【FGO】オデュッセウスの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGOの「オデュッセウス」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!サーヴァント「オデュッセウス」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
オデュッセウスの関連記事 | |
---|---|
オデュッセウスの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 周回、高難易度両面で活躍できる恒常★5ライダー |
周回 | 8.0/10点 |
高難易度 | 9.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・NP30%チャージのスキル持ちで周回編成に入りやすい ┗味方全体AQバフを持つのでAQ型のライダーと相性良し ・アーツ全体宝具でシステム周回も見込める ┗オダチェンなし編成は難易度高め&相性有利な対キャスターのみ ・複数の高難易度ギミックを処理できる宝具とスキルを持つ ▼長所:強みと活用方法【短所】 ・スキル強化素材にアトランティスの銀素材を大量に消費する ・火力バフスキルの倍率は低めで補助が必須 ・宝具、攻撃モーションでしか仮面を被らない ▼短所:弱みと改善策 |
オデュッセウスは引くべきか
オデュッセウスを引くメリット |
---|
手持ちに★5ライダーが少ない場合は確実に戦力アップ可能 ┣周回アタッカーならQ全体宝具のアストルフォなどと好相性 ┗玉藻の前がいれば自身は高火力を出しやすい |
即戦力として活躍可能
オデュッセウスは周回やストーリー攻略などで即戦力として活躍できる性能なので、手持ちに高レアライダーが少ないならば引いて損はない。ただし、恒常排出サーヴァントなので今後すり抜けでも入手する可能性がある。
オデュッセウスの性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 11,795 | 13,284 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:4hit | B:3hit | EX:5hit | 宝具:3hit |
オデュッセウスの宝具 |
---|
・自身の宝具威力をアップ(1T)(OC 30%~70%) ・敵全体の防御強化状態を解除(-) ・強力な攻撃(Lv 450%~750%) ▼宝具効果詳細はこちら |
オデュッセウスのスキル |
---|
・味方全体のクイック性能をアップ(3T/10%~20%) ・アーツ性能をアップ(3T/10%~20%) ・選択した味方単体以外にターゲット集中付与(3T/-) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のNPを増やす(20%~30%) ・スター集中度をアップ(1T/500%~1,000%) ・魅了無効状態を付与(5T/-) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身に無敵状態を付与(1T/-) ・強化解除耐性をアップ(1T/50%~100%) ・防御力をアップ(3T/20%~30%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
オデュッセウスのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身のクイック性能をアップ(9%) ・自身に大魔女による豚化無効状態を付与(-) ・アーツ性能をアップ(10%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 地、中立、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 男性、人型、騎乗、ギリシャ神話系男性、王、愛する者、ヒト科 |
オデュッセウスのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら redjuice【声優】▶︎声優一覧はこちら 桐本拓哉 |
オデュッセウスの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
オデュッセウスの長所:強みと活用方法
周回編成に入れやすい性能
オデュッセウスはスキル1で味方全体にAQバフを付与し、スキル2でNPを自身に20~30付与できるため、周回でのNP確保と火力補助が行える。
★4以下の全体宝具持ちライダーは、宝具カードがクイックであるサーヴァントが多く、同時編成する味方の宝具火力をサポートしやすいのがポイントだ。
全体宝具持ちライダー一覧 |
システム運用も可能
オデュッセウスは、アルトリアキャスターの補助があればシステム周回運用が可能だ。アルトリアキャスターの補助でNP100%供給ができるため、オデュッセウスに装備させる概念礼装の自由度が高いのが魅力だ。
玉藻やパラケルススなどと組ませるアーツシステム運用も可能だが、NP供給やNP回収率に劣るため、凸カレスコが必要になる。
アルトリアキャスターシステム運用方法 |
アーツシステムの運用方法 |
高難易度ギミックに対応しやすい
オデュッセウスは、宝具で敵全体の防御強化解除を行える上、スキル3で自身に強化解除耐性と無敵を付与できるため、高難易度クエストに対応しやすい。
スキル1を使用すると2人に3Tのタゲ集中付与が行えるため、オーダーチェンジと組み合わせて、敵の攻撃を6T分引き付けられるのも強みだ。
耐久パーティの組み方と解説 |
オデュッセウスの短所:弱みと改善策
火力バフスキルの倍率が低め
オデュッセウス唯一の火力強化スキル「知将の閃き」はアーツ、クイック強化にタゲ集中効果が付いており、汎用性は高いものの、カード強化の倍率自体が低い。
そのため、敵HPの高いクエスト周回で採用する場合は、オデュッセウス自身が強化できない攻撃力バフを付与できるサーヴァントを編成し、火力面のサポートをしてあげよう。
攻撃アップ系スキル一覧 |
オデュッセウスの運用方法とおすすめ編成
アルトリアキャスターシステム運用
アルトリアキャスターシステムの概要 |
---|
アーツ宝具の3連射が可能な運用方法 |
適性アタッカーは装備礼装が自由 ┣NPチャージ無しイベント礼装や黒の聖杯を装備できる ┗アルトリアキャスター2騎で初動のNP100%供給可能 |
アーツ100%+攻撃力40%+αの火力バフで一掃力が高い |
3ターン周回運用
3ターン周回おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・全体AQバフ持ちなのでA型かQ型の全体宝具持ちと相性が良い ┣Q型はアストルフォ、水着イシュタル ┗A型はダ・ヴィンチライダー、水着モードレッドなど ・凸カレスコ=無凸カレスコ+協会制服(NP20%供給)でOK |
オデュッセウスに1戦目を担当させ、2〜3戦目をアストルフォで対処する編成。フレンドスカディのバフとオデュッセウスの横バフにより、アストルフォの宝具で大ダメージを出しやすい。
周回アタッカー運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
ダヴィンチ(騎) |
【役割】周回アタッカー・3ターン周回のお供として組みやすい ┗オデュッセウスの横バフが有効 ・全体NP供給で装備礼装の難度が下がる |
アストルフォ |
【役割】周回アタッカー・3ターン周回のお供として組みやすい ┗オデュッセウスの横バフが有効 ・NP50%チャージ持ちで宝具を撃ちやすい |
玉藻の前 |
【役割】アーツサポーター・アーツ性能を大幅強化 ・宝具威力アップ補助も可能 ・絆礼装でもアーツ性能アップが可能 |
高難易度向け編成
高難易度向けおすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・サポーターにタゲ集中を付与しアンデルセンに先に落ちてもらう ┣ジャンヌと玉藻をオダチェンしておくと狙い通りに行きやすい ┗入れ替え後のジャンヌは被ダメ半減&高HPで耐えやすい |
タゲ集中効果を戦闘服のオダチェンと組み合わせる
高難易度でオデュッセウスを編成する場合は、カルデア戦闘服のオーダーチェンジと組み合わせてタゲ集中持ち1体を場に残して置くと、狙い通りの展開に持ち込みやすい。控えに移動したサーヴァントのターゲット集中効果は維持され、場に出た後から消費されていく。
高難易度運用で相性が良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
玉藻の前 |
【役割】アーツサポーター・アーツ性能を大幅強化 ・宝具威力アップ補助も可能 ・絆礼装でもアーツ性能アップが可能 |
ジャンヌ |
【役割】耐久サポーター・味方全体の耐久性を補助しやすい ・宝具で全体無敵や回復が可能 ・スキルで星出しも兼ねる |
アヴィケブロン |
【役割】耐久サポーター・自身の退場で味方全体に無敵付与と回復 ・宝具効果で全体のNP獲得量をやや向上 ┗NPチャージで宝具使用が容易 |
アンデルセン |
【役割】クリティカルサポーター・スキルで味方全体のクリ威力をアップ ・味方単体にスター&NP獲得状態付与 ・ステータスが低く退場しやすい |
オデュッセウスにおすすめの装備
概念礼装
宝具重視ならアーツ+NP獲得礼装
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
ペインティングサマー |
|
次期当主会議 ATK特化 |
宝具を重視して使うなら、「アーツ性能アップ」や「NP獲得量アップ」の付いた礼装がおすすめだ。元のNP効率に優れるので、バフによる増加量も大きい。
通常攻撃にも期待するならクリ威力アップを付ける
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
トゥリファスにて ATK特化 |
オデュッセウスはクラス補正や自己スキルでスターを集めやすいが、自己バフにクリ威力アップがないので、礼装で補うと火力がよく伸びる。中でもATK補正に特化した礼装を使えば、宝具威力も伸びるため、より相性が良い。
コマンドコード
コード | 理由・解説 |
---|---|
天の楔・カードにサーヴァント特攻付与(20%) (エヌマ特攻対象外には無効) |
|
黄昏の魔竜・カードに竜特攻を付与(20%) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
在り得ざる幻馬・Q刻印時、クリ威力アップ(20%) | |
画狂の大筆・A刻印時、クリ威力アップ(20%) |
オデュッセウスは特攻/クリどちらも所持していないので、コマンドコードで補うと火力が伸びやすい。ただし、どれも必須ではないので、余っている特攻系やクリ威力アップ系を組み込む程度で良い。
コマンドコードの効果一覧 |
オデュッセウスのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 4 | 3 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.52% | 9.96% | 0% | - |
2枚目 | 3.76% (6.08%) |
11.48% (13.8%) |
0% (1.74%) |
- |
3枚目 | 5.04% (7.36%) |
15.28% (17.6%) |
0% (1.74%) |
2.9% (5.8%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.64個 | 0.32個 | 0.54個 | - |
2枚目 | 6個 (6.8個) |
0.32個 (1.12個) |
0.69個 (1.29個) |
- |
3枚目 | 8.2個 (9個) |
0.32個 (1.12個) |
0.84個 (1.44個) |
5.4個 (6.4個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
オデュッセウスの宝具
宝具名 | 終焉の大木馬 『トロイア・イポス』 |
|||
カード | Arts | |||
Hit数 | 1体につき3Hit | |||
効果 | 1.自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ>2.敵全体の防御強化状態を解除3.強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
効果1:自身の宝具威力をアップ(1T) <OCで効果アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
OC130% | OC240% | OC350% | OC460% | OC570% |
効果2:敵全体の防御強化状態を解除 <変動なし> |
||||
- | ||||
効果3:強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
Lv.122,380 | Lv.229,840 | Lv.333,570 | Lv.435,435 | Lv.537,300 |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
オデュッセウスのスキル
スキル1: 知将の閃き[B++]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.味方全体のクイック性能をアップ(3T) 2.アーツ性能をアップ(3T) 3.選択した味方単体以外にターゲット集中付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%10%- | 11%11%- | 12%12%- | 13%13%- | 14%14%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%15%- | 16%16%- | 17%17%- | 18%18%- | 20%20%- |
スキル2: 一意専心(愛)[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のNPを増やす 2.スター集中度をアップ(1T) 3.魅了無効状態を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%500%- | 21%550%- | 22%600%- | 23%650%- | 24%700%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%750%- | 26%800%- | 27%850%- | 28%900%- | 30%1,000%- |
スキル3: 神体結界[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に無敵状態を付与(1T) 2.強化解除耐性をアップ(1T) 3.防御力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-50%20% | -55%21% | -60%22% | -65%23% | -70%24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-75%25% | -80%26% | -85%27% | -90%28% | -100%30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
騎乗[B+] |
・自身のクイック性能をアップ(9%) |
伝令神の加護[B] |
・自身に大魔女による豚化無効状態を付与(-) ・アーツ性能をアップ(10%) |
オデュッセウスの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
システム周回 | |||
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
NPチャージスキルが最優先
最大でNPチャージ30%の効果になる「一意専心(愛)」を最優先に強化していこう。複合効果のスター集中の倍率も上がり、ライダーで固めた編成でもクリティカルを狙いやすくなる。
Lv10にまで強化すると、常時魅了無効が付与できるようになるため、高難易度ギミックも対処しやすくなる。
QAバフの「知将の閃き」も優先度高め
QAバフの「知将の閃き」も優先的に強化していくと良い。強化による上昇量は高くないが、クイックとアーツのNP&スター効率にも影響を与える重要なスキルと言える。
無敵スキルの「神体結界」は高難易度向け
「神体結界」は高難易度に特化したスキル効果なので、運用目的次第では強化しなくとも良い。無敵と強化解除耐性アップが複合しているため、Lv10にすることで耐久性が飛躍的に向上する。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 6,868 | 7,684 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,446 | 8,341 |
Lv.70 | 8,553 | 9,599 |
Lv.80 | 10,069 | 11,322 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
11,795 | 13,284 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 12,911 | 14,553 |
Lv90まで上げきるのがおすすめ
オデュッセウスのステータスは後半の伸びが大きいので、Lv90まで上げきるのがおすすめ。Lv80~90で、HP/ATK共に1,700以上伸びる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
オデュッセウスの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
現在未実装。
オデュッセウスの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
オデュッセウスのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
オデュッセウスの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【恒常排出】 聖晶石召喚で入手 |
実装時期 | 2020年03月06日 「CBC2020」開催時 |
ピックアップ | 2020年 3月6日 CBC2020ピックアップ |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
オデュッセウスのキャラクター詳細 |
---|
古代ギリシャ神話に登場する英雄。 ホメロスの長編叙事詩『オデュッセイア』の主人公。 『イリアス』ではトロイア戦争に参加した際の姿が綴られている。 トロイア戦争ではアカイア随一の知謀の将として活躍。 アキレウス亡き後、木馬の奇計によってトロイアを陥落せしめた。 戦後は愛する女ペーネロペーの元へと帰還しようと海を渡るも、凶猛なる単眼の巨人種キュクロプス、海神ポセイドンの呪い、魔女キルケーや海精カリュプソーの誘惑、魔鳥セイレーンの歌、海魔スキュラの海峡、ヘリオス神の憤怒、等々の苦難に遭遇し、時に多くの犠牲を払いつつも、遂にはすべてを乗り越えた。 「前へ進むための一歩が、いかに重く苦しいものか。 ─────俺も多少は知っている」 |
身長 | 体重 |
---|---|
179cm | 63kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | A+ |
敏捷 | D | 魔力 | B+ |
幸運 | EX | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
冒険の象徴 |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方クイック性能をアップ(10%) ・アーツ性能をアップ(10%) |
冒険を知る者だけの眺め |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | redjuice【担当イラスト】 |
声優 | 桐本拓哉【担当キャラ】 |
オデュッセウスの人物解説
FGOのオデュッセウス
黒い仮面と鎧に覆われた姿
2部5章アトランティスで登場した異聞帯のオデュッセウスは、全身を黒い仮面や鎧で覆った姿で登場。汎人類史のオデュッセウスも同様の姿なのかは不明。
ストーリー実装前にビジュアルのみ公開された際には「アトランティス仮面」というあだ名をつけられることに。またアトランティス後半では、美形な素顔と何故か露わになった胸元を晒して話題になった。
異聞帯では「オデュッセイア」を未経験
異聞帯のオデュッセウスは「オデュッセイア」にある逸話を経験していない。そのため、トロイア戦争を経験せず、ペーネロペーとも結婚していない。
ただし、異聞帯に召喚された汎人類史のオデュッセウスを倒した際に、汎人類史についての知識としての情報を奪っている。
トロイの木馬の形状は?
FGO materialにて、謎のヒロインXXがオデュッセウスのトロイの木馬を見て驚愕しているコメントがあった。サーヴァントユニヴァース時空の彼女が驚いていることから、余程異様な形をしていると予想できる。
「ホントに汎人類史のサーヴァント?」と言及していることから、汎人類史のトロイの木馬を指しているはず。異聞帯独自の技術を用いらず、オーバーテクノロジーなトロイの木馬をオデュッセウスが使うかもしれない。
史実のオデュッセウス
トロイア戦争に参加
オデュッセウスは、アキレウスやヘクトールが戦ったトロイア戦争に参加している。オデュッセウスはギリシャ側として戦ったので、アキレウスと同じ勢力に属していた。
アキレウスやヘクトールが亡くなった後、膠着状態を打破するためにトロイの木馬を立案し、ギリシャ軍を勝利に導いた。
戦争後の帰路で数々の苦難に
オデュッセウスが主人公の叙事詩「オデュッセイア」では、トロイア戦争終結後に故国へ帰るオデュッセウスが数々の苦難に見舞われる様子を中心に描かれている。
帰路につく航海の最中にキルケーとの逸話もある。オデュッセウスは最終的に無事故国のイタケーへと辿り着いた。
オデュッセウスの史実詳細はこちら |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
オデュッセウス |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |