【FGO】アナスタシアの性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC(カルデアボーイズコレクション)礼装一覧 |
アナスタシア(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のアナスタシア(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アナスタシアの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル | 引くべき? |
アナスタシアの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:10,546 (9,491) HP:14,259 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、中立、中庸、女性、人型、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:10,546 (9,491) HP:14,259 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、中立、中庸、女性、人型、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:10,546 (9,491) HP:14,259 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、中立、中庸、女性、人型、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★5 | |
ATK HP |
ATK:10,546 (9,491) HP:14,259 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 人属性、中立、中庸、女性、人型、ヒト科 |
キャスターのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 50% |
被ダメNP | 3%/1hit | スター発生 | 11% |
宝具 | ・Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ・OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ・スキル封印を付与(1T)<->宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①自身に無敵貫通を付与(1T) ・②アーツ性能をアップ(1T/30%~50%) ・③敵単体の弱体耐性をダウン(1T/50%~100%) ・①味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・②敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%~20%) ・①自身のNPをチャージ(30%~50%) ・②敵全体にスタンを付与(1T/40%~60%) ・③アーツ耐性をダウン(3T/20%~30%) |
クラス スキル |
・自身のアーツ性能をアップ(12%) ・自身の弱体耐性をアップ(10%) ・弱体付与成功率をアップ(10%) |
アペ ンド |
・〔術〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は6.84%/体 ・Aで6.7%〜11.8%(297/429位) ・Qで2.0%〜6.1%(272/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.432個/体 ・Qで4個〜8個(154/428位) ・Bで1個〜2個(150/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔術〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv50 | 6,943 (6,249) |
9,343 |
霊基再臨 | ||
Lv60 | 8,405 (7,565) |
11,338 |
Lv70 | 9,574 (8,617) |
12,932 |
Lv80 | 10,314 (9,283) |
13,942 |
Lv90 (LvMAX) |
10,546 (9,491) |
14,259 |
聖杯転臨 | ||
Lv100 | 11,544 (10,390) |
15,621 |
Lv110 | 12,543 (11,289) |
16,984 |
Lv120 | 13,551 (12,196) |
18,359 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ 疾走・精霊眼球 |
効果 |
---|
①Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ②OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ③スキル封印を付与(1T)<-> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 450% | 600% | 675% | 712.5% | 750% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | - |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 49,064 | 65,419 | 73,596 | 77,685 | 81,773 |
対人属性 | 44,604 | 59,471 | 66,905 | 70,622 | 74,339 |
対地属性 | 40,143 | 53,524 | 60,215 | 63,560 | 66,905 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
Wキャストリア | 90,446 | 120,595 | 135,669 | 143,206 | 150,743 |
&オベロン | 144,714 | 192,952 | 217,071 | 229,130 | 241,190 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 3 | 5 | 4 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.0% (4.1%) |
6.7% | 0% (1.5%) |
- | 6.8% |
2nd | 3.0% (5.1%) |
7.7% (9.2%) |
0% (1.5%) |
- | |
3rd | 4.1% (6.1%) |
10.3% (11.8%) |
0% (1.5%) |
2.6% (5.1%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
6個 (7個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
8点/10点 |
周回 | A | 高難易度 | B |
90++適性 | C | TA(短期) | C |
システム適性 | A | 耐久 | B |
補助・即死 | D | 単騎 | - |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
デバフでサポート可能なシステムアタッカー
アナスタシアはNP50%チャージスキルと多段ヒットするアーツ宝具により、システム運用が可能な全体宝具キャスター。スキルで敵単体の弱体耐性を100%ダウンでき、スキル封印やスタンなどのデバフをほぼ確定で付与してサポートすることも可能だ。
システム適性
適性 ランク |
A ▶システム運用方法とアタッカー一覧 |
礼装 | 術 | 騎 | 他 | 殺 | 狂 |
---|---|---|---|---|---|
黒聖杯 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
NP50 | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
アナスタシアの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ 疾走・精霊眼球 |
効果 |
---|
①Lv敵全体に強力な攻撃<450%~750%> ②OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ③スキル封印を付与(1T)<-> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 450% | 600% | 675% | 712.5% | 750% |
② | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
③ | - |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 49,064 | 65,419 | 73,596 | 77,685 | 81,773 |
対人属性 | 44,604 | 59,471 | 66,905 | 70,622 | 74,339 |
対地属性 | 40,143 | 53,524 | 60,215 | 63,560 | 66,905 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
Wキャストリア | 90,446 | 120,595 | 135,669 | 143,206 | 150,743 |
&オベロン | 144,714 | 192,952 | 217,071 | 229,130 | 241,190 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身に無敵貫通を付与(1T) ②アーツ性能をアップ(1T/30%~50%) ③敵単体の弱体耐性をダウン(1T/50%~100%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
③ | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ②敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%~20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①自身のNPをチャージ(30%~50%) ②敵全体にスタンを付与(1T/40%~60%) ③アーツ耐性をダウン(3T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 40% | 42% | 44% | 46% | 48% | 50% | 52% | 54% | 56% | 60% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
9~7 |
効果 |
---|
①自身のNPをチャージ(30%~50%) ②敵単体にスタンを付与(1T/40%~60%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 40% | 42% | 44% | 46% | 48% | 50% | 52% | 54% | 56% | 60% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~10 | ★★★★☆ | |
S2 | 6~9 | ★★★☆☆ | |
S3 | 10 | ★★★★★ |
「シュヴィブジック」の強化が最優先
アナスタシアのスキル強化は「シュヴィブジック」が最優先となる。NP獲得量が増え、スタン成功率も伸びるため、周回でも高難易度でも活躍できるようになる。
周回要員なら「透視の魔眼」の優先度も高い
周回での火力強化を優先する場合は「透視の魔眼」を強化しよう。アーツ性能強化の上昇倍率が高くダメージを大きく伸ばせる。短い効果時間を、チャージタイム短縮で補おう。
高難易度対策なら「絶凍のカリスマ」も強化
高難易度での耐久性向上を狙う場合は「絶凍のカリスマ」を強化しよう。最大で20%の攻撃ダウンが付与でき、防御アップや他の攻撃ダウンと組み合わせ、パーティへの被害を抑えられる。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[EX] |
・自身のアーツ性能をアップ(12%) |
妖精契約[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(10%) ・弱体付与成功率をアップ(10%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔術〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 4 | 3 | 3 | 5 | 4 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.0% (4.1%) |
6.7% | 0% (1.5%) |
- | 6.8% |
2nd | 3.0% (5.1%) |
7.7% (9.2%) |
0% (1.5%) |
- | |
3rd | 4.1% (6.1%) |
10.3% (11.8%) |
0% (1.5%) |
2.6% (5.1%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | 0個 |
2nd | 6個 (6個) |
0個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 8個 (8個) |
0個 (1個) |
1個 (2個) |
6個 (7個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
OTMA ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
味方全体の宝具威力とアーツ性能を強化
アナスタシアの絆礼装は、味方全体の宝具威力とアーツ性能を同時に強化できる。アナスタシアのスキルと絆礼装の効果を合わせて、横バフ目当てで採用する時は絆礼装も選択肢に入る。ただし、アナスタシア自身の火力を上げるならATK補正が高い礼装を装備した方がいい。
アナスタシアの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
キャスターのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
アナスタシアのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
刑部姫 |
「あの、すいません。自称姫と仰る方にお会いしたのですが、あの方がいつも潜っているこたつは私の部屋に設置できないのでしょうか。できますよね、ねえ」 |
メフィスト |
「道化の面相をして周囲を楽しませる輩には気を付けなさい、と教わっています。マスターも気を許さないよう」 |
イヴァン雷帝 |
「うぁ……雷帝がいらっしゃるのね。わたくしは申し訳ありませんが、しばらく留守にします。……その、目が苦手なのです、目が……」 |
ラスプーチン |
「ラスプーチン……。いいえ、貴方に掛ける言葉はありません。この気持が、家族に向ける愛なのか、憎しみなのか……。それすら、私には分からないのですから」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
イヴァン雷帝 |
「かつて愛した妃、アナスタシアとは愛の形は違えど、彼女にも余は寵愛を注いでいる。直截に言うと、大切な娘も同然ということだ。もっとも、向こうには迷惑かもしれんが」 |
バーソロミュー |
「ロシアの皇女か。……うん。うんうん」 |
水着アナスタシア |
「本来の私は陰気で悪戯好きで、依存性が高く、なのに怠惰で気紛れ……こうして羅列すると、ちょっと最低ね。でもまあ、それも私。召喚されているのだから、絆を深める覚悟はある、と考えていいわよね?」 |
ニキチッチ |
「アナスタシア殿。ロシアの姫よ、お前は美しい。まるで、北の大地の美しさを形にしたかのようだ。こっちにおいで、頭を撫でるぞ?」 |
ラスプーチン |
「獣国の皇女殿ではないようだ。異聞帯ロシアでの記憶は、英霊の座には登録されなかったのか。それとも、自分だけの出会いとしてあの雪原に残したのか……。アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ……どのような境遇であれ、綺羅星のような方だったな」 |
カリオストロ |
「そう警戒されずとも宜しいですよ、アナスタシア皇女殿下。同じマスターを頂く身であれば、あなたには何も致しませんとも……ええ、何も」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
sime |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
アナスタシアのガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
17 |
現在開催中のアナスタシアピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年2月18日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 2月18日(火)18:00〜2月20日(木)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
聖晶石召喚で恒常入手が可能
アナスタシアは恒常排出サーヴァントであるため、いつでも聖晶石召喚から排出される可能性がある。ただし、狙って引けるわけではないため、欲しい場合はピックアップされているガチャを引くのがおすすめだ。
恒常排出サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
アナスタシアの強い点と弱い点
システム周回適性が高い
アナスタシアは宝具も含めて4枚のアーツを持ち、アーツチェインや宝具hit数によるNP獲得が望めるため宝具連射性能が高い。また、「NP50%チャージ」のスキルも所持しているため、NP50%礼装を装備させると宝具の即時使用や、キャストリアの補助で3連射も狙える。
NPチャージ礼装一覧 |
キャストリアシステムのやり方とおすすめ編成 |
宝具のNPリチャージ
キャストリア2騎 | +2004の断片 | |
---|---|---|
対術・月 | 104〜139% | 136〜182% |
対騎 | 95〜127% | 125〜167% |
その他 | 87〜115% | 114〜152% |
対殺 | 78〜104% | 102〜136% |
対狂 | 69〜92% | 91〜121% |
システムダメージ期待値とテンプレ編成
天地人 | 一発目 | 二発目 | 三発目 |
---|---|---|---|
属性有利 | 157,045 | 157,045 | 247,997 |
属性等倍 | 142,768 | 142,768 | 225,452 |
属性不利 | 128,491 | 128,491 | 202,906 |
編成と威力条件 | |
---|---|
編成 | |
条件 | ・クラス有利の宝具Lv1最低乱数の値 ・フォウ+1,000、スキルLv10、礼装Lv100 ・第1スキルは3発目に使用を想定 |
耐久戦に有効なデバフを複数所持
宝具で防御ダウンとスキル封印を付与
アナスタシアの宝具には、敵全体に「防御力ダウン」と「スキル封印」を付与する効果がある。アナスタシアは宝具の回転率が良いため、連続で敵にスキルを使用させないように立ち回れる。
防御力ダウン宝具持ちサーヴァント一覧 |
スキル封印宝具持ちサーヴァント一覧 |
スキル全てにデバフが含まれている
アナスタシアのスキルにはそれぞれデバフ効果が含まれている。加えて、第1スキルで敵単体の弱体耐性を大きく下げられるため、自身が持つ確率スタンの付与確率を上げられるだけでなく、味方のデバフ成功率も上げる。
また、敵全体への「攻撃力ダウン」は3ターン持続する。育成すると再使用まで最短5ターンのため、耐久戦での被ダメージを減らせる。
状態異常系スキルと所持サーヴァント一覧 |
弱体耐性ダウン系スキルと所持サーヴァント一覧 |
攻撃力ダウン系スキルと所持サーヴァント一覧 |
基礎ATK値が低い
アナスタシアのステータスはHP寄りであり、キャスター補正も相まって基礎攻撃力が低い。通常攻撃でのダメージが弱いため、宝具回転率の高さを活かし宝具でダメージを稼ごう。
アナスタシアの運用方法
アナスタシアの運用方法一覧 |
---|
アルトリアキャスターシステム運用 |
周回での宝具アタッカー運用 |
高難易度の耐久アタッカー運用 |
アルトリアキャスターシステム運用
アルトリアキャスターシステム運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 | 自由 | 自由 | 自由 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・アナスタシアS1「透視の魔眼」 ・アナスタシアS2「絶凍のカリスマ」 ・アナスタシアS3「シュヴィブジック」 ・アルトリアキャスターS1「希望のカリスマ」 ・アルトリアキャスターS2「湖の加護」 ・アルトリアキャスターS3「選定の剣」 |
コスト | 32〜 |
備考 |
---|
・アーツ宝具の3連射が可能な運用方法 ・適性アタッカーは装備礼装が自由 ┣NPチャージ無しイベント礼装や黒の聖杯を装備できる ┗アルトリアキャスター2騎で初動のNP100%供給可能 |
周回用宝具アタッカー
周回宝具アタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 | 自由 |
魔術 礼装 |
|
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・アナスタシアS1「透視の魔眼」 ・アナスタシアS3「シュヴィブジック」 ・玉藻の前S1「呪層・廣日照」 ・玉藻の前S3「狐の嫁入り」 ・パラケルススS1「高速詠唱」 ・パラケルススS2「エレメンタル」 ・パラケルススS3「賢者の石」 |
コスト | 72〜 |
備考 |
---|
・オダチェン孔明で宝具連射が狙える編成 ┣1戦目をパラケル宝具で突破する想定 ┗3連射システム運用をする場合は、凸カレスコ/凸蒼玉推奨 ・アペンド「魔力装填」で礼装やスキルLvの条件を変更可能 |
アナスタシアは高倍率のバフとNP50%チャージスキルを持っているので、周回用のアタッカーとして活躍できる。玉藻とのパラケルススの補助で、宝具リチャージがNP50~75%ほどになり宝具連射が狙いやすい。
パラケルススのステータスと評価 |
味方のNP獲得量アップスキル一覧 |
凸カレや凸蒼玉でシステム周回が可能
NP効率補正 | アーツ+70% NP獲得量+50% |
アーツ+70% NP獲得量+80% |
NPリチャージ | 67.7 〜 45.1% | 81.2 〜 54.1% |
wave | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|---|
1戦目 | 65,229 | 86,972 | 97,844 | 103,352 | 108,715 |
2戦目 | 82,037 | 109,215 | 122,805 | 129,690 | 136,394 |
3戦目 | 104,437 | 139,082 | 156,405 | 165,182 | 173,728 |
アナスタシアはアルトリアキャスターがいない場合でも、条件次第で「アナスタシアシステム周回」が可能。ただし、オダチェン孔明などでNPを補助する必要がある。
NPリチャージ/宝具ダメージについての補足 |
---|
・バフは自己&補助含めスキルLv10を想定 ┗オダチェン孔明によるバフ&NP供給は2戦目に実行 |
・NP回収量は敵3体のアサシンを想定した合計値を記載 |
・自己Aバフ(透視の魔眼)は3戦目で使用 ┣効果1ターンのため3戦目での使用を想定 ┗NPリチャージには透視の魔眼のバフを除いている |
高難易度の耐久アタッカー
耐久アタッカー運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術 礼装 |
なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用推奨ライン) ・アナスタシアS1「透視の魔眼」 ・アナスタシアS2「絶凍のカリスマ」 ・アナスタシアS3「シュヴィブジック」 ・玉藻の前S1「呪層・廣日照」 ・玉藻の前S2「変化」 ・玉藻の前S3「狐の嫁入り」 ・諸葛孔明S2「軍師の忠言」 ・諸葛孔明S3「軍師の指揮」 |
コスト | 84〜 |
アナスタシアは宝具の連射性に加えて、「攻撃ダウン」と「スタン」を所持している。敵の行動を妨害するスキルのため、耐久性の高いアタッカーとして採用できる。
耐久スキルはデバフになるため弱体耐性で弾かれることがあるが、クラススキルと「透視の魔眼」の効果で成功率を伸ばしやすい。よほど高い「対魔力」や「女神の神核」持ちでもなければ問題はない。
対魔力持ち一覧 |
女神の神核持ち一覧 |
アナスタシアのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
アーツ支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
アルトリアキャスター |
・NPを全体に30%、単体に20%付与 ・A性能や攻撃力アップで火力補助 ・対粛正防御や無敵で耐久補助 |
玉藻の前 |
・A性能や宝具威力アップで火力補助 ・全体HP回復で耐久補助 ・スキルCTの回復で宝具回転率アップ |
レディアヴァロン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
ギルガメッシュキャスター |
・A性能や攻撃力アップで火力補助 ・全体にNPを供給可能 ・全体のスター発生率大アップ |
徐福 |
・全体のA性能アップ ・NP獲得量や直接供給で回転率アップ ・HPの回復補助も可能 |
おすすめ概念礼装
アーツ強化系をつけるのがおすすめ
礼装は宝具火力とNP効率両方を強化する「アーツ性能アップ」持ちの礼装がおすすめ。長期戦でも機能するので、迷ったらアーツ強化をつけておこう。
アーツ性能アップの概念礼装一覧 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
フォーマルクラフト ATK特化 |
|
冠位人形師 |
|
ショコラティエ |
|
エメラルドフロート |
|
担い手はここに孤り ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
ストリート・チョコメイド |
|
足どりは軽やかに |
|
静穏なひと時 ATK特化 |
|
ニュー・ビギニング |
|
探偵ヱドモン~異邦潜入編~ |
|
城塞の午後 |
|
白い服の水兵さん |
|
C・K・T |
|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
ロイヤル・アイシング ATK特化 |
|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
カレイドサファイア ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
カプリシャス ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
オーシャン・フライヤー ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
A’ ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
法悦の浄土 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
アナスタシアのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
※強化項目無し ※強化項目無し |
強化 クエスト |
・シュヴィブジック[B]→[B+] ・スキルCT短縮(9~7→8~6) ・確率スタン付与の範囲変更(単体→全体) ・敵全体アーツ耐性ダウン(3T/20~30%)追加 |
絶望性の過去と希望性の未来
絶望性の過去と希望性の未来詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
絶望性の過去と希望性の未来攻略 |
極氷封印/漂着する魂は
極氷封印/漂着する魂は詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度2/3分岐1
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度2/3分岐2
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
極氷封印/漂着する魂は攻略 |
アナスタシア強化クエスト1
アナスタシア強化クエスト1詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
アナスタシア強化クエスト1攻略 |
アナスタシアのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ。 ロマノフ帝国、最後の皇帝であったニコライ二世の末娘。 ロシア革命の激動に呑み込まれ、家族や召使い、 ペットと共にイパチェフ館にて虐殺された。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:158cm・40kg 出典:史実 地域:ロシア 属性:中立・中庸 性別:女性 ヴィイは彼女と契約したロマノフ帝国の 秘蔵精霊。 |
絆Lv2で解放 |
---|
基本的には天真爛漫であるが、人間不信の気が あるため、召喚直後で信用をしていない段階では 淡々とした口調で話す。 信頼を勝ち取れば、彼女本来の悪戯好きで 活発な姿が見られるだろう。 カメラを鏡で映すことによって、自分の姿を 残す……今でいう自撮りのような 微笑ましいエピソードも残っている。 家族に対する手紙も幾つか残されており、 彼女の無邪気な様相と家族への深い愛情が 垣間見える。 |
絆Lv3で解放 |
---|
○シュヴィブジック:B アナスタシアのかつてのニックネーム (意味は小さな悪魔)であり、 同時にヴィイの能力の一つ。 あらゆる小さな不可能を可能にする。 相手が持っている物をこちらの手元に移動させる、 小さく大地が割れて相手を蹴躓かせるなど、 「イタズラ」レベルの事象を可能とする。 割とトンデモレベルの能力であるが、 有効範囲は狭く、加えて何かを殺傷レベルで 傷つける、破壊するなどは不可能。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『疾走・精霊眼球』 ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:? 最大捕捉:? ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ。 ヴィイの魔眼の全力解放。 全てを見透かす眼球は、因果律すらもねじ曲げて弱点を創出する。 『残光、忌まわしき血の城塞』 ランク:A+ 種別:城塞宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:11人+1匹 スーメルキ・クレムリ。 ロシアのあちこちに点在する城塞(クレムリン、またはクレムリ)の再現。 皇帝(ツァーリ)の血を引くアナスタシアは、極めて堅固かつ壮麗な城塞を召喚、 己が身の守りに使用することができる。 そしてこの城はアナスタシアが選んだ者しか入ることができない。 それ以外の者、侵入者に対しては城塞全体が襲い掛かる。 FGOでは基本的に使用されない。 |
絆Lv5で解放 |
---|
ヴィイ、と呼ばれる精霊ないし妖怪は厳密には 存在しない。ロシアの文豪であるゴーゴリの 怪奇短編小説「ヴィイ」で登場した創作妖怪 である。 ただし、ヴィイと似た伝承はスラヴに幾つか 存在し、それを原型としたものと推測されている。 アナスタシアが契約したヴィイは、 ロマノフ帝国が保有していた使い魔である。 彼はその魔眼であらゆる秘密を暴き、 城塞の弱点を見つけ出し、 更には敵対する者を血に染め上げた。 ただし、才能がなければ彼を見ることも 操作することもできず───。 アナスタシアは死ぬ直前で、ようやく彼と 契約する資格を得た。 |
幕間「絶望性の過去と希望性の未来」クリアで解放 |
---|
本来であれば、サーヴァントであったとしても さしたる力のない存在であったが、異聞帯の 干渉によってヴィイの力を得たことにより、 比類なき力を得るようになった。 ロマノフ帝国の末裔として、民を導くという 使命感とその人民こそが自分たちを虐殺した のだ、という憎悪の狭間で懊悩する。 どちらを選ぶかはマスター次第であるが、 その多くは憎みつつも、使命を果たすという 苦難の道を選ぶだろう。 彼女は顔のない誰かを憎み続けるほどに 弱くはないのだ。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
158 | 40 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | C | 魔力 | A |
幸運 | D | 宝具 | C |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
原由実 | sime |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(恒常排出) |
関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |