【FGO】エウロペの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「エウロペ」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「エウロペ」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
エウロペの関連記事 | |
---|---|
エウロペの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 耐久性能が高い全体宝具ライダー |
周回 | 7.5/10点 |
高難易度 | 8.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・ターン制限の無い無敵(3回)&弱体耐性(3回)持ちで耐久向き ・NPチャージを持つ全体宝具で周回要員にも採用可能 ・スキル&クラススキルで3色バフを網羅している ┗どのカードで殴ってもダメージを出しやすい【短所】 ・スキルの魅了付与は確率60%固定で不安定 ・星5ライダー内で明確な強みを持たない |
エウロペは引くべきか
エウロペを引くメリット |
---|
星5ライダー内でも耐久運用で活躍しやすい |
周回ライダーとしても活躍可能 ┗手持ちに周回ライダーが少ないなら即戦力になる |
自己完結した耐久型アタッカーとして活躍できる
耐久性能の高いスキルを所持しているため、エウロペ1体でも耐久運用が務まる。味方にHP回復役などを編成できれば、長期戦にも対応できる耐久パーティを組みやすい。
HP回復スキル一覧 |
エウロペの性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,737 | 12,571 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:3hit | A:3hit | B:1hit | EX:5hit | 宝具:4hit |
エウロペの宝具 |
---|
・自身のバスター性能をアップ(1T)(OC 20%~40%) ・防御力をアップ(1T)(50%) ・敵全体に強力な攻撃(Lv 300%~500%) ▼宝具効果詳細はこちら |
エウロペのスキル |
---|
・自身に無敵状態を付与(3回/-) ・弱体耐性をアップ(3回/50%~100%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のアーツ性能をアップ(3T/20%~30%) ・バスター性能をアップ(3T/20%~30%) ・NPを増やす(20%~30%) ▼スキル2効果詳細はこちら ・敵全体に確率で魅了付与(1T/60%) ・防御力をダウン(3T/10%~20%) ・クリティカル発生率をダウン(3T/10%~20%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
エウロペのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(15%) ・自身のクイック性能をアップ(11%) ・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 天、中立、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、騎乗、神性、ヒト科 |
エウロペのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら redjuice【声優】▶︎声優一覧はこちら MAO |
エウロペの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
エウロペの長所:強みと活用方法
使い勝手の良い無敵スキルで耐久しやすい
▲ターン制限の無い無敵+弱体耐性アップ付与可能 |
エウロペは消費されるまで永続付与できる無敵と弱体耐性アップのスキル効果により、耐久性能が非常に高い。無敵の効果はスキルレベルに依存しないため、スキル強化が必須でない点も魅力だ。
ただし、弱体耐性アップの効果は50~100%で変動し、デバフのガードに失敗した場合にも回数が消費される。デバフ対策のためにはスキル強化が重要となる。
周回メンバーとしても採用可能
エウロペはNPチャージスキルを持つ全体宝具ライダーなので、周回メンバーとしても採用できる。火力バフが豊富なため、宝具威力も全体宝具ライダーの中では高めだ。
星5ライダー全体宝具威力比較
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
---|---|---|---|---|---|
47,758 | 63,576 | 71,486 | 75,440 | 79,396 | |
75,028 | 93,747 | 103,107 | 107,787 | 112,467 | |
63,388 | 79,235 | 87,158 | 91,120 | 95,082 | |
46,570 | 58,212 | 64,033 | 66,944 | 69,854 | |
45,948 | 61,213 | 68,846 | 72,663 | 76,479 |
※自己バフLv10を付与した際の1体あたりのダメージ期待値。クラス有利/天地人等倍で算出。
どのカードを選択してもダメージを稼ぐ
▲ライダークラスなのでクリティカルも狙いやすい |
スキルでバスター&アーツバフ、クラススキルでクイックバフを持つためどのカードを選択してもダメージを稼ぎやすい。スター集中しやすいライダークラスなので、クリバフ付与のサポーターと組ませて効率的にダメージを稼いでいこう。
クリティカル威力アップスキル一覧 |
エウロペの短所:弱みと改善策
魅了付与スキルが不安定
敵全体への魅了付与スキルは、確率60%固定で不安定だ。耐久目的で魅了スキルを当てにできないため、防御ダウンやクリティカル発生率ダウンのデバフとして割り切った運用がおすすめだ。
エウロペの運用方法とおすすめ編成
耐久型クリティカル運用
耐久型クリティカル運用おすすめ編成 |
---|
自前の耐久スキルと耐久補助が可能な味方を組み合わせて、耐久型の編成を組むのがおすすめ。スター集中しやすいライダーの特徴を活かし、クリティカル運用も組み込んでいくと良い。
エウロペ自身にクリバフやスターを稼げる要素が無いため、味方にはクリティカル威力アップ付与持ちやスター獲得スキル持ちを編成しよう。
スター獲得スキル一覧 |
クリティカル威力アップスキル一覧 |
耐久クリティカル運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
諸葛孔明 |
クリバフ+耐久補助・3ターン持続するクリバフ持ち ・NP供給手段が多い ・宝具でスタン&確定チャー減が可能 |
マーリン |
クリバフ+星出し+耐久補助・高倍率クリバフ持ち ・宝具でスター供給も可能 ・バスターアップで宝具ダメージも伸ばす |
ジャンヌ |
星出し+耐久補助・宝具で全体無敵&回復が可能 ・毎ターンスター獲得スキル持ち ・サーヴァント相手にスタン付与可能 |
アンデルセン |
クリバフ+星出し+耐久補助・単体へ毎ターンNP/スター獲得状態付与 ・宝具で攻守バフ&HP回復付与 |
エウロペにおすすめの装備
概念礼装
宝具発動加速のNPチャージ礼装がおすすめ
宝具の立ち上がりを早めるNPチャージ礼装が特におすすめ。スキルでNPチャージ20~30%が可能なので、カレイドスコープや凸虚数魔術があれば、宝具の即時使用も可能になる。
NPチャージ礼装一覧 |
コマンドコード
コード | コード・効果 |
---|---|
オルレアンの乙女・攻撃時、自身のHPを回復(1,000) (効果再使用に3ターン必要) |
|
白薔薇の花嫁・攻撃時、味方全体のHPを回復(200) | |
愛と行動と知恵の槍・攻撃時、スターを獲得(2個) ・カードに魅了特攻を付与(20%) |
|
ラッキービースト・攻撃時、自身のHPを回復(200) |
HP回復系のコマンドコードがおすすめ
無敵3回で耐久しやすいが、HP回復手段を持たないのでコマンドコードで補うのがおすすめ。スキルでバフを付与できるバスターやアーツへ刻印すると良い。また、スキルで魅了付与もできるため、魅了特攻の「愛と行動と知恵の槍」なども活用できる。
コマンドコードの効果一覧 |
エウロペのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 3 | 3 | 1 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 1.92% | 6.96% | 0% | - |
2枚目 | 2.88% (4.62%) |
7.83% (9.57%) |
0% (0.58%) |
- |
3枚目 | 3.84% (5.58%) |
10.44% (12.18%) |
0% (0.58%) |
2.9% (5.8%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.51個 | 0.24個 | 0.18個 | - |
2枚目 | 4.59個 (5.19個) |
0.24個 (0.84個) |
0.23個 (0.43個) |
- |
3枚目 | 6.24個 (6.84個) |
0.24個 (0.84個) |
0.28個 (0.48個) |
5.4個 (6.4個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
エウロペの宝具
宝具名 | 青銅巨人の超重鎚 『スフィリ・トゥ・ターロー』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき4Hit | |||
効果 | 1.自身のバスター性能をアップ(1T) <OCで効果アップ>2.防御力をアップ(1T)3.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
効果1:自身のバスター性能をアップ(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC120% | OC225% | OC330% | OC435% | OC540% |
効果2:防御力をアップ(1T) <変動なし> |
||||
50% | ||||
効果3:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.123,879 | Lv.231,788 | Lv.335,743 | Lv.437,720 | Lv.539,698 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
エウロペのスキル
スキル1: 無垢の姫[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に無敵状態を付与(3回) 2.弱体耐性をアップ(3回) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-50% | -55% | -60% | -65% | -70% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-75% | -80% | -85% | -90% | -100% |
スキル2: 主神の寵愛[A+]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身のアーツ性能をアップ(3T) 2.バスター性能をアップ(3T) 3.NPを増やす |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%20%20% | 21%21%21% | 22%22%22% | 23%23%23% | 24%24%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%25%25% | 26%26%26% | 27%27%27% | 28%28%28% | 30%30%30% |
スキル3: 主神の白牡牛[C]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:9~71.敵全体に確率で魅了付与(1T) 2.防御力をダウン(3T) 3.クリティカル発生率をダウン(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
60%10%10% | 60%11%11% | 60%12%12% | 60%13%13% | 60%14%14% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
60%15%15% | 60%16%16% | 60%17%17% | 60%18%18% | 60%20%20% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[C] |
・自身の弱体耐性をアップ(15%) |
騎乗[A+] |
・自身のクイック性能をアップ(11%) |
神性[C] |
・自身に与ダメージプラスを付与(150) |
エウロペの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
通常周回 | |||
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
主神の寵愛を最優先で強化する
NP効率と宝具ダメージを伸ばせる「主神の寵愛」を最優先で強化していこう。NPチャージ効果は20~30%なので、Lv6にすれば凸虚数魔術と組み合わせて開幕宝具使用も可能になる。
主神の白牡牛も火力アップ目的で強化する
宝具威力を伸ばす目的で「主神の白牡牛」も強化していこう。バフが乗算されるので、宝具ダメージを効率的に伸ばしていける。
高難易度運用なら無垢の姫も強化する
高難易度クエストで採用する場合は、「無垢の姫」もスキル強化しよう。CT短縮の恩恵が大きく、弱体耐性アップの倍率も高いため耐久性が飛躍的に向上する。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,271 | 7,743 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 8,382 | 8,944 |
Lv.70 | 9,504 | 10,157 |
Lv.80 | 10,615 | 11,358 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,737 | 12,571 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,848 | 13,772 |
Lv90まで上げきろう
エウロペのステータスは均等に上昇するため、Lv90まで上げきるのがおすすめ。Lv80~90の間でHP/ATKが各1,100ほど伸びる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
エウロペの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
エウロペの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
エウロペのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
エウロペ(ライダー)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 |
実装時期 | 2019年12月18日 「2部5章アトランティス」配信時 |
ピックアップ | 2021年 02月15日 バレンタイン2021ピックアップ 2020年 02月18日 バレンタイン2020ピックアップ 2019年 12月18日 アトランティスピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
エウロペのプロフィール |
---|
ギリシャ神話に登場するお姫さま。 主神ゼウスと結ばれた神妃として知られる。 フェニキア王アゲーノールとテーレパッサとの間に生まれた娘アゲーノールの息子ポイニクスの娘であるとも言われるが、いずれにせよ姫として生まれたのは間違いない。 エウロペは主神ゼウスから三つの贈り物を賜っている。 すなわち青銅のタロス、猟犬、投げ槍である。 死後にエウロペは神格化され、彼女を背に乗せた白い牡牛は星座のおうし座となった。 一説では、エウロペの名は「ヨーロッパ」の語源であるとされる。 |
身長 | 体重 |
---|---|
155cm | 44kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | E | 耐久 | E |
敏捷 | D | 魔力 | B |
幸運 | A+ | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
白き牡牛 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方アーツ性能アップ(10%) ・バスター性能アップ(10%) |
手作りブラウニーとホットミルク |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | redjuice【担当イラスト】 |
声優 | MAO【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
エウロペ |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |