パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ラードラゴン降臨の攻略と周回パーティ |
未知の新星の攻略と対策すべきギミック |
ウルトラマンコラボの当たりと評価 |
最強リーダーランキング【ウルトラマンの評価】 |
パズドラの「竈門炭治郎(かまどたんじろう/No.6530/No.6531)」の評価や使い道を紹介している。変身前後の性能早見表やおすすめのアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「竈門炭治郎」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
進化分岐先 | ||
---|---|---|
炭治郎(変身前)ー |
炭治郎(変身後)テンプレ |
炭治郎装備ー |
鬼滅の刃コラボの関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
ガチャシミュ |
ダンジョン周回 |
交換おすすめ |
固定チーム |
効率的な集め方 |
竈門炭治郎の評価
変身前後の性能早見表
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 2.2倍 | 18倍 | 2.2倍 | 25% | 2.93倍 |
LF | 4.84倍 | 324倍 | 4.84倍 | 43.75% | 8.6倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
竈門炭治郎(変身前)
HP1.5倍+攻撃12倍の水属性リーダー
変身前の竈門炭治郎はHP1.5倍と攻撃12倍を発揮する水属性リーダー。ドロップやコンボ条件なしで最大倍率を発揮できるため、扱いやすい。
水ドロップを消した際に軽減とコンボ加算を発揮
変身前竈門炭治郎は、水ドロップを消した際に軽減とコンボ加算を発揮できる。HP1.5倍と合わせ耐久力を高められ、コンボ数を底上げし火力増強や敵のコンボ吸収対策を行いやすい。
封印やバインド耐性を持たない
変身前竈門炭治郎はスキル封印やバインド耐性を覚醒に持たない。そのため、1階層目の先制で封印やバインドを行うダンジョンでは対策が必須になる。
鬼殺隊・竈門炭治郎(変身後)
高耐久と高火力を持ち合わせる強力なリーダー
変身後の竈門炭治郎はHPと回復2.2倍、軽減効果を持ち合わせる高耐久リーダー。約2.933倍の実質HPを持つ上に最大18倍の攻撃倍率も発揮できる、耐久力と火力を兼ね備えたリーダーだ。
リーダースキルに3コンボ加算効果を持つ
変身後竈門炭治郎のリーダースキルは、3コンボ加算効果を持つ。火4個以上消しした際にコンボ加算を発動できるため、コンボ数を増加し火力増強やコンボ吸収ギミックの対策が行いやすい。
コンボ強化や無効貫通で高火力を発揮できる
変身後竈門炭治郎はコンボ強化3個とキラーを持ち、7コンボ以上や悪魔タイプの敵に高火力を発揮できる。また、ガードブレイクや無効貫通を持ち合わせるため、高防御やダメージ無効を行う敵の対策を単体で行える。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
2ターンで使えるエンハと生成スキル
変身後竈門炭治郎のスキルは、回復と攻撃タイプ1.5倍エンハンスと火4個生成効果。火力増強やギミック対策、攻撃色確保を短いスパンで行える超強力なスキルだ。
スキル |
---|
1ターンの間、回復力と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。水と回復以外のドロップから火ドロップを4個生成。(2ターン) |
竈門炭治郎の使い道
リーダーとしての運用がおすすめ
竈門炭治郎は強力なリーダースキルを持つ。高難度ダンジョン攻略も可能であるため、リーダーとして運用するのがおすすめだ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ファスカ |
グレオン |
水着プレーナ |
竈門炭治郎におすすめのアシスト
レムゥ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
レムゥ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、属性吸収を無効化。左端縦2列を火ドロップに、右端縦2列を回復ドロップに変化。(14→14) |
竈門炭治郎におすすめのアシストは「レムゥ装備」だ。火ドロップ強化を複数付与できるため、自身の高いアタッカー性能をさらに高められる。
スキブ装備もおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
レイラン装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、3コンボ加算、操作時間を3秒延長。全ドロップを火、木、光に変化。(9→9) |
武田信玄装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップを火、木、回復ドロップに変化。火、木、回復ドロップをロック。(14→9) |
リナインバース装備 |
【付与できる覚醒スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。2ターンの間、回復力と火属性の攻撃力が3倍。(13→13) |
竈門炭治郎のアシストはスキブ装備もおすすめだ。自身が18ターンの変身キャラであるため、アシストでスキブを付与すれば変身の早期発動が可能になる。
裏修羅の幻界周回目的ならキラーを付与
モンスター | 性能 |
---|---|
おすすめ! イナ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 ランダムで闇ドロップを2個生成。1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。(8→2) |
おすすめ! ツクヨミカード |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、落ちコンしなくなる。左端縦1列を回復に、右端縦1列を水ドロップに変化。(10→5) |
おすすめ! シエル装備 |
【付与できる覚醒スキル】 バインド状態を全回復。回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。(13→8) |
エキドナサラ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵の行動を3ターン遅らせる。3ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。(17→12) |
チョコラブ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 5ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。5ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。(10→10) |
「裏修羅の幻界」を周回する目的であれば、キラーを付与するのがおすすめだ。
炭治郎は潜在覚醒でマシンキラーを付与できず、火力要員の数が重要な木メノア戦で苦戦する可能性が高いため、「イナ装備」や「ツクヨミ装備」でマシンキラーを付与しよう。
リダフレどちらかの炭治郎にマシンキラーが付いている場合は、「ミストルテイン」や「シンファ」に高火力を発揮できる「ヴァルキリーシエル装備」を付与するのもおすすめだ。
炭治郎の裏修羅の幻界周回用編成 |
アシスト武器一覧 |
竈門炭治郎におすすめの潜在覚醒
キラーや耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
竈門炭治郎はコンボ強化を複数持ち、アタッカー性能が高い。そのため、キラーを用いて火力を増強するのがおすすめだ。また、2ターンで使えるスキルを持つため、耐性を付与し遅延を防ぐのも良い。
竈門炭治郎のスキル上げ方法
スキル上げの必要はない
竈門炭治郎は変身スキルを持つ。スキルレベル1が最大であるため、スキル上げの必要はない。
確定スキル上げとは |
竈門炭治郎はどっちがおすすめ?
1体目は進化前で運用するのがおすすめ
進化分岐先 | ||
---|---|---|
炭治郎(変身前) |
炭治郎(変身後) |
炭治郎装備 |
竈門炭治郎は、進化前で運用するのがおすすめ。強力なリーダーとして運用できるため、1体目は進化させずにリーダーとして運用しよう。
また、アシスト進化後はスキブと封印を付与でき、いかなるパーティにおいても汎用的に扱える。そのため、複数体入手できた場合は装備も確保しておくと良い。
竈門炭治郎(変身)
環境トップクラスのリーダー性能
竈門炭治郎は変身すると、HP回復2倍+攻撃18倍+軽減+3コンボ加算と、環境トップクラスのリーダースキルを持つ。
高い耐久力や火力を誇るため、ダンジョンの攻略リーダーとして第一線で活躍できる。
2体目までは進化前で確保したい
変身後竈門炭治郎は2ターンで発動できるスキルを持ち、自身を組み合わせて強力なパーティを編成できる。そのため、複数体入手できた場合でも、2体目までは進化前で確保しておくのがおすすめだ。
炭治郎の耳飾り
装備 | 性能 |
---|---|
炭治郎装備 |
【付与できる覚醒スキル】 3ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が2倍。3ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍、2コンボ加算。(15→15) |
変身キャラと相性抜群の装備
竈門炭治郎装備は、スキブとスキル封印耐性を付与できるため、変身キャラと相性抜群の装備だ。しかし、スキブと封印耐性を付与する装備は「アテナアナザー装備」や、無課金の「リクウ装備」があるため、未所持で困る場面は少ない。
似た性能のアシスト装備 | |
---|---|
アテナアナザー装備 |
リクウ装備 |
進化と変身系統
進化と変身系統 | |
---|---|
竈門炭治郎の性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/30 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3953 | 2554 | 257 |
Lv99+297 | 4943 | 3049 | 554 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
水の呼 吸参ノ型 流流舞い水属性と攻撃タイプのHPと回復力が1.5倍、攻撃力は12倍。水ドロップを消すとダメージを軽減(25%)、1コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【見えた!!隙の糸】5ターンの間、敵の防御力が0になる。鬼殺隊・竈門炭治郎に変身。(18→18) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「鬼滅の刃コラボガチャ」から入手 |
炭治郎の耳飾りの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★9/90 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5594 | 3822 | 684 |
Lv99+297 | 6584 | 4317 | 981 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【継承の約束】3ターンの間、ドロップ操作時間と回復力が2倍。3ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍、2コンボ加算。(15→15) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「竈門炭治郎」からアシスト進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「鬼滅の刃コラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧
ー | ー |