【FGO】クーフーリン術の性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC礼装一覧|交換はどれがおすすめ? |
クーフーリン(術)(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のクー・フーリン(キャスター)(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
クーフーリン(術)の関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル | システム |
クーフーリンキャスターの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,580 (5,922) HP:9,604 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 天属性、秩序、中庸、男性、人型、神性、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,580 (5,922) HP:9,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 天属性、秩序、中庸、男性、人型、神性、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,580 (5,922) HP:9,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 天属性、秩序、中庸、男性、人型、神性、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★3 | |
ATK HP |
ATK:6,580 (5,922) HP:9,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QAAAB |
特性 | 天属性、秩序、中庸、男性、人型、神性、愛する者、ヒト科 |
キャスターのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | (与ダメージ2倍) |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | (被ダメージ0.5倍) |
(被ダメージ2倍) (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×0.9 | スター集中 | 50% |
被ダメNP | 3%/1hit | スター発生 | 11% |
宝具 | ・自身のバスター性能をアップ(3T)<20%> ・Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ・OC防御力をダウン(3T)<10%~30%> ・OCやけどを付与(10T)<300~1,500>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①自身のクリ威力をアップ(3T/20%~50%) ・②弱体耐性をアップ(3T/20%~50%) ・③NPをチャージ(20%~30%) ・①自身に回避を付与(3回) ・②防御力をアップ(3T/9%~18%) ・①自身の弱体状態を解除(-) ・②HPを回復(500~1,500) ・③攻撃力をアップ(3T/20%~30%) ・④1ターン後にガッツ状態を付与(1回/1,000~3,000) ・⑤ガッツ発動時にNPを増やす(80%) ・⑥1ターン後に即死付与【デメリット】(-) |
クラス スキル |
・自身のアーツ性能をアップ(8%) ・自身に与ダメージプラスを付与(175) |
アペ ンド |
・〔臨〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで6.8%〜12.0%(286/429位) ・Qで3.2%〜9.6%(59/429位) ・宝具のスター獲得目安は0.229個/体 ・Qで2個〜4個(397/428位) ・Bで0個〜1個(340/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔臨〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv30 | 3,815 (3,434) |
5,539 |
霊基再臨 | ||
Lv40 | 3,954 (3,559) |
5,744 |
Lv50 | 4,463 (4,017) |
6,492 |
Lv60 | 5,401 (4,861) |
7,871 |
Lv70 (LvMAX) |
6,580 (5,922) |
9,604 |
聖杯転臨 | ||
Lv80 | 7,351 (6,616) |
10,738 |
Lv90 | 8,128 (7,315) |
11,880 |
Lv100 | 8,905 (8,015) |
13,022 |
Lv110 | 9,682 (8,714) |
14,164 |
Lv120 | 10,459 (9,413) |
15,306 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ウィッカーマン 灼き尽くす炎の檻 |
効果 |
---|
①自身のバスター性能をアップ(3T)<20%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ③OC防御力をダウン(3T)<10%~30%> ④OCやけどを付与(10T)<300~1,500> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 20% | ||||
② | 400% | 500% | 550% | 575% | 600% |
③ | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
④ | 300 | 600 | 900 | 1,200 | 1,500 |
種別 | 名称 |
---|---|
ウィッカーマン 灼き尽くす炎の檻 |
効果 |
---|
①Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ②OC防御力をダウン(3T)<10%~30%> ③OCやけどを付与(10T)<300~1,500> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 300% | 400% | 450% | 475% | 500% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 300 | 600 | 900 | 1,200 | 1,500 |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対地属性 | 29,254 | 36,524 | 40,159 | 41,976 | 43,794 |
対天属性 | 26,611 | 33,219 | 36,524 | 38,176 | 39,828 |
対人属性 | 23,967 | 29,915 | 32,889 | 34,376 | 35,863 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 48,640 | 60,756 | 66,815 | 69,844 | 72,873 |
&オベロン | 95,168 | 118,960 | 130,856 | 136,804 | 142,752 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.2% (6.4%) |
6.8% | 0% (1.6%) |
- | 0.0% |
2nd | 4.8% (8.0%) |
7.8% (9.4%) |
0% (1.6%) |
- | |
3rd | 6.4% (9.6%) |
10.4% (12.0%) |
0% (1.6%) |
4.8% (9.6%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (1個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
8点/10点 |
周回 | A | 高難易度 | B |
90++適性 | B | TA(短期) | C |
システム適性 | A | 耐久 | B |
補助・即死 | - | 単騎 | C |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
礼装6積みシステム対応キャスター
キャスターのクーフーリンは自身の礼装も魔術礼装の制約もなく、W光コヤンスカヤの環境で宝具3連射が可能なBシステム対応キャスターである。さらに、編成の自由度を下げ、どちらの礼装も火力特化にしたならば、星5の火力を抜くほどのポテンシャルを秘める。
クーフーリンキャスターの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ウィッカーマン 灼き尽くす炎の檻 |
効果 |
---|
①自身のバスター性能をアップ(3T)<20%> ②Lv敵全体に強力な攻撃<400%~600%> ③OC防御力をダウン(3T)<10%~30%> ④OCやけどを付与(10T)<300~1,500> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 20% | ||||
② | 400% | 500% | 550% | 575% | 600% |
③ | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
④ | 300 | 600 | 900 | 1,200 | 1,500 |
種別 | 名称 |
---|---|
ウィッカーマン 灼き尽くす炎の檻 |
効果 |
---|
①Lv敵全体に強力な攻撃<300%~500%> ②OC防御力をダウン(3T)<10%~30%> ③OCやけどを付与(10T)<300~1,500> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 300% | 400% | 450% | 475% | 500% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 300 | 600 | 900 | 1,200 | 1,500 |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対地属性 | 29,254 | 36,524 | 40,159 | 41,976 | 43,794 |
対天属性 | 26,611 | 33,219 | 36,524 | 38,176 | 39,828 |
対人属性 | 23,967 | 29,915 | 32,889 | 34,376 | 35,863 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W光コヤン | 48,640 | 60,756 | 66,815 | 69,844 | 72,873 |
&オベロン | 95,168 | 118,960 | 130,856 | 136,804 | 142,752 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身のクリ威力をアップ(3T/20%~50%) ②弱体耐性をアップ(3T/20%~50%) ③NPをチャージ(20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 23% | 26% | 29% | 32% | 35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
② | 20% | 23% | 26% | 29% | 32% | 35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身のクリ威力をアップ(3T/20%~50%) ②弱体耐性をアップ(3T/20%~50%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 23% | 26% | 29% | 32% | 35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
② | 20% | 23% | 26% | 29% | 32% | 35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身に回避を付与(3回) ②防御力をアップ(3T/9%~18%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 9% | 9.9% | 10.8% | 11.7% | 12.6% | 13.5% | 14.4% | 15.3% | 16.2% | 18% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の弱体状態を解除(-) ②HPを回復(500~1,500) ③攻撃力をアップ(3T/20%~30%) ④1ターン後にガッツ状態を付与(1回/1,000~3,000) ⑤ガッツ発動時にNPを増やす(80%) ⑥1ターン後に即死付与【デメリット】(-) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1,000 | 1,100 | 1,200 | 1,300 | 1,500 |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 1,000 | 1,200 | 1,400 | 1,600 | 1,800 | 2,000 | 2,200 | 2,400 | 2,600 | 3,000 |
⑤ | 80% | |||||||||
⑥ | - |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の弱体状態を解除(-) ②HPを回復(500~1,500) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1,000 | 1,100 | 1,200 | 1,300 | 1,500 |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~10 | ★★★★☆ | |
S2 | 6~10 | ★★★★★ | |
S3 | 4~10 | ★★★★☆ |
「矢避けの加護」が最優先
「矢避けの加護」の回避は、1ターンではなく3回のため、長期間に渡って敵の攻撃を防ぐことが可能。回避が残っているうちに次の回避を使用可能にするために「矢避けの加護」を優先的に強化しよう。
周回で使うなら「原初のルーン」を優先
周回で使いたい場合は「原初のルーン」を強化しよう。最大でNPチャージ量が30%まで増加するため、NP50%チャージ概念礼装+味方からNP20%付与で宝具発動を狙える。
限界突破した「虚数魔術」と合わせるなら、スキルLv5でも宝具発動ができるので、強化の目安にしよう。
「仕切り直し(泉にて)」も最後には強化推奨
「仕切り直し」も最後にはスキルレベルLv9〜10を目標に強化していこう。スキル強化後のガッツ効果量を増加させるのが目的だ。2部6章進行で「泉にて」に強化した後は、時限ガッツと即死デメリットが同時に発動する。ガッツでのHP回復量はできるだけ底上げしておくのがおすすめ。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[B] |
・自身のアーツ性能をアップ(8%) |
神性[B] |
・自身に与ダメージプラスを付与(175) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔臨〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 3.2% (6.4%) |
6.8% | 0% (1.6%) |
- | 0.0% |
2nd | 4.8% (8.0%) |
7.8% (9.4%) |
0% (1.6%) |
- | |
3rd | 6.4% (9.6%) |
10.4% (12.0%) |
0% (1.6%) |
4.8% (9.6%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (0個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (0個) |
0個 (1個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
森なりし聖 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
自身の宝具威力を強化
クーフーリン(キャスター)の絆礼装は、自身の宝具威力をアップできる。ただし、絆礼装のATK補正は100固定と低いため、よりダメージを伸ばすならATK補正が高い礼装を装備するのがおすすめ。なお、攻撃時HP回復は低確率で発動のため、無いものとして扱って良い。
クーフーリンキャスターの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
キャスターのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
クーフーリンキャスターのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
スカサハ系 |
「あァ?わしの教えたルーンの使い方と、何か違う気がするだァ?ハハッ!なわけねぇだろ、師匠!いよいよ耄碌したかよ?……いや、冗談。冗談だっての!槍、蹴るんじゃねぇ!」 |
スカディ系 |
「おう!異聞帯のスカディ、あんたには……いや、なんでもねえ。今更だ。」 |
ブリュンヒルデ系 |
「ブリュンヒルデかァ……因果だねぇ……」 |
シグルド |
「どうした?シグルド。チッ……あー、あのなあ、その眼鏡越しにあんまこっち見んな」 |
スカサハ系 |
「知恵の泉の継承者ねぇ……。でもさあ、俺がこの役をぶん投げられたのって、俺のせいじゃねぇよな?絶対スカサハからの縁だって!やっぱ碌な師匠じぇねぇ!」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
フェルグス |
「クー・フーリン……?おい、いったい何だその格好は?いつもの槍はどうしたのだ?」 |
女王メイヴ |
「クー・フーリン。私のモノにならない男。当世にあっても私の前に現れて。そして……やっぱり、私のモノにはならないのですね」 |
水着スカサハ |
「セタンタ。話がある。お主、儂のこの格好について何か言っていただろう。いいや言っていた。ん?この儂に嘘をつくならば、覚悟は出来ていような?」 |
スカディ |
「あれを目にすると、何故か胸の奥が疼いてしまうぞ。何故だ?」 |
水着メイヴ |
「クーちゃん!あ……おっほん!アルスターのクー・フーリン、ようやく見つけたわ!どう?何か言うことはなくて?うふふふ」 |
ディルムッド(剣) |
「かの光の御子と並びたてるとは、光栄の至り」 |
モルガン |
「クー・フーリン……なぜ私を必要以上に警戒する。なに?質の悪い女神に付き纏われたことがある?それと私に何の関係があるのか……。私であれば、私を振った戦士など、死ぬまで付き纏って呪ってやるだけだぞ」 |
バゼット |
「これはこれはクーフーリン。何か欲しいものでもありますか?なんでもあげますよ?──妻、以外は。……ハッハッハ!ブラックジョーーク」 |
アーラシュ |
「いろんなクー・フーリンが居るもんだ。ま、それが英霊ってもんかね」 |
セタンタ |
「お、俺がいる。見ただけでわかるんだよなー。へへ、何だろなこれ。変な感じ」 |
水着スカディ |
「キャスター霊基のクー・フーリン?ぷい。知らぬ」 |
トネリコ |
「グリム先生、お久しぶりです。性格に反して小綺麗な青い髪も、小川のようにさらさらと流れる嫌味も、お変わりないようで何より……。あ、あれ?グリム先生のお兄さん、ですか?っていうか、ここグリムいっぱいいる!?」 |
ノクナレア |
「グリムの奴、妙に世話焼いてくるのよね。ここではクー・フーリンの別クラスなんですって?意地悪じゃないグリムとか、ちょっと想像つかないけど……」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
また |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
クーフーリンキャスターのガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
13 |
現在開催中のクー・フーリン(キャスター)ピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2024年11月1日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 11月1日(金)18:00〜11月8日(金)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★★★★ |
ピックアップ |
入手方法
PUかストーリー召喚限定で入手
クーフーリンキャスターはストーリー召喚で入手できる。スト限サーヴァントであるため、ピックアップされない限り、期間限定のピックアップガチャから排出されることはない。
スト限排出サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
クーフーリンキャスターの強い点
クーフーリンキャスターの強い点 |
---|
宝具の発動が容易 |
スキルの効果で耐久戦が得意 |
宝具で火力バフがかかる |
宝具の発動が容易
NPスキル | 効果量 | 強化条件 |
---|---|---|
20~30% | 強化クエスト1クリア | |
80%(1T後) | 2部6章19節クリア |
キャスターのクー・フーリンは、自前のスキルだけでNP100%以上のチャージが可能だ。「原初のルーン」で即座に30%、「泉にて」は1ターン後に80%のNPをチャージできる。
宝具の3連射が狙える
NPチャージスキルのCTがいずれも短いため、光コヤンスカヤの補助で宝具の3連射も狙える。開始時のNPが0%でも連射が可能であり、礼装の自由度が高いのも特徴だ。
スキルの効果で耐久戦が得意
クーフーリン(キャスター)は、スキル「矢避けの加護」によって、回避を3回付与できる。回避はターン制限がなく、攻撃を3回受けるまで付与され続けるため、耐久力が高い。
弱体解除や回復も可能
スキル「仕切り直し」により、自身の弱体状態の解除とHP回復が可能。ただし、スキル強化で「泉にて」になると、即死のデメリットが発生する。ガッツで復活するものの、どんなHPであってもガッツの最大回復量にまで減少するため、「泉にて」を使う場合は低HP帯で戦うことを余儀なくされる。
宝具で火力バフがかかる
クー・フーリンの宝具は攻撃前にバスター性能アップが付与される。バスター性能アップは3ターン持続するため、光コヤンシステムなどで連射する場合、宝具を発動する度に与ダメージが伸びていく。
クーフーリンキャスターの弱い点
クーフーリンキャスターの弱い点 |
---|
スターが集まりにくい |
宝具レベルを上げづらい |
スターが集まりにくい
クーフーリン(キャスター)は、クラス補正によってスターが集まりづらいのでクリティカルが発動しにくい。スキル「原初のルーン」にクリティカル威力アップがあるが、活かしにくいの欠点。クリティカルを狙いたい場合、スター集中度アップ系の礼装を装備すると良い。
クラス補正について |
宝具レベルを上げづらい
クーフーリン(キャスター)は、ストーリーガチャ限定のサーヴァントであるため、宝具レベルを上げづらい。宝具の連射性能など高レアにも劣らない魅力を持つサーヴァントだが、低い宝具レベルでは火力も低いままであり、採用するメリットが薄い。
クーフーリンキャスターの運用方法
クーフーリンキャスターの運用方法一覧 |
---|
キャスニキシステム周回 |
アーツ耐久パーティ |
キャスニキシステム周回
編成例 | ||
---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 |
大量NPチャージを活用して宝具の連射を行う
キャスニキこと術クー・フーリンは、オベロンや光コヤンで補助した時、宝具を3連射するいわゆるシステム運用が可能だ。即時NP30%増加や、1ターン後に80%増加するスキルを持つため、開始時NPチャージ礼装を装備せずとも宝具の3連射を実現できる。
なお、掲載している3連射手順は一部である。「W光コヤン」の他にも「Wオベロン」や「オベロン×光コヤン」などの組み合わせでも3連射が可能だ。
キャスニキシステム手順一覧 |
W光コヤン&魔術協会制服の手順例
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
2T | ・宝具で突破 |
3T | |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
アーツ耐久パーティ
編成例 | ||
---|---|---|
A3枚構成と回数回避でA耐久パに組み込む
回数回避による継戦力と弱体解除によるギミック対策で、耐久編成で活躍しやすい。通常攻撃でアーツカードを3枚持つので、アーツパーティとも相性が良い。
ただし、2部6章進行中に第3スキルが強化された後は、ガッツで復活するとはいえ、確定で即死してしまうため、耐久がしにくくなる。したがって、強化後は第3スキルを使わない運用もありえる。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
クーフーリンキャスターのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
バスター支援型サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
光コヤンスカヤ |
・高倍率のBバフとNP供給持ち ・スター即時供給でクリ運用も容易 ・人属性特攻付与でダメージ底上げ |
闇コヤンスカヤ |
・全体NP30%とBバフで周回支援 ・攻撃宝具持ちでアタッカーを兼ねる ・全体OC強化のスキルを所持 |
マーリン |
・宝具やスキルでNP供給可能 ・スター供給やクリバフを付与 ・HP回復や無敵による耐久支援 |
オベロン |
・単体にNP50%、全体にNP20%供給 ・単体の宝具威力&Bアップ |
水着武則天 |
・Bバフを含めた火力支援が可能 ・全体NP20%供給 ・死霊特攻を味方全体に付与可能 |
ナイチンゲール |
・単体のB性能アップ(30%) ・スキルや宝具で弱体解除&無効付与 ・人型特攻で火力を出しやすい |
水着源頼光 |
・単体のB性能アップ ・全体の攻撃力アップ ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
ロムルス |
・単体のB性能アップ ・ガッツ付与で耐久補助も可能 |
シェイクスピア |
・全体のB性能アップ ・単体にNP20%供給 |
レオニダス |
・全体のB性能アップ ・タゲ集中で盾役を兼ねる ・宝具を撃てばスター獲得可能 |
その他火力支援枠
サーヴァント | 解説 |
---|---|
ジナコ |
・スキルで宝具と特攻バフ付与 ・NPやスター供給も兼ねる |
由井正雪 |
・付与バフに応じて火力支援 ・NP20%供給も可能 |
水着クロエ |
・攻撃と宝具バフを付与可能 ・攻撃回数に応じてNP供給 ・任意でオダチェン可能 |
おすすめ概念礼装
周回起用ならNPチャージ
キャスターのクーフーリンを周回で起用するなら、NPチャージ礼装を装備させるのがおすすめだ。NP50%のNPチャージ礼装を装備して魔力装填Lv10であれば、NP70%になる。自力でNP30%チャージができるため、開幕宝具が発動可能だ。
配布礼装 | |
---|---|
クランクイン ATK特化 |
|
愛し子を縫う ATK特化 |
|
天鬼姫 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
聖夜の晩餐 ATK特化 |
|
ゴールデン相撲〜岩場所〜 ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
カレイドスコープ ATK特化 |
|
冬の結晶 ATK特化 |
|
喝采の焔 ATK特化 |
|
シャスマティス ATK特化 |
|
サマー・アニバーサリー ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
配布礼装 | |
---|---|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
クランクイン ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カレイドルビー ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
海道流星群 ATK特化 |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
クーフーリンキャスターのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
※強化項目無し |
強化 クエスト |
・ルーン魔術[A]→原初のルーン ・NP増加が追加(20~30%) ・宝具ランク[B]→[B+] ・自身のB性能アップが追加(3T/20%) ・宝具威力が強化(300~500%)→(400~600%) |
森の賢者
森の賢者詳細
進行度1/2
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/2
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し |
森の賢者攻略 |
クーフーリン(キャスター)強化クエスト1
クーフーリン(キャスター)強化クエスト1詳細
進行度1/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度4/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 |
進行度5/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
クーフーリン(キャスター)強化クエスト1攻略 |
クーフーリン(キャスター)強化クエスト2
クーフーリン(キャスター)強化クエスト2詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
クーフーリン(キャスター)強化クエスト2攻略 |
クーフーリンキャスターのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
ケルト、アルスター伝説の勇士。 赤枝騎士団の一員にしてアルスター最強の戦士 であり、異界の盟主スカサハから授かった魔槍を 駆使した英雄であると同時に、師から継いだ 北欧の魔術──ルーンの術者でもあったという。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:185cm・70kg 出典:ケルト神話 地域:欧州 属性:秩序・中庸 副属性:天 性別:男性 キャスター時は金属類の装備を身に付けない。 |
絆Lv2で解放 |
---|
キャスターとして現界した彼は ランサーとしての現界時とはうって変わり、 多彩な魔術の使い手として敵対者を苦しめる。 強力な熱・火炎攻撃を得意とする。これには 「アンサズ」のルーンを使用していると思しい。 |
絆Lv3で解放 |
---|
○ルーン魔術:A スカサハから与えられた北欧の魔術刻印、 ルーンの所持。これを使い分けることにより、 強力かつ多様な効果を使いこなす。 ただし、効果の同時複数使用(併用)は不可。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『灼き尽くす炎の檻』 ランク:B 種別:対軍宝具 ウィッカーマン。無数の細木の枝で構成された 巨人が出現。巨人は火炎を身に纏い、対象に 襲い掛かって強烈な熱・火炎ダメージを与える。 |
絆Lv5で解放 |
---|
宝具として出現した巨人の胴部の檻は空であり、 そのため、巨人は神々への贄を求めて荒れ狂う。 これはルーンの奥義ではなく、炎熱を操る 「ケルトの魔術師」として現界した光の御子に 与えられた、ケルトのドルイドたちの宝具である。 |
幕間「森の賢者」クリアで解放 |
---|
キャスターとして現界した彼は、 導く者としての役割を自らに課していると思しい。 真のドルイドではなく、仮初めのそれとして── 共に在り続ける限り、彼はマスターの行く道を 照らしてくれるだろう。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
185 | 70 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | D |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | D | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
神奈延年 | また |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
ストーリー限定排出 |
関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |