3月末〜4月上旬からイベントラッシュ! |
---|
4月1日限定!エイプリルフール2025攻略 |
キャストリア復刻!引くべき?宝具Lv目安 |
スタートダッシュガチャは引くべき? |
4月2日から!復刻ぐだぐだ龍馬危機一髪の攻略 |
オベロン(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のオベロン(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
オベロンの関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
セリフ |
宝具スキル |
運用方法 |
元ネタ |
引くべき? |
素材集め |
霊基解放 |
オベロンの評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
10点/10点 | 9.5点 |
性能評価
周回 | SS | 高難易度 | S |
90++適性 | B | TA(短期) | SS |
システム適性 | B | 耐久 | C |
補助・即死 | SS | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
変則周回やレイドの補助に必須なサポーター
オベロンはNPや火力補助性能により、変則フリクエの周回やレイドバトル、高難易度の最短攻略などで必須級なサポーターだ。NP70%付与はもちろん、宝具威力アップを倍加する効果が火力補助の中でも破格であり、高HPの敵を一撃で削るのに必要不可欠な存在といえる。
オベロンは引くべき?
周回を最適にするなら必ず引くべき
オベロンは推奨Lv90++のフリクエや、レイド戦などで最短周回を目指すなら必ず引くべきサーヴァントだ。特にLv90++の変則フリクエではオベロンがいないと3ターン周回が成立しない難易度になっており、イベントを積極的に周回する場合は必須な存在と言える。
主要目的が補助なら宝具レベルは1で良い
全体攻撃宝具を持つオベロンにはアタッカーとしての使いみちもあるが、主要目的が補助なら宝具レベルは1で良い。ただし、攻撃有利範囲が広く、時には秩序特攻が有効になる場面もあるため、周回の最適解を目指すなら宝具レベルを上げて損はない。
オベロンは引くべき?宝具レベルは上げるべき? |
オベロンの性能
基本ステータス
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,810 HP:13,266 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、騎乗、竜、王、妖精、人類の脅威、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,810 HP:13,266 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、騎乗、竜、王、妖精、人類の脅威、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,810 HP:13,266 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、騎乗、竜、王、妖精、人類の脅威、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:11,810 HP:13,266 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQABB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、騎乗、竜、王、妖精、人類の脅威、ギルガメッシュ宝具特攻対象外 |
性能
宝具 | ・Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ・OC〔秩序〕特攻<150%~200%> ・攻撃強化状態を解除<-> ・睡眠を付与(1T)<-> ・無敵状態を付与(1T)【デメリット】<-> |
スキル | ①味方全体の宝具威力をアップ(3T/20%~30%) ②NPを増やす(20%) ①味方単体のNPを増やす(30%~50%) ②ターン終了時にNPを減らす状態(強化扱い)を付与【デメリット】(20%) ③スターを獲得(10個~20個) ①味方単体のバスター性能をアップ(1T/30%~50%) ②宝具威力アップブースト状態を付与(1T/50%~100%) ③ターン終了時に強化解除【デメリット】(-) ④永久睡眠を付与【デメリット】(-) ⑤ターゲット集中状態を付与【デメリット】(-) |
クラス スキル |
・自身が場にいる間、味方全体が臨以外に対する弱体付与成功率アップ(10%) ・味方マーリンの強化付与成功率をダウン【デメリット】(20%) ・自身のアーツ性能アップ(1.5%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(11%) ・自身のクイック性能をアップ(10%) ・自身に精神異常・呪い無効状態を付与(-) |
アペ ンド |
・〔術〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで9.5%〜16.7%(40/429位) ・Qで2.6%〜7.5%(161/429位) ・宝具のスター獲得目安は1.22個/体 ・Qで5個〜10個(54/428位) ・Bで1個〜2個(111/428位) |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 7,776 | 8,692 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 9,413 | 10,548 |
Lv70 | 10,721 | 12,032 |
Lv80 | 11,550 | 12,971 |
Lv90 (LvMAX) |
11,810 | 13,266 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 12,928 | 14,533 |
Lv110 | 14,046 | 15,801 |
Lv120 | 15,174 | 17,081 |
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ライ・ライム・グッドフェロー 彼方にかざす夢の噺 |
効果 |
---|
①Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ②OC〔秩序〕特攻<150%~200%> ③攻撃強化状態を解除<-> ④睡眠を付与(1T)<-> ⑤無敵状態を付与(1T)【デメリット】<-> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 300% | 400% | 450% | 475% | 500% |
② | 150% | 162.5% | 175% | 187.5% | 200% |
③ | - | ||||
④ | - | ||||
⑤ | - |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対人属性 | 47,253 (70,879) |
63,004 (94,506) |
70,879 (106,319) |
74,817 (112,225) |
78,755 (118,132) |
対地属性 | 42,957 (64,436) |
57,276 (85,914) |
64,436 (96,653) |
68,015 (102,023) |
71,595 (107,393) |
対天属性 | 38,661 (57,992) |
51,548 (77,323) |
57,992 (86,988) |
61,214 (91,821) |
64,436 (96,653) |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 71,595 (107,393) |
95,460 (143,190) |
107,393 (161,089) |
113,359 (170,038) |
119,325 (178,988) |
&オベロン | 150,350 (225,525) |
200,466 (300,699) |
225,525 (338,287) |
238,054 (357,081) |
250,583 (375,874) |
※()には特攻有効時の威力を記載。
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方全体の宝具威力をアップ(3T/20%~30%) ②NPを増やす(20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
② | 20% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①味方単体のNPを増やす(30%~50%) ②ターン終了時にNPを減らす状態(強化扱い)を付与【デメリット】(20%) ③スターを獲得(10個~20個) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 20% | |||||||||
③ | 10個 | 11個 | 12個 | 13個 | 14個 | 15個 | 16個 | 17個 | 18個 | 20個 |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
10~8 |
効果 |
---|
①味方単体のバスター性能をアップ(1T/30%~50%) ②宝具威力アップブースト状態を付与(1T/50%~100%) ③ターン終了時に強化解除【デメリット】(-) ④永久睡眠を付与【デメリット】(-) ⑤ターゲット集中状態を付与【デメリット】(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
③ | - | |||||||||
④ | - | |||||||||
⑤ | - |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 10 | ★★★★★ | |
S2 | 10 | ★★★★★ | |
S3 | 10 | ★★★★★ |
スキルは「朝のひばり」が最優先
スキルの強化はスキル2「朝のひばり」を最優先で強化しよう。強化でNP供給量が増加しLv10で50%チャージできるようになる。システムサポート面で最重要なスキルと言える。
他のスキル強化も優先度が高い
オベロンは他のスキル「夜のとばり」「夢のおわり」の強化優先度も高く、運用する際はスキルマ(Lv10)にするべきだ。第1スキルの「宝具威力アップ」を第3スキルの「宝具威力アップブースト」で強化できるため、並行して強化する恩恵が大きい。
アペンドスキルは「魔力装填」の解放を推奨
アペンドスキルは、スキルレベルはLv1でも良いので「魔力装填」の解放がおすすめだ。Wオベロンの編成を組んだ際に、それぞれのスキル1を使用してNP50%になるため、礼装や使用スキル次第でオベロン自身の宝具が使用できる。
アペンドスキルを1つ開放するためには、サーヴァントコインが120個必要だ。オベロンが宝具Lv1だった場合は、絆レベルをLv6にまで上げれば、アペンドスキル解放のコインが揃う。
スキルはどれを優先して強化する?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2023年7月 ~
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対人理[D] |
・自身が場にいる間、味方全体が臨以外に対する弱体付与成功率アップ(10%) ・味方マーリンの強化付与成功率をダウン【デメリット】(20%) |
陣地作成[E-] |
・自身のアーツ性能アップ(1.5%) |
道具作成[A+] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(11%) |
騎乗[A] |
・自身のクイック性能をアップ(10%) |
夏の夜の夢[EX] |
・自身に精神異常・呪い無効状態を付与(-) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔術〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 4 | 3 | 6 | 4 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.6% (4.9%) |
9.5% | 0% (1.8%) |
- | 0.0% |
2nd | 3.9% (6.2%) |
10.8% (13.1%) |
0% (1.8%) |
- | |
3rd | 5.2% (7.5%) |
14.4% (16.7%) |
0% (1.8%) |
3.5% (7.1%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 5個 | 1個 (2個) |
1個 (2個) |
- | 1個 |
2nd | 7個 (7個) |
1個 (2個) |
1個 (2個) |
- | |
3rd | 9個 (10個) |
1個 (2個) |
1個 (2個) |
7個 (8個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
亡き王女のためのパヴァーヌ ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
対秩序特性時の火力サポートに効果的
オベロンの絆礼装は、味方全体に秩序特攻を付与できる。オベロンはバスター性能アップや宝具威力アップなどを味方に付与できるため、特攻対象との戦闘時に居座りながら味方のアタッカーをサポートをする場合は絆礼装との相性が良い。
オベロンの強い点
オベロンの強い点 |
---|
大量のNPを味方に供給できる |
攻撃宝具の火力を大幅に強化できる |
対秩序サーヴァントアタッカーになれる |
強力なデバフで敵の妨害を行える |
任意の対象を盾役にできる |
味方のデバフ付与成功率を上げる |
大量のNPを味方に供給
オベロンの大きな強みは、味方に70%もの大量NPを付与できる点だ。「夜のとばり」で全体にNP20%、スキル「朝のひばり」で単体にNP50%を付与できるため、単体にはNPを70%も供給できる。
NP30%チャージを持つサーヴァントは多いため、オベロンがいればNP0%から即座に宝具を発動可能。キャストリアや闇コヤンなど、全体に30%供給可能なサポーターもいるため、アタッカーの選択肢が広がるのも強みの一つだ。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
開始時NPチャージ礼装一覧 |
攻撃宝具の火力を大幅に強化
NP供給により支援だけでなく、攻撃宝具の火力を大幅に強化できるのもオベロンの強みだ。味方全体の宝具威力を30%も強化するスキル1「夜のとばり」も強いが、最大の強みは「宝具威力アップブースト状態」を付与するスキル3「夢のおわり」である。
宝具威力アップブースト状態とは? |
---|
「宝具威力アップブースト状態」は対象者に付与された「“宝具威力アップ”の倍率を1.5〜2倍にする効果」である。なお、効果は重複しないため、3倍以上になることはない。 |
黒聖杯との相性が抜群に良い
「宝具威力アップブースト状態」は概念礼装やクラススキルにも影響するため、宝具威力を最大80%も上げる「黒の聖杯」と抜群に相性が良い。礼装の宝具威力アップ値も2倍になるため、凸黒聖杯なら宝具威力160%アップ効果となる。
宝具威力アップ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
宝具威力アップ礼装一覧と効果解説 |
バスター攻撃宝具以外にも恩恵が大きい
「夢のおわり」にはバスター性能50%アップもあるため、最も相性が良い攻撃宝具種はバスターである。しかし、宝具威力2倍効果が破格であるため、アーツやクイックでもオベロンの補助による恩恵が大きい。
宝具ダメージ算出方法 |
---|
各カード色のメインサポーターで補助した、スペース・イシュタルの種類を変えた場合の宝具の平均ダメージ。なお、SイシュタルはLv90(ATK13,612)で宝具Lvは1、火力バフ分は計上していない。 |
レイドや90++の変則周回で役立つ
オベロンはレイドや、推奨Lv90++のような変則フリクエでの周回に使える。オベロンが持つ火力バフは高HPの敵を倒すのに重宝するだけでなく、単体NP70%付与が破格であり、周回における利便性がとても高い。
歴代レイドボスの討伐速度と終了時間 |
システム運用で周回をサポートする
アタッカーにバフを集約して、宝具3連発を目指す周回運用のサポートも可能だ。Wオベロンであれば、宝具威力60%アップをアタッカーに付与できるため、敵のHPが高くとも撃破しやすい。
ただし、Wオベロンでアタッカーを補助するシステム運用なら、アタッカーの開始時NPは100%が必須だ。概念礼装の選択肢が極端に狭まるが、サーヴァント3枠と概念礼装5枠を自由にできる。
オベロンシステムのやり方と対応アタッカー一覧 |
対秩序サーヴァントのアタッカーになれる
オベロンは敵が秩序属性であれば、大ダメージを与える特攻持ちである。秩序属性を持つのは全サーヴァントの1/3と広く、サーヴァントが多く出現するクエストで活躍する。
また、プリテンダーはクラス有利になる場面が少ないが、剣・弓・槍・狂クラスには1.5倍で攻撃できるため、多くのクエストに投入可能。狂クラスと異なり、防御不利は狂・降クラスだけなため、耐久面でも使いやすい。
秩序属性を持つサーヴァント一覧 |
プリテンダーのクラス相性 |
高難易度の妨害役としても使える
オベロンは敵全体を対象に睡眠状態の付与や、攻撃強化解除で敵の妨害を行える。同時に無敵も付与するため、宝具発動後の攻撃で敵にダメージを与えられなくなるが、1ターンは確実にNPやスター確保、スキル再使用の猶予を得られる。
必中・無敵貫通持ち一覧 |
無敵貫通・必中礼装一覧 |
「睡眠状態」とは? |
---|
睡眠状態とはスタンや魅了と同様に、敵の行動を止めるデバフである。睡眠状態はダメージを受けると解除されるが、回避や無敵でダメージを回避した場合は状態が維持される。 |
味方のデバフ付与成功率を上げる
オベロンがフィールドにいる間、味方全体の弱体付与成功率を10%上げられる。敵が弱体耐性を持っていた場合、100%の確率でも付与に失敗することがあったが、クラススキル効果で失敗確率を下げられる。
任意の対象を盾役にできる
スキル3「夢のおわり」を使用すれば、任意の単体を3ターンのタゲ集中状態にできる。ただし、タゲ集中と同時に永久睡眠で行動不可能状態にするため、タゲ集中だけの起用であっても、役目を終えたサーヴァントに使用するのがおすすめ。
オベロンの弱い点
オベロンの弱い点 |
---|
周回起用時追撃での処理ができない |
無敵貫通攻撃が実質封印される |
NP減少のデメリット効果がある |
永久睡眠状態で完全に置物となる |
マーリンの強化成功率が下がる |
周回起用時追撃ができなくなる
宝具発動で敵に無敵を付与するため、撃ち漏らした時に追撃で処理できない。乱数次第で撃ち漏らす可能性がある時は、攻撃前に通常攻撃を挟むなど工夫する必要がある。
無敵貫通攻撃が実質封印される
宝具で付与する睡眠状態を維持したい場合、無敵貫通状態で攻撃するのはNGとなる。睡眠状態はダメージを受けると解除されるが、無敵貫通状態の攻撃は睡眠解除を誘発する。
スキルで付与するタイプであれば、タイミングをずらせば良い。しかし、3ターン続くような持続タイプであれば、意図せず睡眠を解除する恐れがあるため、オベロンを起用する時は不使用が原則となる。
スキル2の使用タイミングが制限される
スキル2「朝のひばり」を使用すると、ターン終了時に付与された対象のNPを20%減少する。NPリチャージ分は無駄になるが、スキル使用時に宝具を発動すればデメリットなしともいえる。
永久睡眠状態で完全に置物となる
スキル3「夢のおわり」で味方の火力を大幅にアップできるものの、使用後は解除不可能な行動不能状態「永久睡眠」となり、完全に置物となる。陳宮による生贄やオダチェンでの交代もできなくなるため、敵の攻撃で退場してくれるのを待つしかない。
陳宮の評価と性能 |
カード事故が起きる
永久睡眠と同時にタゲ集中状態になるため早期退場を見込めるものの、残り続けた場合はカード事故が続出する場合がある。ダメージ効率の低下やチェインエラーが発生するのは否めず、うまく退場してくれないと運用に支障が出る。
役目を終えたサーヴァントを除くために使用
スキルの使用など、役目を終えたサポーターなどを除くために使用するのも良い。非攻撃宝具持ちにはバスター性能アップや宝具威力アップブースト状態は意味がないものの、時には任意の単体に付与するタゲ集中としても利用可能だ。
マーリンの強化成功率を下げる
オベロンのクラススキル「対人理」にて、マーリンの強化成功率が下がる。バフの付与に失敗する可能性があるため、オベロンとマーリンを起用するのはリスクが高いといえる。
ただし、オベロンが前線にいなければクラススキル効果は発揮されない。併用する際はマーリンのスキル使用後に、オベロンを控えから引っ張ってこよう。
マーリンの評価と性能 |
オベロンの運用方法
オベロンの運用方法一覧 |
---|
システム補助 |
宝具火力超強化 |
礼装6積み |
宝具2連射補助 |
システム補助
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | |
NPの供給でアタッカーの宝具を連射させる
Wオベロンの補助にて、アタッカーの宝具を3連射させるシステム運用が可能だ。アタッカーの開始時NPは100%でさらにNP50%増加持ち、魔術礼装はNP10%の供給が必須と制約は多いものの、3wave目はオベロンの火力補助で宝具火力を大幅に引き上げられる。
ただし、オベロンからの火力バフがない道中は、アタッカー自身の火力が重要視される。道中の敵が突破できない場合は、NP増加と火力付与持ちをオダチェンで引っ張ってくるのも選択肢の一つだ。
オベロンシステムのやり方とアタッカー一覧 |
システム運用手順例
ターン | 手順 |
---|---|
1T |
2T | ・スキル2→モルガン |
3T | ・スキル3(2騎分)→モルガン |
・宝具で突破 |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
宝具火力超強化
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 | |||
アタッカーの宝具を大きく強化する
アタッカーの宝具火力を大幅に強化して、レイドなどで大ダメージを狙う編成。宝具威力アップの倍率を2倍にする効果は、礼装や他者からの宝具威力アップにも効果があるため、オベロン以外でも宝具威力アップをアタッカーに融通すると良い。
アタッカーの宝具種はバスターがおすすめ
スキル3には「バスター性能50%アップ」もあるため、付与先のアタッカー宝具種はバスターがおすすめ。宝具威力アップだけでもトップクラスの支援力だが、補助を100%活かすのであればバスター宝具が効果的だ。
バスター型のおすすめアタッカー |
宝具威力アップ概念礼装一覧 |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
礼装6積み
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 |
自由 |
オベロンもアタッカーとなる運用
オベロンにも敵を処理するアタッカーの役割を担わせ、イベント特攻礼装などを6積みして周回する編成。Wオベロンで味方全体にNP40%を供給できるため、アタッカーもNP50%増加スキルを持っていれば、3騎全てNP0%から宝具を発動できる。
ただし、オベロンもアタッカーとして起用する場合は、オベロンの宝具レベルが重要となる。宝具後に敵が無敵となり、打ち漏らした場合は処理できないため、宝具で確殺する必要があるためだ。
魔力装填の解放は必須
Wオベロンの全体NP供給は40%なので礼装枠を自由にするためには、アペンドスキル2「魔力装填」を解放する必要がある。マスタースキルで単体へのNP供給は可能なので、最低でも自前かフレンドどちらかのオベロンはアペンドスキル2を解放しよう。
NPチャージ持ちサーヴァント一覧 |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
宝具2連射補助
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 | 自由 | ||
自由 |
2・3wave突破の処理を支援する
1waveはアーラシュやハベトロットなど自力退場可能なサーヴァントに任せ、2・3waveを別アタッカーの宝具で突破する時、NP面や火力を補助する運用。Wオベロンで全体NP20%×2、単体NP50%×2を都合できるため、後半の処理を担うアタッカーの礼装自由度が高い。
オダチェンありなら編成の幅が広い
決戦用カルデア制服などでオダチェンを許容するなら、メインアタッカーの苦手クラスを別アタッカーに任せるなど自由度が高い。例えば、槍が1waveと騎が2・3weveと出るなら、1waveをアルトリア、2と3を光コヤンに任せるなどの動きもできる。
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
オベロンのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
周回時の併用バッファー
サーヴァント | 解説 |
---|---|
キャストリア |
・NPを全体に30%、単体に20%付与 ・Aや攻撃バフで火力補助 |
光コヤンスカヤ |
・単体にNP50%供給 ・単体のB性能アップ ・CT短縮でスキル再使用促す |
水着スカディ |
・高倍率のQバフ&Bクリバフ付与 ・スターの安定供給が可能 ・NP50%供給で宝具発動を補助 |
スカサハスカディ |
・高倍率のQバフ&クリバフ付与 ・NP50%供給で宝具発動を補助 |
ジナコ |
・単体宝具威力アップ ・全体NP供給&攻撃力アップ ・秩序特攻も付与できる |
水着ダヴィンチ |
・カードと宝具バフを付与 ・全体OC増加 ・単体NP供給 |
闇コヤンスカヤ |
・全体NP30%とBバフで周回支援 ・攻撃宝具持ちでアタッカーを兼ねる ・全体OC強化のスキルを所持 |
ナイチンゲールサンタ |
・全体攻撃力アップ ・単体宝具威力アップ |
バフの恩恵を受けやすいB宝具持ち
サーヴァント | 解説 |
---|---|
坂田金時 |
・NP50%チャージ ・攻撃有利範囲が広い ・宝具火力が高い |
アルクェイド |
・自分以外にNP30%供給 ・自身はNP100%チャージ持ち ・宝具ブースト対応のバフ有り |
ククルカン |
・NP50%チャージ ・宝具が地特攻 ・宝具ブースト対応のバフ有り |
ティアマト |
・NP50%チャージ ・宝具ブースト対応のバフ有り ・攻撃有利範囲が広い ・宝具火力が高い |
アルトリア |
・NP30%チャージ ・宝具ブースト対応のバフ有り ・宝具火力が高い |
ギルガメッシュ |
・NP30%チャージ ・・宝具ブースト対応のバフ有り ・宝具がサーヴァント特攻 |
メリュジーヌ |
・NP100%チャージ ・攻撃範囲が単体と全体に対応 ・宝具ブースト対応のバフ有り |
おすすめ概念礼装
オベロンをアタッカーで使うなら火力バフ
オベロンをアタッカーとして使うなら「宝具威力アップ」の礼装がおすすめ。自身が持つ「宝具威力アップブースト」の恩恵を受けられ、宝具火力を大きく伸ばせる。
ただし、第3スキルを使わず、道中の雑魚処理役としてオベロンを使うなら「バスター性能アップ」が良い。「宝具威力アップ」は第1スキルで賄えるため、異種カテゴリの火力バフを付与したほうがダメージが伸ばしやすい。
配布礼装 | |
---|---|
クランクイン ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
サマー・アニバーサリー ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
リミテッド/ゼロオーバー ATK特化 |
|
Gilgamesh in NY ATK特化 |
|
黄昏の王聖 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
ファースト・サンライズ ATK特化 |
|
第六天魔王 ATK特化 |
|
我らが征くは星の大海 ATK特化 |
|
五大元素使い ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
慈悲無き者 ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
願いの先 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
クランクイン ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カレイドルビー ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
海道流星群 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
宝具ブーストの相乗効果を狙う効果
第3スキルの「宝具威力アップブースト」にて、さらに効果を伸ばせる「宝具威力アップ」のコマンドコードがおすすめ。味方全体に影響する「みんなの少女ダ・ヴィンチちゃん」でアタッカーの火力を伸ばそう。
コード | コード名/効果 |
---|---|
ダ・ヴィンチちゃん |
|
メンロパークの魔術師 |
|
空中庭園の女帝 |
|
破壊する星 |
|
みんなの少女ダ・ヴィンチちゃん |
オベロンの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
EX2のクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
爽やかサマー・プリンス |
【入手方法】 ・水着2023のアイテム交換 ┗「3.同盟の逆襲(Ⅰ)2/4」クリア後より【素材】 アイスと共に夏を満喫するスタイル |
不機嫌サマー・オベロン |
【入手方法】 ・水着2023のアイテム交換 ┗「エピローグ」クリア後より【素材】 正直暑い |
サーヴァント霊衣一覧 |
オベロンのサーヴァントクエスト
霊基解放 クエスト |
※強化項目無し |
オベロン霊基解放クエスト
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |