【FGO】イスカンダルの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「イスカンダル/征服王」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「イスカンダル」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
イスカンダルの関連記事 | |
---|---|
イスカンダルの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 一撃の宝具威力に特化したアタッカー |
周回 | 7.0/10点 |
高難易度 | 7.5/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・自己バフスキルで宝具威力が全クラストップ※ ・EXや宝具で大量にスター獲得可能 ・スキルで味方の火力補助も可能【短所】 ・耐久面を補うスキルを持たない ・長所はスキル頼みで、スキル強化が必須 ・NP回収は意識的に行わないと貯めにくい |
イスカンダルは引くべきか
イスカンダルを引くメリット |
---|
全体宝具サーヴァントの中でトップクラスの宝具火力 |
アタッカーだが味方全体への火力サポートも充実 |
全体宝具ライダーが欲しいなら引こう
高火力の全体宝具ライダーが欲しいなら、イスカンダルを引こう。イスカンダルは宝具威力が高く、全ての全体宝具サーヴァントの中でもトップクラスの火力を持つ。
他の星5ライダーと比べてNPチャージスキルを持たないが、圧倒的な火力で敵を一掃しやすいのが特徴だ。
全体宝具威力ランキング |
味方全体の火力強化も優秀
イスカンダルは強化後のスキルで、味方全体の攻撃力、クリティカル威力、宝具威力を3ターン強化できる。自身だけでなくパーティ全体の火力サポートをして、敵への大ダメージを狙える。
イスカンダルの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,560 | 13,219 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:2hit | B:1hit | EX:6hit | 宝具:8hit |
イスカンダルの宝具 |
---|
・敵全体に強力な攻撃(Lv 400%~600%) ・防御力をダウン(3T)(OC 10%~30%) ・クリティカル発生率をダウン(3T)(OC 10%~50%) ▼宝具効果詳細はこちら |
イスカンダルのスキル |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・味方全体の宝具威力をアップ(3T/10%~20%) ・クリティカル威力をアップ(3T/20%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のバスター性能をアップ(1T/30%~50%) ・スター発生率をアップ(1T/50%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
イスカンダルのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) ・自身のクイック性能をアップ(11%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、中立、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、騎乗、神性、ギリシャ神話系男性、王、愛する者、ヒト科 |
イスカンダルのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら 武内崇【声優】▶︎声優一覧はこちら 大塚明夫 |
イスカンダルの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
イスカンダルの長所:強みと活用方法
宝具威力が高い
イスカンダルは自己バフスキルを合わせることで、特攻効果を除けば全体宝具の全クラス中トップの威力を誇る。
スキルにより攻撃力、バスター性能、宝具威力の3つを強化でき、バフの相乗効果で非常に高火力の宝具を繰り出すことができる。
全体宝具威力ランキング |
スキルによりスター生産力も高い
スキル「雷の征服者」のスター発生率アップにより、スター生産力も高い。多段ヒットする宝具や、EXアタックと相性が良いスキルだ。
「雷の征服者」と併用する機会の多い宝具使用時には、積極的にブレイブチェインを狙っていこう。
味方の火力補助も可能
イスカンダルはスキルにより味方の火力補助も可能だ。「カリスマ」で味方全体の攻撃力、「制圧軍略」で味方全体の宝具威力とクリティカル威力をアップすることができる。
「カリスマ」と「制圧軍略」の効果はどちらのバフも3ターン続くため、アタッカーでありながら長期的に火力のサポート役もこなせる。
イスカンダルの短所:弱みと改善策
耐久性が低い
イスカンダルはスキルが攻撃特化の性能で、耐久面を補助する効果を持たない。マシュやジャンヌなど、防御面でサポートできるサーヴァントと一緒に編成するのが良い。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
強みを活かすにはスキル強化は必須
性能がスキル頼みのため、スキル強化をしなくては強みを活かしにくい。スキル効果の乗算が強みなので、イスカンダルのスキルレベルは積極的に強化していこう。
宝具に連射性はない
1発の宝具威力は非常に強力だが、NP獲得量は平凡なため自力でNPを貯めていくのは時間がかかる。立ち上がりを早めるために、初期NP増加礼装の装備や、NP供給が可能な味方との編成が望ましい。
初期NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
イスカンダルの運用方法とおすすめ編成
周回アタッカー運用
イスカンダルは宝具火力が高いため、周回でも敵を一掃しやすい。NPチャージスキルを持たないので、概念礼装や味方のサポートでNPを貯めるのが必須になる。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
周回編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ダ・ヴィンチ(騎) |
【役割】周回アタッカー・毎ターンNP20%獲得持ち ・全体の宝具威力30%強化&NP10%付与 ・宝具後に全体のNP20%付与 |
ドレイク |
【役割】周回アタッカー・NP50%チャージ持ち ・全体の宝具威力&攻撃アップ(17%) |
オデュッセウス |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・味方全体のAQアップ(20%) ・宝具攻撃前に宝具威力アップ(30%) |
エウロペ |
【役割】周回アタッカー・NP30%チャージ持ち ・自身のBAアップ(30%) ・敵全体の防御ダウン(20%) |
諸葛孔明 |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・単体にさらにNP30%供給可能 ・全体の攻撃力をアップ(30%) |
マーリン |
【役割】NP供給+火力補助・全体にNP20%供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能アップ(50%) |
クリティカルアタッカー運用
イスカンダルの宝具でスター生成をしつつ、クリティカルを狙う運用。宝具の連射は難しいため、高火力を活かした短期決戦を目指そう。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
クリアタッカー編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】火力補助+NP&スター供給・宝具で毎ターンスター&NP供給 ・全体の攻撃力をアップ(20%) ・単体のB性能&クリ威力アップ |
諸葛孔明 |
【役割】火力補助+NP供給・スキルで攻撃(30%)+クリ威力(50%)強化 ・味方単体にNP50%付与 ・宝具で敵にチャージ減+防御ダウンも可 |
ケツァルコアトル |
【役割】アタッカー+火力補助・スター集中+クリ威力アップ持ち ・全体の攻撃力をアップ(21%) ・単体のB性能アップ(30%) |
オジマンディアス |
【役割】アタッカー+火力補助・味方全体にNP20%付与 ・全体の攻撃力をアップ(18%) ・自身の攻防性能大幅アップ |
アンデルセン |
【役割】スター供給+火力補助・単体に毎ターンNP+スター供給 ・全体のクリ威力アップ(40%) ・宝具の確率バフを確定付与できる |
イスカンダルにおすすめの装備
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
自力でのNP回収が苦手なため、宝具を発動しやすくなるNPチャージ礼装がおすすめ。周回では「カレイドスコープ」などNPチャージ量が多い礼装を装備させるのが最適。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
バスター性能アップで火力を強化
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
リミテッド/ゼロオーバー ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
スキル「雷の征服者」によるバスター性能アップは1ターンしか持続しないため、バスター性能アップの概念礼装で非スキル中の穴埋めをするのも良い。
バスター性能アップ礼装一覧 |
クリ威力アップでクリダメを伸ばす
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
月の勝利者 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
イスカンダルはスターを集めやすいので、クリティカルアタッカーとして使うならクリティカル威力強化の概念礼装もおすすめ。
クリティカル威力アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
スターを集めやすく、自力でスター生成もできるのでクリティカル威力を強化できるコマンドコードがおすすめ。イスカンダル最大の強みである宝具威力を更に伸ばすために「ダ・ヴィンチちゃん」を装備するのも良い。
コマンドコードの効果一覧 |
イスカンダルのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 2 | 1 | 6 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.85% | 6.88% | 0% | - |
2枚目 | 4.29% (6.87%) |
7.74% (9.46%) |
0% (0.86%) |
- |
3枚目 | 5.7% (8.28%) |
10.32% (12.04%) |
0% (0.86%) |
5.16% (10.32%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 5.88個 | 1.76個 | 0.98個 | - |
2枚目 | 6.96個 (7.56個) |
1.76個 (2.16個) |
1.03個 (1.23個) |
- |
3枚目 | 8.61個 (9.21個) |
1.76個 (2.16個) |
1.08個 (1.28個) |
11.28個 (12.48個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
イスカンダルの宝具
宝具名 | 王の軍勢 『アイオニオン・ヘタイロイ』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき8Hit | |||
効果 | 1.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ>3.クリティカル発生率をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
効果1:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.136,964 | Lv.246,168 | Lv.350,770 | Lv.453,071 | Lv.555,372 |
効果2:防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC110% | OC215% | OC320% | OC425% | OC530% |
効果3:クリティカル発生率をダウン(3T) <OCで効果アップ/強化後のみ> |
||||
OC110% | OC220% | OC330% | OC440% | OC550% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
イスカンダルのスキル
スキル1: カリスマ[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10% | 11% | 12% | 13% | 14% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキル2
強化後:制圧軍略[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方全体の宝具威力をアップ(3T) 2.クリティカル威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%20% | 11%21% | 12%22% | 13%23% | 14%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%25% | 16%26% | 17%27% | 18%28% | 20%30% |
強化前:軍略[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方全体の宝具威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
9% | 9.9% | 10.8% | 11.7% | 12.6% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
13.5% | 14.4% | 15.3% | 16.2% | 18% |
スキル3: 雷の征服者[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のバスター性能をアップ(1T) 2.スター発生率をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%50% | 32%50% | 34%50% | 36%50% | 38%50% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%50% | 42%50% | 44%50% | 46%50% | 50%50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[D] |
・自身の弱体耐性をアップ(12.5%) |
騎乗[A+] |
・自身のクイック性能をアップ(11%) |
神性[C] |
・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
イスカンダルの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
周回運用 | |||
高難易度攻略 |
「雷の征服者」が最優先
最大でバスター性能50%アップが可能な「雷の征服者」を最優先で強化しよう。霊基再臨が3回必要で最後に解放されるが、強化による上昇値も高い強力なスキルのため、積極的に強化していこう。
「制圧軍略」も並行して強化
宝具威力とクリ威力を強化できる「制圧軍略」も並行して強化しよう。3ターンの間、味方全体の火力補助が可能なので優先度は高い。
「カリスマ」も最大まで強化しよう
「カリスマ」も最大まで強化するのが理想。強化倍率はそこまで高くないものの、味方全体の全てのダメージを伸ばすことができる。
「雷の征服者」の最短CT6との足並みを揃えるならば、一先ずLv6を目標に強化すると良い。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,731 | 7,646 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,298 | 8,300 |
Lv.70 | 8,383 | 9,552 |
Lv.80 | 9,869 | 11,267 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,560 | 13,219 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,654 | 14,482 |
Lv90まで上げよう
イスカンダルのステータスは後半に連れて伸びやすいため、Lv90まで育成しよう。Lv80〜90の間で、ATK1,700/HP2,000程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
イスカンダルの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
イスカンダルの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
人生の征服者 | ・第1特異点クリア報酬:聖晶石×1 |
遠征は終わらず | ・第6特異点クリア ・霊基再臨×1 ・絆Lv.2 ・幕間の物語1クリア報酬:宝具強化 宝具威力強化 クリティカル率ダウン付与追加 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト | ・霊基再臨×4報酬:スキル強化 軍略[B]→制圧軍略[A] ・宝具威力アップターン3Tに延長 ┗効果倍率上昇(10~20%) ・クリ威力アップ追加(3T/20~30%) |
イスカンダルのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
イスカンダルの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2016年04月27日 「Zeroコラボ」開催時 |
ピックアップ | 2018年 09月05日 復刻Zeroコラボピックアップ 2017年 01月05日 正月2017ピックアップ 2016年 04月27日 Zeroコラボピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
イスカンダルのプロフィール |
---|
イスカンダルとはアレクサンドロス3世のペルシア語における呼称であり、双角王(ズカルナイン)の異名でも知られる。 東方遠征によってイスラム世界に鳴り響いたその武勇は数多の英雄伝説へと派生し、アジアに伝播することとなった。 |
身長 | 体重 |
---|---|
212cm | 130kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | A |
敏捷 | D | 魔力 | C |
幸運 | A+ | 宝具 | A++ |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ゴルディアスの結び目 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方の攻撃力をアップ(15%) |
勇者の杯 |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 武内崇【担当イラスト】 |
声優 | 大塚明夫【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
イスカンダル |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |