【FGO】スカサハスカディの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「スカサハ=スカディ」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「スカサハスカディ」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
スカサハ=スカディの関連記事 | |
---|---|
スカサハ=スカディの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | クイック性能を押し上げNPも撒ける補助 |
周回 | 10/10点 |
高難易度 | 9.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・NPを50%供給可能 ・クイック性能を大幅に強化する ・クリティカルを強化するスキルと宝具 ・全体に回避付与可能な宝具 ・大幅な防御力ダウンで火力を底上げする ・即死への耐性を付与できる ・優秀なコマンドカードを持つ ・自身もアタッカーになれる【短所】 ・クイックカード以外のサポートが弱い ・HP回復を持たない ・全体への回避が1回のみ |
スカディは引くべきか
スカディを引くメリット |
---|
周回や高難易度のサポーターとして汎用性高く活躍できる |
引いて損のない性能
スカサハ=スカディは周回でも高難易度両方で活躍できるサポーターで、引いて損のない性能を持つ。特にフレンドのスカディと組み合わせたWスカディ(スカスカ)編成が主流となるため、手持ちにスカディを所持しておく価値が高い。
スカディシステムの組み方とおすすめ編成 |
スカサハ=スカディの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 10,753 (9,678) |
14,406 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:4hit | EX:5hit | 宝具:-hit |
スカサハ=スカディの宝具 |
---|
・味方全体のクリティカル威力をアップ(5T/3回)(Lv 30%~50%) ・回避を付与(3T/1回)(-) ・即死無効を付与(3T/1回)(-) ・被ダメージカットを付与(3T)(OC 500~1,500) ▼宝具効果詳細はこちら |
スカサハ=スカディのスキル |
---|
・味方単体のクイック性能をアップ(3T/30%~50%) ・クイックのクリティカル威力をアップ(3T/50%~100%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵全体の防御力をダウン(3T/20%~30%) ・クリティカル発生率をダウン(3T/20%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・味方単体のNPを増やす(30%~50%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
スカサハ=スカディのクラススキル |
---|
・自身のアーツ性能をアップ(12%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(10%) ・自身に与ダメージプラスを付与(250) ・弱体耐性をアップ(25%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 天、混沌、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、神性、王 |
スカサハ=スカディのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら こやまひろかず【声優】▶︎声優一覧はこちら 能登麻美子 |
スカサハ=スカディの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
スカサハ=スカディの長所:強みと活用方法
トップクラスのクイックサポーター
サーヴァント | 強化対象 | 宝具火力の変化 |
---|---|---|
スカディ (クイック強化) |
スカサハ (ランサー) |
57,380 ↓ 99,459 (173%UP) |
マーリン (バスター強化) |
ジャンヌ (オルタ) |
58,380 ↓ 90,814 (155%UP) |
クイックの性能を最大50%強化するスキル「原初のルーン」を所持している。効果も3ターンと長く、クイック主体のサーヴァント性能を大幅に引き上げる。
また、クイック性能アップはNPとスター獲得量も増やすので、組み合わせ次第で宝具の3連発やスターの飽和も可能だ。
クイック性能アップのスキル一覧はこちら |
アタッカーの宝具連射を補助しやすい
味方単体のNPを50%供給可能
サーヴァント | 比較 |
---|---|
スカディ |
【メリット】 ・NPとバフスキルが別 ・クイックバフが高い倍率【デメリット】 ・NP供給とバフが単体のみ |
諸葛孔明 |
【メリット】 ・NP供給とバフが全体【デメリット】 ・バフとNP供給スキルが一体化 |
「大神の叡智」は味方単体に最大NP50%を付与するスキルだ。1騎へのNP供給量は孔明と同じ値だが、NP供給と火力バフが別々のスキルなので、使うタイミングをずらして使用できる。
QバフによるNPリチャージ増加も狙える
Qバフにより、ダメージだけでなくNP獲得量なども増加するため、ヒット数が多い全体Q宝具持ちなどは宝具連射が見込める。宝具でNP50%以上のリチャージができれば、スカディのNP50%供給で再度宝具使用が可能だ。2体のスカディで補助したスカディシステムでは宝具の3連射も可能になる。
攻防ともにサポート可能
クリティカルを強化するスキルと宝具
サーヴァント | 強化対象 | クリダメの変化 |
---|---|---|
スカディ (クイック強化) |
ランスロット |
クイック 9,756 ↓ 35,513 (364%UP) |
マーリン (バスター強化) |
バスター 19,390 ↓ 57,074 (294%UP) |
宝具にはクリティカル威力の底上げ効果があり、スキル「原初のルーン」にはクイックのクリティカル威力をアップする効果がある。
クイックカードのクリティカル威力が最大150%強化できる。今までクイッククリティカルのネックであったダメージを、大幅にアップすることが可能となる。
クリバフのスキル一覧はこちら |
Qバフと乗算可能なデバフも所持
スキル「凍える吹雪」で、敵全体に最大30%の防御デバフを付与できる。防御デバフはQバフ乗算が可能なので、効率的にダメージを伸ばせる。
宝具効果で耐久面のサポートも可能
耐久面は、宝具効果による「味方全体へ回避(1回)」と「ダメージカット(3T)」付与で補助できる。スカディのNP効率はAQ共に優秀で、宝具回転率が高く、補助を行いやすい。
宝具には即死への耐性付与もあり、高難易度などで厄介な即死付与を無効化できる。超高難易度の「幽谷にて」のような、相手が即死攻撃を頻発するクエストで活躍可能だ。
高難易度クエスト「幽谷にて」の詳細 |
スカサハ=スカディの短所:弱みと改善策
クイックカード以外のサポートが弱い
サーヴァント | クリティカル威力アップ | 防御力ダウン |
---|---|---|
スカディ |
30-50%(5T・3回)Quickのみ50-100%(3T) | 20-30%(3T) |
ホームズ |
50-100%(3T) | 30-50%(3T) |
スカサハスカディのクイックバフは優秀だが、クイック以外のクリティカルサポートをだけを考えるのであれば、ホームズの宝具で事足りてしまう。
クイックを絡めることでホームズを上回る仕事ができるので、編成ではクイックを絡めるようにしよう。
ホームズの詳細はこちら |
全体への回避が1回のみ
サーヴァント | 回避/無敵 | 効果時間 | スキル/宝具 |
---|---|---|---|
スカディ |
全体への回避 | 1回(3T) | 宝具 |
マーリン |
全体への無敵 | 1T | スキル (CT:9-7) |
ジャンヌ |
全体への無敵 | 1T | 宝具 |
全体回避は強力だが、回数は1回のみ。1ターンに複数の全体攻撃を防ぐことはできず、この点ではマーリンやジャンヌに劣ってしまう。
スカサハスカディは回避以外の即死耐性やダメージカットを活かして長期戦を行いたい。
マーリンの詳細はこちら |
ジャンヌの詳細はこちら |
スカサハ=スカディの運用方法とおすすめ編成
周回時のNP供給役
スカサハスカディは味方単体にNPを供給する役割が優秀だ。こちらの運用は周回、高難易度問わず、どんな局面でも腐らない。
NP増加スキルの一覧はこちら |
スカディシステム運用
おすすめ編成 |
---|
礼装自由度が高くイベント周回向きの編成
スカディのクイックバフを活かし、クイック宝具を連発する方法だ。Wスカディ+ランスロット(バーサーカー)の編成では、敵3体が出現するほぼすべてのクエストで3連発が可能だ。
高火力を出しやすいので高難易度の短期戦も狙える
スカサハスカディはクイックの火力とNP供給で高火力の宝具を連射しやすく、高難易度で短期戦が狙える。加えて、宝具には回避、即死耐性、ダメージカットがあり、耐久サーヴァントと組み合わせると長期戦でも優秀だ。
クイッククリティカル編成の軸になる
スカサハスカディはクイッククリティカルのダメージの低さをカバーし、大幅なクリティカルダメージを出すサポートが可能になった。
特にジャックのようなクイックが優秀なサーヴァントとの相性は抜群だ。
ジャックの詳細はこちら |
クイッククリティカル編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
沖田総司 |
【役割】クイッククリアタッカー・星出しを自分で担える ・宝具の防御デバフが高倍率 ・スター集中スキル持ち |
ジャック |
【役割】クイッククリアタッカー・星出しを自分で担える ・強化解除やクリ率ダウンで高難易度も可能 ・Q3枚持ちでQクリティカルを活かせる |
坂田金時 |
【役割】クイッククリアタッカー・スター集中しやすいライダークラス ・星出しを自分で担える ・NP効率良好で宝具回転しやすい |
アストルフォ |
【役割】クイッククリアタッカー・スター集中しやすいライダークラス ・確率だがスター獲得スキル持ち ・Q3枚持ちでQクリティカルを活かせる |
牛若丸 |
【役割】クイッククリアタッカー・スター集中しやすいライダークラス ・低レアながら宝具威力も高い |
スカサハ=スカディにおすすめの装備
概念礼装
クリティカル補助の星出し礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
クリティカルでのダメージ上昇率が高いので、クリティカルを狙いやすくなるようにクリティカルスターを供給できる礼装がおすすめ。自前でスター獲得スキルを持つため「2030年の欠片」と合わせれば毎ターン20個のスターが獲得可能になる。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
コマンドコード
スター獲得やスター集中系がおすすめ
コード | コード・効果 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
BBスロット・攻撃時、①②③のいずれかが1つ発動 ①スター獲得(5個) ②自身のHPを回復(500) ③自身の弱体耐性をアップ(10%/1T) |
概念礼装同様クリティカル補助が可能なスター獲得コードがおすすめ。選択機会の多いQやAカードに刻印すると良い。
コマンドコードの効果一覧 |
スカサハ=スカディのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 4 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.68% | 8.76% | 0% | - |
2枚目 | 4% (6.68%) |
10.11% (12.12%) |
0% (2.68%) |
- |
3枚目 | 5.36% (8.04%) |
13.5% (15.51%) |
0% (2.68%) |
3.35% (6.7%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.4個 | 0.3個 | 0.8個 | - |
2枚目 | 5.6個 (6.4個) |
0.3個 (0.9個) |
1個 (1.8個) |
- |
3枚目 | 7.6個 (8.4個) |
0.3個 (0.9個) |
1.2個 (2個) |
5.5個 (6.5個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
スカサハ=スカディの宝具
宝具名 | 死溢るる魔境への門 『ゲート・オブ・スカイ』 |
|||
カード | Arts | |||
効果 | 1.味方全体のクリティカル威力をアップ(5T/3回) <宝具Lvで威力アップ>2.回避を付与(3T/1回)3.即死無効を付与(3T/1回)4.被ダメージカットを付与(3T) <OCで効果アップ> |
効果1:味方全体のクリティカル威力をアップ(5T/3回) <宝具Lvで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.130% | Lv.240% | Lv.345% | Lv.447.5% | Lv.550% |
効果2:回避を付与(3T/1回) <変動なし> |
||||
- | ||||
効果3:即死無効を付与(3T/1回) <変動なし> |
||||
- | ||||
効果4:被ダメージカットを付与(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC1500 | OC2750 | OC31,000 | OC41,250 | OC51,500 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
スカサハ=スカディのスキル
スキル1: 原初のルーン
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.味方単体のクイック性能をアップ(3T) 2.クイックのクリティカル威力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30%50% | 32%55% | 34%60% | 36%65% | 38%70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40%75% | 42%80% | 44%85% | 46%90% | 50%100% |
スキル2: 凍える吹雪[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵全体の防御力をダウン(3T) 2.クリティカル発生率をダウン(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%20% | 21%21% | 22%22% | 23%23% | 24%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%25% | 26%26% | 27%27% | 28%28% | 30%30% |
スキル3: 大神の叡智[B+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.味方単体のNPを増やす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% | 32% | 34% | 36% | 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成[EX] |
・自身のアーツ性能をアップ(12%) |
道具作成[A] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(10%) |
女神の神核[A] |
・自身に与ダメージプラスを付与(250) ・弱体耐性をアップ(25%) |
スカサハ=スカディの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
「大神の叡智」を最優先に強化
味方単体のNPを増加する「大神の叡智」を最初に上げたい。スキル上げをする恩恵が大きく使用頻度も高い。
スキルレベル10にするとNP50%を供給できるようになる。配布礼装や「龍脈」との相性が抜群なのでスキルマにしたい。
次点で「原初のルーン」を強化
クイックの大幅強化を行う「原初のルーン」も強化優先度は高い。宝具3連発の運用をするのには必須のスキルだ。
周回から高難易度まで使えるので、早めに上げてしまいたい。
「凍える吹雪」は最後に強化
「凍える吹雪」は敵全体の防御力を最大30%下げる強力なスキルだ。しかし、他の2つのスキルが優秀なので、優先度は下がる。他の2つを上げ終わり次第強化しよう。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,661 (5,995) |
8,873 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,679 (6,911) |
10,250 |
Lv.70 | 8,707 (7,836) |
11,639 |
Lv.80 | 9,725 (8,753) |
13,016 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
10,753 (9,678) |
14,406 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 11,771 (10,594) |
15,782 |
Lv90まで育成しきろう
スカディのステータスはほぼ均等に成長するため、Lv90まで育成しきるのがおすすめ。Lv80〜90の間でHP/ATKが1,000〜1,400ほど成長する。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
スカサハ=スカディの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
スカサハ=スカディの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装
強化クエスト
現在未実装
スカサハ=スカディのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
オイフェの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2018年07月28日 「3周年記念」開催時 |
ピックアップ | 2019年 11月13日 1800万DL記念ピックアップ 2018年 07月29日 3周年特異点ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
スカサハ=スカディのプロフィール |
---|
北欧異聞帯に由来するサーヴァント。 汎人類史のスカサハとは「完全な別人」であり、 異聞帯でのみ成立する神、 女王としての性質に大きく傾いた存在である。 ケルトの英雄スカサハと由来を同じくする北欧の巨人、 山の女神――スカディ(スカジ)の特徴が多く現出し ている。 スカディの側面が濃いスカサハ、というよりも「スカサ ハの性質を一部有するスカディ」と表現すべきか。 |
身長 | 体重 |
---|---|
162cm | 50kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | D |
敏捷 | C | 魔力 | EX |
幸運 | D | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
神々の遺した愛 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方クイック性能アップ(10%) ・クリティカル威力をアップ(15%) |
アイスキャンディ |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | こやまひろかず【担当イラスト】 |
声優 | 能登麻美子【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
スカサハ=スカディ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |