【FGO】耐久パの組み方とおすすめ編成
- 編集者
- yanu
- 更新日時
FGO(Fate/Grand Order)のおすすめ耐久パ(耐久パーティ)編成を掲載しています。耐久パの組み方、編成例や、おすすめのサーヴァント・概念礼装も紹介している。FGO(Fate/GO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
耐久パとは
耐久パーティの概要 | |
---|---|
定義 | ・耐久手段を持つ味方が編成されている ┗無敵/回避/防御強化/HP回復など ・宝具回転率の高いアーツパと類似 |
特徴 | ・高難易度向けの編成 ┗敵の宝具やギミックへ対処がしやすい ・耐久優先なので長期戦になりやすい |
高難易度に対応しやすい編成
耐久パは回復や防御アップ、無敵付与などを多用していく編成だ。敵の宝具が使用されても凌ぎやすいため、高HPを持つ高難易度の敵とも戦いやすい。
戦闘時間が長い
耐久性を重視した編成になるため火力が低く、クリアまでにかかる時間が長くなる。難易度の低いクエストでは無駄に時間を消費することになるため、周回には向かない構成だ。
耐久パの組み方
耐久サポーターが肝
耐久パはサポーターが肝となる編成だ。サポーターにも複数の役割があり、高難易度クエストごとに必要なサポーターを編成していく必要がある。
耐久パおすすめのサポーター一覧 |
①回避/無敵・防御強化持ち
敵のチャージ攻撃(宝具)を防ぐ手段はどのクエストでも必須なので、回避や無敵付与が可能なサポーターを編成しよう。敵の宝具による被弾を無効にできれば、耐久運用が非常に楽になる。敵が「無敵貫通」などを持つ場合は、防御アップを重複させパーティ全体の消耗を抑えるのがおすすめ。
②チャージ減少などの妨害持ち
チャージ減少や宝具封印などで、敵の宝具発動タイミングを遅延させるのもおすすめ。宝具を遅延させている間に、耐久可能な宝具やスキルの再使用が狙え、より安定した耐久運用が可能になる。
③回復・弱体解除持ち
長期耐久運用には味方全体のHP回復も必要となる。ギミックなどで味方に防御デバフや毒などのスリップダメージが付与される場合は、弱体解除持ちを編成する必要もあり。
④ターゲット集中持ちの盾役
敵が単体宝具持ちの場合は、盾役を用意して味方を守らせるのもアリだ。盾役の退場で控えからサポーターを出せるので、さらに耐久運用を強固にできる。
主力はサポーターとの相性で決める
アーツ型のアタッカーがおすすめ
耐久サポーターにはアーツ型のキャラが多いので、主力もアーツ型のアタッカーがおすすめだ。サポーターの耐久性能は宝具効果によるものが多いため、積極的なアーツチェインで宝具回転率を高めていく必要がある。
耐久パおすすめのアタッカー一覧 |
耐久パおすすめ編成
基本構成はサポーター2枠
耐久パの基本構成は、サポーター2騎でアタッカーを補助していく編成だ。前衛のサポーターが事故などで退場する可能性があれば、控えにもサポーターを用意しておくのがおすすめだ。
サポーターの組み合わせ例
耐久パおすすめサポーター
回避・無敵付与
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
アルトリア(術) |
【おすすめ度】★★★★★・宝具とスキルで味方を守れる ┗対粛正防御は無敵貫通を防ぐ ・NP供給手段も多く宝具回転を補助しやすい |
マーリン |
【おすすめ度】★★★★★・スキルで全体無敵を付与 ・宝具にリジェネ効果がある ・味方へのNP贈与手段が豊富 |
ジャンヌ |
【おすすめ度】★★★★★・宝具で無敵+毎ターン回復付与 ・クラス相性により耐久性が高い ・弱体解除とスタン持ち |
スカディ |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具で全体回避(1回)付与 ・全体即死無効も付与 ・敵全体のクリ率ダウンも可能 |
ダビデ |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルで全体回避を付与 ・アーツ3枚でNP効率が良い ・3章クリアで確定入手 |
トリスタン |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルで全体回避を付与 ・自身のNP増加スキル持ち ・強化解除スキル持ち |
ジナコ |
【おすすめ度】★★★★☆・自分を含め2体の耐久を1度に補助 ┣単体に無敵付与スキル持ち ┗宝具効果で自身へ無敵付与 |
加藤段蔵 |
【おすすめ度】★★★★☆・2体の耐久を1度に補助 ┗スキル2種で単体へ無敵、回避付与 |
風魔小太郎 |
【おすすめ度】★★★☆☆・スキルで単体へ回避付与(1T) ・敵へ強化無効を付与可能 |
イアソン |
【おすすめ度】★★★☆☆・スキルで単体へ回避付与(1回) ・回復や弱体解除なども可能 |
回避、無敵スキル一覧 |
防御強化
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
マシュ |
【おすすめ度】★★★★★・スキルで全体防御アップ ・宝具で全体防御アップ ・最初から所持している |
諸葛孔明 |
【おすすめ度】★★★★★・スキルで全体防御アップ ・味方へのNP贈与手段が豊富 ・全体チャージ減少+スタン持ち |
ライネス |
【おすすめ度】★★★★☆・味方全体の防御強化可能 ・被ダメ不利を打ち消す宝具持ち ・単体へ無敵補助もできる |
ナイチンゲール |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具で攻撃/宝具威力デバフ ・全体の回復/弱体解除も可能 ・自身は人型特攻/特防スキル持ち |
術ギル |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具で味方全体防御アップ ・全体の火力補助も可能 ・星出ししやすいスキルとヒット数 |
ブーディカ |
【おすすめ度】★★★☆☆・宝具で全体防御アップ ・全体アーツ強化持ち ・2章クリアで確定入手 |
防御アップスキル一覧 |
チャージ減少・妨害持ち
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
ステンノ |
【おすすめ度】★★★★★(男性限定)・チャージ減少スキル持ち ・男性魅了付与手段を2個持つ ・宝具で強化解除も可能 |
蘭陵王 |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具で全体チャージ減少可能 ・味方全体へダメカ付与 ┗※宝具Lv依存 |
パライソ |
【おすすめ度】★★★☆☆・スキルで宝具封印付与可能 ・宝具でスキル封印付与可能 ・自己回避、NPチャージスキル持ち |
チャージ減少スキル一覧 |
回復・弱体解除
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
マーリン |
【おすすめ度】★★★★★・スキルで全体無敵を付与 ・宝具にリジェネ効果がある ・味方へのNP贈与手段が豊富 |
玉藻の前 |
【おすすめ度】★★★★★・宝具とスキルで回復可能 ・確定チャージ減少持ち ・宝具でスキルリチャージ可能 |
アスクレピオス |
【おすすめ度】★★★★★・低レア耐久サポーターに最適 ・回復量と宝具回転率が優秀 ・ギミック対処手段が豊富 |
メディア |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具とスキルで回復可能 ・回復量が非常に多い ・控えでも即座に宝具が使える |
アンデルセン |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具で回復可能 ・ランダムだが攻防強化が可能 ・高倍率NPチャージ持ち |
アイリ |
【おすすめ度】★★★☆☆・宝具で全体回復・ガッツ付与 ・スキルで単体回復 ・スキルで与回復量アップ |
マリー |
【おすすめ度】★★☆☆☆・宝具で全体の弱体解除・回復可能 ・自身に無敵(3回)付与で耐久◎ ・[男性]に魅了付与可能で妨害も可能 |
回復系スキル一覧 |
盾役・ターゲット集中持ち
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
オルテナウス |
【おすすめ度】★★★★★・タゲ集中(1T)スキルを2個もつ ・防御補助性能は劣化 |
ゲオルギウス |
【おすすめ度】★★★★★・タゲ集中(3T)持ち ・ガッツと防御バフで長持ち |
レオニダス |
【おすすめ度】★★★★☆・タゲ集中(1T)持ち ・ガッツ持ちで長持ち ・宝具が撃てればタゲ集中(3T)あり |
デオン |
【おすすめ度】★★★☆☆・タゲ集中(3T)持ち ・回避で耐久も可能 ・宝具で魅了付与 |
ニトクリス (水着) |
【おすすめ度】★★★☆☆・タゲ集中(1T)持ち ・高倍率防御/ダメカで耐久可能 |
リップ |
【おすすめ度】★★★☆☆・タゲ集中(1T)持ち ・宝具で全体回復可能 ・体力低下で火力が上がる |
マンドリカルド |
【おすすめ度】★★★☆☆・タゲ集中(1T)持ち ・自爆スキルで退場しやすい(HP調整必須) ┗退場礼装と相性が良い(絆礼装を含む) |
武蔵坊弁慶 |
【おすすめ度】★★★☆☆・タゲ集中(1T)持ち ・スキル封印と宝具封印で妨害可能 |
耐久パおすすめアタッカー
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
始皇帝 |
【おすすめ度】★★★★★・クリティカルで攻めやすい ・タゲ集中/無敵でサポーターも守れる ・全体チャージ減少スキル持ち |
ダヴィンチ(騎) |
【おすすめ度】★★★★★・高回転宝具で全体NP供給が可能 ┗サポーターの宝具も回転しやすい ・弱体無効&回避持ちで耐久向き |
エウリュアレ |
【おすすめ度】★★★★★(男性限定)・男性特攻宝具持ち ・魅了付与手段を2個もつ ・チャージ減少スキル持ち |
紅閻魔 |
【おすすめ度】★★★★☆・全体へ強化解除耐性付与可能 ・常時スキル封印無効 ・クリティカルで攻めやすい |
オリオン |
【おすすめ度】★★★★☆・宝具でチャージ減少+攻撃低下 ・自己回避、防御アップ持ち ・アタッカー兼用で戦える |
アルトリア |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルで全体防御アップ ・自己回復手段あり ・宝具に確率チャージ減少あり |
オデュッセウス |
【おすすめ度】★★★★☆・無敵と強化解除耐性持ちでギミックに強い ・宝具攻撃前に敵の防御強化を解除可能 ・2騎へのタゲ集中で任意の1騎を守れる |
ヴラド三世 |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルでチャージ減少持ち ・自己防御アップ持ち ・相手を選ばずアタッカー可能 |
ホームズ |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルで宝具封印付与可能 ・アーツが多くチェインしやすい ・クラス相性で被ダメ半減しやすい |
アビゲイル |
【おすすめ度】★★★★☆・スキルでチャージ減少持ち ・敵全体恐怖付与で確率スタン可能 ・宝具で強化解除可能 |
シトナイ |
【おすすめ度】★★★★☆(対竜限定)・宝具で竜のチャージ減少 ・宝具回転率が高い ・全体へダメカ付与可能 |
天草四郎 |
【おすすめ度】★★★★☆・サーヴァント限定スタンスキル持ち ・死霊/悪魔へチャージ減少スキル持ち ・宝具で敵全体強化解除 |
柳生 |
【おすすめ度】★★★★☆・敵単体攻撃デバフ最大70%付与 ・スキルにより宝具回転率も高い ・回避スキル持ち |
水着メルト |
【おすすめ度】★★★★☆・強化解除耐性&無敵で耐久可能 ・宝具で敵の回避状態を解除 ・スター獲得効果持ちでクリ運用も容易 |
BB |
【おすすめ度】★★★★☆・クリティカルで攻めやすい ・敵単体へスタン付与/無敵解除が可能 ・単体の弱体解除/弱体無効付与が可能 |
ディオスクロイ |
【おすすめ度】★★★☆☆・A攻撃でもスター効率が良い ┗味方がAクリでNP効率を上げやすい ・味方全体に弱体無効付与可能 ・自身の耐久性能は回避(1T)のみ |
両儀式 |
【おすすめ度】★★★☆☆・宝具で全体の弱体解除 ・回復スキルが高倍率 ┗デメリットで運用難度が高い |
酒呑童子 |
【おすすめ度】★★★☆☆・敵全体に確率魅了付与可能 ・アーツ主体の耐久パに組み込みやすい ・宝具で敵全体に多種のデバフを付与 |
水着BB |
【おすすめ度】★★★☆☆・全体チャージ減少持ち ・クリティカルで攻めやすい ・アーツチェインは組みにくい |
楊貴妃 |
【おすすめ度】★★★☆☆・アーツ型のフォーリナー ┗バーサーカー相手のアタッカーとして有効 ・タゲ集中が男性限定で汎用性に欠ける |
マルタ |
【おすすめ度】★★★☆☆・アーツ3枚持ち ・スキルで全体回復+弱体解除可能 ・スキルで敵単体の強化解除可能 |
エミヤ |
【おすすめ度】★★★☆☆・宝具で確定チャージ減少 ・単体ターゲット集中持ち ・クリティカルで攻めやすい |
エレナ (水着) |
【おすすめ度】★★★☆☆・スキルでチャージ減少可能 ・アーツが多くチェインしやすい ・スキルで全体にNP供給可能 |
アーツパ適性があれば編成可能
耐久の安定性は落ちるが、アーツパの適性があるアタッカーであれば、耐久向きの性能を持たなくとも編成は可能。アーツパおすすめのアタッカーを参考にするのも良い。
耐久パおすすめ概念礼装
耐久パ全体向け
おすすめの効果 | 概念礼装例 |
---|---|
防御力アップ系 |
【おすすめ度】★★★★★ 防御の倍率が高い、または副次効果が噛み合っているものを特におすすめしている。 |
毎ターンHP回復系 |
【おすすめ度】★★★★★ HPを大きく回復できるものや、最大HPを増加する効果も持つものを特におすすめしている。 |
耐久性を上げるために、防御や回復が可能な礼装を装備させると良い。ルームガーダーは、ダメージカットとスター集中度アップの効果を持ち、クリティカルが狙いやすくなるため、パーティのアタッカーに装備させると良い。
サポーター向け
おすすめの効果 | 概念礼装例 |
---|---|
獲得量アップ系 |
【おすすめ度】★★★★★ 獲得量上昇倍率の高いもの、副次効果が噛み合ったもの、立ち上がりの早いものを特におすすめしている。 |
NP獲得系 |
【おすすめ度】★★★★★ NP獲得量の多い「プリズマコスモス」を特におすすめしている。 |
回復役向け
おすすめの効果 | 概念礼装例 |
---|---|
与回復量アップ |
【おすすめ度】★★★★★ |
現状唯一の「与回復量アップ」の効果を持つ礼装。全体回復効果のスキルなどを持つサーヴァントに装備させることで、全体の回復量がアップするため、回復役におすすめの礼装と言える。
耐久パに使える魔術礼装
魔術礼装のスキル一覧 | ||
---|---|---|
アトラス院制服 |
||
カルデア |
||
カルデア戦闘服 |
||
月の裏側の記憶 |
||
極地用カルデア制服 |
&防御弱体解除 &宝具威力アップ(1T) |
耐久パに使えるコマンドコード
コマンドコード | 理由 |
---|---|
キュアー |
【おすすめ度】★★★★★・攻撃時に自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 |
星の海の航海証 |
【おすすめ度】★★★★★・攻撃時に自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 ・スター獲得(2個)でクリティカル補助も可能 |
薄紅き虚像の令印 |
【おすすめ度】★★★★☆・攻撃時に敵単体の攻撃力アップを1つ解除 ・自身のHPを100回復 |
オルレアンの乙女 |
【おすすめ度】★★★★☆・攻撃時に自身のHPを回復(1,000) ┗(効果再使用に3ターン必要) |
良妻賢狐 |
【おすすめ度】★★★★☆・攻撃時に自身のHP回復量を50%アップ(1回・2T) ・耐久させたい主力かサポーターにおすすめ |
始まりと終わりの剣 |
【おすすめ度】★★★★☆・刻印カード与ダメージを1000増やす ・サポーターのアーツ刻印がおすすめ |
白き器の令印 |
【おすすめ度】★★★★☆・攻撃時に、 自身の弱体状態を1つ解除 |
八葉の鏡 |
【おすすめ度】★★★☆☆・攻撃時に自身に行動不能無効状態(1回・2T)を付与 ・動きを封じられにくくなる ・サポーターに刻印がおすすめ |
ファーストサーヴァント |
【おすすめ度】★★★☆☆・攻撃時に自身に被ダメージを300カットする状態(1回・1ターン)を付与 |
ラッキービースト |
【おすすめ度】★★★☆☆・攻撃時に自身のHPを200回復 |
ブレス |
【おすすめ度】★★☆☆☆・攻撃時に自身のHPを100回復 |
コマンドコードの使い方はこちら |
関連リンク
パーティ編成の組み方 | |
---|---|
耐久パ |
クリパ |
アーツパ |
クイックパ |
バスターパ |
特殊編成 | ||
---|---|---|
サモさんシステム |
ジークシステム |
|
サリエリシステム |
ジャンデルセン |
マシュマーリン |