【パズドラ】モリグーの強さとおすすめの使い道
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
デルムリン島の修業の攻略と周回パーティ |
ダイの大冒険コロシアムの周回パーティ |
導煌と壊冥(鋼星チャレンジ)の攻略と対策ギミック |
最強リーダーランキング【ダイ大コラボの評価】 |
パズドラのモリグーの強さを考察した最新の評価とおすすめの使い道を紹介。スキル上げ方法や進化方法、アシスト先なども紹介しているので、モリグーを入手した人は参考にしてほしい。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
進化分岐先 | |
---|---|
究極モリグー |
転生モリグー |
極醒モリグー |
モリグー装備 |
モリグーの強さ
【リーダースキル】 7コンボ以上で攻撃力が4倍。闇を6個以上つなげるとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。【サブスキル】 2ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が3倍。(23→10)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
リーダーとしての強さ
コンボに特化した闇パリーダー
モリグーは7コンボ以上を基本としたコンボ系リーダーであり、闇ドロップを6個以上含めて組むと軽減効果と4倍の攻撃倍率を発動する。
コンボと列攻撃を組み合わせたパズルを要するので編成難易度は少々上がってしまうが、サブモンスターの役割を決めて運用すれば強力なリーダーだ。
サブとしての強さ
スキルブースト3個持ち
覚醒スキルにスキブを3個持っているため、モリグーをパーティに編成することで、ダンジョン潜入時からスキルを使いやすくすることができる。
パーティのスキル発動やコンボ吸収対策に使える自身のスキルに大いに役立つサブとなる。
モリグーのおすすめの使い道
コンボ加算スキルを周回時に生かす
サブもしくはアシスト運用がおすすめ
リーダーとしては高倍率を出すことができるものの最大倍率の発動条件が非常に難しいため、コンボ加算を活かして、コンボパのサブやアシストとして使うのがおすすめ。
コンボ吸収のあるダンジョンでは対策として運用しやすいモンスターだ。
おすすめのアシスト先 | ||
---|---|---|
ウェルドール |
大天狗 |
光ヴァレリア |
モリグーのスキル上げ方法
紫色の鬼神面でスキル上げできる
紫色の鬼神面5体でスキル最大に
モリグーは同名スキルである「紫色の鬼神面」によるスキル上げが主な方法だ。
紫色の鬼神面は主に水曜ダンジョン、モンポ購入などで入手できるので、5体集めて最大まで上げよう。
モリグーの進化方法
進化の系譜 | |
---|---|
進化先 | 進化素材 |
---|---|
モリグー |
素材はモンスター購入で集めるのがおすすめ
モリグーの進化素材は基本的には主に曜日ダンジョンで入手できるモンスターのみとなっており、比較的入手難易度も高くない。
手っ取り早く確実に入手する方法はモンスター購入で買うことですぐに集められるので、モンスターポイントに余裕がある人は購入で集めよう。
進化系統と素材
進化の系譜 | ||
---|---|---|
「滅手の争女神・モリグー」の性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/60 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3418 | 2233 | 120 |
Lv99+297 | 4408 | 2728 | 417 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
執着の神魔術7コンボ以上で攻撃力が4倍。闇を6個以上つなげるとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【デストロイソング】2ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が3倍。(23→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「モリグー」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「獄鳥の滅手神・モリグー」の性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/50 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3618 | 2533 | 120 |
Lv99+297 | 4608 | 3028 | 417 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
狂暴の神魔術7コンボ以上で攻撃力が4倍。闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【デストロイソング】2ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が3倍。(23→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
滅手の争女神・モリグーから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「殲剣の滅手神・モリグー」の性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/30 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4418 | 2333 | 280 |
Lv99+297 | 5408 | 2828 | 577 |
Lv110 | 5302 | 2800 | 336 |
Lv110+297 | 6292 | 3295 | 633 |
Lv120 | 5743 | 2916 | 350 |
Lv120+297 | 6733 | 3411 | 647 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
急襲の神魔術7コンボ以上で攻撃力が5倍。闇を5個以上つなげて消すとダメージを60%軽減、攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【デストロイソング】2ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が3倍。(23→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
滅手の争女神・モリグーから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「モリグー」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/50 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 1709 | 979 | 53 |
Lv99+297 | 2699 | 1474 | 350 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
執着の神魔術7コンボ以上で攻撃力が4倍。闇を6個以上つなげるとダメージを軽減(25%)、攻撃力が4倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【デストロイソング】2ターンの間、3コンボ加算、闇属性の攻撃力が3倍。(23→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
入手方法
レアガチャから入手 |
「★6フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧