ソロモン「終局特異点」攻略まとめ
- 更新日時
FGO(フェイトグランドーダー)のメインストーリー第1部終章「冠位時間神殿ソロモン」の攻略はこちら。ストーリークエストの攻略情報や、ドロップ素材についても紹介しているので、FGO(FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
終章「ソロモン」の基本情報
第1部終章「ソロモン」の概要 | |
---|---|
配信開始 | 2016年12月22日(木)20:30〜 |
参加条件 | 1部7章までをクリア |
シナリオ総数 | 全15節 |
クリア報酬 | 【完結報酬】 |
ギミック | ・絆Lv5以上で攻撃力威力アップ ・期間限定で「制圧戦」システムを採用 |
新登場サーヴァント | 無し |
クリア後ガチャ追加 | 無し |
終局特異点攻略チャート
1 | 第2節までをクリアする。 (クエストが6つ出現) |
2 | 第3節〜第8節のクエストから、4つクリアする。 (第9節のクエストが出現) |
3 | 第9節までのすべてのクエストをクリアし、第10節以降を進める。 |
4 | 終局特異点クリアする。 |
魔神柱のおすすめ討伐順
順番 | 座(魔神柱) | 支援効果 |
---|---|---|
1 | Ⅳ(バルバドス) | 自身に無敵貫通状態を付与 |
2 | Ⅲ(フォルネウス) | 味方全体のバスター性能をダウン |
3 | Ⅱ(フラウロス) | 味方全体のアーツ性能をダウン |
4 | Ⅵ(アモン) | 味方全体クイック性能をダウン |
5 | Ⅴ(ハルファス) | 自身のクリティカル発生率アップ |
6 | Ⅶ(サブナック) | 味方全体にHP回復量ダウンを付与 |
7 | Ⅹ(アンドロマリウス) | 強化解除耐性アップ(1回) |
魔神柱討伐戦は、戦闘していない魔神柱が残っていると、戦闘開始時にバフ、デバフが発生する。特に、チャージ攻撃対策ができなくなる無敵貫通や、カード性能を下げてくる魔神柱は先に倒すのがおすすめだ。
また、自身のパーティでよく使うカードが偏っているなら、フラウロス(アーツ弱体)やアモン(クイック弱体)のようなカード弱体を付与する魔神柱を先に倒そう。
高難易度クエスト攻略
クエスト一覧 | |
---|---|
【第12節】 魔神王ゲーティア戦 |
【第14節】 人王ゲーティア戦 |
ストーリークエスト一覧
各節攻略 | |
---|---|
【第1節】 獣の宙域 |
【第2節】 Ⅰ/溶鉱炉ナベリウス |
【第3節】 Ⅱ/情報室フラウロス |
【第4節】 Ⅲ/観測室フォルネウス |
【第5節】 Ⅳ/管制塔バルバトス |
【第6節】 Ⅴ/兵装舎ハルファス |
【第7節】 Ⅵ/覗覚星アモン |
【第8節】 Ⅶ/生命院サブナック |
【第9節】 Ⅹ/廃棄孔 アンドロマリウス |
【第10節】 玉座にて (バトル無し) |
【第11節】 光帯の玉座 |
【第12節】 未来 |
【第13節】 特異点、崩壊 (バトル無し) |
【第14節】 Fate/Grand Order |
【第15節】 帰還 (バトル無し) |
終局攻略のポイント
絆レベルの高いキャラがおすすめ
絆Lvによって攻撃力が上がる
絆レベル | 攻撃力上昇量 |
---|---|
絆Lv.10 | +100% |
絆Lv.9 | +90% |
絆Lv.8 | +75% |
絆Lv.7 | +60% |
絆Lv.6 | +40% |
絆Lv.5 | +20% |
終局特異点では絆Lvが5以上の場合、絆Lvに応じて攻撃力が上昇するようになっている。普段から使っているお気に入りで、絆Lvが高いサーヴァントを連れて行けば与ダメージが上がるのでぜひ同行させよう。
マシュの増加量は100%で固定
ストーリーの進行度と絆Lvが直結しているマシュは必ず100%の攻撃力アップが付与される。クラス相性上有利を取れないが十分なダメージが期待できるようになるので、必ずマシュは育成しておこう。
魔神柱攻略は計画的に行おう
Ⅱの座からⅦの座にいる魔神柱は、お互いに強化や支援をし合う。掛かる効果は、「各魔神柱の持つ能力のうちの1つのみ」なので下記を参照してどの能力が掛かるのか確認しておこう。
座(魔神柱) | 支援効果 |
---|---|
Ⅱ(フラウロス) | 味方全体のアーツ性能をダウン |
Ⅲ(フォルネウス) | 味方全体のバスター性能をダウン |
Ⅳ(バルバドス) | 自身に無敵貫通状態を付与 |
Ⅴ(ハルファス) | 自身のクリティカル発生率アップ |
Ⅵ(アモン) | 味方全体クイック性能をダウン |
Ⅶ(サブナック) | 味方全体にHP回復量ダウンを付与 |
Ⅹ(アンドロマリウス) | 強化解除耐性アップ(1回) |
ビーストのクラス相性を把握しよう
クラス | 与ダメージ | 被ダメージ |
---|---|---|
ー | 〇 | |
〇 | ー | |
〇 | 〇 | |
ー | × | |
ー | ー | |
〇:弱点、×:半減、ー:等倍 |
終章では魔神柱など、一部の敵クラスが「ビースト」となっている。7章のビーストとはクラス相性が異なる点に、注意しよう。
手持ちの有利クラスサーヴァントを確認し、確実に弱点を突いていこう。
マシュの離脱には注意しよう
ストーリーの進行上、12節を開始すると終章をクリアするまでイベントを含めた全てのクエストでマシュが使用できなくなる。
コスト的にも戦力的にも厳しい状態になるので、12節以降に進む時は、一気に15節まで進む準備をしておこう。少なくとも令呪は最大にしてから進むのがおすすめだ。
終章「ソロモン」のあらすじ
七つの特異点での人理修復を終え、導き出した最後の地。 向かう先は人類史に存在しない特異点。 魔術王ソロモンの玉座を守る七十二柱の魔神を相手取り、人類の未来を取り戻すための最終決戦が今、始まる! |
関連リンク
第2部クエスト一覧 | |
---|---|
5章アトランティス |
4章『ユガ』攻略 |
3章『シン』攻略 |
2章『ゲッテル』攻略 |
1章『アナスタシア』攻略 |
『序』攻略 |
第1.5部クエスト一覧 | |
---|---|
亜種4『セイレム』攻略 |
亜種3『剣豪』攻略 |
亜種2『アガルタ』攻略 |
亜種1『新宿』攻略 |
第1部クエスト一覧 | |
---|---|
『ソロモン』攻略 |
『バビロニア』攻略 |
『キャメロット』攻略 |
『北米』攻略 |
『ロンドン』攻略 |
『オケアノス』攻略 |
『セプテム』攻略 |
『オルレアン』攻略 |
『冬木』攻略 |