29日から限定星5確定スタダガチャ実装! |
---|
スタートダッシュガチャは引くべき? |
モルガンが29日に復刻!引くべき? |
強化クエ第18弾まとめ|強化予想も掲載! |
マーリンは引くべき?おすすめ宝具レベル目安 |
FGOのメインストーリー攻略情報を掲載。ストーリーに関連する最新情報や報酬のほか、攻略の順番、難易度なども詳しく解説。無課金攻略の進め方も掲載しているので、FGO(Fate/Grand Order)のストーリー攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
メインストーリー関連リンク | ||
---|---|---|
奏章3 |
2部攻略 |
奏章攻略 |
攻略時間目安 |
1部シナリオ |
インタールード |
メインストーリー攻略一覧
▼ストーリー一覧をカテゴリで切り替える▼ | ||
---|---|---|
オーディール | 第2部 | 第1.5部 |
第1部 | インタールード |
奏章の最新情報
奏章4は4月30日に開幕
メインストーリー奏章4の開幕が、4月30日(水)に決定した。例年であれば、ゴールデンウィークの期間中はコラボイベントが開催されるが、2025年は奏章4の開幕と新キャラ実装期間になるようだ。
奏章オーディールコールの攻略と最新情報 |
終章は2025年末に開幕
2025年の年末には、第2部終章の開幕が予定されている。また、終章に備えて、自分だけのグランドサーヴァントを選出できる「グランドグラフシステム」が、奏章4開幕以降に実装される。
グランドグラフシステムとは?おすすめも掲載 |
オーディール・コール
Cosmos in the Lostbelt Ordeal Call | |
---|---|
奏章プロローグ考察 |
奏章1 ペーパームーン |
奏章2 イド |
セレブサマー(奏章3序) |
奏章3アーキタイプ |
奏章4 南欧エリア |
オルガマリークエスト
オルガマリークエスト1 |
オルガマリークエスト2 |
オルガマリークエスト3 |
第2部ストーリー一覧
第2部 Cosmos in the Lostbelt | |
---|---|
2部 序章 |
2部1章 アナスタシア |
2部2章 ゲッテルデメル… |
2部3章 シン |
2部4章 ユガ |
2部5章前 アトランティス |
2部5章後 オリュンポス |
2部5.5章 平安京 |
2部6章 アヴァロンルフェ |
2部6.5章 トラオム |
2部7章 ナウイミクトラン |
第1部ストーリー一覧
第1部 Observer on Timeless Temple | |
---|---|
1部序章 冬木 |
1部1章 オルレアン |
1部2章 セプテム |
1部3章 オケアノス |
1部4章 ロンドン |
1部5章 北米 |
1部6章 キャメロット |
1部7章 バビロニア |
1部終章 ソロモン |
メインストーリー1部シナリオまとめ |
メイン・インタールード一覧
メイン・インタールード | |
---|---|
監獄塔に復讐鬼は哭く |
冥界のメリークリスマス |
1.5部 SE.RA.PH |
2部3.5章 大奥 |
2部4.5章 虚数大海戦 |
2部 ツングースカ |
奏章3序 セレブサマー |
※厳密には「監獄塔に復讐鬼は哭く」はメイン・インタールード枠ではないが、メインストーリーに関連する常設イベントとして、便宜上同じ枠として扱っている。
おすすめのストーリー攻略順番
時系列順のストーリー配置 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1部 | 特異点F 冬木 |
第一 オルレアン |
第二 セプテム |
第三 オケアノス |
第四 ロンドン |
監獄塔エドモン |
イ・プルーリバス |
第六キャメロット |
第七 バビロニア |
終章 ソロモン |
- | - | - | - |
1.5部 | 新宿 |
CCC |
アガルタ |
下総国 |
セイレム |
冥界のメリクリ |
- | - | - | - | - | - | - | - |
2部 | 2部 序 |
アナスタシア |
ゲッテル |
シン |
大奥 |
ユガ |
イマジナリ |
アトランティス |
オリュンポス |
平安京 |
アヴァロンルフェ |
ツングースカイベ |
6.5章 トラオム |
ナウイミクトラン |
奏章 | ペーパームーン |
オルガマリー1 |
イド |
オルガマリー2 |
セレブサマー |
奏章3 |
オルガマリー3 |
- | - | - | - |
時系列順に進めるなら1部→1.5部→2部
メインストーリーを時系列順に進めたいなら、1部→1.5部→2部の順で進めよう。断章にあたる「メインインタールード」も、無料開放条件を達成したタイミングで挑戦すると、メインストーリーに絡んだ内容を楽しめる。
オーディールコールは奏章ナンバリング順
オーディールコールに到達すると奏章1〜3が一度に開放される。時系列順準拠であれば、1→2→3とナンバリング順に進めるのをおすすめする。また、レアプリズム交換に追加される「セレブサマー」は奏章3の前日譚にあたるため、奏章3の前に進めよう。
メイン・インタールードの攻略と開放順番 |
オルガマリークエストは奏章の間に攻略
奏章と同じく白紙化地球上に開放される「オルガマリークエスト」は奏章と奏章の間に攻略推奨。奏章1攻略後にオルガマリークエスト1、奏章2攻略後に2と着手しよう。ただし、オルガマリークエストは高難易度なため、戦力的に厳しい場合はスキップしても良い。
オルガマリークエスト攻略まとめ |
最速で追いつくなら1部→2部
スキップするメリット・デメリット |
---|
メリット新キャラ実装やSNSでのネタバレを回避できるイベントの参加条件を達成できるメインストーリークリア応援キャンペーンなどの限定ミッションを容易に達成できる |
デメリット伏線を知らないため、ストーリーが十分に楽しめない事がある対象キャラの強化クエストや霊基再臨クエストが開放されないシナリオ部分のスキップは臨場感を損なう |
最新のストーリーにいち早く追いつくなら、1.5部はスキップして1部→2部の順で進めよう。さらに、「平安京」や「トラオム」などのメインインタールードもスキップ可能だ。
ただし、一部の強化クエストや霊基開放などに、スキップしたストーリーのクリアが必要な場合がある。必要に応じて後追いするのがおすすめだ。
アドベンチャーパートもスキップできる
FGOのストーリーは、シナリオ部分をスキップできる。スキップしたシナリオは「マイルーム」の「マテリアル」から読み直しできるため、先を急ぐならスキップを活用しよう。ただし、シナリオを読んで得られる臨場感や、攻略ヒントが得られない点はデメリットと言える。
1節あたりの攻略時間目安は30分〜1時間
アドベンチャーパートをスキップしない場合、1節あたりの攻略時間は30分〜1時間が目安だ。バトルの攻略時間は戦力次第だが、FGOはシナリオ部分のボリュームが大きいためテキストを読了するだけでもかなりの時間を消費する。
スキップしても1章あたり1〜3時間かかる
アドベンチャーパートをスキップしても、1章あたり1時間から3時間の攻略時間が必要となる。ストーリーの難易度が上がるたびに、どんどんクリアに必要な時間は伸びていく。
メインストーリーのクリア時間目安 |
ストーリーの報酬一覧とガチャ追加キャラ
▼報酬をカテゴリ別に切り替える▼ | ||
---|---|---|
全報酬&スト限 | オーディール | 第2部 |
第1.5部 | 第1部 | インタールード |
最新ストーリーまでのクリア報酬まとめ
報酬 | 最短ルート | 全ルート |
---|---|---|
聖杯 | 19個 | 32個 |
聖晶石 | 548個 | 799個 |
聖晶片 (聖晶石換算) |
1,264個 (180個/余り4個) |
1,558個 (222個/余り4個) |
聖晶石+聖晶片 | 728個 | 1,021個 |
全ストーリークリアで天井分の石が溜まる
メイン・インタールード含めて全てのストーリーを攻略していると、天井分の聖晶石が貰える。なお、各エリア内のフリクエ初回クリア報酬や累積クリアミッション報酬はカウントしてないため、フリクエも周回すれば最短ルートでも天井まで溜めることは可能だ。
フリークエスト攻略一覧 |
スト限追加サーヴァント
FGOではストーリーを進めるにつれて、「ストーリー召喚ガチャ」で排出されるサーヴァントや礼装が増える。追加されるサーヴァントは「ストーリー限定サーヴァント(スト限)」と呼ばれ、他のガチャではピックアップされていない限り排出されない。
ストーリー召喚ガチャシミュ |
オーディール・コール
ストーリー | 報酬 |
---|---|
ペーパームーン |
|
オルガマリークエスト1 |
|
イド |
|
オルガマリークエスト2 |
|
アーキタイプインセプション |
※リップは霊衣 |
第2部ストーリー
ストーリー | 報酬 |
---|---|
2017年12月26日 |
|
アナスタシア |
|
ゲッテルデメルング |
|
シン |
|
ユガ・クシェートラ |
|
アトランティス |
|
オリュンポス |
|
平安京 |
※坂田金時は霊衣 |
アヴァロンルフェ |
|
トラオム |
|
ナウイミクトラン |
※光コヤンは霊衣 |
※クリア時マスターミッションの報酬も含む。
クリア時に記念概念礼装が貰える
第2部ではクリア時、ストーリーに関連した記念概念礼装が貰える。また、ストーリーによってはサーヴァントの霊衣が報酬にある。
第1.5部ストーリー
ストーリー | 報酬 |
---|---|
新宿 |
|
アガルタ |
|
下総国 |
|
セイレム |
※番外劇含めず |
※クリア時マスターミッションの報酬も含む。
第1部ストーリー
ストーリー | 報酬 |
---|---|
冬木 |
|
オルレアン |
|
セプテム |
|
オケアノス |
|
ロンドン |
|
イ・プルーリバス |
|
キャメロット |
|
バビロニア |
|
ソロモン |
※クリア時マスターミッションの報酬も含む。
クリアでサーヴァントが貰える
第1部では終章のソロモンを除いてストーリークリア時、サーヴァントを1騎貰える。そのうち、ベディヴィエールとジャガーマンは恒常ガチャでは排出されない、スト限枠である。
ストーリー限定サーヴァント一覧 |
メイン・インタールード
ストーリー | 報酬 |
---|---|
監獄塔に復讐鬼は哭く |
※高難易度含めず |
冥界のメリークリスマス |
|
深海電脳楽土 SE.RA.PH |
|
徳川廻天迷宮 大奥 |
|
イマジナリ・スクランブル |
|
ツングースカ・サンクチュアリ |
|
セレブサマー・エクスペリエンス |
※サーヴァントは霊衣 |
※イベントに参加してない人を想定した初回報酬のみ掲載。
ストーリーの難易度と人気度ランキング
メインストーリー難易度ランキング
▼章別の難易度へ投票する▼ | |||
---|---|---|---|
2部 | 1.5部 | 1部 | インター |
第2部ストーリー難易度一覧
ストーリー | 節 | 難易度 |
---|---|---|
2017年12月26日 |
8節 | ★☆☆☆☆ |
アナスタシア |
22節 | ★★★☆☆ |
ゲッテルデメルング |
17節 | ★★★☆☆ |
シン |
16節 | ★★★☆☆ |
ユガ・クシェートラ |
20節 | ★★★★★ |
アトランティス |
26節 | ★★★☆☆ |
オリュンポス |
27節 | ★★★★★ |
平安京 |
16節 | ★★★★☆ |
アヴァロンルフェ |
42節 | ★★★★★ |
トラオム |
22節 | ★★★☆☆ |
ナウイミクトラン |
28節 | ★★★★★ |
第2部内で難しかったのは?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年1月 ~
第1.5部ストーリー難易度一覧
ストーリー | 節 | 難易度 |
---|---|---|
新宿 |
18節 | ★★☆☆☆ |
アガルタ |
16節 | ★★★☆☆ |
下総国 |
16節 | ★★★★☆ |
セイレム |
9節 | ★★★☆☆ |
第1.5部内で難しかったのは?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年1月 ~
第1部ストーリー難易度一覧
ストーリー | 節 | 難易度 |
---|---|---|
冬木 |
11節 | ★☆☆☆☆ |
オルレアン |
15節 | ★☆☆☆☆ |
セプテム |
15節 | ★☆☆☆☆ |
オケアノス |
14節 | ★☆☆☆☆ |
ロンドン |
13節 | ★☆☆☆☆ |
イ・プルーリバス |
22節 | ★★☆☆☆ |
キャメロット |
17節 | ★★★★☆ |
バビロニア |
22節 | ★★★☆☆ |
ソロモン |
15節 | ★★★☆☆ |
第1部内で難しかったのは?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年1月 ~
メインインタールード難易度一覧
ストーリー | 節 | 難易度 |
---|---|---|
監獄塔に復讐鬼は哭く |
7節 | ★★☆☆☆ |
冥界のメリークリスマス |
8節 | ★☆☆☆☆ |
深海電脳楽土 SE.RA.PH |
20節 | ★★★★☆ |
徳川廻天迷宮 大奥 |
11節 | ★★★☆☆ |
イマジナリ・スクランブル |
29節 | ★★☆☆☆ |
ツングースカ・サンクチュアリ |
19節 | ★★★★☆ |
セレブサマー・エクスペリエンス |
13節 | ★☆☆☆☆ |
メインインタールード内で難しかったのは?
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2024年1月 ~
ストーリーを簡単にクリアするには?
サポートからアタッカーを借りて挑む
ストーリーを簡単にクリアするには、サポートサーヴァントから主力となるアタッカーを借りるのがおすすめ。クエストごとに最適なアタッカーが異なるため、フレンドから借りた方が手持ちでアタッカーを複数育てるコストを削減できる。
フレンドやフォロー機能を活用する
サポートサーヴァントの中にも宝具レベルやキャラレベルの違いがあるため、フレンドやフォロー機能を活用して常時強いサポートを選択しよう。フレンドは相手の承認が必要だが、フォロー機能は承認不要で2部7章ナウイミクトランまで、ストーリー攻略でサポートに選択できる。
令呪の使用を厭わない
ストーリーをサクサク進めるなら、令呪もどんどん使っていこう。主力に令呪1画を使ってNP100%にでき、強力な宝具を使いまわして効率的に攻略できる。令呪は1日3画が全回復するため、安心して消費しよう。
霊脈石がある期間は積極的に使用する
ストーリー攻略応援キャンペーンなどで配布される「霊脈石」が使える期間は、惜しみ無く使用しよう。令呪3画や聖晶石1個の代わりに、コンティニューが可能になる。霊脈石は、使用期限が過ぎると消滅するため温存する必要がない。
関連リンク
シナリオ考察関連記事 | |
---|---|
1部シナリオ振り返り | ホームズとモリアーティ |
グランドクラス解説 | ビースト解説 |
簡単攻略とクリア時間 |