【パズドラ】闇ネイ装備の評価とおすすめのアシスト先
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ダイの大冒険コラボの当たりと評価 |
ダイの大冒険コロシアムの周回パーティ |
導煌と壊冥(鋼星チャレンジ)の攻略と対策ギミック |
最強リーダーランキング【ダイ大コラボの評価】 |
パズドラの「闇ネイ装備(No.6655/黒天の零龍喚士・ネイの耳飾り)」の評価とアシスト先としておすすめのモンスターを紹介。スキル上げやアシスト進化させるべきかも掲載しているので、運用の参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
ネイ関連 | ||||
---|---|---|---|---|
火ネイ |
水ネイ |
木ネイ |
光ネイ |
闇ネイ |
火装備 |
水装備 |
木装備 |
光装備 |
闇装備 |
闇ネイ装備の評価
【リーダースキル】 なし【サブスキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。全ドロップのロックを解除し、闇、回復、お邪魔ドロップに変化。(10→10)【覚醒スキル】 なし【付与できる潜在キラー】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
スキルブーストを1個付与できる
パーティのスキブ数を増加させられる
闇ネイ装備は、アシスト先モンスターにスキルブーストを1個付与可能。パーティのスキブ数を増やす目的で、攻略や周回ともに運用可能だ。
覚醒 | 効果 |
---|---|
スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
木属性強化を3個付与できる
木列消し時の火力を増強できる
闇ネイ装備は、スキルブーストとともに闇列強化を付与可能。闇列消し時の火力を増強できるため、闇パや周回パで活躍できる。
覚醒 | 効果 |
---|---|
闇列強化 |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(15%) |
回復+陣スキル持ち
闇ネイ装備のスキルは、HP、バインド、覚醒全回復と3色陣効果。回復目的だけでなく、攻撃色確保としても使える優秀なスキルだ。
スキル |
---|
HP、バインド、覚醒無効状態を全回復。全ドロップを闇、回復、お邪魔ドロップに変化。(最短13ターン) |
闇ネイ装備におすすめのアシスト先
列パのサブにアシストするのがおすすめ
闇ネイ装備は闇属性強化とスキブの付与が魅力の装備。周回や攻略において列パのサブにアシストするのがおすすめだ。
おすすめのアシスト先 | ||
---|---|---|
ハロウィンライラ |
イナ |
覚醒黒崎一護 |
ネイの進化先はどっちがおすすめ?
火ネイ装備がおすすめ
分岐進化先 | ||||
---|---|---|---|---|
火ネイ |
水ネイ |
木ネイ |
光ネイ |
闇ネイ |
火ネイ装備 |
水ネイ装備 |
木ネイ装備 |
光ネイ装備 |
闇ネイ装備 |
ネイの進化先は「火ネイ装備」がおすすめだ。環境最強クラスの「炭治郎パーティ」や「グレオンパーティ」などで最前線に活躍できるため、ネイを入手した場合はまず火ネイ装備へ進化させよう。
「闇ネイ装備」の進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
「★6フェス限モンスター」シリーズモンスター一覧
「闇ネイ装備」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/80 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4945 | 2625 | 241 |
Lv99+297 | 5935 | 3120 | 538 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【継界祈龍陣・闇魔命】消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態とHPを全回復。全ドロップのロックを解除し、闇、回復、お邪魔ドロップに変化。(10→10) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「黒天の零龍喚士・ネイ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|