【FGO】アステリオスの性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC(カルデアボーイズコレクション)礼装一覧 |
アステリオス(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のアステリオス(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
アステリオスの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
宝具スキル |
アステリオスの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★1 | |
ATK HP |
ATK:6,037 (6,641) HP:6,604 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、ギリシャ神話系男性、巨人、魔獣型、ケモノ科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★1 | |
ATK HP |
ATK:6,037 (6,641) HP:6,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、ギリシャ神話系男性、巨人、魔獣型、ケモノ科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★1 | |
ATK HP |
ATK:6,037 (6,641) HP:6,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、ギリシャ神話系男性、巨人、魔獣型、ケモノ科、子供のサーヴァント |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★1 | |
ATK HP |
ATK:6,037 (6,641) HP:6,604 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QABBB |
特性 | 地属性、混沌、悪、男性、人型、ギリシャ神話系男性、巨人、魔獣型、ケモノ科、子供のサーヴァント |
バーサーカーのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | 基本攻撃有利 (与ダメージ1.5倍) ※ |
(与ダメージ0.5倍) |
防御側 | - | 基本防御不利 (被ダメージ2倍) ※ (被ダメージ1.5倍) |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
攻撃力補正 | ×1.1 | スター集中 | 10% |
被ダメNP | 5%/1hit | スター発生 | 5% |
宝具 | ・Lv敵全体の攻撃力をダウン(6T)<10%~20%> ・OC防御力をダウン(6T)<10%~30%> ・攻撃力をダウン(1T)<40%> ・防御力をダウン(1T)<40%>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①自身の攻撃力をアップ(3T/10%~30%) ・①自身の攻撃弱体耐性をアップ(3T/50%~100%) ・②防御力をアップ(3T/20%~40%) ・①自身のスター集中度をアップ(1T/3,000%~6,000%) ・②バスター性能をアップ(1T/20%~30%) |
クラス スキル |
・自身のバスター性能をアップ(8%) |
アペ ンド |
・〔剣〕からの被クリ発生耐性アップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は0%/体 ・Aで8.2%〜14.3%(150/429位) ・Qで1.4%〜4.1%(382/429位) ・宝具のスター獲得目安は0個/体 ・Qで2個〜4個(424/428位) ・Bで0個〜1個(420/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔剣〕からの被クリ発生耐性アップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv20 | 2,687 (2,956) |
3,258 |
霊基再臨 | ||
Lv30 | 3,522 (3,874) |
3,914 |
Lv40 | 4,362 (4,798) |
4,812 |
Lv50 | 5,197 (5,717) |
5,705 |
Lv60 (LvMAX) |
6,037 (6,641) |
6,604 |
聖杯転臨 | ||
Lv70 | 6,871 (7,558) |
7,496 |
Lv80 | 7,706 (8,477) |
8,389 |
Lv90 | 8,546 (9,401) |
9,288 |
Lv100 | 9,381 (10,319) |
10,181 |
Lv110 | 10,221 (11,243) |
11,079 |
Lv120 | 11,056 (12,162) |
11,972 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
ケイオス・ラビュリントス 万古不易の迷宮 |
効果 |
---|
①Lv敵全体の攻撃力をダウン(6T)<10%~20%> ②OC防御力をダウン(6T)<10%~30%> ③攻撃力をダウン(1T)<40%> ④防御力をダウン(1T)<40%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 15% | 17.5% | 18.8% | 20% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 40% | ||||
④ | 40% |
種別 | 名称 |
---|---|
ケイオス・ラビュリントス 万古不易の迷宮 |
効果 |
---|
①Lv敵全体の攻撃力をダウン(6T)<10%~20%> ②OC防御力をダウン(6T)<10%~30%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 15% | 17.5% | 18.8% | 20% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
自己バフのみ宝具威力
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 3 | 1 | 3 | 0 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.4% (2.7%) |
8.2% | 0% (0.7%) |
- | 0.0% |
2nd | 2.0% (3.4%) |
9.2% (11.2%) |
0% (0.7%) |
- | |
3rd | 2.7% (4.1%) |
12.2% (14.3%) |
0% (0.7%) |
2.0% (4.1%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
6.5点/10点 |
周回 | D | 高難易度 | C |
90++適性 | - | TA(短期) | - |
システム適性 | - | 耐久 | B |
補助・即死 | - | 単騎 | B |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
デバフ宝具で攻守を補うアタッカー
アステリオスは敵の攻撃力と防御力を大きく下げるデバフ宝具を中心に、パーティ全体の火力と耐久を補佐するバーサーカー。スキルでも防御力を強化しつつ、バスタークリティカルを狙える構成になっているため、耐久編成のサポーター兼アタッカーにもなれる。
アステリオスの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
ケイオス・ラビュリントス 万古不易の迷宮 |
効果 |
---|
①Lv敵全体の攻撃力をダウン(6T)<10%~20%> ②OC防御力をダウン(6T)<10%~30%> ③攻撃力をダウン(1T)<40%> ④防御力をダウン(1T)<40%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 15% | 17.5% | 18.8% | 20% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 40% | ||||
④ | 40% |
種別 | 名称 |
---|---|
ケイオス・ラビュリントス 万古不易の迷宮 |
効果 |
---|
①Lv敵全体の攻撃力をダウン(6T)<10%~20%> ②OC防御力をダウン(6T)<10%~30%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 15% | 17.5% | 18.8% | 20% |
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
自己バフのみ宝具威力
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の攻撃力をアップ(3T/10%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | 12% | 14% | 16% | 18% | 20% | 22% | 24% | 26% | 30% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身の攻撃弱体耐性をアップ(3T/50%~100%) ②防御力をアップ(3T/20%~40%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 50% | 55% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 100% |
② | 20% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 32% | 34% | 36% | 40% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①自身のスター集中度をアップ(1T/3,000%~6,000%) ②バスター性能をアップ(1T/20%~30%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 3,000% | 3,300% | 3,600% | 3,900% | 4,200% | 4,500% | 4,800% | 5,100% | 5,400% | 6,000% |
② | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 6~9 | ★★★★☆ | |
S2 | 6~9 | ★★★★★ | |
S3 | 4~6 | ★★★☆☆ |
「天性の魔」を最優先に強化
「天性の魔」を最優先に強化しよう。スキル強化による防御力アップの上昇量が大きいため、敵の攻撃を耐えやすくなる。また、CT短縮により最短5ターンでスキルの再使用が可能になる。
「怪力」を2番目に強化
「天性の魔」の強化を進めたら「怪力」を強化しよう。スキル強化による攻撃力アップの上昇量が大きいため、敵に与えるダメージを伸ばすことができる。
「深淵のラブリュス」は最後に強化
スキルレベル1からでも運用可能なため「深淵のラブリュス」は最後に強化しよう。バスター性能アップとCT短縮を目的にスキルを強化していこう。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
狂化[B] |
・自身のバスター性能をアップ(8%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔剣〕からの被クリ発生耐性アップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 2 | 3 | 1 | 3 | 0 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1.4% (2.7%) |
8.2% | 0% (0.7%) |
- | 0.0% |
2nd | 2.0% (3.4%) |
9.2% (11.2%) |
0% (0.7%) |
- | |
3rd | 2.7% (4.1%) |
12.2% (14.3%) |
0% (0.7%) |
2.0% (4.1%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2個 | 0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | 0個 |
2nd | 3個 (3個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
- | |
3rd | 4個 (4個) |
0個 (1個) |
0個 (0個) |
3個 (4個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
アリアドネの糸 ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
全体のクイック性能を強化
アステリオスの絆礼装は、味方全体のクイック性能をアップできる。しかし、アーツ宝具かつバスターカードを3枚持つアステリオスとは相性が悪い。味方のサポートをするなら、アステリオスのデバフ宝具の回転率を上げられるNPチャージ礼装などを装備しよう。
アステリオスの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
バーサーカーのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
アステリオスのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
エウリュアレ |
「エウリュアレがいると…とても楽しい!」 |
ステンノ |
「ステンノがいると…エウリュアレが…とても楽しそう!」 |
メドゥーサ系 |
「メドゥーサがいると…エウリュアレもステンノも…とても楽しそう!」 |
テセウス |
「テセウスだあ。大丈夫?お腹とか空いてないか?」 |
ドレイク |
「ドレイクだ!また船に、乗せてほしい!」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
玄奘三蔵 |
「アステリオスくんだ!うん!いいこ、いいこ!』」 |
キルケー |
「ふむ……。私の妹パーシパエーの子だろう?牛の角が生えている方の。特に面識はないが…。が、誰なんだ?いらんこと吹き込んだのは。律儀におばさんと呼ぶのやめさせてくれ!」 |
ケイローン |
「かの反英雄がこうも穏やかに過ごせているとは……。今の彼が真実のアステリオスなのか、それは分かりません。ですが、確かなことが一つ。あなたの善性に惹かれて、彼は召喚に応じたのでしょう」 |
エウロペ |
「まあ、あなた、アステリオス!ミノスの子なのね。それなら私の事はおばあちゃまと呼びなさいな。……血の繋がりは、ない?いいえ、そんなのどうでも良いわ。ほら、おいで、おいで。……ああ、よしよし。良い子ね。ギュッとしてあげます」 |
エウリュアレ |
「おいで、アステリオス。レクリエーションルームへ行きましょう。ええ、そう。巴の巣。うふふ、あんまりはしゃがないの。そんなにビデオゲームが好きだった?……えっ、『私とお出かけするのが楽しい』ですって?……もう、バカね」 |
テセウス |
「アステリオス!い、いや、僕は通り過がりのただの人間だ!君みたいな英雄と関わりはない!……バレバレ?しまったなぁ、顔を隠しておくべきだった」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
しまどりる |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
アステリオスの入手方法
フレンドポイント召喚で入手
低レアのアステリオスは、フレンドポイント召喚でのみ入手できる。聖晶石召喚では排出されないため、入手や宝具レベルの強化には大量のフレンドポイントが必要だ。また、アペンドスキル解放に必要なサーヴァントコインも、1体あたりに入手できる個数が少なく設定されている。
フレポの効率的な稼ぎ方とガチャ排出 |
サーヴァントコインの使い道と必要数 |
アステリオスの強い点と弱い点
アステリオスの強い点 |
---|
宝具のデバフでサポートがしやすい |
クリティカルで大ダメージを狙える |
アステリオスの弱い点 |
---|
弱体無効や弱体解除に弱い |
宝具を発動させづらい |
クリ狙いはスター補助が必須 |
宝具のデバフでサポートがしやすい
アステリオスの宝具は敵全体の攻撃力と防御力を下げられるが、それぞれ1Tの高倍率デバフと6Tの低倍率デバフの2種類を付与する。低倍率のデバフは効果が長続きするので、宝具の重ねがけを狙いやすい。
スキル併用でノーダメージも可能
強化クエスト後は1Tのみだが、最大で攻撃デバフを60%付与可能。スキル「天性の魔」の防御バフ40%と合わせれば、敵からのダメージを100%カットできる。
防御力ダウンでダメージを強化
宝具には防御力ダウンの効果もあり、1T限りで最大50%〜70%まで防御力を下げられる。後続の火力を大きく伸ばせるため、味方全体への火力強化としても優秀だ。
クリティカルで大ダメージを狙える
アステリオスはスキル「深淵のラブリュス」でスター集中度を大幅に強化できる。1ターン限りの効果だが、クリティカルを狙いやすい。同時にバスター性能も1ターン伸ばせるため、バスタークリティカルを発動できればさらにダメージを伸ばしやすい。
弱体無効や弱体解除に弱い
アステリオスはデバフを中心とした運用をすることになるので、敵が弱体無効や弱体解除を使う場合は強みを活かせない。また、弱体耐性の高い敵もデバフを弾かれる可能性があるので、安定性に欠ける。
弱体解除・無効持ち一覧 |
クラススキル一覧 |
宝具を発動させづらい
アステリオスはアーツとクイックを1枚ずつしか持たないため、宝具を発動させづらい。アステリオスの運用には宝具の発動は必須なので、NPを補助できるサーヴァントや概念礼装を装備して宝具を発動しやすくしよう。
NPチャージ礼装一覧 |
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
クリ狙いはスター補助が必須
スキル「深淵のラブリュス」でスター集中度を強化できるが、アステリオス自身はスターを生成しにくい。クリティカルを発動するためには、スター生成のサポートが必要だ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
アステリオスの運用方法
アステリオスの運用方法一覧 |
---|
デバッファー |
デバッファー
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 |
アステリオスの宝具による攻防ダウンで、味方全体の火力と耐久をサポートする運用。NPチャージによる宝具発動サポートや、HP回復など耐久を補助する味方と組ませるのがおすすめ。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
耐久パの組み方とおすすめ編成 |
クリティカルをサポートする編成もおすすめ
スキル「深淵のラブリュス」を活かすなら、スター生成が得意な味方と組ませよう。スター集中の効果は1ターンしか持続しないため、クリアタッカーと組ませて交互にクリティカルを狙うのも良い。
クリパの組み方とおすすめ編成 |
アステリオスのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
耐久サポーター
サーヴァント | 解説 |
---|---|
マシュ |
・スキルで味方全体の防御アップ ・宝具で防御アップとダメカ付与 ・単体に無敵を付与 |
ギルガメッシュキャスター |
・宝具で味方全体の防御アップ ・スキルで味方の宝具回転支援 |
諸葛孔明 |
・スキルで全体の防御力アップ ・全体にNPを供給できる |
ライネス |
・スキルで味方全体の防御アップ ・単体に無敵を付与 |
ジャンヌ |
・宝具で全体防御&HP回復 ・毎ターンスター獲得で星出し ・スキルでスタン付与 |
アンデルセン |
・宝具で全体防御&HP回復 ・全体にクリバフ付与可能 ・毎ターンスター獲得で星出し |
マタ・ハリ |
・デバフ手段が豊富 ・スター発生&クリバフを全体に付与 |
おすすめ概念礼装
NP獲得量アップで宝具回転率を強化
NP効率を伸ばすために、NP獲得量アップの概念礼装を装備させるのがおすすめ。宝具デバフを絶えず付与しやすくなるため、相性が良い。
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
蒼玉の魔法少女 ATK特化 |
|
キュート・オランジェット ATK特化 |
|
アズ・ユー・ウィッシュ |
|
サマー・リトル |
|
トリック・オア・トリートメント ATK特化 |
|
ハロウィン・プチデビル ATK特化 |
|
狐の夜の夢 |
|
ダンス・ウィズ・ラウンズ ATK特化 |
|
ホワイダニット |
|
乙女たちの午餐会 |
|
聖者の依代 |
|
カルデア・ライフセーバーズ |
|
我らが征くは星の大海 ATK特化 |
|
ファラオ・チョコラトル ATK特化 |
|
探偵ヱドモン~真の黒幕編~ |
おすすめコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
|
カヴァスⅡ世 |
アステリオスのサーヴァントクエスト
幕間の 物語 |
・宝具ランク[EX]→[EX] ・攻撃力ダウンが追加(1T/40%) ・防御力ダウンが追加(1T/40%) |
強化 クエスト |
・深淵のラブリュス[C]解放 ・自身のスター集中度アップ (1T/3,000~6,000%) ・B性能アップ(1T/20~30%) ・CT 7~5 |
その手を、君に
その手を、君に詳細
進行度1/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/3
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | 無し | |
Battle2 | ||
Battle3 |
その手を、君に攻略 |
アステリオス強化クエスト1
アステリオス強化クエスト1詳細
進行度1/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度2/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度3/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 |
進行度4/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 | ||
Battle3 |
進行度5/5
出現エネミー | ドロップ | |
---|---|---|
Battle1 | ||
Battle2 |
アステリオス強化クエスト1攻略 |
アステリオスのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
アステリオス──雷光という名を与えられたこの怪物(えいゆう)が、その名で呼ばれることはほとんどなかった。広く世界に普及した彼の異名はミノス王の牛を意味するミノタウロスである。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:298cm・150kg 出典:ギリシャ神話 地域:ギリシャ 属性:混沌・悪 副属性:地 性別:男性 生まれついての魔獣、反英霊である。 |
絆Lv2で解放 |
---|
クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが、牡牛との間に産んだ人の体に牛の頭を持つ生まれついての怪物。扱いに困り果てたミノスは高名な工匠ダイダロスに命じて「決して出られぬ迷宮」──即ち、ラビリンスを造らせた。 |
絆Lv3で解放 |
---|
生まれついての怪物は、生まれついての英雄に倒されるのが筋書きだ。アステリオスはラビリンスに忍び込んだ英雄テセウスによって、討ち果たされた。そう、本質が邪悪ではなかったとしても所業が悪である以上、倒されることが宿命だ。 |
絆Lv4で解放 |
---|
たとえ──彼が闇ではなく、光を求めていたとしても。陰鬱な迷宮ではなく、涼やかな自然の風を、豊かな森を求めていたとしても。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『万古不易の迷宮』 ランク:EX 種別:迷宮宝具 ケイオス・ラビュリントス。 アステリオスが封じ込められていた迷宮の具現化。一旦発現してからは、「迷宮」という概念への知名度によって道筋が形成される。 |
幕間「その手を、君に」クリアで解放 |
---|
アステリオスはバーサーカーであり、言語は辿々しいが、かろうじて意思疎通は可能なので、他のバーサーカーよりは遥かに御しやすいだろう。 アステリオスをアステリオスとして認識する限り、彼が君を裏切ることはない。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
298 | 150 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A++ | 耐久 | A++ |
敏捷 | C | 魔力 | D |
幸運 | E | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
鳥海浩輔 | しまどりる |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
フレンドポイント召喚 |
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |