日陰城攻略

【エルデンリング】日陰城の行き方とパッチの居場所

編集者
エルデンリング攻略班
最終更新日

エルデンリング(ELDEN RING)の「日陰城」の攻略情報を掲載。日陰城への行き方や攻略方法に加えて、戦乙女の義手の入手方法、パッチ、マレーマレーの出現場所も記載しているので、エルデンリングで日陰城を攻略する際の参考にどうぞ。

© BANDAI NAMCO Entertainment inc. / ©2021 FromSoftware, Inc.

日陰城への行き方

アルター街道から北へ進む

日陰城への行き方

日陰城へは、アルター街道の三叉路から北西に進み、下道を北に進むとたどり着く。また、罪人橋や黄金樹を臨む丘の祝福からでも日陰城へ移動することが可能。

日陰城の右手の足場から侵入する

日陰城への入り方

日陰城には正面から入れる入り口がないため、城壁の右側に見える足場から中に入る。霊馬に騎乗した状態で2段ジャンプすれば簡単に入れる。また、近くに祝福があるので触れておこう。

日陰城内門までの攻略手順とルート動画

1 日陰城城壁の左から毒沼地帯に降りる
2 毒沼地帯を道なりに進む
3 赤屋根の建物が見えたら右手の壁にある梯子を上がる
4 赤屋根の建物を足場に階段のある方へ移動する
5 1つ目の階段を上がったら左に見える梯子を上がる

毒沼地帯を道なりに進む

日陰城攻略_1

日陰城を攻略する際のルート同様に、毒沼地帯に降りて道なりに進もう。赤屋根の建物が見えたら、右の壁沿いにある梯子から上に上がろう。

日陰城城壁から左の梯子を降りて、毒沼地帯に降りる。毒沼地帯を真っ直ぐ進み、赤屋根の建物が見えたら右側の壁沿いにある梯子を上がろう。

赤屋根を足場にして階段を目指す

日陰城攻略_2

梯子を上がったあと、分岐を左に曲がって赤屋根の建物に飛び移る。赤屋根の建物から正面に見える階段を目指して移動しよう。道中にいる騎乗した敵は移動速度が早いが、無視して移動しても大丈夫だ。

梯子を上がって石像横の祝福に触れる

日陰城攻略_3

1つ目の階段を上がったあと、左の壁にある梯子を上がる。梯子を上がったあと、石像の横を通って「日陰城内門」の祝福に触れよう。

ボスエリアまでの攻略手順

1 祝福から道なりに進んで左にある梯子を上がる
2 建物の中を道になりに進んでいき腐敗騎士を通過する
3 2体目の腐敗騎士の後ろにある昇降機に乗る
4 昇降機から降りて道なりに進むとボスエリ

祝福から進んで左にある梯子をあがる

日陰城攻略_4

日陰城内門の祝福から道なりに進み、左側にある梯子をあがる。梯子を上がったあと、目の前にある建物に入って先へ進もう。

1つ目の部屋には梯子がある

1つ目の部屋には、屋上へ上がる梯子がある。梯子を上がっていくと、調香師の製法書【2】を入手することができる。

昇降機に乗って移動する

日陰城攻略_5

2体目の腐敗騎士の後ろに昇降機があるので、腐敗騎士を倒すかスルーして昇降機を起動させる。昇降機で上がったあとは、石像の道を真っ直ぐ進めばボスエリアだ。

鉄茨のエレメールの攻略

基本近距離で戦う

エレメールは、遠距離に敵がいると遠距離攻撃を連続して繰り出す。攻撃から攻撃までの隙が少ないので、基本は近距離で戦うのがおすすめだ。魔術や祈祷メインで近距離で戦えない場合は、遺灰を召喚してターゲットが外れた瞬間に攻撃しよう。

パリィで致命攻撃を決める

エレメールの攻撃の大半はパリィを決めることができる。2回パリィを決めると体勢を崩すので、1番強化してある武器や致命に特化した武器でスタブを取ろう。

左手に光が集まったら回避に専念

エメレールの左手に光が集まりだしたら、投げ技がくる兆候なので、距離をとって掴み攻撃を回避する。もし、壁際で戦っていた場合は、ローリングで回避しよう。

鉄茨のエレメールの攻略と出現場所

日陰城のパッチの出現場所場所

城主の広間手前の通路

パッチの居場所

日陰城のパッチは、城主の広間の祝福から手前にある通路に座っている。パッチに話しかけると、踊り子の打楽器を入手でき、タニスに渡して欲しいと依頼される。

パッチとタニスのイベントを進める必要がある

パッチが日陰城に移動するのは、パッチが火山館に移動するまでイベント進めたあと、タニスのイベントでライカードを撃破する必要がある。イベントが進んでいない場合は、パッチとタニスのイベントを進めよう。

日陰城の城主マレーマレーの出現場所

日陰城西のフィールドに出現

マレーマレー 出現場所
マレーマレー マレーマレー_1

日陰城の主マレーは、日陰城の西にあるフィールドに出現する。城内には出現しないため、一度外に出て西を目指そう。また、マレーの近くには巨人が配置されているので、短期決戦で戦いを終わらせるか、手間に引きつつ戦おう。

日陰城の貴重アイテムの場所

戦乙女の義手の入手手順と動画

1 日陰城城壁から毒沼地帯を道なりに進む
2 右側の壁沿いにある梯子を上がる
3 目の前の階段を降りて左の通路を奥まで進む
4 腐敗騎士の奥にある宝箱から入手

毒沼地帯を道なりに進む

戦乙女の義手_1

日陰城を攻略する際のルート同様に、毒沼地帯に降りて道なりに進む。赤屋根の建物が見えたら、右の壁沿いにある梯子から上に上がろう。

左側の通路を奥まで進む

戦乙女の義手_2

梯子を上がったら、左の通路を奥まで進む。奥まで進むと腐敗騎士が1体座っているので、先制攻撃で多くのHPを削って有利に持ち込もう。また、腐敗騎士を倒すのが難しい場合は、無視して近くにある宝箱の前でボタンを連打しよう。


エリア関連記事
地下墓
地下墓一覧
英雄墓一覧
英雄墓一覧
坑道一覧
坑道一覧
洞窟一覧
洞窟一覧
砦一覧
砦一覧
魔術師塔一覧
魔術師塔一覧
封牢一覧
封牢一覧
廃墟の場所一覧
廃墟一覧

全ダンジョンの攻略とエリア別マップ