6.5章直前CP開始!コンスタンティノス実装! |
---|
コンスタンティノスの評価と性能まとめ |
6.5章トラオム最新情報まとめ |
次に開催されるイベント予想 |
メインストーリー攻略一覧 |
FGOのサーヴァント「巌窟王エドモン・ダンテス(CV.島崎信長)」の性能評価や宝具、スキル倍率などを紹介。「巌窟王(アヴェンジャー)」のスキル強化優先度や運用方法などについても記載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FatGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
巌窟王 エドモン・ダンテスの関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 |
セリフ |
元ネタ |
ガチャシミュ |
宝具性能 |
運用方法 |
引くべき? |
監獄塔 |
巌窟王 エドモン・ダンテスの絵師と声優 | |
---|---|
小松崎類 |
島崎信長 |
巌窟王の評価
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,641 (13,905) | |
HP | 12,177 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、悪、男性、人型、ヒト科、霊衣を持つ者 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,641 (13,905) | |
HP | 12,177 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、悪、男性、人型、ヒト科、霊衣を持つ者 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,641 (13,905) | |
HP | 12,177 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、悪、男性、人型、ヒト科、霊衣を持つ者 |
クラス | ||
レア | ★5 | |
ATK | 12,641 (13,905) | |
HP | 12,177 | |
カード 構成 |
QQABB | |
特性 | 人属性、混沌、悪、男性、人型、ヒト科、霊衣を持つ者 |
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。
評価
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
C | D | C |
周回 | 高難易度短期 | 高難易度耐久 |
---|---|---|
A | C | C |
周回攻撃適性 | ◯ | 周回補助適性 | ✕ |
システム攻撃適性 | ◯ | 素殴り周回 | △ |
巌窟王のみんなの評価
コメント |
※巌窟王の評価以外の投稿は、都度削除いたします。評価以外の感想や記事へのご指摘などは、記事下部のコメント掲示板をご利用ください。
巌窟王の長所と短所 | |
---|---|
▼長所 | ▼短所 |
巌窟王の性能
宝具 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<800%~1,200%> ・OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ・OC呪いを付与(5T)<500~1,500> ・呪厄を付与(5T)<100%> |
スキル1 |
---|
・自身に無敵貫通を付与(1T) ・攻撃力をアップ(1T/30%~50%) ・弱体耐性をアップ(3T/14%~32%) |
スキル2 |
---|
・自身のNP獲得量をアップ(3T/20%~50%) |
スキル3 |
---|
・敵単体のチャージを1減らす(-) ・自身の弱体状態を解除(-) ・スターを獲得(10個~20個) |
クラススキル |
---|
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(20%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(10%) ・自身のクリティカル威力をアップ(8%) ・自身に毎ターンNP獲得を付与(3%) |
アペンドスキル |
---|
・ExtraAttackカード性能をアップ(30%~50%) ・NPをチャージして戦闘開始(10%~20%) ・〔讐〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) |
巌窟王の宝具性能
種別 | 名称 |
---|---|
アンフェル・シャトー・ディフ 虎よ、煌々と燃え盛れ |
種別 | 名称 |
---|---|
アンフェル・シャトー・ディフ 虎よ、煌々と燃え盛れ |
効果 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<800%~1,200%> ・OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ・OC呪いを付与(5T)<500~1,500> ・呪厄を付与(5T)<100%> |
効果 |
---|
・Lv敵全体に強力な攻撃<600%~1,000%> ・OC防御力をダウン(3T)<20%~40%> ・OC呪いを付与(5T)<500~1,500> |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 800% |
Lv2 1,000% |
Lv3 1,100% |
Lv4 1,150% |
Lv5 1,200% |
防御力をダウン(3T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
呪いを付与(5T) | ||||
OC1 500 |
OC2 750 |
OC3 1,000 |
OC4 1,250 |
OC5 1,500 |
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv1 600% |
Lv2 800% |
Lv3 900% |
Lv4 950% |
Lv5 1,000% |
防御力をダウン(3T) | ||||
OC1 20% |
OC2 25% |
OC3 30% |
OC4 35% |
OC5 40% |
呪いを付与(5T) | ||||
OC1 500 |
OC2 750 |
OC3 1,000 |
OC4 1,250 |
OC5 1,500 |
巌窟王のスキル性能
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身に無敵貫通を付与(1T) ・攻撃力をアップ(1T/30%~50%) ・弱体耐性をアップ(3T/14%~32%) |
攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% |
Lv2 32% |
Lv3 34% |
Lv4 36% |
Lv5 38% |
Lv6 40% |
Lv7 42% |
Lv8 44% |
Lv9 46% |
Lv10 50% |
弱体耐性をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 14% |
Lv2 15.8% |
Lv3 17.6% |
Lv4 19.4% |
Lv5 21.2% |
Lv6 23% |
Lv7 24.8% |
Lv8 26.6% |
Lv9 28.4% |
Lv10 32% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・自身のNP獲得量をアップ(3T/20%~50%) |
自身のNP獲得量をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% |
Lv2 23% |
Lv3 26% |
Lv4 29% |
Lv5 32% |
Lv6 35% |
Lv7 38% |
Lv8 41% |
Lv9 44% |
Lv10 50% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
・敵単体のチャージを1減らす(-) ・自身の弱体状態を解除(-) ・スターを獲得(10個~20個) |
スターを獲得 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10個 |
Lv2 11個 |
Lv3 12個 |
Lv4 13個 |
Lv5 14個 |
Lv6 15個 |
Lv7 16個 |
Lv8 17個 |
Lv9 18個 |
Lv10 20個 |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
復讐者[A] |
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(20%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(10%) |
忘却補正[B] |
・自身のクリティカル威力をアップ(8%) |
自己回復(魔力)[D] |
・自身に毎ターンNP獲得を付与(3%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果※ | 開放 |
---|---|
・ExtraAttackカード性能をアップ ・NPをチャージして戦闘開始 ・〔讐〕に対する攻撃力をアップ |
コイン 各120枚 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% 20% |
32% 11% 21% |
34% 12% 22% |
36% 13% 23% |
38% 14% 24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 15% 25% |
42% 16% 26% |
44% 17% 27% |
46% 18% 28% |
50% 20% 30% |
巌窟王のカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 2 | 3 | 5 | 8 |
NP獲得量
Quick | Arts | Buster | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.48% | 4.96% | 0% | - | 4.96% |
2枚目 | 3.72% (6.2%) |
5.58% (6.82%) |
0% (1.86%) |
- | |
3枚目 | 4.96% (7.44%) |
7.44% (8.68%) |
0% (1.86%) |
3.1% (6.2%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値。
スター発生量
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.2個 | 0.1個 | 0.45個 | |
2枚目 | 5.4個 (6.2個) |
0.1個 (0.5個) |
0.6個 (1.2個) |
- |
3枚目 | 7.4個 (8.2個) |
0.1個 (0.5個) |
0.75個 (1.35個) |
5.25個 (6.25個) |
※()内は1枚目にクイックを選択した場合の数値。
巌窟王の再臨とスキル強化素材
消費素材合計
各段階ごとの消費素材一覧
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※※スキル強化とアペンド強化はスキル1個あたりの素材を記載。
霊衣開放
霊衣 | 入手方法・消費素材 |
---|---|
モンテ・クリストセレクション |
【入手方法】 水着2018クエスト報酬 霊衣縫製でレアプリ5個と交換【素材】 浮き輪が密かにお気に入りとのこと |
サーヴァント霊衣一覧 |
巌窟王の強化優先度
スキルレベルの目標と強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
スキル1 | ★★★★☆ | |
スキル2 | ★★★★★ | |
スキル3 | ★★★★☆ |
システム運用なら「黄金律」を最優先
スカディシステムに組み込む場合は「黄金律」を最優先で強化しよう。宝具連射の安定性を上げるため、強化してNP獲得量を上昇させよう。
火力重視なら「鋼鉄の決意」を優先
巌窟王の火力を強化したいなら「鋼鉄の決意」を優先して強化しよう。スキル強化による強化倍率の上昇率が高く、巌窟王の攻撃力を大幅に強化することができる。
スター供給重視なら「窮地の智慧」を強化
スター獲得量が増加するため、スター供給役で使うなら「窮地の智慧」の強化を優先しよう。CT短縮で再使用もしやすくなり、弱体解除などの使い勝手も良くなる。
アペンドスキルの強化優先度
育成対象 | スキル名 | 優先度 |
---|---|---|
アペンド1 | ★★★☆☆ | |
アペンド2 | ★★★★☆ | |
アペンド3 | ★★☆☆☆ |
「魔力装填」の解放を推奨
アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。
サーヴァントの目標レベル
Lv80まで上げよう
巌窟王のレベルは最低でもLv80まで上げよう。最終再臨まで育成すると強化クエストが開放され、宝具強化が行える。Lv80以降はステータスが伸びにくくなるため、育成素材がないならLv80で止めても良い。
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 8,323 (9,155) |
7,978 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 10,075 (11,083) |
9,682 |
Lv.70 | 11,476 (12,624) |
11,044 |
Lv.80 | 12,363 (13,599) |
11,906 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,641 (13,905) |
12,177 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,838 (15,222) |
13,340 |
Lv.110 | 15,035 (16,539) |
14,504 |
Lv.120 | 16,242 (17,866) |
15,679 |
巌窟王の長所
Wスカディシステムの適性が高い
▲NP獲得量が少ないアサシンでも回収可能。 |
巌窟王は多段ヒットする全体Q宝具とNP補助スキルを持っているため、Wスカディ編成で宝具を連射しやすい。アサシン相手でもNP回収率が高く、システムアタッカーの中では随一の汎用性を誇る。
「自己回復(魔力)」のおかげでターン終了時にNPが3%追加されるので、宝具1でも47%チャージできれば周回可能だ。周回クエストでは攻撃不利となるムーンキャンサーの出現頻度が低く、大半の敵に等倍相性を取れる点も心強い。
Wスカディシステムについて |
優秀なスター供給性能
▲宝具で平均30程度のスターを産出できる。 |
巌窟王はクイック攻撃と宝具のヒット数が多いため、攻撃時のスター生産量が多い。アヴェンジャーのスターを吸わない性質も相まって、生産したスターを味方へ横流しできる。
攻撃時以外でも、「窮地の智慧」スキルを使えば即時20個のスターを獲得可能だ。予めクイック攻撃や宝具でスターを稼いでおけば簡単に飽和させられるので、自らもクリティカル攻撃を狙いにいける。
スターの効果と効率的な使い方 |
クリパのおすすめ編成 |
高難易度ギミックに対応可能
無敵貫通と弱体解除スキルを持っているため、高難易度で登場する厄介なギミックに対処しやすい。加えて確定チャージ減少も撃てるので、敵の宝具発動を遅らせてパーティの耐久性を底上げできる。
また、宝具強化後に獲得する「呪厄」付与で呪いのダメージを増やせるため、高難易度でダメージ軽減/耐性ギミックを使ってくる相手にも固定ダメージを与えやすい。
呪厄効果について |
---|
呪いのダメージ量を2倍に増やす。強化クエストクリアで獲得。 |
毒・やけど・呪いスキル一覧 |
「巌窟王強化クエスト」の攻略 |
巌窟王の短所
スカディなしでは火力が足りない
自前ではクイックバフや宝具バフを持たないので、アタッカーとしての性能はスカディに依存するところが大きい。システムを組めない場合は宝具火力も連射性能も発揮できないため、メインアタッカーに据えるのは難しい。
サブアタッカーとして起用する場合は、アヴェンジャーのスターを吸わない性質を活かし、星出しとクリティカル支援に徹しよう。
クリパおすすめのアタッカー |
長期戦には不向き
スカディをサポートに置いたとしても、長期戦に向かない。クイックバフが切れるとスターやNP効率も激減し、4ターン以降は息切れが激しくなる。
加えて耐久スキルはチャージ減少しか持たず、サポーターのスカディも耐久補助は苦手だ。自身のスキルも最短でCT6と使用間隔が長いので、バフを重ねた上での短期決戦を心がけよう。
巌窟王の運用方法
巌窟王の運用方法一覧 |
---|
スカディシステム運用 ┣クイック性能を上げて宝具のNP回収量を高める ┗汎用性が高く運用できるクエストが多い |
星出しサポート運用 ┣クイック全体宝具でスターを生成する ┗クラスのスター集中度が低くアタッカーに星が集まる |
Wスカディシステムで宝具3連射
スカディシステム運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 | 自由 | 自由 |
魔術礼装 | ・指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用最低ライン) ・巌窟王S2「黄金律」 ・スカディS1「原初のルーン」 ・スカディS2「凍える吹雪」 ・スカディS3「大神の叡智」 |
コスト | 44〜 |
備考 |
---|
・凸カレスコならほとんどのクラスの敵で3連射可能 ・未凸でもアペンドスキルやオダチェン孔明で代用できる ・生き残った敵がいればクリ殴りでNP回収してもOK ・アペンド「魔力装填」で礼装やスキルLvの条件は変更可能 ┗礼装とスキルでNPが100%になるように調節する |
巌窟王は宝具3連射が可能なWスカディシステムの適性が高い。システム運用できるサーヴァントの中でも汎用性が高く、宝具レベルによっては敵のクラスを選ばずに周回できる。
Wスカディシステムの詳細 |
対応できるクエストが多い
「黄金律」や「自己回復(魔力)」でのNP補助が可能なため、道中が3体出現であればシステムを狙いやすい。巌窟王が攻撃不利となる敵クラスは周回クエストに出現しにくいため、大半の敵に等倍以上を取れる。
周回だけでなく、高難易度クエストも宝具3連射で突破できることが多い。無敵貫通や弱体解除、チャージ減少スキルなどで一部の厄介なギミックを無視できるのが強みだ。
Wスカディ編成でのNP獲得量
NPリチャージ量 | 想定エネミー |
---|---|
48〜70% | |
44〜64% | |
39〜57% |
※黄金律(Lv10)と自己回復(魔力)込みで計算している。
ライダーとキャスターはオーバーキルなしで50%に到達できる。アサシンとバーサーカーはNP獲得量にマイナスの補正がかかるため、バフや宝具Lvを重ねてオーバーキルの割合を増やそう。
星出しサポート運用
星出しサポート運用のおすすめ編成 | ||||
---|---|---|---|---|
編成 | ||||
礼装 | 自由 |
魔術礼装 | ・指定なし |
条件 | 【Lv10が必要なスキル】(運用最低ライン) ・特になし |
コスト | 84〜 |
巌窟王のスター生産の良さを活かし、星出しのサポート役として編成。アヴェンジャーはスター集中度が低いので、味方のクリアタッカーにスターを渡しやすい。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
巌窟王のおすすめ編成
相性の良いサーヴァント
星出しサポート編成で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ジャンヌオルタ |
【役割】クリアタッカー・高倍率のスター集中とクリ威力バフ ・味方全体の攻撃力アップ ・同クラスでルーラー戦に強い |
超人オリオン |
【役割】クリアタッカー・宝具とスキルで高倍率のクリバフ付与 ・スター集中とスター獲得も自力で可能 ・猛獣+魔性特攻持ち |
始皇帝 |
【役割】クリアタッカー・宝具でスター集中とクリ威力バフ付与 ・NP50%チャージ持ち ・タゲ集中+無敵で盾役も可能 |
スカディ |
【役割】NP供給+火力バフ・Qクリアタッカーの火力を大幅強化 ・味方単体のNP50%チャージ ・敵全体の防御をダウン |
マーリン |
【役割】スター供給+火力バフ・宝具で全員に毎ターンスター&NP供給 ・Bクリアタッカーの火力を大幅強化 ・スキルで全体に攻撃バフ+NP付与 |
アンデルセン |
【役割】スター供給+火力バフ・味方単体に毎ターンスター&NP獲得付与 ・味方全体のクリ威力アップ ・宝具で攻防バフ+HP回復も |
概念礼装
システム運用ならカレイドスコープが必須
スカディシステムのアタッカーとして運用するなら、「カレイドスコープ」はほぼ必須。限界突破していれば、よりシステム運用できるクエストの幅が広がる。
「カレイドスコープ」以外のNPチャージ礼装を使う場合は、オーダーチェンジを使って孔明など別のNP付与ができるサポーターを連れてこなければならない。
カレイドスコープの効果と評価 |
NPチャージ礼装一覧 |
星出しサポーターならスター獲得礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
2030年の欠片 |
|
ゴールデン捕鯉魚図 ATK特化 |
|
錦上添花 |
スター供給のサポーターとして運用するなら、毎ターンスター獲得礼装などで安定したスター供給を目指そう。短期決戦を狙うなら「ゴールデン捕鯉魚図」のような登場時スター獲得礼装も良い。
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
クイック性能アップもおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
イマジナリ・アラウンド ATK特化 |
|
真夏のひと時 ATK特化 |
クイック性能を強化ができる概念礼装で、火力の強化やスター生成率を同時に強化するのも良い。星出し兼アタッカーとして活躍させたい場合におすすめ。
クイック性能アップ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
二天道楽の刀・B刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力をアップ(20%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) |
スター供給役として使うなら、スターを獲得できる「聖夜の極光」などでスターの生成量を増やすのがおすすめ。
スカディシステムでは巌窟王の宝具でスターを飽和させてクリティカルを発動できるので、クリティカル威力を強化できるコードで追撃の火力を強化するのもあり。
コマンドコードの効果一覧 |
巌窟王の幕間と強化クエスト
幕間の物語
幕間の物語 | 入手方法/効果 |
---|---|
悪夢、或いは 恩讐の呼び声 |
・終局特異点クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv5報酬:聖晶石×2 |
強化クエスト
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
強化クエスト | ・霊基再臨×4報酬:宝具強化 ・宝具威力強化 ・呪厄(5T/呪い倍化)付与が追加 |
巌窟王のマテリアルと絆礼装
パラメーター
身長 | 体重 |
---|---|
185cm | 75kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | B | 耐久 | A+ |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | - | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
シャトー・ディフ |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方クイック性能アップ(15%) |
淹れ立てのコーヒー |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
サーヴァントの絆礼装一覧 |
巌窟王の霊基再臨画像とボイス
霊基再臨画像
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | 小松崎類【担当イラスト】 |
声優 | 島崎信長【担当キャラ】 |
巌窟王の入手方法とガチャ情報
巌窟王エドモン・ダンテスの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2016年03月16日 「監獄塔に復讐鬼は哭く」開催時 |
ピックアップ | 2022年 01月19日 監獄塔無料開放記念ガチャ 2019年 07月17日 復刻サバフェスピックアップ2 2018年 08月09日 水着2018ピックアップ2 2017年 01月25日 復刻監獄塔ピックアップ 2016年 03月16日 エドモンピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
巌窟王エドモン・ダンテス |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
その他項目別一覧 | |
---|---|