【FGO】アンリマユの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「アンリマユ」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「アンリマユ」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アンリマユの関連記事 | |
---|---|
アンリマユの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | デバフで敵の行動を阻害するサポーター |
周回 | 3.0/10点 |
高難易度 | 6.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・ルーラーに有利を取れる ・自身のクイック性能を最大200%アップ ・デバフスキルの倍率が高い【短所】 ・原作通りステータスが低く、実用には愛が必要 ・宝具展開時にはタゲ集中・ガッツ等の補助が必要 ・スキルのデメリットで戦闘不能になる ・排出率が低く、宝具の育成が非常に困難 |
アンリマユは育成すべきか
アンリマユを育成するメリット |
---|
貴重なアヴェンジャークラスで対ルーラー戦に有利 |
特殊な仕様のカウンター宝具を所持 ┣被ダメージを倍(宝具Lv5なら3倍)にして敵全体に反射 ┗あらゆる防御バフを無視してダメージを与えられる |
戦力目的なら育成する必要なし
アンリマユは「最弱のサーヴァント」という設定通りステータスが低くなっており、宝具やスキルの性能も扱いにくい。戦力として実用的な運用をするには扱いが難しすぎるので、優先して育成する必要はない。
アンリマユの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★0 | 5,683 (6,251) |
7,981 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:2hit | B:1hit | EX:4hit | 宝具:1hit |
アンリマユの宝具 |
---|
・自身がそのターン中に受けたダメージを倍化し、敵全体に返す(Lv 200%~300%) ・自身に待機状態を付与【デメリット】(1T)(-) ・HPを回復(OC 1,000~5,000) ▼宝具効果詳細はこちら |
アンリマユのスキル |
---|
・敵単体のクリティカル発生率をダウン(3T/30%~50%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・敵単体のチャージを1減らす(-) ・攻撃力をダウン(3T/10%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のクイック性能が徐々にアップ(5T/20~100%~40~200%) ・ガッツを付与(6T/1回/HP50%) ・5ターン後に自身に即死効果【デメリット】(-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
アンリマユのクラススキル |
---|
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(20%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(10%) ・自身のクリティカル威力をアップ(10%) ・自身に毎ターンNP獲得を付与(2%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、混沌、悪【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、ヒト科 |
アンリマユのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ネコタワワ【声優】▶︎声優一覧はこちら 寺島拓篤 |
アンリマユの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
アンリマユの長所:強みと活用方法
デバッファーとして優秀なスキルを持つ
アンリマユはスキルで「確定チャージ減少」と高倍率な「攻撃デバフ」「クリティカル発生率ダウン」を付与できるため、デバッファーとして活躍できる。アーツ主体のカード構成であるため、耐久パーティに組み込みやすい。
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
反撃タイプの特殊な宝具を持つ
アンリマユの宝具は発動後に1ターン待機状態となり、敵ターン終了時にアンリマユが受けたダメージを倍にして敵全体へ与えるという特殊なものとなっている。宝具レベル5になれば3倍にしてダメージを返せる。
また、与えるダメージは固定となり、特殊耐性のようなギミックを含めてあらゆる防御系バフを無視してダメージを与えることが可能。防御バフで固めた敵との戦闘などではダメージソースとなり得る。
アンリマユの短所:弱みと改善策
ステータスが低い
アンリマユのレアリティは0ということもあり、ステータスが星2相当とかなり低い。スキルや宝具が活かせる場面であっても最適解とはなりにくい。
宝具が扱いにくい
宝具の反撃ダメージはアンリマユが倒されてしまうと発動しない。また、アンリマユが攻撃を受けなかった場合も0ダメージになるため、実戦で使いには運が絡むので扱いにくい。
さらに宝具発動後の1ターン待機状態でアンリマユ自身は攻撃できなくなるため、宝具を含めたブレイブチェインが組めない点にも注意が必要。
スキルデメリットで死亡
スキル「死滅願望」は高倍率のクイックバフとなるものの、バフの効果時間が切れると同時に戦闘不能となるデメリットを持つ。カード運次第では、あまり有効活用できずに死なせてしまうこともある。
あえて退場させることを前提として「退場時に効果が発動する」礼装を装備させる方法もある。またはスキルを「四夜の終末」に強化すればガッツ付与で耐えることが可能になる。
「退場時発動」の概念礼装一覧 |
スキル強化条件は絆Lv10
スキル「死滅願望」を「四夜の終末」に強化のための幕間クエストは開放条件が絆Lv10となっている。スキル強化によりガッツ効果が追加されるため、スキルの使い勝手が良くなるが、そこに至るまでには並々ならぬ愛が必要になる。
アンリマユの幕間クエスト詳細と攻略 |
効率的な絆ポイントの稼ぎ方 |
アンリマユの運用方法とおすすめ編成
宝具アタッカー運用
アンリマユの宝具を最大限に活かす運用。宝具による反射ダメージは確実に敵へダメージを与えてくれるため、強力な防御系バフを持つ敵が相手の場合に役立ってくれる。
宝具を発動するにはギリギリまで耐える必要があるため、ガッツを付与できる概念礼装やサーヴァントと相性が良い。また、アンリマユが攻撃を受けるために、ターゲット集中をアンリマユに付与できる味方もいると便利。
ガッツ系スキルと所持サーヴァント一覧 |
ガッツ付与礼装一覧 |
ターゲット集中系スキル一覧 |
宝具アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ネロ(水着) |
【役割】ガッツ付与+火力補助・単体にガッツ(3T/HP1)を付与可能 ・味方単体の攻撃力アップ(50%) ・スターを集めにくい |
サンタ婦長 |
【役割】ガッツ付与+火力補助・単体にガッツ(3T/HP1,000)を付与可能 ・味方全体の攻撃力アップ(20%) ・味方全体のクリ威力アップ(30%) |
ケツァルコアトル |
【役割】ガッツ付与+火力補助・単体にガッツ(3T/HP1,000)を付与可能 ┗同時にバスター性能アップ(30%) ・味方全体の攻撃力アップ(21%) |
エミヤ |
【役割】ターゲット集中付与+スター供給・味方単体にタゲ集中付与 ・クイックのスター効率が良い ・スキルでスター獲得可能 |
アイリ |
【役割】ガッツ付与+HP回復・宝具で全体にガッツ付与 ・スキルと宝具で味方のHPを回復 |
アスクレピオス |
【役割】ガッツ付与+HP回復・宝具で自分以外にガッツ付与 ・スキルと宝具で味方のHPを回復 ・NPサポートも可能 |
陳宮 |
【役割】ターゲット集中付与・味方単体にタゲ集中付与 ・NP10%と防御アップ付与 ・宝具で生贄にしても反射ダメ0なので注意 |
アンリマユにおすすめの装備
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
宝具の立ち上がりを早めるNPチャージ礼装が特におすすめ。宝具発動前にアンリマユのHPが削られると、その分反射できるダメージが減るので、早期に宝具を発動できるNPチャージ礼装の優先度は高い。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
ガッツ付与で宝具の発動をサポート
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
カルデア・ライフセーバーズ |
|
白薔薇の姫 |
宝具を中心に運用するならガッツを付与できる礼装がおすすめ。アンリマユが倒されると宝具が発動されないので、ギリギリまで耐えて反射ダメージを最大限まで発揮させやすい。
なお、スキル強化後の「四夜の終末」で付与されるガッツは他のガッツと重複するため、礼装のガッツと合わせることで倒れにくくなる。
ガッツ付与礼装一覧 |
最大HP増加で宝具の反射ダメージを増やす
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
理千年黄金樹 |
|
理想の王聖 |
宝具を活用するなら、最大HPを増やせる礼装もおすすめ。HPを増加させることでより多くの被ダメージを受けられるようになるので、宝具の反射ダメージを増やせるようになる。
退場時発動礼装で味方をサポート
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
五百年の妄執 ATK特化 |
|
カムランの戦い |
スキル「死滅願望」による自主退場を活かすなら、退場時に効果が発動する礼装も相性が良い。ただし、スキルを「四夜の終末」に強化するとガッツで自主退場できなくなるので注意。
退場時発動の礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
花の魔術師・攻撃時、自身のNPを増やす(10%) (効果再使用に3ターン必要) |
|
巨人の穴倉の紋章・カードのNP獲得量アップ(5%) | |
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) |
宝具を早期に発動させたいならNPを獲得しやす具なる「花の魔術師」などがおすすめ。少しでもHPを維持するために「オルレアンの乙女」のようなHP回復できるコマンドコードも相性が良い。
サポーターとして使うなら、クイックカードにスター獲得効果のある「聖夜の極光」などを装備させてスター供給させるのもあり。
コマンドコードの効果一覧 |
アンリマユのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 2 | 1 | 4 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.37% | 6.32% | 0% | - |
2枚目 | 3.54% (5.91%) |
7.1% (8.68%) |
0% (0.79%) |
- |
3枚目 | 4.74% (7.11%) |
9.48% (11.06%) |
0% (0.79%) |
3.16% (6.32%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.18個 | 0.12個 | 0.16個 | - |
2枚目 | 4.08個 (4.68個) |
0.12個 (0.52個) |
0.21個 (0.41個) |
- |
3枚目 | 5.58個 (6.18個) |
0.12個 (0.52個) |
0.26個 (0.46個) |
4.24個 (5.04個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
アンリマユの宝具
宝具名 | 偽り写し記す万象 『ヴェルグ・アヴェスター』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき1Hit | |||
効果 | 1.自身がそのターン中に受けたダメージを倍化し、敵全体に返す <宝具Lvで威力アップ>2.自身に待機状態を付与【デメリット】(1T)3.HPを回復 <OCで効果アップ> |
効果1:自身がそのターン中に受けたダメージを倍化し、敵全体に返す <宝具Lvで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.1200% | Lv.2250%(200%) | Lv.3275%(200%) | Lv.4287.5%(200%) | Lv.5300% |
効果2:自身に待機状態を付与【デメリット】(1T) <変動なし> |
||||
- | ||||
効果3:HPを回復 <OCで効果アップ> |
||||
OC11,000 | OC22,000 | OC33,000 | OC44,000 | OC55,000 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
アンリマユのスキル
スキル1: 右歯噛咬[C]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵単体のクリティカル発生率をダウン(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% | 32% | 34% | 36% | 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
スキル2: 左歯噛咬[C]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.敵単体のチャージを1減らす 2.攻撃力をダウン(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-10% | -12% | -14% | -16% | -18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-20% | -22% | -24% | -26% | -30% |
スキル3
強化後:四夜の終末[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:9~71.自身のクイック性能が徐々にアップ(5T) 2.ガッツを付与(6T/1回) 3.5ターン後に自身に即死効果【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20~100%HP50%- | 22~110%HP50%- | 24~120%HP50%- | 26~130%HP50%- | 28~140%HP50%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30~150%HP50%- | 32~160%HP50%- | 34~170%HP50%- | 36~180%HP50%- | 40~200%HP50%- |
強化前:死滅願望[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:10~81.自身のクイック性能が徐々にアップ(5T) 2.5ターン後に即死効果【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20~100%- | 22~110%- | 24~120%- | 26~130%- | 28~140%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30~150%- | 32~160%- | 34~170%- | 36~180%- | 40~200%- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
復讐者[A] |
・自身の被ダメージNP獲得量をアップ(20%) ・自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】(10%) |
忘却補正[A] |
・自身のクリティカル威力をアップ(10%) |
自己回復(魔力)[E] |
・自身に毎ターンNP獲得を付与(2%) |
アンリマユの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
「四夜の終末」を最優先に強化
スキル強化後の「四夜の終末」は最優先で強化しよう。クイックカードの大幅な性能強化に加え、重複可能なガッツ付与で生き残りやすくなるのでCT短縮の影響も大きい。
「死滅願望」のままなら未強化でも良い
絆レベル10を未達成でスキル「死滅願望」のままなら、サポートをしないと5ターン後に即死するため、余程クイックカードを上手く活かさない限り強化する恩恵が薄い。自主退場目的で使うなら強化しなくてもいい。
サポート運用なら「左歯噛咬」を優先
サポーターとして活用するなら「左歯噛咬」を優先して強化しよう。敵への攻撃力ダウンの倍率が大きく、チャージ減少が強力なのでCT短縮して再使用できる恩恵も大きい。
「右歯噛咬」は最後に強化
他のスキルと比べると優先度が落ちるため「右歯噛咬」は最後に強化しよう。クリティカル発生率ダウンの倍率は高いので、事故防止のためにスキルを強化しておく価値はある。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.25 | 2,761 (3,037) |
3,931 |
霊基再臨 | ||
Lv.35 | 3,490 (3,839) |
4,942 |
Lv.45 | 4,219 (4,641) |
5,953 |
Lv.55 | 4,949 (5,444) |
6,963 |
Lv.65 (Lv.MAX) |
5,683 (6,251) |
7,981 |
聖杯転臨 | ||
Lv.70 | 6,047 (6,652) |
8,486 |
Lv.80 | 6,776 (7,454) |
9,497 |
Lv.90 | 7,506 (8,257) |
10,507 |
Lv.100 | 8,235 (9,059) |
11,518 |
Lv65まで上げよう
アンリマユのステータスは平均的に伸びていくため、Lv65まで育成しよう。Lv55〜65の間で、ATK700/HP1,000程の伸びとなる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
アンリマユの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
アンリマユの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト | 開放条件/報酬 |
---|---|
アンリミテッド レイズ/デッド |
・第6特異点クリア ・霊基再臨×4 ・絆Lv.10報酬:スキル強化 ・「死滅願望」→「四夜の終末」 |
強化クエスト
現在未実装。
アンリマユのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
アンリマユの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【フレンドポイント召喚】 |
実装時期 | 2016年04月27日 「Zeroコラボ」開催時 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
アンリマユのプロフィール |
---|
人類最古の善悪二元論といわれる拝火教。その拝火教に 伝わる、悪魔王の名を冠したサーヴァント、彼が真実ア ンリマユなのかは召喚者が判断する他ない。 人間を殺す事に特化した英霊だが、それ以上の事はでき ない。超人たちの戦いの場である聖杯戦争においては何 の役にも立たない。 名実ともに最弱のサーヴァント。 |
身長 | 体重 |
---|---|
167cm | 58kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | A | 魔力 | D |
幸運 | E+ | 宝具 | C |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
最後の欠片 |
絆礼装 絆Lv10で入手・[ビースト]へのクラス相性を変更(攻撃時相性2倍) ・ガッツを付与(1回/20%) |
悪魔のバンダナ |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ネコタワワ【担当イラスト】 |
声優 | 寺島拓篤【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
アンリマユ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |