種火の使い道と入手方法一覧

【ダークソウルリマスタード】種火の使い道と入手場所一覧

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ダークソウルリマスター(ダクソ)の種火について解説している。種火の種類と入手場所を始め、種火が対応する鍛冶屋、種火毎に派生できる属性まで紹介しているため、攻略の参考にしてほしい。

種火の基本情報と使い道

鍛冶屋に渡すことで属性武器を作れる

種火は、エリアの各地で入手することができる貴重品であり、対応する鍛冶屋に渡すことで、武器進化のコマンドで武器を属性派生させることができるようになる。

種火と対応する鍛冶屋一覧

種火 鍛冶屋
大きな種火 アンドレイ
とても大きな種火
聖職の種火
大きな聖職の種火
暗い種火
魔力の種火 リッケルト
大きな魔法の種火
大きな炎の種火 バモス
混沌の炎の種火
結晶の種火 巨人の鍛冶屋

鍛冶屋に渡す以外の使い道はなし

種火には、鍛冶屋に渡す以外の使い道が存在しないため、入手したらいつでも鍛冶屋に渡して良いアイテムだ。

周回するとリセットされる

種火は、鍛冶屋に渡している状態の可否が周回でリセットされるため、周回ごとに集め直す必要がある。

周回時は、攻略後半で入手する種火による武器進化をあらかじめ行っておくと、やりのこしなくプレイすることが可能だ。

雷派生は巨人鍛冶屋でのみ可能

雷派生の武器進化は、種火が存在せず、巨人鍛冶屋のみが行ってくれる強化だ。

必要な種火こそ無いが、巨人の鍛冶屋はアノールロンドまで進めなければ使用できないため、雷派生も周回前に行っておくとよい。

種火の種類と入手方法一覧

種火 入手場所/渡す鍛冶屋
大きな種火
大きな種火
下層の亡者コックの側の宝箱から入手。鍛冶屋アンドレイに渡すと「通常派生+6」に武器進化できるようになる。
とても大きな種火
とても大きな種火
小ロンド遺跡の水門を開けた先の遺跡2階で入手。鍛冶屋アンドレイに渡すと「通常派生+11」に武器進化できるようになる。
聖職の種火
聖職の種火
暗い森の庭で月光蝶のいるエリアの先、塔の最上階で入手。鍛冶屋アンドレイに渡すと「神聖派生」の武器強化ができるようになる。
大きな聖職の種火
大きな聖職の種火
巨人墓場の最初の篝火付近の巨人スケルトンが複数いる建物で入手。鍛冶屋アンドレイに渡すと「神聖派生+6」に武器進化できるようになる。
暗い種火
暗い種火
エレーミアス絵画世界の別棟で入手。鍛冶屋アンドレイに渡すと「邪教派生」に武器進化できるようになる。
魔力の種火
魔力の種火
黒い森の庭、巨大キノコがいる池の中央の宝箱から入手鍛冶屋リッケルトに渡すと「魔法派生」の武器進化ができるようになる。
大きな魔法の種火
大きな魔法の種火
公爵の書庫で白竜シースと最初に戦う部屋で入手。(結晶洞穴でシースと戦闘した後に出現)鍛冶屋リッケルトに渡すと「魔力派生」の武器進化ができる。
大きな炎の種火
大きな炎の種火
デーモン遺跡の大王の封印の手前の分かれ道を左に進んだ先で入手。鍛冶屋バモスに渡すことで「炎派生+6」に武器進化できるようになる。
混沌の炎の種火
混沌の炎の種火
デーモン遺跡、溶岩地帯の牛頭のデーモンの群れの先の溶岩の中で入手。鍛冶屋バモスに渡すことで「混沌派生」の武器進化ができるようになる。
結晶の種火
結晶の種火
公爵の書庫の本館へのショートカットレバーがある部屋で入手巨人の鍛冶屋に渡すことで「結晶派生」に武器進化できるようになる。

各種火の詳細な入手方法

大きな種火

種火 効果
大きな種火
大きな種火
鍛冶屋アンドレイに渡すと「通常派生+6」に武器進化できるようになる。

最下層の亡者コックの側で入手

大きな種火は、最下層の入り口から少し進んだ調理場にいる亡者コックの側の宝箱から入手できる。

調理場手前には亡者犬が2体出現するため、先に撃破しておき、亡者コックの振り下ろし攻撃に気をつけながら撃破して宝箱を回収しよう。

とても大きな種火

種火 効果
とても大きな種火
とても大きな種火
鍛冶屋アンドレイに渡すと「通常派生+11」に武器進化できるようになる。

小ロンド遺跡の水門解放後に入手可能

とても大きな種火は、小ロンド遺跡の水門を開放することで行けるようになる遺跡エリアに存在する。ダークレイスと初めて遭遇するエリアの螺旋階段から登った先にある宝箱から入手可能。

水門の開放には、幽霊エリアを抜けて、「封印の鍵」を入手する必要があるため、「一時の呪い」など幽霊対策が必須となる。

聖職の種火

種火 効果
聖職の種火
聖職の種火
鍛冶屋アンドレイに渡すと「神聖派生」の武器強化ができるようになる。

黒い森の庭の月光蝶のエリアの塔で入手

聖職の種火は、黒い森の庭の月光蝶が出現するボスエリアの先にある塔を登った最上部で入手することができる。

種火のある塔は、白い光が発生していて通れないため、月光蝶の撃破が必須となる。

大きな聖職の種火

種火 効果
大きな聖職の種火
大きな聖職の種火
鍛冶屋アンドレイに渡すと「神聖派生+6」に武器進化できるようになる。

巨人墓場の巨人スケルトン広場で入手

大きな聖職の種火は、巨人墓場の巨人スケルトンが複数出現する広場で入手できる。

巨人スケルトンがいる広場は、巨人墓場の最初の篝火から梯子を上って右手の細い通路を進んだ先の梯子を下ると到着する。

暗い種火

種火 効果
暗い種火
暗い種火
鍛冶屋アンドレイに渡すと「邪教派生」に武器進化できるようになる。

エレーミアス絵画世界の別棟で入手

暗い種火は、エレーミアス絵画世界の別棟で入手することができる。別棟は、絵画世界にある「別棟の鍵」を入手した後でないと訪れることができないため、地下水路で鍵を入手しておこう。

また、絵画世界は北の不死院で「おかしな人形」を入手した後に、アノールロンドの絵画を調べることで、向かうことができる。

魔力の種火

種火 効果
魔力の種火
魔力の種火
鍛冶屋リッケルトに渡すと「魔力派生」の武器進化ができる。

黒い森の庭の巨大キノコの池で入手

魔力の種火は、黒い森の庭の深部(アルトリウスの紋章で開く扉の先エリア)で巨大キノコが3体いる池中央の宝箱から入手できる。

巨大キノコは、パンチ攻撃の威力が非常に大きいため、1体ずつ誘い出して撃破するのがおすすめだ。

また、正面から戦いたくない場合は、宝箱から距離を離すように3体を誘導して、ダッシュで種火を回収するのもよい。

大きな魔法の種火

種火 効果
大きな魔法の種火
大きな魔法の種火
リッケルトに渡すと「魔法派生」の武器進化ができるようになる。

書庫のシース(初戦)の部屋で入手できる

大きな魔法の種火は、結晶洞穴でシースと戦闘した後に、公爵の書庫で最初にシースと戦う部屋で入手できる。

シースは、結晶洞穴で戦闘を行わないと移動しないため、撃破していなくても、結晶洞穴の最奥でイベントを発生させておく必要がある。

大きな炎の種火

種火 効果
大きな炎の種火
大きな炎の種火
鍛冶屋バモスに渡すことで「炎派生+6」に武器進化できるようになる。

デーモン遺跡で入手できる

大きな炎の種火は、デーモン遺跡の大王の封印の手前にある分かれ道を左に進むことで入手できる。

手間に牛頭のデーモンが2体ほどおり、細い道で戦闘となるため階段まで誘い出して撃破するのがおすすめ。

また、種火のある通路は、進んで行くとワームに挟み撃ちされるため、1体を速攻で撃破して攻撃範囲を抜け出そう。

混沌の炎の種火

種火 効果
混沌の炎の種火
混沌の炎の種火
鍛冶屋バモスに渡すことで「混沌派生」の武器進化ができるようになる。

デーモン遺跡の溶岩地帯で入手できる

混沌の炎の種火は、デーモン遺跡の溶岩地帯、牛頭のデーモンが群れになっている場所の先で入手することができる。

また、種火は溶岩地帯の上にあるため、「黒焦げた橙の指輪」を装備して進まないと溶岩のダメージで死亡してしまう。

黒焦げた橙の指輪は、デーモン遺跡最奥の百足のデーモンを倒す、または尻尾を切断することで入手することができる。

結晶の種火

種火 効果
結晶の種火
結晶の種火
巨人鍛冶屋に渡すと「結晶派生」に武器進化できるようになる。

公爵の書庫のショートカット部屋で入手

結晶の種火は、公爵の書庫の本館テラスへのショートカットを開通するレバーがある部屋で宝箱から入手することができる。

攻略ガイドまとめ