【パズドラ】アテンの最新の評価とおすすめの使い道
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 更新日時
パズドラの「アテン」の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握し進化先の比較やおすすめの潜在覚醒、スキル継承するべきか、リセマラの参考にしてほしい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.
アテンのおすすめの使い道
リーダー
多色パのリーダーに
5属性で5倍のリーダースキルなのでサブで色を揃え最大倍率を出せるようにしよう。同リーダーで火力が足りない場合はラードラなどの高火力が出せる相性の良いモンスターをフレンドに連れて行こう。
ギミック対策をしよう
アテンは封印耐性やバインド耐性などのギミックに対する耐性を持っていないのでリーダー運用する時はサブに覚醒イシスやインドラなどのバインド対策枠と封印耐性2つ持ちのモンスターを入れて運用しよう。
サブ
多色パの陣&キラー枠に
多くのキラーを持っており、スキルが最短5ターンで使える6色+お邪魔を作れる陣なので多くの多色パのサブにキラー&陣枠として編成することができる。ただし、スキブなどの覚醒を持っていないためパーティー全体で補う必要がある。
どんなパーティがおすすめ?
ラードラパなど多色パのサブ
アテンは神タイプを持っているので闇カーリーを2体持っていない場合やキラー+陣枠としてラードラパのサブで使える。それ以外には金剛夜叉明王パのサブや多くの多色パのサブにも使うことができるため使える場所は多い。
オススメの潜在覚醒スキル
遅延耐性
優秀な6色陣持ちなので遅延耐性を2~3つ付けておき、自分の使いたいタイミングでスキルが使えるようにしておくのがおすすめ。ステータス強化をつける場合は高いHPを活かせるHP強化がおすすめ。
アシスト設定するべき?
アシストには最適
スキルマのターンが5ターンと短く、使い道が多いスキルであるためアシストには最適である。ベースとしてはスキルが優秀なので何かスキルを付ける必要性は薄い。だが遅延対策に同じようなスキルを付けておいても良いだろう。
「アテン」のステータス

モンスター基本情報
属性 |
タイプ |
レア/コスト |
アシスト |
潜在枠数 |
 |
 |
★6/40 |
✕ |
6枠潜在 |
ステータス
|
HP |
攻撃 |
回復 |
Lv99 |
2508 |
269 |
166 |
Lv99+297 |
3498 |
764 |
463 |
リーダースキル
リーダースキル |
天陽の領域【7×6マス】3色以上同時攻撃で攻撃力と回復力が上昇、最大5倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
【サンセットミステリー】全ドロップを5属性+回復+お邪魔ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。(10→5) |
入手方法