2500万DL記念キャンペーン開催中! |
---|
2500万DL記念キャンペーン情報まとめ |
開催中のガチャキャストリアは引くべき? |
キャストリアの評価 |
まんわかコラボイベント攻略まとめ |
FGO(フェイトグランドオーダー)のシステム周回「オベロンシステム」のやり方を掲載している。「オベロンシステム」の対応アタッカーや、運用に必要なスキル条件も紹介しているので、FGO(FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
システム運用方法一覧 | ||
---|---|---|
キャストリア |
スカディ |
アーツ全般 |
オベロン |
コヤンスカヤ |
バスター全般 |
オベロンシステムとは
オベロンシステムの概要 |
---|
オベロンを2騎起用してクエストを周回する編成 ・システム運用は2パターンある ┣オベロンも攻撃に参加する型 ┗バフをアタッカーに集約して3連射を狙う型 |
概念礼装の自由度が高い ・オベロンも宝具を発動するならフリー ・特定アタッカー3連射はNP50%礼装(一部を除く) |
敵の出現数、アタッカーの宝具種類に依存しない ・NPリチャージを考慮しなくて良い |
Wオベロンで周回する編成
オベロン攻撃参加型 | アタッカー3連射型 |
---|---|
オベロンシステムとは2騎のオベロンを用いて、クエストの3ターン周回を目指す編成を指す。システムといえば、アタッカー1騎にバフを集約して3連射を目指すのが一般的だが、オベロンの宝具2発と、アタッカー1発で突破する方法もある。
パターン別メリットとデメリット
パターン | メリット/デメリット |
---|---|
・オベロン含めて礼装が自由(6積み) ┣アタッカーはNP50%チャージ持ち ┗魔力装填の解放が必須・オベロンでは突破できないクラス有 ┗騎,術,殺,降に攻撃不利 ・撃ち漏らした時、追撃できない ┗敵が無敵状態になっている |
|
アタッカー3連射型 |
・敵クラスに応じて有利クラスに変更可・NP50%チャージ持ちが最低ライン ・アタッカーの礼装は制限される ・オダチェン込みが基本 ・NP30~50%付与サポーターが必須 |
概念礼装の自由度が高い
オベロンも攻撃に参加するパターンは、全員魔力装填の解放は必須であるが、装備する概念礼装に制限がない。概念礼装に縛りがないため、いわゆる6積み編成が可能であり、ボックスガチャイベントなどで重宝する。
アタッカー3連射型は、アタッカーにNP40%チャージ礼装を装備させるのが最低ラインだ。Wオベロンのスキル1「夜のとばり」でNPが40%増加するため、残り20%を魔力装填で補う形となる。なお、礼装のチャージ量が50%であれば、魔力装填は強化せずに解放するだけで良い。
アタッカーの宝具種類は問わない
オベロンシステムは一部の特殊な運用を除いて、宝具によるNPリチャージは不要なため、アタッカーの宝具種類や敵の出現数に影響されない。また、オベロンが付与可能な火力バフは「宝具威力アップ」なため、どの宝具であっても火力上昇に寄与する。
オベロンシステムのやり方と条件
オベロンシステムのやり方と条件 |
---|
自前オベロンとフレンドのオベロン ・スキル2はどちらもLv10が必須 ・スキル1,3は高レベルが望ましい ・概念礼装は自由 |
オダチェンで交代するサポーター ・NP付与スキル持ち |
アタッカーはNPチャージスキル持ち ・「カレスコ(凸不問)」装備ならNP30%以上 ・「カレスコ(凸不問)」以外ならNP50%以上 |
概念礼装は1ターン目にNP100%となる組み合わせ ・NP50%礼装なら「魔力装填」解放必須 |
魔術礼装はシステムパターンによって変動 ・アタッカー3連射運用なら「カルデア戦闘服」 ・オベロン攻撃参加型ならフリー |
自前とフレンドのオベロン
Wオベロンで起用するため、自前のオベロンは必須だ。NP増加量が増えるスキル2「朝のひばり」はLv10必須であるが、他のスキルはLv1でも運用可能。ただし、どちらのスキルも宝具威力のアップに影響するため、強化しておくに越したことはない。
NP付与スキル持ちのサポーター
オベロンが攻撃に参加しないアタッカー3連射型は、一部を除いてオベロン以外にもNP付与が可能なサポーターが必要だ。必要なNP量はアタッカーの装備礼装や魔力装填の強化段階で変わるが、50%付与持ちであればどの場合でも採用可能だ。
NPチャージ持ちサーヴァント一覧 |
NPチャージ量組み合わせ例
概念礼装 | 魔力装填 | 必要NPチャージ量など |
---|---|---|
Lv1 | ・アタッカー50% ・サポーター50% ・カルデア戦闘服装備 |
|
(凸不問) |
Lv10 | ・アタッカー50% ・魔術協会制服装備 ┗晴れの新年でもOK |
Lv10 | ・アタッカー30% ・サポーター30% ・カルデア戦闘服装備 |
|
- | ・アタッカー30~50% ・サポーター30~50% ・カルデア戦闘服装備 ※合計80%になるようにする |
NPチャージスキル持ちの攻撃宝具アタッカー
どのパターンにせよ、オベロン以外のNPチャージスキル持ちアタッカーは1騎必須だ。NPチャージ量は50%以上が基本だが、装備する礼装やオダチェンで交代するサポーターのNP付与量によってはNP30%でも対応可能だ。
アタッカーはNPチャージ礼装を装備
アタッカーの概念礼装は、NPチャージ効果を持つ礼装が良い。「カレイドスコープ」などNPチャージ量が多い礼装であれば、スキルのNP量に自由は効くが、敵HPが高いクエストでは、NP50%+αの礼装がおすすめ。
開始時NPチャージ礼装一覧 |
魔術礼装は「カルデア戦闘服」が基本装備
オベロン以外からもNPを供給してもらう必要があるため、控えと入れ替えられる「カルデア戦闘服」の装備が基本だ。オベロン攻撃型の場合は魔術礼装が自由なため、スキル3「夢のおわり」の影響量が大きい「2004年の断片」と相性が良い。
オベロンシステムのやり方
パターン別オベロンシステム手順 | ||
---|---|---|
オベロン攻撃型 |
術クーフーリン① |
術クーフーリン② |
アタッカー3連射型 |
陳宮+術トリア型 |
※※アイコンクリックで、パターン別のやり方に移動。
6積み編成(オベロン攻撃型)
オベロン攻撃型編成例 | |||
---|---|---|---|
キャラ | モルガン |
オベロン |
オベロン |
魔力装填 | Lv1 | Lv1 | Lv1 |
概念礼装 | - | ||
魔術礼装 | - |
※モルガンの箇所はNP50%チャージスキル持ちなら誰でもOK。
NPチャージ持ちサーヴァント一覧 |
システム運用手順
ターン | 手順 |
---|---|
1T | 1.オベロンAのNPを100%にする。 2.オベロンAの宝具で突破。【使用スキル】 ┣W ┗ |
2T | 1.オベロンBのNPを100%にする。 2.オベロンBの宝具で突破。【使用スキル】 ┗ |
3T | 1.モルガンのNPを100%にする。 2モルガンの宝具で突破。【使用スキル】 ┗ |
オベロンも攻撃に参加するため、周回に不向きなクエストもあるが、概念礼装と魔術礼装がフリー且つオダチェンが不要な編成だ。アタッカーはNP50%チャージスキル持ちに加えて、全員「魔力装填」の解放が必須であるものの、スキルのポチ数も少なく効率良く周回できる。
6積み編成(術クーフーリン3連射型)
術クーフーリン3連射編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
キャラ | ||||
魔力装填 | - | |||
礼装 | - | |||
魔術礼装 | カルデア戦闘服 |
※孔明の箇所はNP50%チャージスキル持ちなら誰でもOK。
システム運用手順
オダチェンが必須ではあるものの、術クーフーリンを中心とした装備概念礼装がフリーな編成だ。術クーフーリンに「黒の聖杯」を装備させれば、大半のクエストを周回できる。
6積み編成(首吊りスヤスヤ永眠システム)
首吊りスヤスヤ永眠システム編成 | |||
---|---|---|---|
キャラ | 術クーフーリン |
オベロン |
コヤンスカヤ |
魔力装填 | - | ||
礼装 | - | ||
魔術礼装 | アトラス院制服 |
システム運用手順
術クーフーリンが主軸なのは変わらないが、オベロンをコヤンスカヤに変えれば、通称「首吊りスヤスヤ永眠システム」を運用できる。スキルのポチ数は若干多いが、概念礼装が自由なため、多くのクエストで運用できる。
コヤンスカヤシステムのやり方 |
6積み編成(陳宮キャストリア型)
陳宮キャストリア編成例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
キャラ | |||||
魔力装填 | - | Lv10 | - | ||
礼装 | - | ||||
魔術礼装 | 魔術協会制服 |
※イスカンダルの箇所は攻撃宝具持ちなら誰でもOK。
システム運用手順
wave1で陳宮のNPリチャージが一定量求められる、アルトリアキャスターが必要と他に比べると制約が多いものの、礼装を6枚積める編成だ。また、3wave目を担当するアタッカーはNPチャージスキルを保持していなくても良いため、火力重視で選べるのも魅力だ。
宝具威力ランキング |
5積み編成(アタッカー3連射型)
アタッカー3連射編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
キャラ | モルガン |
オベロン |
オベロン |
諸葛孔明 |
魔力装填 | Lv1 | - | ||
礼装 | NP50% |
- | ||
魔術礼装 | カルデア戦闘服 |
※モルガンの箇所はNP50%チャージスキル持ちなら誰でもOK。
※孔明の箇所はNP50%付与スキル持ちなら誰でもOK。
システム運用手順
ターン | 手順 |
---|---|
1T | 1.モルガンのNPを100%にする。 2.モルガンの宝具で突破。【使用スキル】 W |
2T | 1.モルガンのNPを100%にする。 2.モルガンの宝具で突破。【使用スキル】 W |
3T | 1.モルガンのNPを100%にする。 2.モルガンの宝具で突破。【使用スキル】 |
オベロンはバッファーとして使い、アタッカーの宝具3連射を狙う編成。アタッカーはNP50%チャージスキル持ち且つ、NP50%礼装の装備が必須ではあるが、クエストによって有利なアタッカーにチェンジできる。
オベロンシステム対応アタッカー
NP50%以上チャージスキル持ち
クラス | サーヴァント |
---|---|
EX |
クラス | サーヴァント |
---|---|
- | |
- | |
- | |
EX |
クラス | サーヴァント |
---|---|
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
- | |
EX |
アタッカーにNP50%礼装を装備させた5積み編成で、運用可能なサーヴァントをまとめている。なお、オベロンが攻撃に参加し、アタッカーにNP50%礼装を装備させれば、アタッカー自身はNPチャージスキルを必要としないため、攻撃宝具持ちであれば誰でも良い。
NPチャージスキル持ち(カレスコ装備時)
「カレイドスコープ」をアタッカーが装備した場合、アタッカーが必要なNPチャージ量は30%で良い。さらに魔力装填がLv10の場合は、NP10%チャージでも運用可能だ。
カレイドスコープ装備時のNP獲得例 | |
---|---|
1T | ・カレイドスコープで80% ・オベロンスキル1で20% ┗魔力装填Lv10の場合は3T目に回す |
2T | ・Wオベロンスキル2で100% |
3T | ・オベロンスキル1で20~40% ・オダチェンサポーターで50% ・アタッカーで10~30% |
システムアタッカーの宝具威力期待値
宝具威力期待値一覧のダメージについて |
---|
・バスター宝具のダメージのみ記載 ┗アーツやクイックはオベロンのバフを最大限に享受不可 |
・ボス戦(3ターン目)での最大火力 ┣クラス相性有利、天地人等倍 ┣裁讐月は等倍、狂詐は1.5倍 ┗レベルマ、星3フォウマ、礼装のATK補正なし |
・オダチェンで交代するサポーターは孔明固定 |
・宝具火力が向上するバフはすべて使用 ┣使用スキルはすべてLv.10 ┣カルデア戦闘服「全体強化」 ┗確率バフの値は成功確率によって減少 |
宝具威力期待値一覧
オベロンシステムの関連リンク
関連記事 | |
---|---|
オベロン |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
システム運用方法一覧 | ||
---|---|---|
キャストリア |
スカディ |
アーツ全般 |
オベロン |
コヤンスカヤ |
バスター全般 |