闇メタは、最大20倍の火力を発揮できる高耐久リーダーとして活躍する。また、コンボ強化やHP50%以下強化により火力を発揮できるため、サブでもアタッカーとして運用可能。
おすすめサブモンスター | ||
---|---|---|
エイル |
超転生天ルシ |
転生呂布 |
極醒闇メタにおすすめの超覚醒
HP50%以下強化がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
雲耐性 |
雲攻撃を無効化する |
闇メタにおすすめの超覚醒は、「HP50%以下強化」だ。自身の覚醒スキルと合わせてアタッカー性能を大幅に高められる。
極醒闇メタにおすすめのアシスト
サガット装備がおすすめ!
モンスター | 詳細 |
---|---|
サガット装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、敵の防御力が0になる。1ターンの間、2コンボ加算される。(13ターン) |
ギミック対応力&火力をUP!!
最もおすすめなアシストは、「サガット装備」だ。3種のギミック耐性を付与できるだけでなく、HP50%以下強化もアシスト可能。
ギミック対応力と火力のどちらも優先したい方におすすめ。
衛宮士郎装備もおすすめ
モンスター | 詳細 |
---|---|
衛宮士郎装備 |
【付与できる覚醒スキル】 自分以外の味方スキルがランダムで1~2ターン溜まる。1ターンの間、3コンボ加算される。全ドロップを強化。(23→15) |
ギミック対策+操作時間確保ができる
極醒闇メタには衛宮士郎装備を付与するのもおすすめだ。ギミック対策はもちろんのこと、弱点である操作時間を延ばせるため、安定攻略につながる。
また、第2スキルが溜まった場合でもヘイスト+コンボ加算+全ドロ強の強力なスキルなので使い道がある。
最強アシスト |
アシスト武器一覧 |
極醒闇メタにおすすめの潜在覚醒
悪魔キラーを付与するべき!
極醒闇メタには、悪魔キラーを付与するのがおすすめだ。「練磨の闘技場」で出現する大魔女シリーズや、「異形の存在」で出現する異形シリーズなどの強敵に特化した性能となれるからだ。
活躍できるダンジョン | |
---|---|
練磨の闘技場 |
異形の存在 |
遅延耐性を組み合わせるのも良い
火力増強と遅延対策が同時にできる
悪魔キラーと遅延耐性を組み合わせて付与するのもおすすめ。
悪魔キラー3個と比べて火力は下がるが、遅延攻撃を防げるため汎用性が高い運用が可能になる。
極醒闇メタのスキル上げ方法
ヤミピィを4体合成する!
極醒闇メタと同じスキルを持ったモンスターは存在しないので、ヤミピィを使用する必要がある。
スキルレベル最大にするには、4ターン分の短縮が必要なのでヤミピィを4体合成しよう!
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ |
進化はどっちがおすすめ?
極醒闇メタへ進化させるべき!
分岐進化先 | ||
---|---|---|
水闇メタ |
分岐闇メタ |
おすすめ 極醒闇メタ |
ダンジョン攻略用リーダーとして運用
極醒闇メタは高難度ダンジョンの攻略でも活躍できる優秀な性能を持つ。また、サブでアタッカーとしても運用できるため、他の分岐先よりも活躍の場が多く優先して所持すべきと言える。
みんなはどれに進化させた?
闇メタの進化系統と必要素材
進化前 | 必要な進化素材 | 進化後 |
---|---|---|
闇メタ |
→ |
極醒闇メタ |
闇メタ |
→ |
分岐闇メタ |
闇メタ |
→ |
水闇メタ |
「極醒闇メタ」のステータス
正式名称 | 極醒の執行者・メタトロン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 80 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | B |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5850 | 2640 | 263 | |
+297 | 6840 | 3135 | 560 | - |
限界突破 | 8010 | 3663 | 613 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
裁断の神翼HP80%以下で攻撃力が4倍。神タイプのHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
滅魔の神罰HPが20%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の闇属性攻撃。全ドロップのロックを解除し、光と闇ドロップに変化。 | 12 | 6.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
HP50%以下で攻撃力がアップする | |
雲攻撃を無効化する |
入手方法
神魔の執行者・メタトロンから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
メタトロンアバたま メタトロンのアバたま |
「神理の裁断者・メタトロン」のステータス
正式名称 | 神理の裁断者・メタトロン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4530 | 1931 | 493 | 編集中 |
+297 | 5520 | 2426 | 790 | - |
限界突破 | 6426 | 2812 | 889 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
神格の統制【落ちコンなし】神タイプの全パラメータが1.5倍。HP80%以下で、神タイプの攻撃力が6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
滅魔の息吹闇ドロップを強化。1ターンの間、受けるダメージを軽減。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 |
入手方法
神魔の執行者・メタトロンから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
闇メタトロン 執行者・メタトロン |
|
闇メタトロン 神魔の執行者・メタトロン |
|
闇メタ 神罰の審理者・メタトロン |
|
ミニ闇めた 神罰の審理者・ミニめたとろん |
|
メタトロンたまドラ 神魔の執行者・メタトロンたまドラ |
「神罰の審理者・メタトロン」のステータス
正式名称 | 神罰の審理者・メタトロン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3530 | 1931 | 333 | 5000000 |
+297 | 4520 | 2426 | 630 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
審理者の至言闇属性のHPと攻撃力が1.5倍。HPが減少するほど(HP50%以下4倍、HP50〜80%以下3倍)攻撃力が上昇、最大4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
滅魔の息吹闇ドロップを強化。1ターンの間、受けるダメージを軽減。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「神魔の執行者・メタトロン」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
闇メタトロン 執行者・メタトロン |
|
闇メタトロン 神魔の執行者・メタトロン |
|
ミニ闇めた 神罰の審理者・ミニめたとろん |
|
メタトロンたまドラ 神魔の執行者・メタトロンたまドラ |
|
転生闇メタ 神理の裁断者・メタトロン |
「神魔の執行者・メタトロン」のステータス
正式名称 | 神魔の執行者・メタトロン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3230 | 1881 | 333 | 5000000 |
+297 | 4220 | 2376 | 630 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
執行者の猛勢HP80%以下で、攻撃タイプの攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
滅魔の息吹闇ドロップを強化。1ターンの間、受けるダメージを軽減。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「執行者・メタトロン」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
闇メタトロン 執行者・メタトロン |
|
闇メタ 神罰の審理者・メタトロン |
|
ミニ闇めた 神罰の審理者・ミニめたとろん |
|
メタトロンたまドラ 神魔の執行者・メタトロンたまドラ |
|
転生闇メタ 神理の裁断者・メタトロン |
「執行者・メタトロン」のステータス
正式名称 | 執行者・メタトロン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | C |
攻撃力 | ---------------- | E |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 50 | 1682 | 950 | 148 | 883883 |
+297 | 2672 | 1445 | 445 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
執行者の猛勢HP80%以下で、攻撃タイプの攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
滅魔の息吹闇ドロップを強化。1ターンの間、受けるダメージを軽減。 | 5 | 編集中 |
入手方法
レアガチャ |
スキル上げ対象モンスター
闇メタトロン 神魔の執行者・メタトロン |
|
闇メタ 神罰の審理者・メタトロン |
|
ミニ闇めた 神罰の審理者・ミニめたとろん |
|
メタトロンたまドラ 神魔の執行者・メタトロンたまドラ |
|
転生闇メタ 神理の裁断者・メタトロン |