【パズドラ】光シルヴィの評価とスキル上げ方法
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラにおける「光シルヴィ」の最新評価やスキル上げ方法、使い道について紹介している。リーダーやサブとして強いのか、進化素材の入手方法や、おすすめのアシストや潜在覚醒についても掲載しているので、ぜひ参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
7.0 / 10点 | 8.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
光シルヴィー |
木シルヴィテンプレ |
極醒シルヴィテンプレ |
関連記事 |
---|
▶︎ 「光シルヴィ」のテンプレパーティ |
▶︎ 「シルヴィ」の分岐進化はどれがおすすめ? |
▶︎ 「光シルヴィ」におすすめの潜在覚醒 |
▶︎ 「光シルヴィ」におすすめのアシスト |
光シルヴィの評価
【リーダースキル】 木属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。【サブスキル】 全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(15→10)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
高HPで大ダメージを耐えやすい
リーダーとフレンドが光シルヴィの時、木属性のHPが4倍になる。
そのため敵の大ダメージを耐えやすく、先制大ダメージを与えてくる敵が出現するダンジョンでも、ワンパンされる心配が少なくなる。
しかし、回復力に補正がかからないため、HPを維持することは困難である。
最大攻撃倍率が低い
リーダーとフレンドが光シルヴィの時、最大攻撃倍率が約14倍と極めて低い。
高難度ダンジョンはおろか、周回用としても低い倍率であるため、リーダーとしての採用はおすすめしない。
サブ評価
3種類の火力系覚醒スキルを持つ
光シルヴィは覚醒スキルに木属性列強化×2・2体攻撃×2・コンボ強化を持つ。全てを同時に発動させることは困難だが、落ちコンと盤面次第では超高火力を出せる。
また、火力系覚醒スキルの種類が多いため、木列パ・コンボパなど多くのパーティーのサブで活躍できる。
コンボ強化の倍率と効果 |
使い勝手の良いヘイスト+3色陣スキル
光シルヴィは木光回復の3色陣+1ターンヘイストのスキルを持つ。攻撃ドロップと回復ドロップを大量確保できる優秀なスキルで、木パ・光パのサブには必須クラスのスキルである。
貴重な根性対策要員
光シルヴィは覚醒スキルに追加攻撃を持つため、根性対策要員として活躍する。
また、自身のスキルで回復ドロップを大量確保できるため、スキルを発動することで追加攻撃を発動させつつ瞬間火力を出すことが可能。
ただし、追加攻撃は列と相性が悪いため列パのサブに採用する際は注意が必要。
光シルヴィの使い道
木パのサブ・光パのアシスト要員として
木パのサブとして
優秀な覚醒スキル・使い勝手の良い3色陣スキルを持つため、多くの木属性パーティーのサブで活躍する。
列パ・コンボパと多くのパーティーに編成できるため、木パを組むのであれば優先的に採用しよう。
関連記事 |
---|
木パ最強ランキング |
光パのアシストスキルとして
光シルヴィのスキルは木ドロップだけでなく光ドロップも大量確保できるため、光パでも重宝する。
ただし、光パにそのまま光シルヴィを編成すると木属性列強化が腐ってしまう可能性が生じるため、アシストスキルとして採用しよう。
アシスト設定のやり方 |
シルヴィの進化はどれがおすすめ?
極醒シルヴィへ進化させるべき
分岐進化先 | ||
---|---|---|
光シルヴィ |
木シルヴィ |
極醒シルヴィ |
光シルヴィは極醒シルヴィにない追加攻撃の覚醒スキルを持っているが、その他の覚醒スキルやリーダースキルで極醒シルヴィに遠く及ばない。
シルヴィを入手した際は、極醒シルヴィへ進化させよう。ただし、シルヴィを複数体所持しているなら、木属性の根性対策要員として1体を光シルヴィに進化させても良い。
光シルヴィのスキル上げ方法
場合によってスキル上げの優先度が異なる
極醒シルヴィとスキルが異なる
光シルヴィのスキルは極醒シルヴィと異なる。そのため、光シルヴィのスキル上げをしても、極醒シルヴィへ進化させればスキルレベルは1に戻ってしまう。
シルヴィを1体しか持っていないなら、進化先は極醒シルヴィ一択なため、光シルヴィのスキル上げをする必要はない。
しかし、シルヴィを複数体持っていて、木属性の根性対策要員が足りていないのであれば1体を光シルヴィへ進化させても良い。その際は、優先的に光シルヴィのスキル上げをしよう。
緑の契約龍でスキル上げできる
緑の契約龍でドロップするクァージェでスキル上げが可能。スキル上げをする際は、クァージェが確定でドロップする超地獄級を周回しよう。
スキル上げのおすすめなやり方 |
確定スキル上げの方法 |
光シルヴィにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
強力なスキルが遅延されないようにする
光シルヴィのスキルは攻撃とHP回復の両方で運用でき、追加攻撃の発動もサポートできる。優秀な3色陣スキルが遅延されないように、スキル遅延耐性を付けるのがおすすめだ。
潜在覚醒の効果と付け方 |
潜在覚醒のおすすめモンスター一覧 |
「光シルヴィ」の分岐表
進化系統 | ||
---|---|---|
「奔放の緑龍契士・シルヴィ」のステータス
正式名称 | 奔放の緑龍契士・シルヴィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3210 | 2413 | 233 | 5,000,000 |
+297 | 4200 | 2908 | 530 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍合・クァージェ木属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストームライトリング全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 10 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「伐爪の緑龍契士・シルヴィ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
シルヴィ 緑龍契士・シルヴィ |
|
シルヴィ 伐爪の緑龍契士・シルヴィ |
|
ミニシルヴィ 緑龍契士・ミニしるびぃ |
|
クァージェ 嵐鷹龍・クァージェ |
|
転生シルヴィ 獣伐の鷹龍契士・シルヴィ |
「極醒の緑龍契士・シルヴィ」の性能とステータス
正式名称 | 極醒の緑龍契士・シルヴィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★9 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4010 | 3063 | 263 | |
+297 | 5000 | 3558 | 560 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍共・クァージェ木属性のHPと攻撃力が2倍。操作時間を2秒延長。木を6個以上つなげて消すと、攻撃力が7倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストームライトスフィアドロップのロック状態を解除し、木と光ドロップに変化。木ドロップをロック。 | 11 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
操作不可攻撃を無効化する | |
HP80%以上で攻撃力がアップする | |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力がアップする |
入手方法
伐爪の緑龍契士・シルヴィから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |
「獣伐の鷹龍契士・シルヴィ」の性能とステータス
正式名称 | 獣伐の鷹龍契士・シルヴィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | S |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4110 | 2153 | 473 | 5,000,000 |
+297 | 5100 | 2648 | 770 | - |
限界突破 | 5922 | 3079 | 865 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍降・クァージェ木属性の攻撃力と回復力が2倍。木を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストームライトリング全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 10 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
入手方法
「伐爪の緑龍契士・シルヴィ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
シルヴィ 緑龍契士・シルヴィ |
|
シルヴィ 伐爪の緑龍契士・シルヴィ |
|
ミニシルヴィ 緑龍契士・ミニしるびぃ |
|
クァージェ 嵐鷹龍・クァージェ |
|
光シルヴィ 奔放の緑龍契士・シルヴィ |
「伐爪の緑龍契士・シルヴィ」のステータス
正式名称 | 伐爪の緑龍契士・シルヴィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3010 | 2063 | 233 | 0 |
+297 | 4000 | 2558 | 530 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍合・クァージェ木属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストームライトリング全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 10 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「緑龍契士・シルヴィ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
シルヴィ 緑龍契士・シルヴィ |
|
ミニシルヴィ 緑龍契士・ミニしるびぃ |
|
クァージェ 嵐鷹龍・クァージェ |
|
光シルヴィ 奔放の緑龍契士・シルヴィ |
|
転生シルヴィ 獣伐の鷹龍契士・シルヴィ |
「緑龍契士・シルヴィ」のステータス
正式名称 | 緑龍契士・シルヴィ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | D |
攻撃力 | ---------------- | E |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 50 | 1495 | 917 | 103 | 0 |
+297 | 2485 | 1412 | 400 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
継界龍合・クァージェ木属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ストームライトリング全ドロップを木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 10 | 編集中 |
入手方法
レアガチャ |
スキル上げ対象モンスター
シルヴィ 伐爪の緑龍契士・シルヴィ |
|
ミニシルヴィ 緑龍契士・ミニしるびぃ |
|
クァージェ 嵐鷹龍・クァージェ |
|
光シルヴィ 奔放の緑龍契士・シルヴィ |
|
転生シルヴィ 獣伐の鷹龍契士・シルヴィ |