FGO

【FGO】イスカンダルの再臨画像とマテリアル情報

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のキャラ「イスカンダル」の霊基再臨画像とマテリアル情報を紹介。最終霊基画像やバトルアイコン、バトル時のグラフィックも掲載しているので、FGO(FateGO)再臨の参考にどうぞ。

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事
イスカンダル
イスカンダル
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

霊基再臨画像一覧

第一段階 第二段階
イスカンダル霊基再臨1 イスカンダル霊基再臨2
第三段階 最終再臨
イスカンダル霊基再臨3 イスカンダル霊基再臨4

バトルアイコン画像一覧

第一段階 第二段階 第三段階 最終再臨
イスカンダルバトルアイコン1 イスカンダルバトルアイコン2 イスカンダルバトルアイコン3 イスカンダルバトルアイコン4

バトルキャラクター画像一覧

第一段階 第二段階 第三段階
イスカンダルバトルグラフィック1 イスカンダルバトルグラフィック2 イスカンダルバトルグラフィック3

マテリアル情報一覧

キャラクター詳細
イスカンダルとはアレクサンドロス3世のペルシア語に
おける呼称であり、双角王(ズカルナイン)の異名でも
知られる。
東方遠征によってイスラム世界に鳴り響いたその武勇は
数多の英雄伝説へと派生し、アジアに伝播することと
なった。
絆Lv.1で開放
マケドニアの王座を20歳で継いだ後、ギリシアの都市
国家群を制圧し西アジアへと侵攻。
エジプトでファラオの地位を得、強壮を誇ったペルシア
王国を打ち破り、遙かインドにまで到達した大帝国を築
き上げる。
絆Lv.2で開放
その征服の情熱は領土の拡大という支配欲ではなく、未
知なる世界の探求という探検家的な側面が強かった。征
服した地域の統治には地元の人材を起用し、自らも積極
的に西アジアの文化との宥和を計るなど、ヘレニズム文
化の礎を作った。
絆Lv.3で開放
身長/体重:212cm・130kg
出典:史実
地域:マケドニア
属性:中立・善 性別:男性
征服王、勝利すれど滅ぼさず。制覇すれど辱めず。
絆Lv.4で開放
『王の軍勢』
ランク:EX 種別:対軍宝具
アイオニオン・ヘタイロイ。
召喚の固有結界。征服王の切り札。
人こそ宝。無類の勇者たちとの勲こそが王の証。
彼が生前率いた近衛兵団を独立サーヴァントとして連続召喚して、数万の軍勢で蹂躙する。
絆Lv.5で開放
『王の軍勢』において、生前のイスカンダル軍団を丸ごと召喚される。
時空すら超える臣下との絆が宝具にまで昇華された、彼の王道の象徴。
これは彼が生前、個人として武勲を立てた英雄ではなく、
軍勢を指揮して戦った英雄であることに由来する。
「人生の征服者」をクリアすると開放
最果ての海オケアノスへ至るという悲願のもと稀代の大遠征を成し遂げた征服王の情熱は、いかなる時代の聖杯戦争へ招かれようとも変わらない。
聖杯の軌跡すら眼中になく、彼は再び世界の最果てを目指し行軍する。彼方にこそ栄あり。

パラメーター

パラメーター
筋力 B 耐久 A
敏捷 D 魔力 C
幸運 A+ 宝具 A++

イラストレーター・声優

イラストレーター 声優
武内崇 大塚明夫

関連リンク

関連記事
イスカンダル
イスカンダル
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事